検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 図説尿沈渣教本 改訂第2版
出版社 宇宙堂八木書店
発行日 1982-07-10
著者
  • 高橋正宜(著)
  • 伊藤機一(著)
ISBN 4771950091
ページ数 231
版刷巻号 改訂第2版増刷第3版
分野
閲覧制限 未契約

本書の特徴は、廉価に抑えながらも原色図をふんだんに取り入れたこと、解剖・生理・病理学的関連についての記載にかなりのページを割いたこと、などがあげられる。

目次

  • 表紙
  • 改訂第2版序
  • 推薦のことば
  • 目次
  • 主な参考書
  • はじめに
    • 尿沈渣 ―その歴史―
  • 1. 尿沈渣鏡検の基本
    • 尿沈渣 ―現状と将来―
  • 2. 腎・尿路系組織の構造と生理
    • A. 解剖
      • 1. 腎臓の解剖
      • 2. 尿管・膀胱・尿道の解剖
    • B. 腎・尿路系の組織構造
      • 1. 腎の組織構造
      • 2. 尿管・膀胱・尿道の組織構造
    • C. 腎および尿路の機能
      • 1. 腎の働き
        • a. 糸球体の働き
          • 1) 限外濾過
          • 2) 糸球体とPore
        • b. 尿細管の働き
          • 1) 尿細管再吸収極量と分泌極量
          • 2) 電解質の再吸収とその調節
          • 3) 水の再吸収
          • 4) 酸・塩基平衡
        • c. 腎からの活性物質の遊離
      • 2. 尿管・膀胱・尿道の働き
  • 3. 腎・尿路系疾患のための臨床検査
    P.19閲覧
    • A. 腎機能検査
      • 1. 腎クリアランス (腎血漿流量と糸球体濾過量)
        • a. パラアミノ馬尿酸クリアランス (CPAH)
        • b. クレアチニンクリアランス (Ccreat)
      • 2. PSP排泄試験
      • 3. Fishberg濃縮試験
      • 4. その他の腎機能検査
    • B. 泌尿生殖器機能検査
    • C. 主な腎疾患と臨床検査所見
      • 1. 急性糸球体腎炎
      • 2. 慢性糸球体腎炎
      • 3. ネフローゼ症候群
        • 付-1. IgA腎症
        • 付-2. 膜性腎症または膜性増殖性腎炎
      • 4. 腎盂腎炎
      • 5. 腎硬化症
      • 6. 糖尿病性腎症
      • 7. ループス腎炎
      • 8. 急性腎不全
      • 9. 慢性腎不全
      • 10. 腎結核
      • 11. 嚢胞腎
      • 12. 痛風腎
      • 13. 腎膿瘍
      • 14. 腎腫瘍
      • 15. 膀胱炎
      • 16. 膀胱腫瘍
      • 17. 尿路結石
        • 付. シスチン尿症
  • 4. 尿沈渣総論
    P.29閲覧
    • A. 尿の採取法
      • 1. 採尿時間
        • a. 早朝起床時尿 (早朝第一尿)
        • b. 早朝第二尿
        • c. 任意採取尿 (随時尿)
        • d. 一定時間蓄尿
        • e. 負荷後尿
      • 2. 尿の採取方法
        • a. 中間尿
        • b. 分杯尿
        • c. カテーテル採取尿
        • d. 膀胱穿刺
      • 3. 女子の採尿における一般的注意事項
        • 〔参考〕 月経時採尿および帯下混入について
    • B. 検体の保存方法
      • 1. 尿放置による沈渣成分の変化
      • 2. 尿沈渣の長期間保存法
        • a. 主として円柱成分の保存法
        • b. 結晶成分の保存法
        • c. 沈渣標本として保存する方法
    • C. 尿の外観観察の必要性
      • 1. 色調
      • 2. 混濁の有無
      • 3. 臭気
    • D. 尿沈渣の標本作成法
    • E. 遠心後の沈渣の肉眼観察
    • F. 鏡検方法
      • 1. 顕微鏡の手入れ
      • 2. 視野面積および写真倍率の求め方
    • G. 鏡検結果の記載方法
      • 〔参考〕 尿沈渣所見と陽性度表現
    • H. 尿沈渣の各種観察方法
      • 1. 尿沈渣の染色
