検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 輸液技術の原理と実際
出版社 日本医学館
発行日 1990-07-11
著者
  • 宮坂勝之(著)
ISBN 4890440666
ページ数 95
版刷巻号 第2版第2刷
分野
閲覧制限 未契約

本書には筆者が北アメリカで経験してきた知識や技法、さらには日米医学医療交流財団、在日外国人看護婦協会、スリーエム薬品(株)AVI輸液ポンプ部を解してご紹介頂いた臨床情報も取り込んであります。

目次

  • 表紙
  • はじめに
  • 目次
  • 第1章 輸液に必要な基礎知識
    • 1) 電解質とは?
      • a) 電荷とは?
      • b) mEq/Lとは?
      • c) mM/L (ミリモル)とは?
      • d) Osm/Kg (ミリオスモル)とは?
    • 2) 体液の組成
    • 3) 体液の分画
      • a) 細胞内液 (ICF)
      • b) 細胞外液 (ECF)
      • c) 循環血液量
    • 4) 維持水分量
    • 5) Naイオンの臨床的意義
    • 6) Kイオンの臨床的意義
    • 7) Caイオンの臨床的意義
  • 第2章 輸液に必要な解剖学と生理学
    • 1) 皮膚
    • 2) 循環
    • 3) 動脈及び静脈
  • 第3章 輸液に用いられる器具
    P.10閲覧
    • 1) 輸液容器
    • 2) 輸液セット
    • 3) 点滴チャンバー
    • 4) クランプ (クレンメ)
    • 5) ピバーバック、側管注ポート
    • 6) 輸液用インラインフィルター
    • 7) 静注用翼状針、カニューレ、カテーテル
      • a) 翼状針
      • b) カニューレ針
      • c) オーバーザニードルカニューレ針 (注射針内筒型)
      • d) インザニードルカニューレ (注射針外套型)
      • e) 注射針のサイズ
      • f) セルジンガー法 (ガイドワイヤー、ダイレーター、シース)
    • 8) 駆血帯
    • 9) 抗菌性清浄化剤
    • 10) 絆創膏 (テープ)とアームボード (シーネ)
    • 11) 輸液ポンプと輸液ポール、注入圧
  • 第4章 溶液の種類
    P.29閲覧
    • 1) 通常輸液剤
    • 2) 細胞外液型輸液剤
    • 3) 輸血、血液製剤
    • 4) 高カロリー輸液 (静脈内栄養輸液)剤
  • 第5章 輸液溶液の調整準備法
    P.31閲覧
    • 1) 通常の準備
    • 2) 無菌手法
    • 3) 無菌法の要点
    • 4) 実際の調製
  • 第6章 輸液部位の選択法
    P.34閲覧
  • 第7章 輸液流量への影響因子 : 圧力および抵抗
    P.37閲覧
  • 第8章 間欠的輸液法 (ヘパリンロック法)
    P.40閲覧
  • 第9章 輸液療法中のモニター法
    P.41閲覧
    • 1) 輸液器具の点検
    • 2) 輸液容器、注入量の点検
    • 3) 滴下速度のモニター
    • 4) 輸液部位の点検
    • 5) 流量の計算
    • 6) 輸液ポンプのモニター
      • a) 脈流
      • b) 精度
    • 7) 輸液療法の合併症
    • 8) 輸液療法の全身性合併症のリスト
  • 第10章 輸液器具類の交換
    P.51閲覧
    • 1) 輸液剤
    • 2) 輸液セット
    • 3) 輸液部位
    • 4) 輸液療法の中止
    • 5) 器具の廃棄
  • 第11章 静脈内栄養法 (高カロリー輸液法)
    P.54閲覧
    • 1) 静脈内栄養法の定義
    • 2) 適応
    • 3) 注意すべき事項
    • 4) 静脈内栄養法の背景
    • 5) 用いられる溶液
      • a) 通常のTPN液
      • b) 多量栄養素
      • c) 微量栄養素
      • d) 新しい輸液剤 (TNAまたは3-in-1)
      • e) 患者または疾患に応じた特殊な溶液
    • 6) 中心及び末梢の静脈の利用方法
    • 7) 在宅静脈内栄養法
  • 第12章 静脈内栄養投与法
    P.59閲覧
    • 1) 静脈の利用方法
      • a) 末梢静脈路
      • b) 中心静脈カテーテル法
    • 2) カテーテルの種類
    • 3) 静脈路の管理
    • 4) 合併症 (中心静脈路)
      • a) 閉塞
      • b) 感染症
      • c) 穿孔
    • 5) 合併症 (末梢静脈路)
      • a) 浸潤
    • 6) 輸液用器具
      • a) 輸液ポンプ
      • b) 在宅患者用輸液ポンプ
      • c) 簡易無菌的輸液調剤装置
    • 7) 静脈内栄養法の投与方法
      • a) 連続輸液
      • b) 間欠的投与計画
      • c) 漸減法のスケジュール
    • 8) TNAと通常の溶液の比較
    • 9) フィルターの使用法
  • 第13章 栄養補給に関する責任分担
    P.68閲覧
    • 1) 医師
    • 2) 栄養補給チーム
    • 3) 患者 / 保護者
    • 4) IVチーム
  • 第14章 静脈内栄養輸液の施行場所
    P.70閲覧
    • 1) 病院における静脈内栄養法
    • 2) 在宅患者における栄養補給
    • 3) 在宅患者の静脈内薬液投与
  • 第15章 まとめの問題
    P.72閲覧
  • 第16章 まとめの問題の解答例
    P.75閲覧
  • 参考文献
    P.80閲覧
  • 奥付

