検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 知的エリートのためのザ・ダイエットマニュアル
出版社 宇宙堂八木書店
発行日 1988-09-05
著者
  • 大野誠(著)
ISBN 4771950482
ページ数 353
版刷巻号 第1版第2刷
分野
閲覧制限 未契約

見かねて登場!! ドクター大野 まちがったダイエット法の流行に警告 ぜったい失敗のないダイエットはこれだ!

目次

  • 表紙
  • 推薦の言葉
  • 目次
  • 第1章 本当にやせる必要があるのか
    • I. 日本における肥満の実情
    • II. 肥満とは
      • A. 水太り, かた太り, 脂肪太り
      • B. 肥満と体脂肪
      • C. 標準体重はあてになるか?
      • D. 日本人の肥満とやせの判定表
      • E. 骨太で筋肉質の人は
    • III. 体脂肪は"お荷物"か
      • A. 脂肪組織の役割
      • B. 白色脂肪細胞と褐色脂肪細胞
  • 第2章 なぜ太るのか
    • I. 太るメカニズムと代謝
      • A. 摂取エネルギーとは
      • B. 消費エネルギーとは
      • C. 大食でもないのに太る理由
      • D. 水を飲んでも太るという人
    • II. 太るきっかけ
      • A. 子供の頃から太っている人ほどやせにくい
      • B. 肥満は遺伝するか?
      • C. 太りやすい素因を作る母心
      • D. 肥満は夜つくられる
      • E. 早食いは太るか
      • F. 気晴らし食いの女性
      • G. ムードに弱い食欲の"最高司令部"
      • H. 肥満を産む社会・環境的要因
      • I. 肥満体質のチェック
  • 第3章 太るとなぜいけないのか
    P.42閲覧
    • I. 肥満者は短命か
    • II. 肥満体, たたけばホコリのでる体
      • A. 肥満者に合併しやすい疾病異常
      • B. 視聴者参加番組「減量への挑戦」にみる意外な健康診断結果
      • C. 肥満に合併しやすい疾患と寿命との接点
    • III. 病気を併発しやすいタイプの肥満とは
      • A. 脂肪細胞の形態と特性による違い
        • 1. インスリン抵抗性とは
        • 2. 中年太りは病気を併発しやすいか
      • B. 体脂肪の分布様式による違い
        • 1. リンゴ型肥満と洋梨型肥満
        • 2. ウエストとヒップの比率をみる
        • 3. ベルトの穴が増えるとなぜ寿命が縮まるのか
      • C. やせることのメリット
    • IV. 太るとなぜ病気になりやすくなるのか
      • A. 物理的負荷による合併症
      • B. 内分泌・代謝異常による合併症
        • 1. インスリン非依存型糖尿病
          • a. 糖尿病-2つのタイプ
          • b. 太るとなぜ糖尿病になりやすくなるのか
        • 2. 高脂血症
          • a. リポ蛋白とは
          • b. 高中性脂肪血症
          • c. 高コレステロール血症
          • d. コレステロールと胆石
        • 3. 高尿酸血症(痛風)
          • a. 体内のプリン体の代謝
          • b. 全身病としての痛風
          • c. 痛風と動脈硬化
        • 4. 肥満女性に多くみられる病気
      • C. 物理的負荷と内分泌・代謝異常の双方の要因による合併症
  • 第4章 減量作戦の立て方
    P.78閲覧
    • I. 減量作戦の主役と脇役
    • II. シェイプアップのための基本戦略
      • A. 太りぎみあるいは軽度肥満の人
      • B. 中等度以上の肥満者
      • C. 肥満の特殊療法
        • 1. very low calorie dietとは
        • 2. 薬物療法と外科療法
    • III. 減量の最終目標-あなたの理想体重-をみつける
    • IV. 実践的ダイエット確立のコツ
  • 第5章 食事療法の実際
    • I. これだけは知っておきたい栄養学の基礎知識
      • A. 食品の中に含まれる栄養素
        • 1. 栄養と栄養素の違い
        • 2. カロリー至上主義の落とし穴
        • 3. 栄養素のバランスをとる
      • B. 糖質(炭水化物)の特性をマスターする
        • 1. 炭水化物とは
        • 2. 糖質はどこまで減らせるか
        • 3. ごはんやポテトは肥満の素?
        • 4. ダイエット中注意すべき糖質
      • C. 蛋白質の特性をマスターする
        • 1. 蛋白質はどのくらいとらねばならないか
        • 2. 特異動的作用とは
        • 3. 高蛋白食ならやせるか?
      • D. 脂質の特性をマスターする
        • 1. 脂質の種類と働き
        • 2. 高脂肪食はダイエット食か?
      • E. ビタミンとミネラル
        • 1. ビタミンについて
        • 2. ビタミンの錠剤を買う必要があるか?
        • 3. ミネラル(無機質)について
          • a. カルシウム
          • b. ナトリウム
          • c. 鉄
      • F. 食物繊維dietary fiber
        • 1. 食物繊維とは
        • 2. 食物繊維を多く含む食品
        • 3. マンナンはやせ薬か?
      • G. 水, 日本茶とコーヒー, 紅茶
        • 1. 体内の水分の出納
        • 2. 水の動きと体重の変化に注意する
    • II. カロリー計算不要の実践的スリム食
      • A. かくれたカロリーに気をつける