        • a. 生標本を染色する方法
          • 1) Sternheimer-Malbin染色
          • 2) Prescott-Brodie染色
          • 3) Behre & Muhlberg染色
          • 4) ルゴール染色
          • 5) Sternheimer染色
          • 6) 血球のペルオキシダーゼ活性を利用した染色法
          • 7) 市販簡易染色液による方法
          • 8) アクリジン・オレンジ染色法
          • 9) その他の染色法
        • b. 沈渣を塗抹・固定後染色する方法
          • 1) Giemsa染色法
          • 2) 市販簡易染色液による方法
          • 3) Papanicolaou染色法
          • 4) その他の染色法
        • c. 生標本・固定後標本ともに用いられる染色法
          • 1) スダンIII染色
          • 2) ベルリン青染色
      • 2. 特殊顕微鏡による尿沈渣の観察
        • a. 位相差顕微鏡
          • 1) 原理および構造
          • 2) 位相差顕微鏡による尿沈渣の観察
        • b. 偏光顕微鏡
          • 1) 原理および構造
          • 2) 偏光顕微鏡による尿沈渣の観察
        • c. 螢光顕微鏡
          • 1) 原理および構造
          • 2) 螢光顕微鏡による尿沈渣の観察
        • d. その他の特殊顕微鏡による観察
    • I. 尿沈渣の定量的検査
      • 1. 尿沈渣標準法
      • 2. 尿沈渣の定量的検査法
        • a. Addis法
        • b. 直接法
        • c. 市販の尿沈渣定量システム
          • 1) Kova systemによる方法
          • 2) その他の製品
      • 3. 尿沈渣の精度管理
    • J. 尿沈渣成分の正常値
    • K. 疾患と尿沈渣
  • 5. 尿沈渣各論
    P.81閲覧
    • A. 血液細胞
      • 1. 沈渣赤血球・白血球の観察法と表現法
      • 2. 沈渣赤血球について
        • a. 赤血球の形態
        • b. 尿沈渣赤血球と鑑別を要すべきもの
        • c. 正常人の尿沈渣赤血球数
        • d. 肉眼的血尿と顕微鏡的血尿
        • e. 尿沈渣赤血球と尿潜血反応
        • f. 血尿をきたす疾患
          • 1) 血尿と内科的疾患・泌尿器科的疾患
          • 2) 特発性腎出血
      • 3. 尿沈渣白血球について
        • a. 白血球の形態
        • b. 濃染細胞・淡染細胞・輝細胞
        • c. 尿中白血球と鑑別を要すべきもの
        • d. 正常人の尿沈渣白血球数
        • e. 尿沈渣白血球と疾患
        • f. 好中球以外の白血球
    • B. 円柱
      • 1. 円柱のでき方
      • 2. 円柱の組織像
      • 3. 円柱の分類
      • 4. 尿円柱の観察法
        • a. 一般的な鏡検法
        • b. 染色による観察
        • c. 特殊顕微鏡による観察法
      • 5. 円柱の区分および形態的特徴
        • a. 硝子円柱
        • b. 上皮円柱
        • c. 顆粒円柱
        • d. 蝋 (ろう) 様円柱
        • e. 脂肪円柱
        • f. 白血球円柱
        • g. 赤血球円柱
        • h. Broad castおよびNarrow cast
        • i. 特殊な円柱
          • 1) 細菌円柱
          • 2) フィブリン円柱
          • 3) アミロイド円柱
          • 4) Bence Jonesタンパク円柱
          • 5) 尿酸塩円柱
          • 6) 腫瘍細胞円柱
        • j. その他の円柱
        • k. 円柱と鑑別すべき成分
          • 1) 粘液糸
          • 2) 類円柱
          • 3) 繊維
          • 4) 偽円柱
