書籍名 |
女性診療科 最新超音波診断 |
出版社 |
永井書店
|
発行日 |
2002-04-10 |
著者 |
|
ISBN |
4815916187 |
ページ数 |
275 |
版刷巻号 |
初版第2刷 |
分野 |
|
閲覧制限 |
未契約 |
著者らの蓄積された知見をもとに,基本知識から最先端の超音波診断法に至るまでを,簡潔で分かりやすい記述によって,初学者にも理解しやすくまとめた.
鮮明な画像データを豊富に駆使し,ときにはシェーマを添え,さらに臨床的背景を解説するなど,目から学ぶ工夫をこらしている.
『女性超音波診断学』の詳細を分かりやすく解説するガイドブックとして,女性医療の第一線に携わる産婦人科医師,卒前卒後の研修医,医学生,さらに臨床検査技師の方々のご購読をお薦めする.
目次
参考文献
第1章 新しい超音波検査法
P.11 掲載の参考文献
-
1) 石原楷輔:経腟超音波の婦人科領域への活用. 臨婦産 53:414-419, 1999.
-
2) 関谷隆夫, 石原楷輔, 菊池三郎ほか:経腟超音波画像診断における最近の知見. 日産婦神奈川会誌32:77-82, 1995.
-
3) Deichert U, van de Sandt M, Lauth G, et al:Die transvaginale Hystterokontrastsonographie (HKSG) Guburtsh unt. Frauenheilk 48:835-844, 1995.
-
4) 家坂利清ほか:子宮腔内病変とSonohysterography. 産婦実際 45:1845-1853, 1996.
-
5) 関谷隆夫, 石原楷輔:子宮筋腫の部位別診断. 臨婦産 51:496-500, 1997.
-
6) 谷澤 修, 三宅 侃, 杉本 修:子宮体癌術前診断に対する子宮鏡検査の再評価. 産婦誌43:622-626, 1991.
P.22 掲載の参考文献
-
1) 関谷隆夫:研修講座-産婦人科におけるドプラ検査の実際. 日産婦神奈川部会誌36:93-111, 1999.
-
3) 佐々木明:超音波ドプラの原理と装置. Medicina 28:32-36, 1991.
-
4) 大槻茂雄, 佐々木明, 宮島泰男:超音波医学 第2版. pp31-40, 日本超音波医学会編, 医学書院, 東京, 1995.
-
5) 入江健夫, 宮本幸夫, 土田大輔ほか:アーティファクト カラードブラ. 臨放射線 43:1239-1247,1999.
-
6) Pourcerot L, et al:Application cliniques de l'examen Doppler transcutane. In Velocimetrie ultrasonore Doppler 34:213, 1974.
-
7) Gosling RG, King DH:Ultrasound angiology. In; Arteries and Veins, pp61, Churchill Livingstone, Edinburgh, 1975.
-
9) 倉島富代:超音波ドップラーによる胎盤血流からみたIUGR分類の試み. 日産婦東京部会誌 36:278, 1987.
-
10) 藤脇伸一郎, 石束文平, 雨宮 章ほか:超音波パワーカラードプラ法による子宮循環の観察. 日不妊誌 41:523, 1996.
P.33 掲載の参考文献
-
1) Baba K, et al:Development of Three-dimensional Ultrasound in Obstetrics and Gynecology;Technical Aspects and Possibilities, 3-D Ultrasound in Obstetrics and Gynecology. pp3-8, edited by Mertz E, Lippincott Williams & Wilkins Healthcare, Philadelphia, 1998.
-
2) Grisky A, et al:The Voluson (Kretz) Technique, 3-D Ultrasound in Obstetrics and Gynecology. pp9-15, edited by Mertz E, Lippincott Williams & Wnkins Healthcare, Philadelphia, 1998.
-
3) Hosli I, et al:Comparison Between Transvaginal In Vitro and In Vivo Volume Measurement, 3-D Ultrasound in Obstetrics and Gynecology. pp49-55, edited by Mertz E, Lippincott Williams & Wilkins Healthcare, Philadelphia, 1998.
-
4) 中田典生ほか:三次元表示の臨床応用. 臨床放射線43 (1):1289-1293, 1998.
-
5) 望月 剛:三次元表示の原理. 臨床放射線43 (11):1281-1288, 1998.
-
6) 馬場一憲ほか:三次元超音波の基礎. 第1回国際三次元超音波シンポジウム抄録集, pp1-4, 1999.
-
7) 関谷隆夫ほか:産婦人科における三次元超音波検査. INNERVISION 14 (12):54-59, 1999.
