書籍名 |
今日の治療 パーキンソン病とその類縁疾患の臨床 |
出版社 |
永井書店
|
発行日 |
1994-07-01 |
著者 |
|
ISBN |
481591494X |
ページ数 |
255 |
版刷巻号 |
|
分野 |
|
シリーズ |
今日の治療
|
閲覧制限 |
未契約 |
パーキンソン病やその類縁疾患のいくつかは、薬物によるい一定の治療効果が期待出来る疾患である。本書では、疾患の診断と治療がスムーズに行えるように重点を置いた構成となっている。(序文より)
目次
- 表紙
- 執筆者一覧
- 序文
- 目次
- I. 診断の進め方・鑑別診断
- 1. 診断の進め方
- 2. Parkinson病
- 1) 診断・鑑別診断
- (1) 病型診断(症状・疫学)
- i) 発症年齢
- ii) 初発症状
- iii) 症状の進展様式
- iv) 4大神経徴候
- v) 他の運動障害
- vi) その他の徴候
- vii) 自律神経徴候
- viii) 精神症状
- 2) 病型診断に必要な検査
- 3) 治療に必要な病態生理
- 4) 治療
- (1) 薬物療法
- (2) 薬剤の副作用と対策
- i) 塩酸アマンタジン
- ii) ロラゼパム
- iii) 胃酸(アルサルミン)
- iv) L-ドパベンゼラジド合剤
- v) プロモクリプチン
- vi) ドロキシドパ
- (3) 食事療法
- 5) 患者管理・予後
- 3. 血管性 parkinsonism
- 1) 診断・鑑別診断
- (1) 病型診断(症状・疫学)
- (2) 診断に必要な検査
- 2) 治療に必要な病態生理
- 3) 治療の実際
- 4) 日常生活指導
- 5) 予後
- 4. 薬物性 parkinsonism
- 1) 診断・鑑別診断
- (1) 病型診断(症状・疫学)
- i) 発症年齢と疫学
- ii) 初発症状と進展様式
- iii) 症例
- iv) 関連する病態 : 他の薬剤性錐体外路障害
- (2) 病型診断に必要な検査
- 2) 治療に必要な病態生理
- 3) 薬物療法, 食事療法, その他の療法, 合併症対策
- 4) 患者管理・予後
- (1) 生活指導(食事・嗜好品・身体活動)
- (2) 予後の指標と予後
- 5. 若年性 parkinsonism
- 1) 診断・鑑別診断
- (1) 病型診断(症状・疫学)
- i) 発症年齢と疫学
- ii) 臨床的特徴
- iii) 症例
- (2) 病型診断に必要な検査
- 2) 治療に必要な病態生理
- 3) 治療
- 4) 予後の指標と予後
- 6. 正常圧水頭症による parkinsonism
- 1) 診断・鑑別診断
- (1) 病型診断(症状・疫学)
- (2) 診断に必要な検査
- 2) 治療に必要な病態生理
- 3) 治療の実際
- 4) 生活指導
- 5) 予後
- 7. 脳腫瘍による parkinsonism
- 1) 診断・鑑別診断
- (1) 病型診断(症状・疫学)
- i) 初発症状, 発症年齢, 頻度
- ii) 症状の進展様式
- (2) 病型診断に必要な検査
- 2) 治療に必要な病態生理
- 3) 治療
- (1) 薬物療法
- (2) 手術療法
- (3) その他の療法
- 4) 患者管理・予後
- 8. 外傷後 parkinsonism
- 1) 診断・鑑別診断
- (1) 病型診断(症状・疫学)
- (2) その他の検査
- 2) 治療に必要な病態生理
- 3) 薬物療法
- 4) 生活指導
- 5) 予後
- 9. その他の原因(脳炎後, 中毒性, 代謝異常)による parkinsonism
- 1) 診断・鑑別診断
- (1) 脳炎後 parkinsonism
- i) Economo脳炎(嗜眠性脳炎)
- ii) その他の脳炎による parkinsonism
- (2) 中毒に伴う parkinsonism
- i) マンガン中毒
- ii) 一酸化炭素中毒
- iii) その他
- 2) その他の検査
- (1) 脳炎後 parkinsonism
- (2) 中毒に伴う parkinsonism
- (3) 代謝異常に伴う parkinsonism
- 3) 治療に必要な病態生理
- (1) 脳炎後 parkinsonism
- (2) 中毒に伴う parkinsonism
- (3) 代謝異常に伴う parkinsonism
- 4) 治療
- (1) 薬物療法
- i) 脳炎後 parkinsonism
- ii) 中毒に伴う parkinsonism
- iii) 代謝異常に伴う parkinsonism
- 5) 患者管理・予後
- (1) 生活指導
- i) 脳炎後 parkinsonism
- ii) 中毒に伴う parkinsonism
- iii) 代謝異常に伴う parkinsonism
- (2) 予後の指標と予後
- i) 脳炎後 parkinsonism
- ii) 中毒に伴う parkinsonism
- iii) 代謝異常に伴う parkinsonism
- 10. 進行性核上性麻痺
- 1) 診断・鑑別診断
- (1) 病型診断(症状・疫学)
- i) 発症年齢
- ii) 初発症状
- iii) 症状の進展様式
- iv) 中核症状
- (2) 病型診断に必要な検査
- 2) 治療に必要な病態生理
- 3) 治療
- (1) 薬物療法
- i) 抗うつ薬
- ii) dopamine 作動薬
- iii) dopamine 受容体刺激薬
- iv) 抗choline薬
- v) choline esterase 阻害薬
- vi) 抗serotonin薬
- vii) noradrenaline前駆薬
- (2) その他の療法
- 4) 患者管理・予後
- 11. 線条体黒質変性症
- 1) 診断・鑑別診断
- (1) 病型診断(症状・疫学)
- i) Parkinson病とSND
- ii) MSAとしてのSND
- (2) 病型診断に必要な検査
- 2) 治療に必要な病態生理
- 3) 薬物療法, 食事療法, その他の療法, 合併症対策
- 4) 患者管理・予後
- (1) 生活指導
- i) 日常生活を自力で行える時期の生活指導
- ii) 一部介助を要する時期の生活指導
- iii) 全介助を要する時期の生活指導
- (2) 予後の指標と予後
- 12. Shy-Drager症候群
- 1) 診断・鑑別診断
- (1) 病型診断(症状・疫学)
- (2) 病型診断に必要な検査
- i) 自律神経
- ii) 小脳
- iii) 大脳
- iv) 脳幹
- v) 末梢神経(運動・知覚)
- 2) 治療に必要な病態生理
- 3) 治療
- (1) 薬物療法
- i) 自律神経症候
- ii) Parkinson症候
- iii) 運動失調
- (2) 理学療法
- 4) 患者管理・予後
- (1) 生活指導(食事, 嗜好品, 身体活動など)
- (2) 予後の指標と予後
- 13. 本態性振戦
- 1) 診断・鑑別診断
- (1) 病型診断(症状・疫学)
- i) 初発症状 : 発症年齢と頻度
- ii) 症状の進展様式
- (2) 病型診断に必要な検査
- 2) 治療に必要な病態生理
- 3) 治療
- (1) 薬物療法とその副作用
- (2) 食事療法
- (3) その他の療法
- 4) 患者管理・予後
- 14. Creutzfeldt - Jakob病(CJD)
- 1) 診断・鑑別診断
- (1) 病型診断(症状・疫学)
- i) 初発症状と疫学
- ii) 初発症状の進展様式
- iii) 症例
- (2) 病型診断に必要な検査
- 2) 治療に必要な病態生理
- 3) 薬物療法, 食事療法, その他の療法, 合併症対策
- 4) 患者管理・予後
- (1) 生活指導(食事・嗜好品・身体活動など)
- (2) 予後の指標と予後
- 15. Diffuse Lewy body disease
- 1) 診断・鑑別診断