        • 1. 間食, 菓子, 清涼飲料水, 果物
        • 2. 代用甘味料なら太らない?
        • 3. かくれた脂肪
        • 4. カロリーを抑える調理方法
          • a. 揚げもの, 妙めもの
          • b. 煮込み料理
          • c. ドレッシング, マヨネーズ, バター, マーガリン
      • B. 外食のコツ
        • 1. 賢い外食の食べ方
        • 2. アルコールと上手につき合う方法
      • C. 実践的スリム食
        • 1. カロリー計算しやすいピュアな食品
        • 2. スリム食1週間分のメニュー
      • D. 賢い食生活のあり方
        • 1. バランスのとれた食事を目指す
        • 2. 腹八分目に1日3回の食事が基本
        • 3. 1週間の献立パターンを決める
        • 4. おふくろの味を見直す
      • E. カロリー・アレルギーの人へ-体験的ダイエット・宅配食の利用-
  • 第6章 運動療法の実際
    P.142閲覧
    • I. 肥満と運動不足
      • A. 太っている人の1日の総歩数
      • B. 太っている人の日常の運動強度
      • C. 太っている人の体力と運動不足症
    • II. 運動の生理効果
      • A. エアロビクスかアネロビクスか
      • B. 運動により消費されるエネルギー
      • C. 減量中に筋肉が落ちるのを防ぐ効果
      • D. 運動と心・肺機能
    • III. 運動計画の立て方
      • A. 日常運動量の把握
      • B. 事前のメディカルチェック
      • C. 運動の種類と組み合わせ
        • 1. 歩数計作戦
        • 2. やせたが体の線もくずれてしまった人
      • D. 運動の強さと安全性への配慮
        • 1. 脈拍を調べる
        • 2. 心血管系のトレーニング
        • 3. 自分自身に適した運動量を知る
        • 4. 準備体操と整理体操
  • 第7章 行動修正療法の実際
    P.172閲覧
    • I. 敵を知り, 己れを知る
    • II. 日記をつける
      • A. 食事日記のつけかた
      • B. 生活活動日記のつけかた
      • C. 体重および歩行数記録表のつけかた
    • III. 日記を見直す
      • A. 自分特有の摂食パターンを明らかにする
      • B. 過食に陥りやすい状況-過食のきっかけ-を明らかにする
      • C. 暴食と空腹を区別する
      • D. 行動のABCを知る
    • IV. 望ましいライフ・スタイルへの改革
      • A. 食生活を改革するテクニック
        • 1. 賢い食品購入法
        • 2. 賢い食品貯蔵法
        • 3. 調理と配膳のしかた
        • 4. やせる食事作法
        • 5. 食後の注意事項
      • B. 生活活動習慣の改革
      • C. 行動連鎖behavior chainについて分析する
        • 1. 自分に特有な行動連鎖を知る
        • 2. 行動連鎖を中断する
      • D. 週間自己評価表をもとに徐々に修正する
    • V. 正しい心がまえのありかた
      • A. 正しい減量目標の決めかた
        • 1. 現実的な目標設定をする
        • 2. 短期的ゴールを設定する
        • 3. 体重ではなく生活態度に焦点をおく
        • 4. 柔軟な目標設定をする
      • B. 完全主義的思考過程に気をつける
        • 1. 自分自身の思考過程を見直す
        • 2. 二分法的な思考方法をやめる
        • 3. 命令的言葉にひそむ"わな"
      • C. 衝動を克服する方法
        • 1. 衝動のサーファーになる
        • 2. 食べることの代わりになる活動を行う
    • VI. 行動療法のテクニック総まとめ
  • 第8章 スムースな減量とその長期維持を目指す上で
    P.218閲覧
    • I. ヘルス・メーターの針が動かなくなった朝
    • II. 減量のヨーヨー現象とSet Point説
    • III. 短期決戦か長期持久戦か
    • IV. ダイエットの森林警備隊員になる
    • V. 減量のスランプ脱出法
  • 第9章 巷の減量法 うそ, ほんと
    • I. 体重計の針の動きにごまかされない
      • A. 中国茶, 漢方薬
      • B. ハト麦, 宿便, 粉ミルク
      • C. サウナ, パラフィンパック, 減量用ウェットスーツ
    • II. タブーの多いダイエット
      • A. バランス食かアンバランス食か
      • B. 日本における民間ダイエットの栄養分析
    • III. 安易な単品主義に気をつける
      • A. プロテイン
      • B. リノール酸
      • C. 大豆サポニン, レシチン, タウリンなど
      • D. コンニャク・マンナン
      • E. 月見草オイル
      • F. パイナップル
      • G. 健康食品の認定マークの意味
    • IV. 部分的にはやせられない
      • A. 脂肪はつまみ出せるか
      • B. 腹筋運動でおなかがへこむ?
      • C. ヨガ, 太極拳
    • V. いわゆる迷信, その他
      • A. アルカリ性食品, 酸性食品の謎
      • B. タバコはやせる?
      • C. 耳のツボでやせる?
      • D. やせ薬は存在するか?
    • VI. 誤ったダイエットに陥らないための注意点
  • 実践的スリム食献立例
    P.258閲覧
    • 1,500kcal
    • 1,800kcal
  • 索引
  • 著者紹介
  • 奥付