-
8) Chiba Y, et al:Real-time three-dimensional effect using acoustic wide-angle lens for the view of fetus. Jpn J Med Ultrasound 20 (supple 1):611, 1993.
-
9) 関谷隆夫ほか:子宮内隆起性病変の超音波3D画像の作製と臨床的意義の検討. 日産婦誌51 (supplement):490, 1999.
-
10) 柏木宣人ほか:婦人科腫瘍の補助診断における超音波造影剤SH/TA508の有用性の検討. 産婦治療72:883-888, 1996.
第2章 婦人科超音波診断の実際
P.62 掲載の参考文献
-
1) 石原楷輔:子宮筋腫, 子宮腺筋症. パワーアップ経腟超音波. pp29-34, メジカルビュー社, 東京, 1999.
-
6) Kurjak A, Kupesic S:Benign uterine conditions; what does color add? Ultrasound and the Uterus edited by Osmers R and Kurjak A, pp99-103, Parthenon Publishing, New York and London, 1995.
-
7) Kurjak A, Kupesic S:Malignant uterine tumors, Ultrasound and the Uterus edited by Osmers R and Kurjak A, Parthenon Publishing, pp105-113, New York and London, 1995.
-
8) Kurjak A, Kupesic S:UTERINE ABNORMALITIES OBSERVED BY ULTRASOUND AND COLOR DOPPLER;Uterus, TEXTBOOK ON COLOR DOPPLER IN GYNECOLOGY, pp35-49, INFERTILITY AND OBSTETRICS, 1999.
-
9) 小田部徹, 関谷隆夫, 石原楷輔:出血時における閉経期子宮の超音波学的考察. 日産婦神奈川地方会誌 35:120-122, 1999.
-
10) 石原楷輔:閉経期における性器出血と超音波検査. パワーアップ経腟超音波. pp73-82, メジカルビュー 社, 東京, 1999.
-
11) Kurjak A, Kupesic S:Malignant uterine tumors, Ultrasound and the Uterus edited by Osmers R and Kurjak A, pp99-103, Parthenon Publishing, New York and London, 1995.
-
14) Hata K, Hata T, Manabe A, et al:New pelvic sonography for detection of endometrial carcinoma; a preliminary report. Gynecol Oncol 45:179-184, 1992.
-
15) Breyer B, Despot A, Predanic M, et al:Characteristics of blood flow in cancer of the uterine cervix. Ultrasound Obstet Gynecol 3:268-270, 1989.
-
19) 近藤俊吾, 吉松春彦, 藤森嘉章ほか:絨毛性疾患における侵入の有無と血流動態. 産婦実際48:45-49, 1999.
-
22) 関谷隆夫:経腟超音波断層法による子宮内膜像と機能性不妊の予後との関連. 日産婦誌44:867-874, 1994.
-
23) Deichert U, van de Sadt M, Lauth G, et al:Transvaginal contrast hysterosonography. A new diagnostic procedure for the differentiation of intrauterine and myometrial findengs. Geburtshilfe Frauenheilkd 48:835-844, 1988.
-
24) 石原楷輔:Sonohysterography;パワーアップ経腟超音波. pp10-15, メジカルビュー社, 東京, 1999.
-
25) 家坂利清:子宮腔内病変とSonohysterography. 産婦実際45:1845-1853, 1999.
-
26) 関谷隆夫, 石原楷輔:子宮筋腫の部位別診断. 臨婦産51:496-500, 1997.
P.84 掲載の参考文献
-
1) 石原楷輔:子宮筋腫, 子宮腺筋症. パワーアップ経腟超音波, pp29-34, メジカルビュー社, 東京, 1999.
-
2) 石原楷輔:卵巣. 経腟エコーの基本と読み方, pp31-36, メジカルビュー社, 東京, 1994.
-
3) 関谷隆夫:経腟超音波断層法による子宮内膜像と機能性不妊の予後との関連. 日産婦誌44:867-874, 1992.
-
4) 清水 靖, 福田 淳, 児玉英也ほか:排卵障害. 図説産婦人科View32不妊の臨床, pp34-41, メジカルビュー社, 東京, 1994.
-
5) Baltarowich OH, Kurtz AB, Pasto ME, et al:The spectrum of Sonographic Findings in Hemorrhagic Ovarian Cyst. Am J Roentgenol 5:123-129, 1991.
-
7) 石原楷輔,根本芳広,関本隆夫:急性腹症における取穴性卵巣嚢胞.産婦実際 43:205-209,1997.