- (1) 病型診断(症状・疫学)
- i) 歴史と疫学
- ii) 臨床的特徴
- iii) 病型診断に必要な検査
- 2) 治療に必要な病態生理
- 3) 治療
- 4) 患者管理・予後
- 16. その他の疾患
- 1) Olivo-ponto-cerebellar atrophy(OPCA)
- 2) Alzheimer病
- 3) Hutington's choreaのrigid form
- 4) parkinsonism-dementia complex of Guam
- 5) progressive pallidal atarophy(進行性淡蒼球萎縮症)
- 6) Hallervorden-Spatz病
- 7) Pallido-nigro-luysial atrophy
- 17. 鑑別のポイント
- II. 病型診断に必要な検査(一般検査を除く)
- 1. 画像診断
- はじめに
- 1) 画像診断
- 2) 脳内の鉄分布
- 3) Parkinson病およびparkinsonism
- 4) 多系統萎縮症
- (1) 線条体黒質変性症
- (2) Shy-Drager症候群
- (3) オリーブ橋小脳萎縮症
- 5) その他
- まとめ
- 2. 剖検脳の変化
- 1) Parkinson病
- 2) 多発性脳梗塞によるparkinsonism
- 3) 薬物性 parkinsonism
- 4) 若年性 parkinsonism・家族性 parkinsonism
- 5) 正常圧水頭症による parkinsonism
- 6) 脳腫瘍による parkinsonism
- 7) 外傷後 parkinsonism
- 8) その他の原因(脳炎後, 中毒性, 代謝性異常)による parkinsonism
- 9) 進行性核上性麻痺
- 10) 黒質線状体変性症
- 11) Shy-Drager症候
- 12) 本態性振戦
- 13) Creutzfeldt-Jakob病
- 14) diffuse lewy body disease
- 15) その他
- III. 治療の実際
- 1. 抗Parkinson病剤について
- 2. リハビリテーション
- 1) Parkinsonism治療でのリハビリテーションの位置づけ
- 2) Parkinson病の障害度について
- 3) Parkinson病の障害について
- 4) 障害評価の分析例 : 立ち上がりの動作の遅れについて
- 5) Parkinson病の障害への対策
- 6) リハビリテーションの実際
- 3. 外科的治療の適応基準
- 1) Introduction
- 2) Parkinson病固有の症状
- (1) 選択的視床 Vim核凝固術
- i) 術前の画像計測
- ii) 術中の微小電極による脳深部記録
- (2) 寡動症に対する新しい淡蒼球手術
- 3) 一般的症状との関連
- 4) 両側の症状
- 5) 視床の慢性的電気刺激
- 6) 年齢と全身状態
- (1) 高齢の問題
- (2) CT誘導, MRI誘導の定位的視床手術
- 7) 定位的放射線治療
- 8) 脳の移植
- 9) 薬物の不適合
- 結論
- IV. 将来の治療と展望 ―まとめ ―
- 索引
- 奥付
参考文献
I. 診断の進め方・鑑別診断
P.5 掲載の参考文献
-
1) Parkinson J:An Essay on the Shaking Palsy. Sherwood, Neely & Jones, London, 1817 (豊倉康夫, 萬年 徹, 高須俊明ほか:Parkinson病の原著と全訳, 三共, 東京, 1974)
P.24 掲載の参考文献
-
1) 水野美邦:Parkinson病, VIII症候, 神経精神疾患モノグラフシリーズ10 (塚越廣ら編) 星和書店, 東京, p.88, 1984.
-
2) Parkinson J:An Essay on the Shaking Palsy. Sherwood, Neely & Jones, London, 1817 (豊倉康夫, 萬年徹, 高須俊明, 他:Parkinson病の原著と全訳, 三共, 東京, 1974)
-
3) 豊倉康夫, 黒岩義五郎, 島田康夫:異常運動疾患アンケート調査集計結果-全国24施設における病院統計-厚生省特定疾患・異常運動疾患調査研究班, p.3-57, 1975.
-
5) 平山惠造, 河村満:Parkinson病の症候学, 運動障害 治療 62:1741-1745, 1980
-
6) 当間忍:Parkinson病の症候論.内科 Mook No.23, パーキンソン病とパーキンソン症候群 (阿部正和ら編) 金原出版, 東京, p. 6-66, 1984.
-
8) Wilson SAK:Disorders of motility and of muscle tone, with special reference to the corpus striatum. Lancet 2:1-10, 1925.
-
14) 平山惠造, 千田富義, 横地正之:局所姿勢反射. 脳神経 29:710-713, 1977.
-
15) 原一, 若山吉弘, 川瀬譲:Parkinson病患者に見られた painful dystonic foot response の臨床的解析. 臨床神経 29:1101-105, 1989.
-
16) 宇尾野公義:Parkinson病と自律神経症状. 神経内科 14:101-108, 1981.
-
22) 杉村公也, 山崎義一, 安藤一也:痴呆を伴ったParkinson病-Alzheimer病との合併例について-. 臨床神経学 17:513-518, 1977.
-
24) 村橋真, 若山 弘, 渋谷誠二:L-dopaを主体とする抗Parkinson薬長期治療中にみられた幻覚の出現様式について. 神経内科治療 8:657-662, 1991.
-
26) 中村重信, 宮田学, 亀山正邦:不随意運動疾患における血清dopamine-β-hydroxylase, glutamic acid decarboxylase, l-aromatic amino acid decarboxylarse につい て. 臨床神経学 19:511-514, 1979.
-
30) 水野美邦:パーキンソン病および脊髄小脳変性症における髄液Methoxyhydroxyphenylene glycolについて. 脳神経 31:309-312, 1979.
-
31) 山田克浩:Parkinson病の脳脊髄液中のdopamine-beta-hydroxylase活性及び3-methoxy-4-hydroxyphenyl ethylene glycol値の動態について. 臨床神経 20:1028-1029, 1980.
-
33) 北川達也, 神庭誠, 西川清方, 原田英昭, 頼田孝男, 高橋和郎:パーキンソン病の脳波. 神経内科 17:138-143, 1982.
-
36) 永津俊治:ドーパミンの生合成と代謝. 脳神経 27:1249-1260, 1975.
-
41) 町田仁史, 渋谷誠二, 若山吉弘, 川崎仁志, 山本正彦, 村橋真, 川畑博:神経変性疾患患者における骨粗鬆症および骨折に関する検討. リハビリテーション医学 28:889, 1991.
-
42) 原一, 若山吉弘, 川瀬譲:Parkinson病患者のすくみ足現象に対するL字型杖の検討 (続報) . リハビリテーション医学 25:369, 1988.
P.32 掲載の参考文献
-
3) 東儀英夫, 小川真, 山之内博, 亀山正邦, 朝長正徳:老年者parkinsonismにおける脳動脈硬化の意義. 臨床神経 16:303-310, 1976.
-
6) 岡安裕之, 自見隆弘, 川崎仁志, 川瀬譲, 鈴木光一, 若川吉弘:脳血管障害患者にみられた小刻み歩行の臨床的検討. 第15回日本脳卒中学会総会抄録 p.196, 1990.