    • C. 上皮細胞
      • 1. 尿中上皮細胞の出現機序
      • 2. 採尿法の違いによる尿中細胞
      • 3. 細胞の観察方法
        • a. 観察のステップ
          • 1) 無染色標本
          • 2) 超生体染色法
          • 3) 迅速染色法
          • 4) 永久標本作成
        • b. 細胞観察のポイント
      • 4. 各種細胞の形態
        • a. 扁平上皮細胞
        • b. 移行上皮細胞
        • c. 多核細胞および合胞性多核巨細胞
        • d. 尿細管上皮細胞
        • e. 尿細管上皮に由来した特殊な細胞変化
          • 1) 卵円形脂肪体
          • 2) メタクロマジー顆粒
        • f. 組織球
      • 5. ホルモンによる細胞学的変化
      • 6. ウイルス感染に伴う細胞変化
        • a. サイトメガロウイルス
        • b. ヘルペスウイルス
        • c. 細胞質内好酸性封入体
      • 7. Decoy cellsについて
      • 8. 再生肥大
      • 9. 放射線照射反応
      • 10. マラコプラキア
    • D. 悪性細胞
      • 1. 尿沈渣標本中の悪性細胞のスクリーニング
      • 2. 尿路系腫瘍の分類
        • a. Brodersの分類
        • b. 病理学的分類
        • c. UICC分類とJewett病期分類の対比
        • d. 癌細胞診における悪性判定の条件
      • 3. 報告のしかた - 診断分類
      • 4. 尿路系癌細胞の形態学的特徴
        • a. 乳頭腫および第1度乳頭癌の細胞像
        • b. 上皮内癌Carcinoma in situの細胞像
        • c. 移行上皮癌第2度〜第4度の細胞像
        • d. 扁平上皮癌
        • e. 腺癌
        • f. 腎細胞癌
        • g. Wilms腫瘍
    • E. 結晶成分
      • 1. 採尿の時期と沈渣結晶の関連
      • 2. 尿沈渣結晶の種類
        • a. アルカリ性尿で出現することの多い結晶
          • 1) リン酸アンモニウムマグネシウム
          • 2) 尿酸アンモニウム
          • 3) リン酸カルシウム
          • 4) 炭酸カルシウム
        • b. 酸性尿で出現することの多い結晶
          • 1) 尿酸, 尿酸塩
          • 2) シュウ酸カルシウム
        • c. 病的結晶成分
          • 1) シスチン
          • 2) チロジン
          • 3) ロイシン
          • 4) コレステロール
          • 5) ビリルビン
          • 6) パラアミノ馬尿酸
        • d. 服用薬剤による結晶
          • 1) サルファ剤
          • 2) その他の薬剤による結晶
      • 3. 沈渣中の結晶観察時の注意
    • F. 細菌類
      • 1. 尿沈渣中細菌
        • a. 尿沈渣細菌の観察法
        • b. 尿路感染症の原因菌
        • c. 尿中細菌数
        • d. 尿pHと菌種の関連性
        • e. 尿中細菌の細菌学的検索
      • 2. 尿沈渣中の真菌
        • a. 酵母様真菌
        • b. その他の真菌
    • G. 精子・精液
    • H. 人体寄生小動物類
      • 1. 原虫類
        • a. 腟トリコモナス
        • b. Bodo鞭毛虫
        • c. その他
      • 2. 寄生虫 (蠕虫類) とその卵
        • a. 蟯虫
        • b. ビルハルツ住血吸虫
        • c. その他
      • 3. 節足動物 (ダニ, 昆虫)
        • a. ダニ
        • b. 昆虫類
    • I. 外部からの混入物
      • 1. 隣接器官に由来する混入物
      • 2. 採尿時または採尿後に混入したもの
      • 3. 服用薬物, 造影剤による影響
  • 索引
  • 奥付