-
8) 竹内久彌:卵巣悪性腫瘍. 超音波診断, 第2版. 日本超音波医学会編, pp835-839, 医学書院, 東京, 1994.
-
9) 日本超音波医学会超音波診断基準に関する委員会:卵巣腫瘤のエコーパターン分類 (案) 公示について. 超音波医学21:2, 1993.
-
10) 赤松信雄, 平井 武, 正岡 博ほか:卵巣悪性腫瘍. 超音波医学11:110-119, 1984.
-
11) Morley P, Bamett E:The ovarian mass. In Sanders RC&James AE Jr (ed), The principle and practice of ultrasonography in Obstetrics and Gynecology, Appleton Century Crafts, pp473-515, New York, J Ultrasound Med, 1985.
-
12) 井筒俊彦, 中田尋晶, 須藤ちず子:卵巣良性腫瘍/類腫瘍性疾患. 新女性医学大系第42巻, pp206-224, 中 山書店, 東京, 1999.
-
13) 薬師寺道明, 大蔵尚文, 大渕盛夫:卵巣癌. 新女性医学大系第42巻, pp225-244, 中山書店, 東京, 1999.
P.120 掲載の参考文献
-
1) 石原楷輔:非妊子宮の超音波画像. 経腟エコーの基本と読み方, pp24-30, メジカルビュー社, 東京, 1994.
-
2) 関谷隆夫:経腟超音波断層法による子宮内膜像と機能性不妊の予後との関連. 日産婦誌44:867-874, 1992.
-
3) 大池澄孝, 石原楷輔, 菊池三郎:子宮内膜運動と卵巣ホルモン動態および子宮収縮との関連性についての検討. 日産婦誌42:1-7, 1987.
-
4) 小島由美, 鈴木美奈, 永田裕子ほか:子宮内膜の菲薄に対するエストロゲン療法の効果について. 日不妊会誌 45:541, 2000.
-
6) Rabinowitz R,Laufer N,Levin A:The value of ultrasonographic endometrial measurement in the prediction of in vitro fertilization.Fertile Sterile 45:824-282,1986.
-
7) 本田育子, 小林善宗, 井上正人:着床不全診断と子宮内膜像.日超医講論集 17:669-670.1990.
-
8) 本田育子, 小林善宗, 井上正人ほか:同一体外受精-胚移植症例における妊娠, 非妊娠子宮周期の子宮内膜像の検討. 日超医講論集18:801-802, 1991.
-
10) 関谷隆夫, 吉松和彦, 根本芳広ほか:機能性不妊例における子宮内膜の超音波断層像と組織像との関連についての検討. 産婦実際43:833-839, 1994.
-
11) 関谷隆夫, 石原楷輔, 菊池三郎ほか:機能性不妊例における子宮内膜掻爬術の有用性についての検討. 日超医講論集18:895-896, 1991.
-
12) 関谷隆夫,小田部徹, 石原楷輔:婦人科疾患の超音波診断, 5. 子宮疾患の超音波検査 (その2). 産婦治療 81:215-221, 2000.
-
13) 日本産科婦人科学会 (編):産科婦人科用語解説集. pp78-79, 金原出版, 東京, 1997.
-
14) 沖 利通, 中村佐知子, 伊集院博文ほか:子宮内膜波状運動と妊孕性の関係. 日不妊会誌 41:522, 1996.
-
15) 沖 利通, 山崎英樹,桑波田理樹ほか:AIHにおいて精子処理法が子宮内膜波状運動に及ぼす影響. 日不妊会誌45:469, 2000.
-
16) Deichert U, van de Sandt M, Lauth G, et al:Die transvaginale Hysterokontrastsonographie (HKSG). Guburtsh unt Frauenheilk 48:835-844, 1995.
-
17) 北村誠司, 竹原佑志, 片山恵利子:不妊症における子宮内膜ポリープにTCRをおこなうべきか? 日不妊会誌 45:605, 2000.
-
18) 関谷隆夫, 石原階輔:子宮筋腫の部位別診断. 臨婦産51:496-500, 1997.
-
19) Kupesic S, Kurjak A, Babic MM:Normal pelvic blood flow. In:Kurjak A, Fleischer C (eds), Doppler Ultrasound in Gynecology, pp19-25, New York & London, The Parthenon Publishing Co, 1998.
-
21) de Ziegler D, Bessis R, Frydman R:Vascular resistance of uterine arteries:Physiological effects of estradiol and pregesterone. Fertile Sterile 55:775-779, 1991.