-
8) 河合邦幸, 柳務, 錫村明生, 杢野譲次:脳血管性 parkinsonism (vascular parkinsonism) の臨床的特徴. 臨床神経 23:796-803, 1983.
-
9) 豊倉康夫, 黒岩義五郎, 島田康夫:異常運動疾患アンケート調査集計結果-全国24施設における病院統計-. 厚生省特定疾患・異常運動疾患調査研究班 p.3-57, 1975.
-
11) Jellinger K:Overview of morphological changes in Parkinson's disease. Adv Neurol 45:1-18, 1986.
-
12) 安藤一也:血管性 Parkinsonism. 現代医療 14:659-663, 1982.
-
13) Parkes JD:Parkinson's disease, cerebral arteriosclerosis, and senile dementia. Q J Med 169:49-61, 1974.
P.40 掲載の参考文献
-
2) 赤嶺俊彦:Drug-induced Parkinsonism に関する臨床・疫学的研究. 鹿児島大学 医学雑誌 43:109-123, 1991.
-
3) 葛原茂樹, 幸原伸夫, 大川義弘, 桜井曜子, 山之内博:カルシウム拮克薬flunarizineにより誘発されたParkinsonism の4例. 内科 62, 354-358, 1988.
-
4) 川瀬譲, 自見隆弘, 原一, 若山吉弘:flunarizine hydrochloride投与中にみられたパーキンソニズムの5例. 神経内科治療 6:267-270, 1989.
-
5) 自見隆弘, 若山吉弘, 岡安裕之:シンナリジンによるパーキンソニズム. 神経内科 38:399-400, 1993.
P.53 掲載の参考文献
-
1) 横地正之:若年性パーキンソン病I. 神経進歩 23:1048-1059, 1979.
-
2) 横地正之:若年性パーキンソニズム. Annual Review 神経 1990 (後藤文男, 高倉公朋, 木下真男, 柳澤信夫, 清水輝夫編), 中外医学社, p.240-253, 1990.
-
5) 横地正之:L-dopa療法・年齢別効果-若年性発症例の特異性について. パーキンソン病-病態生理と治療法 (加瀬正夫, 安藤一也編), 金原出版, 東京, p.181-192, 1978.
-
7) 近藤喜代太郎:パーキンソン病における遺伝と環境の絡み合い. 脳とパーキンソン病 (永津俊治, 吉田充男, 金沢一郎, 小川紀雄編), 平凡社, p.141-162, 1988.
-
8) 石川厚, 宮武正:若年性パーキンソニズム. パーキンソニズム (宮武正編). 科学論評社, p.22-49, 1988.
-
11) Snow BJ, Okada A, Martin WRW, Duvoisin RJ, Calne DB:PET scanning in doparesponsive dystonia, parkinsonism-dystonia and young-onset parkinsonism. In:Segawa M ed. Hereditary progressive dystonia with marked diurnal fluctuation. London:Parthenon publishing, p181-186, 1993.
-
15) Takahashi H, Calne DB:What is Parkinson's disease? In Parkinson's disease and extrapyramidal disorders, pathophysiology and treatment. New York, John Libbey CIC SRL, p.25-32, 1991.
-
16) 瀬川昌也, 近江一彦. 伊東繁, 青山正征, 早川浩:L-DOPAが著効を呈した小児基底核疾患-著明なる変動を伴った遺伝性進行性基底核疾患-. 診療 24:667-672, 1972.
-
17) Nygaard TG, Marsden CD, Duvoisin RC:Dopa-responsive dystonia. Adv Neurol 50:377-384, 1988.
-
18) Nygaard TG:Dopa-responsive dystonia, delineation of the clinical syndrome and clues to pathogenesis. Adv Neurol 60:577-585, 1993.
-
19) Segawa M, Nomura Y:Hereditary progressive dystonia with marked diurnal fluctuation, pathophysiological importance of the age of onset. Adv Neurol 60:568-576, 1993.
-
20) Takahashi H, Snow BJ, Nygaard TG, Calne DB:Clinical heterogeneity of dopa responsive dystonia:PET observations. Adv Neurol 60:586-590, 1993.
-
21) 野本正弘, 熊本一郎, 佐野雄二, 中島洋明, 納光弘, 井形昭弘:強い"DOPA-responsive fluctuating dustonia"を呈した幼児期発症例を含む良性の家族性パーキンソン病の一家系. 臨床神経 24:1388, 1984 (抄録).
-
22) Okada A, Nakamura K, Snow BJ, Bhatt MH, Nomoto M, Osame M, Calne DB:PET scan study on the dopaminergic system in a Japanese patient with hereditary progressive dystonia (Segawa's disease); case report, Adv Neurol 60:591-594, 1993.
-
23) Yokochi M:Clinicopathological identification of juvenile parkinsonism in reference to dopa-responsive disorders. In:Segawa M ed. Hereditary progressive dystonia. London, Parthenon publishing, p.37-48, 1992.
P.59 掲載の参考文献
-
5) Sφrensen PS. Jansen EC, Gjerris F:Motor disturbances in normal-pressure hydrocephalus. Arch Neurol 43:34-38, 1986.
-
8) Antunes JL, Fahn S, Cote L:Normal pressure hydrocephalus and Parkinson's disease J Neurol Transmission suppl. 19:225-231, 1983.
-
10) 田代邦雄:正常圧水頭症. メディチーナ 25:2228-2229, 1988.
P.64 掲載の参考文献
-
1) 近藤智善, 平山恵造:脳腫瘍とParkinsonism. 内科 Mook No.23 パーキンソン病とパーキンソン症候群 (阿部正和ら編) 金原出版 東京 243-251, 1984.
-
2) 平山惠造, 近藤智善:脳腫瘍とParkinsonism. 内科, 40:57-63, 1977.
-
3) 今井壽正, 平山恵造:Hemiparkinsonism と強制把握を呈した前頭葉腫瘍. 臨床神経 15:736-742, 1975.
-
6) Wright D:Parkinsonism secondary to cerebral tumours. J Neurol Neurosurg Psychiatry 20:71-72, 1957.
-
7) 牧豊, 堀江武, 矢崎光保, 堀田とし子:脳腫瘍による不随意運動に関する考察. 脳神経, 15:740-749, 1963.
-
8) 大橋増幸, 高橋哲郎, 長尾朋典, 式場聡:不随意運動を呈した脳腫瘍の2例 脳神経 17:47-52, 1965.
-
9) 荒木淑郎, 西喜代松:片側パーキンソニズムを呈した大脳鎌髄膜腫 (falx meningioma) の1例. 臨床と研究 43:164-167, 1966.
-
10) 西村謙一, 大関潤一, 小穴勝麿, 西城健, 金谷春之:Parkinsonism を呈した穹薩部髄膜腫の1例 脳神経外科 5:985-989, 1977.
P.69 掲載の参考文献
-
1) Parkinson J:Essay on the shaking palsy. London:Whittingham and Rowland, for Sherwood, Neely and Jones, 1817.
-
3) Crouzon O, Justin-Besancon L:Le parkinsonisme traumatique. Press medicale 12:1325-1327, 1929.
-
5) Schwab RS, England AC:Parkinson syndromes due to various specific causes. In PJ Vinken and GW Bruyn, eds.:Handbook of Clinical Neurology, Vol 6, Disease of the basal ganglia, North-Holland Publishing Co, Amsterdam and New York, 227-247, 1968.
-
9) 武田正中, 奥田文悟, 富野佳夫, 立花久大, 杉田 實:外傷性 parkinsonismの1例. 臨床神経 31:842-845, 1991.