参考文献

表紙

P.1 掲載の参考文献

  • 1) 林康之:日常検査法シリーズ (1) 尿沈渣. 第4版, 医学書院, 1975.
  • 2) 藤林敏宏:尿沈渣の見方と考え方. 第2版, 永井書店, 1979.
  • 3) 長浜大輔:尿沈渣. 第2版, 文光堂, 1979.
  • 4) 奥田 清, 畠山勅男, 肥塚卓三:臨床検査アトラス (1) 尿沈渣. 第2版, 医歯薬出版, 1980.
  • 5) 曾山浩吉, 他:図解尿沈渣. 金芳堂, 1979.
  • 6) 三矢英輔, 坂本信夫, 大島桂太, 柴田偉雄, 五島一征, 長浜大輔, 今井宣子, 川畑貞美, 福井貞夫:尿沈渣の考察. 日衛技一般検査研究班編, 1977.
  • 7) Lippman, R.W.:Urine and the Urinary Sediment, 2nd. ed., Springfield, Illinois:Charles, C. Thomas, 1957.
  • 8) Spencer, E.S. & Pederson, 1b.:Hand Atlas of the Urinary Sediment. Denmark:Munksgaard, 1971.
  • 9) Editions<Roche>:Urine Under the Microscopy. Swiss:Hoffmann-La Roche Inc., 1975.
  • 10) Kark, R.M., et al.:A Primer of Urinalysis, 2nd. ed. New York:Harper & Row, Publishers, 1963.
  • 11) Free, A.H. and Free, H. M. 著, 阿部正和, 井川幸雄 日本語版監修:Urodynamics, エームス事業部 (マイルス・三共), 1980.
  • 12) Miller, S.E.:A Text Book of Clinical Pathology, 7th. ed., Baltimore:Williams & Wilkins, 1966.
  • 13) Davidsohn, I. & Henry, J.B.:Clinical Diagnosis by Laboratory Methods, 15th. ed., Philadelphia:W. B. Saunders, 1974.
  • 14) Bauer, J.D., et al.:Bray's Clinical Laboratory Methods, 8th. ed., Saint Louis:Mosby, 1974.
  • 15) 高橋正宜:癌の細胞診断医学書房, 1965.
  • 16) 真島英信:生理学, 17版. 文光堂, 1978.
  • 17) 吉利 和編:内科シリーズ (9) 腎炎のすべて. 南江堂, 1972.
  • 18) 横川 定, 森下 薫, 横川宗雄:人体寄生虫学提要, 第13版. 杏林書院, 1974.
  • 19) 小酒井 望編:臨床検査技術全書 (7) 微生物検査. 医学書院, 1974.
  • 20) 山中 學, 熊原雄一編:臨床検査診断学. 第2版, 医学書院, 1982.
  • 21) 小林 収編:小児期腎疾患診療の手引-集団検尿のために-. 宇宙堂八木書店, 1977.
  • 22) 坂井義太郎:泌尿器の細胞診武藤化学, 1978.
  • 23) Bloom, W. and Fawcett, D.W.:A Textbook of Histology, 10th. ed., Philadelphia:W. B. Saunders, 1976.
  • 24) Koss, LG.:Diagnostic Cytology and its Histopathologic Bases, 2nd. ed., Philadelphia:J. B. Lippincott, 1968.
  • 25) Takahashi, M.:Color Atlas of Cancer Cytology, 2nd ed., Tokyo:Igaku-Shoin, 1981.
  • 26) Strauss, M.B. and Welt, L. G.:Disease of the Kidney, Vol. 1, 2nd ed., Boston:Little Brown, 1971.
  • 27) Netter, F.H., et al.:The CIBA Collection of Medical Illustrations, Vol. 6, Kidneys, Ureters, and Urinary Bladder. USA:CIBA Pharmaceutial Co., 1973.
  • 28) Schreiner, G.E.:Color Slides, Urinary Sediments. USA:Medcom Products, 1969.
  • 29) Holmquist, N.D.:Diagnostic Cytology of the Urinary Tract, Basel:S. Kager AG, 1977.
  • 30) Tweedale, D.N.:Urinary Cytology, Boston:Little Brown & Co., 1977.