-
23) 藤間博幸, 鈴木美奈, 本多 晃ほか:原因不明不妊症における子宮・卵巣血流の良否と妊孕性評価, 日不妊誌 41:523, 1998.
-
24) 鈴木美奈, 富田雅俊, 村川晴生ほか:子宮動脈血流計測による体外受精・胚移植時の子宮のReceptivity評価. 日不妊誌43:516, 1998,
-
25) 中塚幹也, 野口聡一, 浅桐和男ほか二習慣性流産症例の妊娠初期の子宮動脈血流抵抗値の検討. 日不妊誌 45:466, 2000.
-
26) 宮崎豊彦:第I部産婦人科. 2 卵巣. 1. 正常像. 新超音波医学 4, pp24-27, 医学書院, 東京, 2000,
-
28) 日産婦生殖/内分泌委員会報告 (委員長 杉本 修):日産婦誌45:1359-1367, 1993.
-
29) 久保春海:VII. 排卵障害治療の問題点. A.卵巣過剰刺激症候群 (OHSS). 新女性医学大系13, pp291-307, 中山書店, 東京, 2000.
-
30) Navot D, Bergh PA, Laufer N:Ovarian hyperstimulation syndrome in novel reproductive technologies:Prevention and treatment. Fertil Sterile 58:249-261, 1992.
-
31) 日産婦生殖/内分泌委員会報告OHSSワーキンググループ (委員長:広井正彦, 武谷雄二):不妊症治療における卵巣過剰刺激症候群の発生頻度, 対応及び転帰について. 日産婦誌48:857-861, 1996.
-
35) Wilybank MC, Gallagher KP, Dysko RC, et al:Regulation of blood flow to the rabbit corpus luteum:effects of estradiol and human chorionic gonadotropin. Endocrinology 124:605-611, 1989.
-
37) 峰岸一宏, 宮崎豊彦, 吉村泰典:黄体の血流調節. 産婦世界50 (増刊):169-173, 1998.
-
38) 宮崎豊彦:黄体機能調節における微小循環とフリーラジカルの役割. 日産婦誌50 (増刊):114-115, 1998.
-
40) 廣田 穣, 吉村俊和, 白木 誠ほか:経腟超音波断層法による子宮内膜評価の正確性に関する検討. 日不妊会誌37:35-40, 1992.
-
41) 久保田俊郎:卵巣/粒粒膜細胞と子宮内膜からの黄体機能調節機構解明へのアプローチ. 日産婦誌50 (増刊):110-111, 1998.
-
42) 石原楷輔:良性卵巣腫瘍. 経腟エコーの基本と読み方, p63, メジカルビュー社, 東京, 1994.
-
43) 武内裕之, 桑原慶紀:卵巣チョコレート嚢胞のエタノール固定. 産婦実際45:187-191, 1996.
-
44) 井坂恵一, 小川俊隆, 中嶋章子ほか:卵巣チョコレート嚢胞のエタノール固定. 産婦世界46:691-694, 1994.
-
45) 徐 東舜, 増原完治:チョコレート嚢腫アルコール固定術. 産婦治療78:435-438, 1999.
-
46) 小田部徹,関谷隆夫, 小西英喜ほか:新しい卵巣嚢胞の穿刺吸引キットの開発と使用経験. 日産婦誌52 (増刊):314, 2000.
-
47) 平井都始子, 吉川公彦, 大石 元ほか:超音波造影剤SH/TA-508の四肢/骨盤領域における有用性の検 討. 脈管学36:21-33, 1996.
-
48) 大野洋介, 岡田弘二, 藤本泰子ほか:超音波断層撮影におけるSH/TA-508の第III相試験-子宮卵管撮影 -. 産と婦62:1795-1810, 1995.
-
52) Bonila-Musoles F, Martinez-Monila V, Blanes J, et al:Three-dimensional Ultrasound Investigation for Identification and Cotrol of Intrauterine Devices, 3-D Ultrasound in Obstetrics and Gynecology edited by Mertz E, pp3-8, Lippincott Williams & Wilkins Healthcare, Philadelphia, 1998.
P.132 掲載の参考文献
-
1) 佐久間浩:コンパクト超音波シリーズ Vol. 3乳房/甲状腺アトラス-基本-. p12-18, ベクトルコア社, 東京, 1999.
-
2) 角田博子:スクリーニング的診断法. 産婦世界49 (増刊):124-133, 1997.
-
3) 日本母性保護産婦人科医会編:IV. 外来における超音波診断. 乳癌検診の手引き-外来診療を中心に-, pp61-98, 1995.