-
19) 関野宏明:頭部外傷後Parkinsonism. 内科Mook, No.23, Parkinson病とParkinson症候群 (阿部正和ら編), 金原出版, 東京, 252-256, 1984.
-
20) Kanda R, Nakamura N, Sekino H, Sakai H, Masuzawa H, Mii K, Aoyagi N, Aruga T, Kono H, Sugimori T, Sugiura M, Mori N, Kikuchi A, Ono K, Kobayashi H:Experimental head injury in monkeys; cocussion and its tolerance level. Neurol Med Chir (Tokyo)21:645-656, 1981.
-
21) Zulch KJ:Medical causation. In the late effects of head injuries. eds by AE Walker, WF Caveness and Critchley CC. Thomas, Illinois, 453-472, 1969.
P.82 掲載の参考文献
-
1) Von Economo C:Encephalitis Lethargica. Wien Klin. Wochenschr 30:581-585, 1917.
-
8) Ward CD:Parkinson's disease and related conditions:clinical features, epidemiology and different diagnosis. In Clinical Neurology, vol 2, edted by Swash M and Oxbury J, Churchill Livingstone, Edinburgh, London, Melbourne and New York, 1991.
-
11) 水上勝義, 牧野 裕, 入谷修司, 浜元純一, 小林一成, 池田研二, 小坂憲司:発症後60年間経過した脳炎後parkinsonismの2剖検例. 精神医学 32:1221-1227, 1990.
-
14) 渡邊真理, 伊東裕信, 桑原 寛, 庄司紘史, 服部文忠,:日本脳炎後に著名なparkinsonismをきたした1例. 神経内科 38:70-72, 1993.
-
15) 治田精一, 馬目太三, 小口喜三夫, 柳沢信夫, 塚越 広:マラリアによると思われる片側parkinsonismの例. 臨床神経 18:103-107, 1978.
-
17) 水野美邦:感染およびその後遺症によるparkinsonism. Parkinson病, 星和書店, 東京, 116-118, 1984.
-
18) 野沢胤美, 内潟雅信, 田辺 等:痴呆とParkinson症候群を呈した中枢神経系クリプトコッカス症の1治験例 ; 5-fluorocytosisの使用経験について. 内科 35:524-528, 1975.
-
19) 峠 哲男, 竹内博明, 山田淳夫, 三木 均, 西岡幹夫:Parkinson病様症状を呈し, 著明な脳室拡大を認めたクリプトコッカス髄膜脳炎の1例. 内科 61:161-164, 1988.
-
20) 井上尚英, 志田堅四朗:慢性マンガン中毒の精神症状. 神経内科 5:83-89, 1976.
-
22) 相井平八郎:マンガン中毒のParkinson症候群. 神経内科 25:319-320, 1986.
-
23) McNally WD:Carbon monoxide poisoning. Illinois Med J 59:383-388, 1931.
-
24) 井上尚英, 志田堅四朗:急性一酸化炭素中毒の病態, 診断, 治療. 神経治療学 2:213-219, 1985.
-
25) 松島道人, 武市昌士:予後良好であった急性CO中毒完全問駄型の1例. 九神精医 23:52-62, 1977.
-
26) 加藤元博:一酸化炭素中毒. 臨床研究 61:793-797, 1984.
-
27) 下田春海, 遠藤広子, 川崎平八郎:小児の急性一酸化炭素中毒症; 成人例との比 較を中心に. 小児科 32:191-199, 1991.
-
29) 黒岩義五郎, 志田堅四郎, 加藤元博, 柴崎 浩, 馬渡四郎:急性一酸化炭素中毒症とanoxic encephalopathy. 臨床神経 10:1-7, 1970.
-
30) 志田堅四朗:急性一酸化炭素中毒によるParkinsonism. 内科 MOOK No.23, Parkinson病とParkinson症候群 (阿部正和ら編), 金原出版, 東京, 203-213, 1984.
-
32) 水野美邦:中毒性parkinsonism. Parkinson病, 星和書店, 東京, 120-121, 1984.
-
33) 桑原武夫, 塚田泰夫:Pure akinesiaを呈しCT scan上両側被殻に低吸収域を示したメチルアルコール中毒症. 神経内科 24:513-515, 1986.
-
34) 有馬正高, 青木継稔:Wilson病の臨床的検討. 神経進歩 23:1148-1155, 1979.
-
35) 青木継稔:ウィルソン病. 星和書店, 東京, 1984.
-
36) 水野美邦二代謝異常を伴うparkinsonism. Parkinson病. 星和書店, 東京, 122-123, 1984.
-
38) 奥田 聡, 村上信之, 伊藤栄一, 室賀辰夫:錐体外路症状を主徴としinsulin依存型糖尿病を合併した特発性副甲状腺機能低下症の1自験例. 臨床神経 30:635-638, 1990.
-
44) 斉藤豊和, 納 光弘, 宇宿功市郎, 松本 實, 井形昭弘:HAM 患者における髄液oligoclonal bandsの検討. 臨床神経 29:976-981, 1989.
-
45) 英 裕人, 元村直靖, 堺 俊明, 工藤 寛:マンガン中毒によるparkinsonism の1例. 神経内科 30:314-316, 1989.
-
46) 稲永和豊, 久原一男, 桑原道直, 鳥巣正吉, 鈴木康民. 急性一酸化炭素中毒症の 脳波:1年間の縦断的観察. 精神神経学雑誌 68:79-92, 1966.
-
47) 加藤信介, 中島健二, 日笠親績, 林 永祥, 高橋和郎:α昏睡を呈した急性一酸化炭素. 中毒. 神経内科 21:582-587, 1984.
-
48) 青木継稔, 風間浩美, 斉藤洋子:Wilson 病. Clin Neurosci 9:1219-1221, 1991.
-
49) 石井 毅:脳炎後 ParkinsonismのAlzheimer原線維変化の分布. 神経進歩 12:909-918, 1968.
-
56) 宇尾野公義:慢性マンガン中毒.内科 40:44-49, 1977.
-
57) 榊原欣作, 高橋英世, 小林繁夫:高気圧酸素治療:その生理学的基礎, 治療の実際および適応に関する知見の2, 3について. 臨床麻酔 6:245-257, 1982.
-
59) 小尾智一, 高津成美, 溝口功一, 松岡宏明, 西村嘉郎, 宇尾野公義:Wilson病のD-penicillamine治療における銅代謝の長期follow up. 神経治療学 10:55-58, 1993.
-
60) 坪井義夫, 新井公人, 高谷美成, 服部孝道, 平山恵造:Wilson病における経口亜鉛療法の有用性. 神経治療学 8:625-626, 1991.
-
62) 堀 有行, 廣瀬源二郎:塩酸トリエンチンの銅キレート効果 ; Long Evans Cinnamonラット(LEC)による基礎的研究およびWilson病の治療への応用. 第11回 日本神経治療学会総会抄録集, 奈良, 74, 1993.
-
63) 大前利一, 真野行生, 高柳哲也, 岩崎 聖:ウィルソン病の治療における臨床症状の改善とMRIの関係. 第11回日本神経治療学会総会抄録集, 奈良, 74-75, 1993.
-
66) 黒田清司, 栃内秀士, 鎌田 桂, 古川公一郎, 遠藤秀雄, 星 秀逸, 金谷春之:一酸化炭素中毒における高気圧酸素療法の効果; とくにCTスキャンおよびSPECTからの検討. 救急医学 13:319-328, 1989.