参考文献

第1章 本当にやせる必要があるのか

P.18 掲載の参考文献

  • 1) 国民栄養調査40年のあゆみ. 厚生統計協会編, 厚生の指標, 34 (7), 1987.
  • 2) 厚生省保健医療局健康増進栄養課:昭和59年国民栄養調査概要. 臨床栄養, 68:185-189, 1986.
  • 3) 長嶺晋吉:肥満の判定法. クリニカ, 2:550-555, 1975.
  • 4) 垂井清一郎, 松沢佑次編:肥満-基礎と臨床-. 大阪:医薬ジャーナル社, 1985.
  • 5) 厚生省保健医療局健康増進栄養課:日本人の肥満とやせの判定表 (図) の策定. 臨床栄養, 69:587-593, 1986.

P.41 掲載の参考文献

  • 1) 大野誠, 池田義雄:肥満. Medical Way, 1 (2):47-54, 1984.
  • 2) 厚生省保健医局健康増進栄養課:第三次改定日本人の栄養所要量, 東京:第一出版, 1984.
  • 3) 大野誠:Pre-patientの診断, ケア, コントロール:中年肥満者. 治療, 67:1639-1648, 1985.

P.76 掲載の参考文献

  • 2) 塚本 宏, 田村 誠:新しい体格指標の試み-明治生命・標準体重表-. 臨 床栄養, 69:653-659, 1986.
  • 3) 大野 誠, 阿部正和:肥満に伴い易い疾患. 診断と治療, 72:235-239, 1984.
  • 5) 大野 誠:Pre-patient の診断, ケア, コントロール:中年肥満. 治療, 67:1639-1648, 1985.
  • 7) 大野 誠:肥満とやせの病態. 臨床栄養, 69:674-684, 1986.
  • 8) 大野 誠, 他:糖尿病-その成因と予防, 栄養の薬学-健康を支える食物成分 (ファルマシアレビューNo. 19), 日本薬学会編, 東京:日本薬学会, 1986. p. 47-58.
  • 9) Mordes, J. P. and Rosini, A. A.:Diabetes and obesity. Clinical Diabetes Mellitus (Kozak, G. P., ed.), Philadelphia:W. P. Saunders Co., 1982. p. 333-341.
  • 10) 村瀬敏郎:肥満の脂質代謝におよぼす影響. クリニカ, 5:278-281, 1986.
  • 12) 山下静也, 松沢佑次:肥満におけるプリン代謝, 肥満-基礎と臨床-(垂井清一郎, 松沢佑次編), 大阪;医薬ジャーナル社, 1985. p. 114-128.
  • 13) 加来道隆, 他:女性肥満の性機能障害と脂肪組織. 産婦人科の実際, 18:212-218, 1969.
  • 14) 中島忠久, 他:肥満における高血圧と心機能, 肥満-基礎と臨床-(垂井清一郎, 松沢佑次編), 大阪;医薬ジャーナル社, 1985. p. 207-218.