4. 尿沈渣総論

P.79 掲載の参考文献

  • 1) 東京都予防医学協会編:昭和55年度事業年報. 1982. p. 33.
  • 2) Takahashi, M.:Color Atlas of Cancer Cytology, 2nd ed., Tokyo:Igaku-Shoin, 1981.
  • 5) 川畑貞美:尿沈涜の観察法 (無染色編). Medical Technology, 6:373, 1978.
  • 7) 林康之:日常検査法シリーズ (1) 尿沈渣. 第4版, 医学書院, 1975.
  • 8) Davidsohn, I. & Henry, J.B.:Clinical Diagnosis by Laboratory Methods, 15th. ed., Philadelphia:W. B. Saunders, 1974.
  • 9) 伊藤機一:尿沈渣の新しい見方. 日医師会誌, 79, 1978.
  • 11) 鶴田美智子:尿沈渣標本作製手技が成績に及ぼす差異 (無染色・染色標本による差異). 神奈川県臨技誌, 54:84, 1978.
  • 13) Behre, J.A. and Muhlberg, W.:A stain for urinary cast. J. Lab. & Clin. Med., 22:853, 1937.
  • 15) 藤林敏宏, 他:新しい尿沈渣染色法. 綜合臨牀, 26:2483, 1977.
  • 17) Larcom, R.C. Jr. & Carter, G. H.:Erythrocytes in urinary sediment:identification and normal limits. J. Lab. & Clin. Med., 33:875, 1948.
  • 18) 大竹順子:ブルートスタンの尿沈渣染色への検討. The Clinical Report, 8:96, 1974.
  • 20) 林 康之:尿沈渣鏡検. medicina, 9:722, 1972.
  • 21) Metter, von L., et al.:Enzymhistochemische Untersuchung des Harnsedimentes zum Nachweis von Pyelonephritis. Z. Geburtshilfe Gynaekol., 173:72, 1970.
  • 22) Nelson, D.H.:Screening a hospital population for urinary tract cancer. Acta Cytologica, 21:682, 1977.
  • 23) 伊藤機一, 高橋正宜:一般検査領域における細胞形態検査の進め方2 (尿沈渣中にみられる細胞について). Medical Technology, 3:827, 1975.
  • 24) Koss, L.G.:Diagnostic Cytology and its Histopathologic Bases, 2nd. ed., Philadelphia:J. B. Lippincott, 1968.
  • 25) 高橋正宜:日常検査法シリーズ (4) 細胞診. 第2版, 医学書院, 1972. p. 18-20.
  • 29) 浦部幹雄:ショール染色. Medical Technology, 5 (臨時増刊):1110, 1977.
  • 31) 伊藤機一, 他:尿沈渣の観察法 (位相差顕微鏡.偏光顕微鏡による観察). Medical Technology, 6:529, 1978.
  • 33) Spencer, E.S. and Pederson, 1b,:Hand Atlas of the Urinary Sediment. Denmark:Munksgaard, 1971.
  • 41) Strauss, M.B. and Welt, LG.:Disease of the Kidney, Vol. 1, 2nd ed., Boston:Little Brown, 1971.
  • 42) Winkel, P., Statland, B. E. & Jorgenson, J.:Urine microscopy, an ill-defined method examined by a multifactorial technique. Clin. Chem., 20:436, 1974.
  • 43) 林 康之:尿沈渣の表現法. 臨床検査, 21:343, 1977.
  • 44) 伊藤機一, 他:KOVA-SYSTEMによる尿沈渣白血球.赤血球の算定. 機器・試薬, 2:181, 1979.
  • 45) 五十嵐すみ子, 他:尿沈渣作製手技が成績に及ぼす差異について. 衛生検査, 26:1132, 1977.
  • 47) 猪狩 淳, 林 康之:精度管理の実際と評価-尿沈渣. 臨床病理 (臨時増刊), 特集18号:9, 1970.
  • 48) 伊藤機一:尿検査の精度管理-理論. Medical Technology, 3 (臨時増刊):1020, 1975.
  • 49) Kark, R.M., et al.:A Primer of Urinalysis, 2nd. ed. New York:Harper & Row, Publishers, 1963.
  • 50) 林 康之:正常値, 第2版 (小酒井望, 阿部正和編). 医学書院, 1973. p. 9-12.
  • 51) Holmquist, N.D.:Diagnostic Cytology of the Urinary Tract, Basel:S. Kager AG, 1977.
  • 52) 稲垣勇夫:2, 7ジアミノフルオレンを使用した尿沈渣赤血球の新しい染色法. 第17回中部臨床衛生検査学会抄録集 1978. p. 37.
  • 53) 池内春樹:小児腎疾患の病態解析に関する研究-尿中細胞成分に対する螢光抗体法直接法の臨床的応用-. 日小児科誌, 80:686, 1976.
  • 54) 川畑貞美, 川島 徹:Nomarski微分干渉顕微鏡装置の尿沈渣鏡検への応用. Medical Technology, 8(5):前付.1980.
  • 55) 木庭敏和, 他:尿沈渣用円型スライドの検討. 衛生検査, 31 (特集号):469, 1982.
  • 56) 高杉昌幸, 他:集団検尿における尿沈渣. 臨床病理, 27:510, 1979.
  • 57) 五十嵐すみ子:尿検査の精度管理. QAP NEWS, 第14号, 国際試薬, 1981. p. 21.