P.93 掲載の参考文献
-
2) 伊藤清:進行性核上性麻痺. 内科Mook No. 23 パーキンソン病とパーキンソン 症候群 (阿部正和ら編), 金原出版, 東京, 137-149, 1984.
-
3) Constantinidis J:Progressive supranuclear paralysis. In "Handbook of Clinical Neurology" Noth-Holland Pub. Co., Amsterdam, Vol 42:259-260, 1981.
-
5) 大熊泰之, 長嶋淑子, 廣瀬和彦, 田邊等, 椿忠雄, 水野正浩:進行性核上性麻痺の眼球運動障害-その特徴と推移について . 脳神経 41:125-132, 1989.
-
8) Ruberg M, Javoy-Agid F, Hirsch E, Scatton B, LHeureux R, Hauw JJ, Duyckaerts C, Gray F, Morel-Maroger A, Rascol A, Serdaru M, Agid Y:Dopaminergic and cholinergic lesions in progressive supranuclear palsy. Ann Neurol 18:523-529, 1985.
-
12) 山田達夫:進行性核上性麻痺に対するamitriptyrine の治療. 神経内科治療 3:353-356, 1986.
-
13) 池田久男:Amitriptylineによる進行性核上性麻痺の治療経験. 神経内科治療 5:329-332, 1988.
-
14) 狐野一葉, 荒木邦治, 上田祥博, 加嶋敬:進行性核. ヒ性麻揮の1例-各種薬物の効果-. 神経内科治療 8:317-321, 1991.
-
15) 佐藤真奈美, 山根清美, 山内照夫, 三浦庸子, 柴垣泰郎, 高橋正宏, 太田舜二:Amitriptyline が有効であった進行性核上性麻痺の1例. 太田綜合病院年報 24:63-65, 1989.
-
16) 岡安裕之, 若山吉弘, 原一, 町田仁史:パーキンソン症候群患者における開眼失行に対するdesipramine治療. 神経内科治療 8:567-569, 1991.
-
20) 入江宏, 渡辺秀裕, 小池秀海, 吉野佳一:Bromocriptineが効果を示した進行性核上性麻痺の1例. 杏林医会誌 19:99-102, 1988.
-
21) 長郷国彦, 渋谷統寿, 調漸, 金沢一, 長瀧重信Bromocriptineが著効を示した進行性核上性麻痺の1例. 神経内科 31:163-168, 1989.
-
22) 小島進, 黒岩義之:進行性核上性麻痺. Clin Neurosci 8:1256-1257, 1990.
-
26) 町田仁史, 若山吉弘:Apraxia of lid openingに対するL-threo DOPSの使用経験. 神経内科 25:625-626, 1986.
-
27) 小野寺淳一, 野村宏, 沖田直, 高瀬貞夫:L-threo-3,4-dihydroxyphenylserineが有効であった進行性核上性麻痺の1例 神経内科治療 8:469-471, 1991.
P.104 掲載の参考文献
-
1) Adams RD, Bogaert Lv, Eecken Hvd:Striato-nigral degeneration. J Neuropathol Exp Neurol 23:584-608, 1964.
-
3) 平山恵造, 北耕平:脊髄小脳変性症. 日本臨牀 50:123-133, 1992.
-
5) 高柳哲也, 柳本真市:オリーブ橋小脳萎縮症の経過と予後. 神内治療 9:5-11, 1992.
-
6) Stern G:Prognosis in Parkinson's disease. Movement Disorders 2, C. D. Marsden and S. Fahn, London, pp.91-98, 1987.
-
7) 陸重雄, 橋詰良夫:Multiple system atrophy の臨床病理学的研究-線条体・黒質病変の特徴と錐体路・前角障害の分析-. 臨床神経 24:552-561, 1984.
-
8) 平山恵造:Multipe system atrophy (多系統萎縮症) を含む小脳錐体外路系統変性 症の病像解析. 神経進歩 25:95-105, 1981.
-
9) 平山恵造:シンポジウム「小脳性運動障害とその病態」 (2) 小脳, 錐体外路連合障害における臨床-症状分析による問題提起-. 臨床神経 17:832-835,1977.
-
10) 榊原隆次, 服部孝道, 平山恵造, 安田耕作, 山西友典:線条体黒質変性症における排尿障害-Parkinson病との対比-. 自律神経 27:547-551, 1990.
-
11) 篠遠仁, 青墳章代, 平山恵造, ほか:Parkinson病および線条体黒質変性症におけるドーパミンD1受容体. 核医学 27:999, 1990.
-
12) 篠遠仁, 青墳章代, 平山恵造, ほか:線条体黒質変性症とParkinson病におけるドーパミンD2受容体-ポジトロンエミッショントモグラフィーによる検討-. 臨床神経 29:1592, 1989.
-
13) 間野行生, 中川やよい:脊髄小脳変性症. 臨床看護事典 (高久史麿監修) . メジカルフレンド社, pp.771-776, 1990.
-
14) 久野貞子, 渡辺和代:パーキンソン病. 臨床看護事典 (高久史麿監修), メジカルフレンド社, pp.1148-1155, 1990.
P.115 掲載の参考文献
-
2) 平山恵造, 高柳哲也ら:脊髄小脳変性症およびShy-Drager症候群の全国調査の最終報告, 運動失調症調査研究班全国疫学調査報告書 13, 1991.
-
3) 小松本 悟, 後藤文男ら:脊髄小脳変性症およびShy-Drager症候群における自律神経機能に関する研究. 自律神経 16:328, 1979.
-
4) 斉藤史明, 土谷邦秋ら:Shy-Drager症候群を呈したParkinson病の1剖検例. 臨床神経 32:1238, 1992.
-
5) 五味慎太郎, 後藤文男ら:Shy-Drager症候群及びオリーブ橋小脳萎縮症の臨床的疾患単位の問題点について-臨床症状及び自律神経機能の立場から-. 臨床神経22:1066, 1982.
-
6) 真野行生, 中室卓也ら:Sympathetic skin responseと自律神経系. 臨床脳波 30:71, 1988.
-
7) 荒木信夫, 後藤文男ら:Shy-Drager症候群における末梢性ノルアドレナリン作動神経機能について. 臨床神経 28:1156, 1988.
-
8) 北 耕平, 服部孝道ら:自律神経機能障害からみたmultiple system atrophy (多系統萎縮症). 脳神経 37:665, 1985.
-
10) 間野忠明:Microneurography. 神経内科 36:1, 1992.
-
11) 高柳哲也, 安東範明ら:小脳性運動失調症の動作解析と薬効判定. 厚生省特定疾患運動失調症調査研究班平成4年度研究報告書 109, 1993.
-
12) 神田武政:定量的小脳機能検査法. 神経内科 13:510, 1980.
-
14) 高柳哲也, 真野行生ら:脊髄小脳変性症における末梢神経障害. 厚生省特定疾患運動失調症調査研究班昭和56年度研究報告書 73, 1987.
-
15) Low PA, Fealey RD:Pathological studies of the sympathetic neuron. "Autonomic Failure" 3rd ed, ed by Bannister R, Mathias CJ, 1992, 586, Oxford Univ Press, Oxford.
-
18) 佐藤博紀, 長田洋文ら:Monoamine oxidase阻害薬とチーズ療法が有効であったShy-Drager症候群の1症例-カテコールアミン代謝の検討-. 日内会誌, 71:1169, 1982.
-
19) 柳本真市, 高柳哲也ら:TRHアナログ (TA-0910) による小脳運動失調症の治療 (第1報). 神経内科治療 8:311, 1991.