-
4) 日本超音波医学会編:新超音波医学 第1巻 医用超音波の基礎. pp197-198, 医学書院, 東京, 2000.
-
5) 佐久間浩:コンパクト超音波シリーズVol. 3乳房/甲状腺アトラス-乳房-. pp19-118, ベクトルコア社, 東京, 1999.
-
6) 乳癌学会編:臨床/病理乳癌取り扱い規約 第12版. pp20-21, 金原出版, 東京, 1998.
-
7) 日本母性保護産婦人科医会編:III. 乳癌の基礎的知識. 乳癌検診の手引き-外来診療を中心に-, pp12-18, 1995.
-
8) 日本超音波医学会編:新超音波医学 第1巻 医用超音波の基礎. pp219-220, 医学書院, 東京, 2000.
-
9) 神尾孝子,亀岡信悟:超音波検査からみた治療法の選択. 産婦世界49 (増刊):134-142, 1997.
-
11) 東野英利子:乳腺のカラードプラ. 臨床放射線43 (増刊):1370-1374, 1998.
第3章 産科超音波診断の実際
P.169 掲載の参考文献
-
1) 木下叫一:超音波画像における早期胎嚢像の検出時期と検出部位の臨床的意義. 日産婦誌46:102-108, 1992.
-
2) 穂垣正暢:胎児心拍. 日本超音波医学会編「超音波医学」, pp643-645, 医学書院,東京, 1988.
-
3) 竹内久彌:胎芽・胎児の臓器評価. 周産期超音波医学ABC, pp104-113, メジカルビュー社, 東京, 1999.
-
4) 香川秀之:子宮外妊娠を疑ったとき. 産科外来診療New Epock, pp21-23, 医学書院, 東京, 1999.
-
5) 関谷隆夫:子宮外妊娠の超音波診断. 図解産科婦人科検査法, pp90-93, 金原出版, 東京, 2002.
-
6) 石原楷輔ほか:胎嚢内エタノール注入法が有用であった頸管妊娠の1例. 日産婦誌44:1579-1582, 1992.
-
7) 平野和雄ほか:CRL/GS解離と流産. 日超医講論集44:751-752, 1984.
-
9) 竹村秀夫ほか:妊娠初期の胎児心拍数測定とその意義. 周産期医学25:35-42, 1984.
-
10) 石原楷輔ほか:妊娠初期の異常像. 経腟エコーの基本と読み方, pp83-88, メジカルビュー社, 東京, 1984.
-
11) 荒木 勤ほか:多胎妊娠序論. 双胎, pp3-13, 金原出版, 東京, 1993.
-
12) 小林秀樹:4. 妊娠中後期 1. 健常胎児と形態の異常. 日本超音波医学会編「新超音波医学」, pp62-65, 医学書院, 東京, 2000.
-
13) TW Sadler:ラングマン人体発生学 第6版, pp62-65, 医歯薬出版,東京, 1994.
-
14) Volpe JJ:Neurology of the newbom. 2nd ed, WB Saunders, Philadelphia, 1987.
-
15) 高嶋幸男:先天奇形. 周産期医学24:1481-1485, 1994.
-
16) 竹内久彌:妊娠初期における3次元超音波. 竹内久彌,馬場一憲編「マスター3次元超音波」, pp42-51, メジカルビュー社, 東京,2001.
-
17) 関谷隆夫:妊娠初期の超音波検査. 臨床放射線43:1611-1619, 1998.
-
18) Snell RS:第19章 中枢神経系の発生. スネル臨床発生学, pp243-266, メディカルサイエンスインターナショナル, 東京, 1985.
-
19) 常石秀一, 中村 肇:新女性医学大系 第31巻, pp11-18, 中山書店, 東京, 2000.
-
20) 上津原甲一, 友杉哲三, 新女性医学大系第31巻, pp251-263, 中山書店, 東京,2000.
-
21) 佐久本薫, 金澤浩二:胎児奇形の診断-頭部, 胸部, 腹部-. 周産期医学30 (増刊):97-106, 2000.
-
22) Cunningham FG, MacDonald PC, Nomlan FG, et al (eds):Williams Obstetrics 20th ed, pp1023-1043, Appleton & Lange, Stamford, 1997.
-
23) 横田 晃, 山田治行:Cephalocele. 脳神経外科24:1067-1077, 1996.
-
24) 新井一, 佐藤 潔:神経管形成異常 (総論). 胎児新生児の神経学, pp 1067-1077, メディカ出版, 大阪, 1996.