P.93 掲載の参考文献

  • 1) 池田義雄, 大野 誠:肥満治療の基本的考え方, 肥満の臨床医学-病態・診断・治療-(池田義雄, 井上修二編), 東京:朝倉書店, 1985. p. 200-213.
  • 2) 大野 誠, 他:肥満の行動療法. 最新医学, 38:347-354, 1983.
  • 3) 大野 誠:半飢餓療法, 肥満の臨床医学-病態・診断・治療-(池田義雄, 井上修二編), 東京:朝倉書店, 1985. p. 226-241.
  • 5) パネルディスカッション:低エネルギー食-実行の実際, 第6回日本肥満学会記録, 1986. p. 27-44.

P.138 掲載の参考文献

  • 1) 日本糖尿病学会編:糖尿病治療のための食品交換表, 第4版補, 東京 文光堂, 1983.
  • 2) 財団法人日本食生活協会:食生活改善推進員教育テキスト, 改訂版, 厚生省健康増進栄養課監修, 1985.

P.171 掲載の参考文献

  • 1) 新井 忠, 他:成人肥満の運動療法:第3回, 体力の向上について. Current Therapy, 5:355-359, 1987.
  • 2) Brownell, K. D.:The Learn Program for Weight Control. Department of Psychiatry, University of Pensylvania School of medicine, Philadelphia.
  • 3) 鈴木慎次郎, 他:肥満治療のための運動と栄養の処方に関する研究. 体育科学, 4:31-38, 1976.
  • 4) 池上晴夫:スポーツ医学考(7). モダンメディシン, 12 (6):110-116, 1983.
  • 5) 糖尿病治療研究会:糖尿病運動療法のてびき. 医歯薬出版, 1983.
  • 6) 波多野義郎:健康者・半健康者の運動指導. 糖尿病治療研究会報, 1:9-16, 1981.

P.217 掲載の参考文献

  • 1) 大野 誠, 他:肥満の行動療法, 最新医学, 38:347-354, 1983.
  • 2) 大野 誠:肥満に対する行動 (修正) 療法, JJPEN, 8:615-620, 1986.
  • 3) Brownell, K. D.:The Learn Program for Weight Control, Department of Psychiatry, University of Pennsylvania School of Medicine, Philadelphia.

P.230 掲載の参考文献

  • 2) Bradley, P. J.:Is obesity an advantageous adaptation? Int. J. Obesity, 6:43-52, 1982.
  • 4) 砂田登志子:アメリカでは, 今, こんなダイエットが流行している (. 美 しくやせる栄養学 (食生活別冊), 国民栄養協会編, 東京:株式会社コア, 1985. p. 20-27.

P.256 掲載の参考文献

  • 1) 大野誠, 他:第4回国際肥満会議に出席して. 臨床栄養, 64:195-197, 1984.
  • 2) ああダイエット:「やせる」本をみる. 朝日新聞朝刊, 昭和61年7月28 日号, 1986.
  • 3) 大野 誠, 池田義雄:鈴木その子さん, 中村鉱一さんへの質問状-あなた方の減量法は間違っている!. 美しくやせる栄養学 (食生活別冊), 国民栄養協会編, 東京:株式会社コア, 1985. p. 144-155.
  • 4) Frank, A., et al.:Fatalities on the liquid-protein diet:an analysis of possible cause. Int. J. Obesity, 5:243-248, 1981.
  • 5) 辻 悦子:脂肪, 栄養の薬学-健康を支える食物成分 (ファルマシアレビューNo.19), 日本薬学会編, 東京:南山堂, 1986. p. 73-85.
  • 6) 奥田拓道:サポニン-大豆の肥満抑制物質, 栄養の薬学-健康を支える食物成分 (ファルマシアレビューNo.19), 日本薬学会編, 東京:南山堂, 1986. p. 121-126.
  • 7) 辻 啓介:タウリン, 栄養の薬学-健康を支える食物成分 (ファルマシアレビューNo.19), 日本薬学会編, 東京:南山堂, 1986. p. 95-100.
  • 9) 大野 誠, 他:糖尿病, 肥満におけるグルコマンナン投与の有用性に関する検討. JJPEN, 7:496-498, 1985.