-
20) 高橋和郎, 藤本一夫ら:小脳失調の理学療法-関節への弾性緊縛帯装着を中心として-. 内科 42:752, 1978.
-
21) 吉利味江子, 篠原幸人ら:嚥下障害を伴う神経疾患患者に対する経皮内視鏡的胃ろう造設術-長期経過観察による有効性の検討-.神経内科治療 6:351,1989.
P.121 掲載の参考文献
-
3) 後藤孝史, 野元正弘:本邦における本態性振戦の頻度. 神経内科 30:438-440, 1989.
-
5) Marsden CD, Foley TH, Owen DA, McAllister RG:Peripheral-adrenergic receptors concerned with tremor. Clin Sci 33:53-65, 1967.
-
9) 若山吉弘, 安藤一也, 広瀬和彦:本態性振戦およびパーキンソン病の振戦に対するIndenolol hydrochloride (Pulsan (R))の効果. 臨床と研究 60:347-352. 1983.
-
10) 若山吉弘, 大生定義, 安藤一也:本態性振戦およびパーキンソン病の振戦に対するprimidoneの効果について. 神経内科 19:484-487, 1983.
-
11) 柴田興一, 大澤美貴雄, 菊池美由起, 飯嶋睦, 丸山勝一:書痙(WC)と原発性書字振戦(PT)に対するボツリヌストキシン(BTX)療法の検討. 第11回日本神経治 療学会総会抄録集 p.76, 1993.
P.130 掲載の参考文献
-
3) 川崎仁志, 若山吉弘, 岡安裕之, 高橋裕秀, 渋谷誠二:神経疾患の血清・髄液 neuron-specific enolase levelの検討. 脳卒中 10:313-318, 1988.
-
4) 自見隆弘, 若山吉弘, 渋谷誠二, 原一, 佐川文明, 橋詰良夫:病初期に髄液 neuron-specific enolase著高を示したCreutzfeldt-Jakob病の2例. 臨床神経学 29:118-121, 1989.
-
6) 青木明, 向井常人, 小林文徳, 田崎修平, 西田均, 水野健朗, 舩富等, 小貫誠, 八田善夫:Creutzfeldt-Jakob病の一例. 昭和医学会雑誌 52:343-348, 1992.
-
7) 正田孝明, 村瀬光春:Creutzfeldt-Jakob disease (C-J病)におけるperiodic synchronous discharge (PSD)とneuron-specific enolase (NSE)との関係. 医学検査 41:770-776, 1992.
-
8) 大槻一博, 日向三郎, 佐藤豊明, 川上正人, 栃木捷一郎:血清及び髄液中neuronspecific enolaseの異常高値を示したCreutzfeldt-Jakob diseaseの2例. 第125回 日本神経学会関東地方会 (東京), 1993.
-
9) Prusiner SB. DeArmond SJ:Biology of disease:prions causing nervous system degeneration. Lab Invest 56:349-363, 1987.
P.135 掲載の参考文献
-
1) 小阪憲司:び漫性Lewy小体病. Annual Review神経, pp.231-238, 中外医学社, 東京, 1991.
-
10) 水谷智彦:Parkinson病の痴呆. 臨床精神医学 14:1175-1183, 1985.
P.138 掲載の参考文献
-
1) Dejerine J, Thomas A:L'atrophie olivo-ponto cerebelleuse. Nouv lconogr Salpetriere 13:330-370, 1900.
-
2) 高橋昭:オリーブ橋小脳萎縮症 内科 Mook No.23 パーキンソン病とパーキンソン症候群 (阿部正和ら編), 金原出版, 東京, 150-157, 1984.
-
3) 黒田重利, 忠田正樹, 池田久男, 大月三郎, 立石潤:線状体-黒質系と錐体路系に著明な変性を認めたOlivo-ponto-cerebellar atrophy-. 臨床神経 17:336-343, 1977.
-
4) 森松義雄, 石原好弘, 小出博義, 関口恒夫, 玉川公子, 松山春郎, 別府広圀, 伊藤叔子, 長嶋淑子, 宇尾野公義, 平山恵造:被殻, 黒質-オリーブ橋, 小脳-脊髄に変性のみられたパーキンソン症候群の1例-Multiple System Atrophyとの関連において-. 神経進歩 22:478-486, 1978.
-
5) Bruyn GW:Huntington's chorea. Historical, clinical and laboratory synopsis. In Handbook of Clinical Neurology, Vol.6 ed by Vinken PJ and Bruyn GW. North Holland Publishing Co. Amsterdam p.298-378, 1968.
-
10) Katzman R:Pigmentary degeneration of the globus pallidus (Hallervorden-Spatz disease). In A textbook of neurology. ed by Merritt H. Lea & Febiger, Philadelphia 6th edition p.531-532, 1979.
P.142 掲載の参考文献
-
1) 豊倉康夫, 黒岩義五郎, 島田康夫:異常運動疾患アンケート調査集計結果-全国24施設における病院統計-厚生省特定疾患・異常運動疾患調査研究班 p.3-57, 1975.
-
2) Takei Y, Mirra SS:Striatonigral degeneration:A form of multiple system atrophy with clinical parkinsonism. In Zimmerman HM (ed) Progress in Neuropathology, Vol.2 Grune & Stratton, New York p.217-252, 1973.
-
3) 伊藤清:進行性核上性麻痺. 内科 Mook No.23 パーキンソン病とパーキンソン症候群 (阿部正和ら編), 金原出版, 東京 137-149, 1984.
-
4) 萬年徹:Shy-Drager症候群. 内科 Mook No.23 パーキンソン病とパーキンソン症候群 (阿部正和ら編), 金原出版, 東京 158-164, 1984.
-
5) 高橋昭:特発性起立性低血圧症-Shy-Drager症候群-. 内科 34:234-240, 1974.
-
8) 出水干二, 黒岩義五郎:Striatonigral degeneration. 神経内科 1:101-106, 1974.
-
9) Adams RD, van Bogaert L, van der Eecken H:Striato-nigral degeneration. J Neuropathol Exp Neurol 23:584-608, 1964.
-
10) 大浜栄作, 武田茂樹:線状体黒質変性症. 内科 Mook No.23 パーキンソン病とパーキンソン症候群 (阿部正和ら編), 金原出版, 東京, 124-136, 1984.
II. 病型診断に必要な検査(一般検査を除く)
P.166 掲載の参考文献
-
1) 高橋昭:進行性自律神経不全症を伴う多系統萎縮症-その疾病概念に至る歴史的 変遷-. 東京女子医大誌 63:108-115, 1993.
-
2) 塩沢全司:神経疾患における放射線診断の役割. 内科セミナーPN 1. 神経学的診断法. 祖父江逸郎ら編.永井書店, 大阪, 1979, pp179-235.
-
3) 塩沢全司:脱髄・変性・脳萎縮. 神経疾患のCT. 高橋睦正編. 南江堂, 東京, 1985, pp679-718.
-
11) Fahn S, Mishkin MM, Hoffman RR:Pharmacologic and radiologic investigations in Huntington's chorea, in Advances in Neurology Vol.1 (ed. by Barbeau A, Chase TN & Paulson GW). New York, Raven Press, 1973, pp581-597.
-
13) Becker H, Grau H, Schneider E, Fischer P-A, Hacker H:CT examination series of Parkinson patients. In "Cranial Computerized Tomography" (ed. by Lanksch W & Kazner E), Springer-Verlag, Berlin, Heidelberg, New York, 1976, pp249-254.
