検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 PEG器具の種類とマネージメント ケアにおける要点とQ&A
出版社 フジメディカル出版
発行日 2008-03-01
著者
  • 西口幸雄(編集)
ISBN 9784939048487
ページ数 122
版刷巻号 第1版第1刷
分野
閲覧制限 未契約

病態だけでなく、患者さんの介護・ケアの環境に応じたPEG器具の選択基準・使い方をどう考えるべきか。 器具のトラブルや交換・ケアに関して、在宅や施設の現場でスタッフが困っている素朴な疑問、いまさら聞けない疑問に、専門スタッフが答えます! 巻末には代表的な造設器具・交換器具・栄養器具・ポンプの一覧を掲載。

目次

  • 表紙
  • 発刊に際して
  • 執筆者一覧
  • 目次
  • 1. 基礎編
    • 1 胃瘻の基礎知識
    • 2 PEG器具の種類と選択
    • 3 PEG器具使用・管理の基本的注意
  • 2. PEG器具にまつわるQ&A
    P.27閲覧
    • チューブやボタンに関するもの
      • Q01 接続チューブが合わない
      • Q02 ボタン型チューブの蓋が閉まらない
      • Q03 チューブが抜けた!(事故抜去)
      • Q04 チューブが汚れてきた
      • Q05 チューブがゴソゴソになった(ゆるんだ)チューブがどんどん胃瘻の奥に入っていく
      • Q06 チューブが皮膚にきつく食い込んだ
      • Q07 尿道カテーテルではダメか?
      • Q08 チューブ交換は在宅でもできるか?
      • Q09 チューブ交換に伴う合併症と対策は?
      • Q10 交換のあと患者さんの様子がおかしい。誤挿入では?
    • 胃瘻・チューブ周囲に関するもの
      • Q11 肉芽ができた
      • Q12 スキンケアと軽微なスキントラブル(発赤, 痒みなど)の対策は?
      • コラム(胃瘻を持つ患者の立場から) ・栄養剤が詰まる
      • Q13 皮膚の消毒は必要か?
    • 栄養剤投与に関するもの
      • Q14 栄養剤が漏れる
      • Q15 栄養剤が詰まる
      • Q16 経腸栄養剤にはどのようなものがあるか?
      • Q17 ミキサー食でもよいのか?
      • Q18 余った(残った)栄養剤はどうする?
      • Q19 注入速度は?
      • Q20 胃瘻から栄養剤を注入する際の体位について
      • Q21 薬や水分投与の際の注意点は?
      • Q22 ナトリウム(食塩)投与の方法は?
      • Q23 下痢した時はどうすればよいの?
      • Q24 便秘をした時は?
      • コラム(胃瘻を持つ患者の立場から) ・胃瘻からの液漏れが著しい時
      • コラム(胃瘻を持つ患者の立場から) ・ボタン型チューブの詰まりと洗浄
      • Q25 嘔吐した時はどうすればよいの? 咽た時はどうすればよいの?
      • Q26 ゲップして苦しそう。栄養剤の量が多いのでは?
      • コラム(胃瘻を持つ患者の立場から) ・災害時の備え(備蓄の例)
      • Q27 季節や体調によって投与量を増やしたり, 減らしたりしなくてよいか?
      • Q28 固形化栄養剤投与の実際は?
    • その他
      • Q29 誰が介護するのかによって, 選ぶ器具は違うか?
      • Q30 口から食べることのできる患者さんには食べさせてよいの? 食べさせる場合には, どの程度食べさせてよいの?
      • Q31 介護者なりの工夫をどこまで受容すべきか?
      • Q32 介護者による観察ポイント-デイサービス・デイケア, 入浴時はどこに注意すればよいの?
      • コラム(胃瘻を持つ患者の立場から) ・PDNセミナーの普及
      • Q33 乳幼児における注意点
  • 文献一覧
    P.104閲覧
  • 索引
    P.105閲覧
  • 資料 代表的なPEG器具一覧表〈造設用器具・交換用器具・栄養注入器具・経腸栄養用輸液ポンプ〉
    P.107閲覧
  • 奥付