-
25) Bonaiti PC, Smith C:Risk tables for genetic counselling in some common congenital malfomlations. J Med Genet 11:374-377. 1974.
-
26) MRC Vitamine Study Research Group:Prevention of neural tube defect. Lancet 338:131-137, 1991.
-
27) 夫 律子:胎児中枢神経系異常の診断-経腟超音波を用いた診断のコツと実際. 産婦実際49:1809-1818, 2000.
-
28) 片桐信之:胎児形態異常スクリーニングの実際-頭頸部-. 臨婦産55二580-585, 2001.
-
29) 標準外科学, 第9版, 各論23 小児外科 各論A. 顔面頸部, pp716-718, 医学書院, 東京, 2001.
-
34) 深田幸仁, 星 和彦:Nuchal translucency. 産婦実際49:1801-1807, 2000.
-
36) Sauka AP, Nicolaides KH:Diagnosis of fetal abnormalities at the 10-14 week scan. Ultrasound Obstet Gynecol 10:429-442, 1997.
-
37) 関谷隆夫, 山口陽子, 丹羽邦明ほか:妊婦初期の胎児中枢神経系異常の超音波診断. 産婦実際 51:329-340, 2002.
-
38) Snijders J, et al:Ultrasound Obstet Gynecol 7:216-226, 1996.
-
39) 石原楷輔ほか:急性腹症における出血性卵巣嚢胞の超音波画像診断. 産婦実際43:205-209, 1997.
P.227 掲載の参考文献
-
2) 平成12・13年度用語・診断基準委員会 (委員長 岡井 崇):超音波胎児計測の標準化と日本人の基準値 (案) の公示について, 超音波医学28:844-871, 2001.
-
3) 関谷隆夫:IUGRの画像診断. 産婦実際46:1909-1923, 1997.
-
5) 若月雅美:日本人のH/Acircumstance ratio曲線の作製とIUGRのタイプ別分類への応用. 新生児誌30:304-311, 1994.
-
6) 金子正時, 池ノ上克:Biophysical Profile Scoring. 周産期医学25 (増刊):60-63, 1996.
-
7) Cabbad M, Kofinas A, Simon N, et al:Fetal weight-cerebellar diameter discorfance as an indicator of asymmetrical fetal growth impairment. J Reprod Med 37 (9):794-798, 1992.
-
8) Pourcerot L, et al:Application cliniques de l, examen Doppler transcutane. In Velocimetrie ultrasonore Doppler 34:213, 1974.
-
9) Gosling RG, King DH:Ultrasound angiology. In Arteries and Veins, pp61, Churchill Livingstone, Edinburgh, 1975.
-
11) 倉島富代ほか:超音波ドップラーによる胎盤血流からみたIUGR分類の試み. 日産婦東京部会誌36:278, 1987,
-
12) 長田直樹, 池野慎治, 高橋弘幸ほか:臍帯動脈RI/中大脳動脈RI比による胎児評価. 周産期医学27:1467-1470, 1997.
-
13) 佐藤昌司, 小柳孝司, 中野仁雄:IUGRにおける血流測定の意義-予後予測の観点から. 周産期医学27:1463-1466, 1997.
-
14) Wladimiroff JW, vd Wijingaard JA, et al:Cerebral and umbilical arterial blood flow velocity wave-forms in normal and growth-retarded pregnancies. Obstet Gynecol 69:705-709, 1987.
-
15) 秦 利之, 秋山正史:画像診断法. 新女性医学大系第5巻, pp414-431, 中山書店, 東京, 2001.
-
16) 関谷隆夫, 石原楷輔:臍帯血流波形と胎児のwell being. ペリネイタルケア17:30-34, 1998.
-
17) 岩崎卓爾, 鈴木俊治, 荒木 勤:超音波ドプラー法によるPulsatility Indexとそれによる胎児の評価. 産婦の世界46:47-54, 1994.
-
19) Yamada A, Kasugai M, Ohno Y, et al:Antenatal Diagnosis of Twin-Twin Transfusion Syndrome by Doppler Ultrasound. Obstet Gynecol 78:1058-1061, 1991.
-
20) 伊藤 茂, 吉田幸洋, 桑原慶紀:Biophysical Profile Scoring. 周産期医学 27:1475-1478, 1997.
-
21) 神崎徹:胎児不整脈管理. 産と婦47:1535-1539, 1994.
-
24) 夫律子:胎児脳の形態と循環. 周産期の超音波診断ABC (中野仁雄ほか編), pp122-141, メジカルビュー 社, 東京, 1999.