参考文献

参考文献

P.80 掲載の参考文献

  • Anderson, J. M., & Kim, S. W. (Eds. ). (1986). Advances in drug delivery systems. New York: Elsevier Science Pub.
  • Aspertheim, M. K. (1985). Pharmacologic basis of patient care (5th ed. ). Saunders, Philadelphia
  • Coco, C. K. (Ed. ). (1980). Intravenous therapy: A handbood for practices. Mosby, St. Louis
  • McGill, S. L., & Smith, J. R. W. (1983). IV therapy. Bowie, MD Prentice-Hall
  • Smith, S., & Duell, D. (1982). Nursing skills and evaluation: A nursing process approach. St. Louis: C. V. Mosby.
  • West, R. S. (Ed. ). (1983). Nursing photobook: Managing IV therapy. Springhouse, PA: Spring-house.
  • Rodman, M. J., Karch, A. M., Boyd, E. H., & Smith, D. W. (1985). Phamacology and drug therapy in nursing. St. Louis: J. B. Lippincott.
  • Potter, P. A., & Perry, A. G. (1989). Fundamentals of nursing (2nd ed. ). Mosby, St. Louis
  • Gray EA Principles and practices of IV therapy 3M Health Care, 1989
  • 宮坂勝之:小児における注入ポンプ使用上の問題点 日本小児外科学会雑誌 16:111-116, 1980
  • Floyd RA, et al. Effect of infusion pump fill-stroke interruptions on simulated serum concentration of short half life drugs. Am J Hosp Pharm 41:2399-2400, 1984
  • Turco SJ, et al. Inaccuracies in IV flow rates and the use of pumps and controllers. J Par Drug Assoc 32:242-28, 1978
  • Engler MM, et al. Comparative evalluation of intravenous therapy regulating devices. J Crit Care 15:262-67, 1986
  • Ota DM, et. al. Total parenteral nutrition Surgery 83:503-520, 1978
  • AMA Dept of Foods and Nutrition Guidelines for essential trace element preparations for parenteral use JAMA 241:2051-2054, 1979
  • American Academy of Pediatrics Vitamin and mineral supplement needs in normal children in the United States Pediatrics 66:1015-1021, 1980
  • Ryan JA Complications of parenteral nutrition In: Fischer, JE, ed. Total Parenteral Nutrition. Boston: Little Brown 55-100, 1976.