-
16) 宮城和男, 今泉貴雄, 名倉博史, 山之内博:一過性のパーキンソン症候群を呈した中脳出血の1例, 臨床神経 32:743-746, 1992.
-
17) Daguid JR, De La Paz R, DeGroot J:Magnetic resonance imaging of the midbrain in Parkinson's disease. Ann Neurol 20:744-747, 1986.
-
18) 0lanow CW, Draner B:Brain iron:MR studies in Parkinson syndrome. In "Recent Developments in Parkinson's disease". ed. by Fahn S, Marsden CD et al. Vol 2. Macmillan health care information. New Nersey, 1987, pp135.
-
23) 向井栄一郎, 牧野直樹, 藤城健一郎:パーキンソニズムのMRI. 臨床神経 29:720-725, 1989.
-
24) 田代邦雄, 森若文雄, 宮坂和男:MRIでみたパーキンソン病. 綜合臨牀 39:2419-2425, 1990.
-
25) 青墳章代, 篠遠仁, 平山惠造, 池平博夫, 福田博:パーキンソン病および脳管性パーキンソニズムのMRI-黒質病変を中心に-. 臨床神経 31:619-624, 1991.
-
26) 森若文雄, 田代邦雄, 伊藤和則, 浜田毅, 宮坂和男:パーキンソン病のMRI像-T2強調画像での黒質緻密質の検討について-. 臨床神経 32:8-12, 1992.
-
27) 塩澤全司, 松井孝道, 角田伸一, 可知謙治, 小泉潔, 内山暁:パーキンソン病およびパーキンソン症候群の123I-IMP. パーヒューザミン研究会記録集 4:127-130, 1988.
-
29) 甲平一郎, 岡田尚志郎, 石津秀樹, 庄盛敏廉, 松本洋輔, 黒田重利:多系統萎縮 症の超伝導MRIとSPECT. 脳神経 44:899-904, 1992.
-
31) Konagaya M, Konagaya Y, Honda H, Iida M:A clinico-MRI study of extrapyramidal symptoms in multiple system atrophy (MSA). Can J Neurol Sci 20 (Suppl. 4):S194, 1993.
-
33) Miletich RS, Chase T, Gillespie M, DiChiro G, Stein S:Contralateral basal ganglia glucose metabolism is abnormal in hemi-parkinsonian patients:an FDG-PET study. Neurology 38 (Suppl 1):260, 1988.
-
40) 久留裕, 近藤智善:小脳萎縮性病変の放射線学的検索-皮質病変のレ線学的評価 を中心として-. 神経進歩 21:55-69, 1977.
-
42) 岡山健次, 相川隆司, 丸山勝一, 斉藤由子, 小林直樹:脊髄小脳変性症のCT scanによる検討. 神経進歩 23:176-183, 1979.
-
43) 山本績子, 小長谷正明, 村上信之, 高柳哲也, 祖父江逸郎:脊髄小脳変性症のCT scan -病型, 臨床症状との対比 . 臨床神経 20:539-546, 1980.
-
44) Huang YP, Plaitakis A:Morphological changes of olivopontocerebellar atrophy in computed tomography and comments on its pathogenesis. Adv Neurol 41:39-85, 1984.
-
45) 永井博子, 広田紘一, 片桐忠, . 栗田勇, 武田憲夫:脊髄小脳変性症における Computed Tomography. CT研究 1:529-538, 1979.
-
46) Savoiardo M, Bracchi M, Passerini A, Visciani A, DiDonato S, Cocchini F:Computed tomogrpahy of olivopontocerebellar degeneration. AJNR 4:509-512, 1983.
-
47) Ramos A, Quintana F, Diez C:CT findings in spinocerebellar degeneration. AJNR 8:635-640, 1987.
-
49) 丸山勝一, 小林直紀:脊髄小脳変性症とMRI. 神経進歩 20:495-505, 1986.
-
50) 清水言行, 平田俊文, 安藤隆:MRIによる小脳変性症の診断. 臨放 32:230-231, 1987.
-
51) 阿部和夫, 博野信次, 宇高不可思, 藤田真佐之, 亀山正邦:MRIによる脊髄小脳変性症の分類についての考察. 神経内科 30:390-395, 1989.
-
52) 阿部和夫, 宇高不可思, 亀山正邦:脊髄小脳変性におけるMR画像と自律神経症候を含めての臨床症候との比較自律神経 26:446-450, 1989.
-
54) 土屋一洋:多系統変性症の高磁場MRI所見. 日医放誌 50:772-779, 1990.
-
58) Rother J, Schwartz A, Hurle M, Wentz KU, Berlit P, Hennerici M:Magnetic resonance imaging follow-up in Creutzfeldt-Jacob disease. J Neurol 239:404-406, 1992.
P.182 掲載の参考文献
-
2) 東儀英夫:脳血管性Parkinsonism. 内科Mook No.23 Parkinson病とParkinson症候群 (阿部正和ら編) 金原出版 東京 229-235, 1984
-
3) 横地正之, 水谷喜彦, 飯塚礼二, 楢林博太郎:若年性Parkinsonism -臨床と病理-. 金原出版 東京, 110-123,1984
-
4) Mizutani Y, Yokochi M, Cyanagi S:Juvenile parkinsonism. Clin Neuropathol 10:91-97, 1991.
-
6) 前田 進, 横井 晋, 井坂健一, 沼部敏夫:特殊な家族性錐体外路疾患について-大脳皮質・線状体・淡蒼球・黒質に主座を持つParkinson症候群-. 精神神経誌 10:657-672, 1973.
-
7) Mizutani T, Inose T, Nakajima S, Gambetti P:Familial parkinsonism and dementia with ballooned neurons. Adv Neurol (eds, Narabayasi H et al.), Raven Press, New York, pp. 613-617, 1993.
-
8) 水野美邦:正常圧水頭症とParkinsonism. 金原出版 東京, 236-242.1984
-
9) 近藤智善, 平山恵造:脳腫瘍とParkinsonism. 金原出版 東京, 243-251.1984
-
10) 関野宏明:頭部外傷後Parkinsinism. 金原出版 東京, 252-256. 1984
-
11) 石井 毅:脳炎とParkinsonsim. 金原出版 東京, 196-202.1984
-
12) Langston LW, Forno LS:The MPTP model of Parkinson's disease; evolving neuropathological concepts. 神経進歩 31:796-804, 1987.
-
13) モダンコンセプトCPC. モダンコンセプト, 神経内科2 (田代邦雄ら編), 医学書院, 149-174, 1992.
-
14) 伊藤 清:進行性核上性麻痺. 金原出版 東京, 137-149.1984
-
15) 大浜栄作, 武田茂樹:線状体黒質変性症. 金原出版 東京, 124-136.1984
-
16) 萬年 徹:Shy-Drager症候群. 金原出版 東京, 158-164.1984
-
18) 高橋 昭:オリーブ橋小脳萎縮症. 金原出版 東京, 15-157.1984
-
19) 赤井淳一郎:クロイツフェルト-ヤコブ病. 星和書店, 東京, 1984.
-
20) 立石 潤:CJD, GSSの最近の知見. 臨床神経, 31:1306-1308, 1991.
-
22) 小阪憲司:び漫性Lewy小体病. Annual Review神経1991, 1991, 中外医学社, 東京, 231-238, 1991.
-
25) 水野美邦, 太田 聡, 森本啓介:Corticobasal degeneration, モダンコンセプト神経内科2 (田代邦雄ら編), 医学書院, 東京, 47-51, 1992.