-
25) Pooh RK, Maeda K, Pooh KH, et al:Sonographic assessment of the fetal brain morphology. Perinat Neonat Med, in press.
-
26) 中野仁雄ほか:心疾患妊婦の管理と先天性循環器疾患の発生および胎内診断に関する研究. 昭和60年度厚生省循環器病研究報告書, p179, 1985.
-
27) 村越 毅:心疾患のスクリーニング. 産婦世界51:833-841, 1999.
-
28) 川滝元良:胎児心エコー講座-胎児心臓の簡単なスクリーニング法. 第2版,
-
29) 神崎 徹:調律の異常. New Epock産科外来診療 (岡井 崇編), pp208-211, 医学書院, 東京, 1999.
-
30) 村越 毅:胎児肺動脈狭窄. 周産期の超音波診断ABC (中野仁雄ほか編), pp80-89, メジカルビュー社, 東京, 1999.
-
34) 片桐信之:胸郭, 呼吸器系の異常. New Epock産科外来診療 (岡井 崇編), pp21-215, 医学書院, 東京, 1999.
-
35) 石本人士:腹部, 超音波医学 第4巻, 日本超音波医学会編, pp72-76, 医学書院, 東京, 2000.
-
36) 関谷隆夫, 林 康子, 可世木久幸ほか:泌尿生殖器. 先天異常マニュアル, 神奈川県産科婦人科医会編, pp29-38, 1998.
-
37) 千石一雄, 石郷岡哲朗:泌尿生殖器. 超音波医学 第4巻, 日本超音波医学会編, pp77-80, 医学書院, 東京, 2000.
-
38) 関谷隆夫:エコー診断で羊水過多の原因がわかるか. 臨床婦産51:808-815, 1997.
-
39) 吉沢浩志:四肢. 周産期医学25 (supplement):276-282, 1995.
-
40) 岡田節夫, 鈴森 薫:染色体異常. 周産期医学25 (supplement):276-282, 1995.
-
41) 石原楷輔:胎盤付着部位診断の進歩. 産と婦61:1747-1756, 1994.
-
42) 石原楷輔:経腟エコーの基本と読み方. メジカルビュー社, pp 125-140, 1994.
-
43) 松尾健志, 石原楷輔:妊娠中期における前置胎盤診断の再検討一経腹, 経直腸, 経腟走査法によるアプロー チー. 日産婦誌43:603-610, 1991.
-
44) 石原楷輔:前置胎盤の超音波診断. 産婦治療76:201-208, 1998.
-
46) 小畑清一郎, 石原階輔:超音波断層法からみた低置胎盤とその臨床的意義に関する検討. 日産婦誌45:1101-1108, 1993.
-
47) 斎藤 恵, 関谷隆夫, 石原楷輔ほか:前置胎盤における超音波画像と産科出血に関する検討. 日産婦関東連合地方部会誌35:405, 1998.
-
48) Jauniax E, et al:Sonographic diagnosis of a non-previa placenta accreta. Ultrasound Obstet Gynecol 7:58-60,, 1996.
-
50) 関 博之, 竹田 省:胎盤-癒着胎盤-. 産婦実際49:1839-1844, 2000.
-
52) 貝原賢二, 斎藤恵, 林康子ほか:常位胎盤早期剥離に超音波検査は有用か? 日産婦神奈川地方部会誌, 35:117-119, 1999.
-
53) 斎藤 恵, 貝原賢二, 関谷隆夫ほか:当科における過去5年間の常位胎盤早期剥離の検討. 日産婦関東連合地方会誌, 35:192, 1998.
-
54) 吉田啓治:臍帯卵膜付着および辺縁付着. 産婦実際41:1773-1778, 1992.
-
55) 近藤俊吾:XI. 胎児付属物の異常. B. 臍帯の異常, 新女性医学大系26 (寺尾俊彦編), 中山書店, 東京, pp255-271, 1999.
-
56) 赤松信雄, 浮田信明:臍帯の奇形. 産婦実際41:1793-1797, 1992.
-
57) 今井史郎, 中山雅弘:単一臍帯動脈56例の検討. 臨床婦産41:775-778, 1987.
-
58) 今井史郎, 伊藤進一, 今井 隆ほか:臍帯巻絡の診断. 産婦実際41:1759-1764, 1992.
-
59) 原 量宏:臍帯巻絡と臍帯真結節. 産婦実際41:1799-1804, 1992.
-
60) 宇津正二:C. 妊娠中期の診療-5. 胎盤, 羊水量, 臍帯のチェック. New Epoch産科外来診療 (岡井 崇 編), pp1793-1797, 医学書院, 東京, 1992.