5. 尿沈渣各論

P.200 掲載の参考文献

  • 1) 北川照男, 他:学校検診と蛋白尿. 診断と治療, 65:2075, 1977.
  • 2) 南 武:血尿. 最. 新医学, 24:1728, 1969.
  • 4) 折田義正, 上田尚彦:運動, 体位の尿検査成績に及ぼす影響. 臨床病理, 22 (臨時号):116, 1974.
  • 7) Koss, L.G:Diagnostic Cytology and its Histopathologic Bases, 2nd. ed., Philadelphia:J. B. Lippincott, 1968.
  • 8) 宇佐美一彪, 伊藤機一:尿沈漬細胞成分の生死判定について. 交通医学, 31 (臨時号):36, 1977.
  • 9) Feustel, A.:Die Bedeutung der Sternheimer-Zellen bei der Diagnostik der akuten und chronischen Pyelonephritis. Munch. M. Wschr., 105:1301, 1963.
  • 11) 石神襄次:誘発試験 (その信頼感). 綜合臨牀, 18:461, 1969.
  • 12) 東間 紘:拒絶反応と尿中細胞. Medical Technology, 4:251, 1976.
  • 17) Lippman, R.W.:Urine and the Urinary Sediment, 2nd. ed., Springfield, Illinois:Charles, C. Thomas, 1957.
  • 23) Roche:Urine Under the Microscopy. Swiss:Hoffmann-La Roche Inc., 1975.
  • 25) 今井宣子, 他:尿円柱の螢光抗体染色. 医学のあゆみ, 101:26, 1977.
  • 29) Schreiner, G.E.:Color Slides, Urinary Sediments. USA:Medcom Products, 1969.
  • 30) Holmquist, N.D.:Monographs in Clinical Cytology. Diagnostic Cytology of the Urinary Tract. Basel:S. Karger, 1977.
  • 31) Harmon, J.W. and Hogan, J. M.:Multinucleated epithelial cells in the tubules of the human kidney. Arch. Path., 47:29, 1949.
  • 32) Dorfman, H.D. and Monis, B.:Mucin. containing inclusions in multinucleated giant cells and transitional epithelial cells of urine. Acta Cytol., 8:293, 1964.
  • 35) Wolf, P.L, et al.:Enzyme content of casts in chronic renal disease. Clin. Chem., 15:419, 1969.
  • 39) 坂井義太郎:泌尿器の細胞診武藤化学, 1978.
  • 40) Lencioni, L.J. and Staffieri, J.J.:Urocytogram diagnosis of sexual precocity. Acta Cytol., 13:382, 1969.