III. 治療の実際
P.194 掲載の参考文献
-
1) 宇尾野公義:内科診療の進歩 パーキンソン病の治療 日内会誌71:1217-1222, 1982.
-
2) 安藤一也:Parkinson病のL-Dopa治療. 内科Mook No. 23 パーキンソン病とパーキンソン症候群 (阿部正和ら編) 金原出版 東京 74-81, 1984.
-
3) 竹内博明:症状による治療薬の使い方-長期治療の観点から. ドパミン受容体刺激薬. 綜合臨牀, 39:2448-2452, 1990.
-
4) 塩沢瞭一:パーキンソン病の抗コリン剤治療. 内科Mook No. 23パーキンソン病とパーキンソン症候群 (阿部正和ら編) 金原出版 東京66-73, 1984.
-
5) 中村雄作, 高橋光雄:症状による治療薬の使い方-長期治療の観点から. 新しいパーキンソン病治療薬 総合臨床 39:2453-2458, 1990.
-
6) 楢林博太郎:Parkinson病治療の進歩 -L-threo-DOPS治療の開発. 内科Mook No. 23 パーキンソン病とパーキンソン症候群 (阿部正和ら編), 金原出版, 東京, 88-94, 1984.
-
14) 印東利勝, 高橋昭:パーキンソン病における長期L-dopa療法の効果の推移とL-dopa療法開始時期に関する検討-122例の14年間の分析から-. 臨床神経 26:363-371, 1986.
-
16) Graham DG, Tiffany SM, Bell WR, Gutknecht WF:Autoxidation versus covalent binding of quinones as the mechanism of toxicity of dopamine, 6-hydroxydopamine, and related compounds toward C1300 neuroblastoma cells in vitro. Mol Pharmacol 14:644-653, 1978.
-
18) Reches A, Fahn S:O-Methyldopa interferes with striatal utilization of levodopa. Ann Neurol 10:94-95, 1981.
-
26) Hoehn MMM:Parkinsonism treated with levodopa:progression and mortality. J Neurol Transm 19 (suppl):253-264, 1983.
-
27) Burns SR, Pakkenberg H, Kopin IJ:Lack of progression of MPTP-induced parkinsonism during long-term treatment with L-dopa. Ann Neurol 18:117, 1985.
-
32) Brucke T, Danielczyk W, Simanyi M, Sofic E, Riederer P:Terguride:Partial dopamine agonist in the treatment of Parkinson's disease. In "Advance in Neurology" ed by Yahr MD and Bergmann KJ. Raven Press, New York, Vol 45:573-576, 1986.
P.207 掲載の参考文献
-
1) Devellis RF, Sauter SVH:Recognising the challenge of prevention in rehabilition. Arch Phys Med Rehabil 66:52-54, 1985.
-
2) Gibberd FB et al:A controlled trial of physiotherapy for Parkinson's disease. In Rose FC and Calpildeo R (ed):Research Progess in Parkinson's Disease. Pitman Medical, Kent, p.401-403, 1981.
-
3) 池上晴夫:運動処方の実際. 大修館書店, 東京, 1987.
-
4) Maloney FP, Burks JS, Ringle SP:Interdisciplinary Rehabilitation of Multiple Sclerosis and Neuromuscular Disorders. JB Lippincott, Philadelphia, 1985.
-
5) 眞野行生:神経生理学的アプローチと運動学習. リハビリテーション神経学 (福 井囲彦 編), pp.228-301, 医歯薬出版, 1984.
-
6) 眞野行生:Parkinson病. 長期治療の問題点. 日本医事新報, 3199:125, 1985.
-
7) 眞野行生, 榊原敏正, 高柳哲也:Parkinson病における起立動作の運動制御. 臨床脳波 28:813-817, 1986.
-
8) 眞野行生:森本茂:コントロール系の異常による病的歩行. 総合リハ, 15:949-955, 1987.
-
9) 眞野行生:筋萎縮性側索硬化症と多発性硬化症のリハビリテーション. リハ医学, 28:39-43, 1981.
-
10) 眞野行生:中室卓也, 田村隆治, 生駒一憲, 川西弘一, 玉井進:腕神経叢麻痺での肋間神経:筋皮神経縫合後の変化. 脳波筋電図, 20:150, 1992.
-
11) 眞野行生:神経疾患と運動処方. Parkinson病. 琵琶湖長寿科学シンポジウム実行委員会 (編):老人の疾患と運動処方, 医歯薬出版, 東京, p72-79, 1992.
-
12) 眞野行生:パーキンソニズムの治療戦略. 臨床リハ 2:92-93, 1992.
-
13) 眞野行生:Parkinson病のリハビリテーション. リハ医学, 30:18-22, 1993.
-
15) 瀬間弥栄子, 中村隆一:運動障害と生活時間構造, 運動の神経機構とその障害. (島村・中村編) 運動の解析. 医歯薬出版, p.287-300, 1975.
P.225 掲載の参考文献
-
1) 大江千廣:Parkinson病の定位脳手術. 内科Mook No.23 Parkinson病とParkinson症候群 (阿部正和ら編), 96-103, 金原出版, 東京, 1984.
-
2) 大江千廣:振戦に対する定位的視床手術. 脳神経外科 13:362-367, 1986.
-
4) Ohye C:Stereotactic Surgery in Movement Disorders; Choice of Patient, Localization of Lesion with Microelectrode, Long-term Results. in State of the Art Reviews, Stereotactic Surgery (R. R. Tasker ed) Hanley & Belfus Inc, Philadelphia, pp. 193-208, 1987.
-
6) 大江千廣:定位脳手術-Parkinson病の外科的治療法, 老人精神医学 5:383-386, 1988.
-
7) 大江千廣:定位脳手術の最近の進歩と話題・振戦. Neurosurgeons 12:145-153, 1993.
-
8) 川島康宏, 高橋章夫, 平戸政史, 大江千廣:視床のMRI像-視床内諸核の同定の試み. 機能的脳神経外 30:30-35, 1991.
-
10) 川島康宏:MRIの機能的視床手術への応用. 北関東医学 12:331-343, 1992.
-
14) 大江千廣, 川島康宏, 平戸政史, 佐竹賢治:運動感覚ニューロンの分布様式とその臨床的意味. 機能的脳神経外科 29:193-199, 1990.
-
15) 大江千廣, 平戸政史, 川島康宏, 佐竹賢治:振戦に対する視床Vim核最外側部の手術. 機能的脳神経外科 31:42-50, 1992.
-
16) Ohye C:Role des noyaux thalamiques dans l'hypertonie et le tremblement de la maladie de Parkinson. Rev Neurol 142:362-367, 1986.
-
29) Benabid AL, Pollock P, Hommel M, Gaio JM, De Rougemont J, Pern et J:Traitement du tremblement parkinsonien par stimulation chronique du noyau ventral intermediaire du thalamus. Rev Neurol 145:320-323, 1989.
-
31) Ohye C:Possible use of Gamma Knife for functional neurosurgery. Acta Neuro-chir (in press).
-
35) Molina H, Quinones R, Alvarez L, Garralaga J, Piedra J, Saurez C, Rachid M, Garcia JC, Perry TL, Santana A, Carmenate H, Macias R, Torres O, Rojas MJ, Cordova F, Munoz JL:Transplantation of human fetal mesencephalic tissue in caudate nucleus as treatment for Parkinson's disease:the Cuban experience. in Intracerebral Transplantation in Movement Disorders (O Lindvall, B Bjorklund, H Widner eds), Elsevier, New York, pp.99-110, 1991.