-
61) Phelan JP, Smith CV, Broussard P, et al:Amnioticfluid volume assessment with the four-quadrant technique at 36-42 weeks, geatation. J Reprod Med 32:540-542, 1987.
-
62) Moore TR, Cayle JE:Amnioticfluid index in nommal human pregnancy. Am J Obstet Gynecol 162:1168-1173, 1990. 取り寄せて確認のこと.
-
63) 関谷隆夫, 石原楷輔:エコー診断で羊水過多の原因がわかるか. 臨婦産51:808-815, 1997.
-
65) 深見武彦, 関谷隆夫, 吉松和彦ほか:子宮頸部超音波所見からみた切迫早産予後の検討. 日産婦誌50 (増刊):529, 1998.
-
66) 沖津 修:頸管無力症. 産婦実際45:1813-1821, 1996.
-
67) Guzzman ER, Rosenberg JC, Houlihan C, et al:A new method using vaginal ultrasound and transfundal pressure to evaluate the asymptomatic incompetent cervix. Obstet Gynecol 83:248-252, 1994.
-
68) 関谷隆夫, 松島 隆, 石原楷輔ほか:頸管縫縮術. 産婦治療74:803-809, 1997.
-
69) 関谷隆夫, 根本芳広, 吉松和彦ほか:流早産と頸管所見. 産婦実際45:1823-1830, 1996.
-
70) 関谷隆夫, 深見武彦, 吉松和彦ほか:子宮頸部の熟化. 産婦実際50:981-991, 2001.
-
71) 深見武彦, 関谷隆夫, 吉松和彦ほか:妊娠中期の子宮頸部超音波所見による切迫流早産の前方視的検討. 産婦実際49:101-108, 2001.
-
72) 佐久本薫, コレシ ビルキッシュ, 金澤浩二:既往・前回帝王切開例-子宮下部の観察. 臨床婦産52:498-504, 1994.
-
73) 関谷隆夫:前回帝切例への対応. New Epoch産科外来診療 (岡井 崇編), pp90-94, 医学書院, 東京, 1999.
P.235 掲載の参考文献
-
1) 日本産科婦人科学会編:産科婦人科用語解説集 第2版. pp80, 金原出版, 東京, 1997.
-
2) 荒木 勤編著:今日の治療「産褥の管理」. pp63-65, 永井書店, 大阪, 1997.
-
3) 日本産科婦人科学会編:産科婦人科用語解説集 第2版. pp 193, 金原出版, 東京, 1997.
-
4) 竹田 省, 木下勝之, 馬場一憲:帝切創部の異常瘢痕肉芽および癒着胎盤と子宮筋層内血流. 産婦実際 48:37-44, 1999.
-
5) 日本産科婦人科学会編:産科婦人科用語解説集 第2版. pp73-74, 金原出版, 東京, 1997.
第4章 超音波検査に必要な基礎知識
P.253 掲載の参考文献
-
1) 石原楷輔:経腟エコーの基本と読み方. pp1-19, メジカルビュー社, 東京, 1994.
-
2) 高見沢欣也, 奥島基良, 河西千広:超音波医学. 第2版, 日本超音波医学会編, pp13-28, 医学書院, 東京, 1995.
-
3) 入江喬介:超音波医学. 第2版,日本超音波医学会編, pp10-12, 医学書院, 東京, 1995.
-
4) 日本産科婦人科学会ME問題委員会報告:日産婦誌40:697-698, 1988.
-
5) 石原楷輔:経腟エコーの基本と読み方. pp21-42, メジカルビュー社, 東京, 1994,
-
7) 大池澄孝, 石原楷輔, 菊池二郎:性周期における子宮内膜の経日的観察. 日超医講論集50:5-6, 1987.
-
8) 関谷隆夫:機能性不妊と子宮内膜の超音波断層像との関連についての検討. 日産婦誌44:867-874, 1992.
-
9) 大池澄孝, 石原楷輔, 菊池三郎:子宮内膜運動と卵巣ホルモン動態および子宮収縮との関連性についての検討. 日産婦誌42:1-7, 1987.
-
10) 小田部徹,関谷隆夫, 石原楷輔:出血時における閉経期子宮の超音波学的考察. 日産婦神奈川地方部会誌 35:120-122, 1999.
-
11) 日本超音波医学会:診断用超音波の安全性に関する見解. 超音波医学11:41, 1984.
-
12) 日本産科婦人科学会ME問題委員会報告:日産婦誌38:1011-1012, 1986.