  • 41) Masukawa, T., et al.:Herpes genitalis virus isolation from human bladder urine. Acta Cytol., 16:416, 1972.
  • 42) Bolande, R.P.:Inclusion-bearing cells in urine in certain viral infections. Pediatrics, 24:7, 1959.
  • 44) 渡辺悌吉, 他:尿中封入体保有細胞出現状況の臨床的統計的観察. 日医事新報, 2752:31, 1977.
  • 45) Grabbe, J.G.:"Comet " or "decoy" cells found in urinary sediment smears, Acta Cytol., 15:303, 1971.
  • 50) Hajdu, S.I.:Exfoliative cytology of primary and metastatic Wilms' tumors. Acta Cytol., 15:339, 1971.
  • 54) 池上 茂, 他:尿路結石症の研究, 成因・尿石分析・自然排石. 昭和50年度都衛生局編臨床研究紀要. p. 264-269, 1976.
  • 56) 小野猛:尿中チロジン様結晶の諸検討. 日医事新報, 2312:29, 1968.
  • 60) 水野重光:第12回日産婦学会総会宿題報告要旨. 日産婦誌, 12:703, 1960.
  • 61) 横川 定, 他:人体寄生虫学提要, 第13版. 杏林書院, 1974.
  • 62) 佐々 学:尿中にみられるダニの原因. 日医事新報, 2578:130, 1973.
  • 63) 東條静夫, 佐藤 仁, 他:尿沈渣をみなおす. Medicina, 9:736, 1972.
  • 64) 川畑貞美:尿沈渣の観察活 (無染色編). Medical Technology, 6:373, 1978.
  • 65) 五十嵐すみ子, 他:尿沈渣と投与薬剤との問題. 衛生検査, 25:1054, 1976.
  • 68) 長沢俊彦:内科最近の動き-腎臓病-. 内科, 49:66, 1982.
  • 69) 笹田哲生, 占部隆志, 伊藤機一:尿中白血球検出用試験紙Cytur-Testの検討. 機器・試薬, 3:198, 1981.
  • 71) 佐藤正人, 北浦陽子, 福島範子, 他:尿沈渣の考察 (第1報) 腎外疾患における腎上皮円柱の出現傾向について. 同愛医学:, 11:187, 1980.
  • 72) 田村俊彦:韓国型出血熱の検査. 臨床検査, 26:265, 1982.
  • 73) Frank, H.N.:The CIBA Collection of Medical Illustration. Vol. 6, 1977.
  • 74) Tubbs, R.R. et al.:Cytoplasmic inclusions of Fabry's disease. Arch. Pathol. Lab. Med., 105:361, 1981.
  • 76) Traystman, M.D., et al.:Identification of viruses in the urine of renal transplant recipients by cytomorphology. Acta Cytol., 24:501, 1980.
  • 77) 金井 泉, 金井正光:臨床検査法提要 (第27版). 金原出版, 1975.
  • 78) 川村 義, 他:尿沈渣中における2, 8-dihydroxyadenine微細結晶の検出とその意義衛生検査, 30:784, 1981.
  • 80) 園田時男:前立腺.尿道分泌物. Medical Technology, 9 (臨時増刊):1142, 1981.