検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 内科セミナーCV12 肺性心・心内膜炎・心膜炎・心臓神経症
出版社 永井書店
発行日 1980-10-25
著者
  • 織田敏次(編集)
  • 阿部裕(編集)
  • 中川昌一(編集)
  • 滝島任(編集)
  • 堀内淑彦(編集)
  • 鎮目和夫(編集)
  • 古川俊之(編集)
  • 祖父江逸郎(編集)
  • 内野治人(編集)
  • 尾前照雄(編集)
ISBN
ページ数 211
版刷巻号
分野
  • 臨床医学:内科
  • 心臓
シリーズ 内科セミナー
閲覧制限 未契約

内科学の急速な進歩・発展は、細分化と専門化をもたらし、近年、ますますその度を深めております。それに伴い、臨床家に要求される知識の量は急増の一途をたどっており、質的にも知識のlife cycleはますます短縮し、日々新しい医学へと脱皮しているのが現状であります。このことは、専門外の知識・情報について疎遠になりがちなspecialistや、最新の情報を吸収しきれないgeneralistの増加という情況をうみ出しております。内科セミナーは、このような認識のもとに企画された内科治療全書であり、up to dateな知識・情報を、迅速に、かつ総合的に提供して、今日の要求に応えようとするものであります。

目次

  • 表紙
  • 執筆者
  • 目次
  • 1. 肺性心の診断と治療
    • §1. 急性肺塞栓症と急性肺性心
      • I. 頻度・性別・年令
      • II. 原因・誘因
      • III. 自覚症状
      • IV. 他覚的所見
      • V. 検査所見
        • 1. 血液検査所見
        • 2. 血液ガス所見
        • 3. 肺換気機能
      • VI. レントゲン・アイソトープ検査所見
        • 1. 胸部レントゲン所見
        • 2. 血管造影所見
        • 3. 肺血流シンチグラム所見
      • VII. 急性肺性心
        • 1. 肺高血圧
        • 2. 右心負荷
        • 3. 血行動態所見
        • 4. 心電図所見
        • 5. その他の所見
      • VIII. 経過・予後
      • IX. 治療
        • 1. 内科的治療
        • 2. 外科的治療
      • 文献
    • §2. 慢性肺性心の診断と治療
      • I. 慢性肺性心の定義
      • II. 慢性肺性心の原因
      • III. 慢性肺性心の診断
      • IV. 慢性肺性心の治療
        • 1. 気道閉塞の改善
        • 2. 酸素療法
        • 3. 利尿薬
        • 4. ジギタリス
        • 5. 静脈瀉血
        • 6. その他の治療
      • 文献
  • 2. 細菌性心内膜炎
    P.35閲覧
    • I. 歴史
    • II. 分類
      • 1. 急性細菌性心内膜炎(ABE)
      • 2. 亜急性細菌性心内膜炎(SBE)
    • III. 疫学
      • 1. 発症頻度
      • 2. 年齢
      • 3. 性別
    • IV. 病因
      • 1. 原因菌
        • 1) 急性細菌性心内膜炎
        • 2) 亜急性細菌性心内膜炎
      • 2. 誘因
      • 3. 基礎疾患
    • V. 病理
      • 1.疣状増殖物による心病変
      • 2. その他の心病変
        • 1) 細菌性動脈瘤
        • 2) 心筋梗塞
        • 3) 心筋炎
        • 4) 弁輪・心筋における膿瘍形成
      • 3. 各臓器における塞栓病変
        • 1) 中枢神経系
        • 2) 腎
        • 3) 脾臓
        • 4) 肝臓
        • 5) 肺臓
    • VI. 臨床症状
      • 1. 初発症状
      • 2. 一般症状(感染症状)
        • 1) 発熱
        • 2) 貧血
      • 3. 塞栓症状
        • 1) 皮膚・粘膜症状
        • 2) 細菌性動脈瘤
        • 3) 中枢神経症状
        • 4) 眼症状
        • 5) 呼吸器症状
        • 6) 脾症状
        • 7) 腎症状
        • 8) 末梢血管症状
      • 4. 心症状
        • 1) 心雑音
        • 2) うっ血性心不全
        • 3) 不整脈
        • 4) その他
    • VII. 検査
      • 1. 尿
      • 2. 末梢血
      • 3. 血液化学
      • 4. 免疫血清学的検査
        • 1) リウマトイド因子(RF)
        • 2) 免疫複合体(CIC)
        • 3) 血清補体価
        • 4) 免疫グロブリン
        • 5) CRP
        • 6) 細菌成分に対する免疫学的検査
      • 5. 細菌学的検査
        • 1) 培養血採取の時期・回数
        • 2) 培養液
      • 6. その他の検査
        • 1) 心エコー図
        • 2) 心臓カテーテル検査
        • 3) 67Ga-citrateシンチグラム
    • VIII. 診断
    • IX. 経過・予後
    • X. 治療・予防
      • 1. 内科的治療
        • 1) 抗生物質療法の原則
        • 2) 原因菌による抗生物質の選択
        • 3) 血液培養陰性の場合
        • 4) ペニシリン過敏性患者の場合
      • 2. 外科的療法
      • 3. 予防
        • 1) 歯科および上気道の医療操作
        • 2) 泌尿生殖器および消化管の医療操作
        • 3) 心臓手術
        • 4) その他の医療操作
    • 文献
  • 3. 心膜炎
    P.75閲覧
    • §1. 心膜の発生,解剖,生理
    • §2. 心膜炎の病因
    • §3. 心膜炎の臨床像
      • I. 線維素性乾性心膜炎
        • 1. 胸痛
        • 2. 心膜摩擦音
        • 3. 心電図について
      • II. 浸出性心膜炎(心膜浸出液貯留)
      • III. 慢性収縮性心膜炎
      • IV. 超音波診断
      • V. 急性心膜炎の鑑別診断
      • VI. 病因別にみた急性心膜炎の各型
        • 1. 急性特発性心膜炎
        • 2. 感染性心膜炎
        • 3. 化膿性心膜炎
        • 4. 結核性心膜炎
        • 5. 他の全身的病変の一部としての心膜炎
          • 1) 結合織症
          • 2) 全身性Erythematosus
          • 3) 全身性鞏皮症
        • 6. 所謂hypersensitivityによる心膜炎
          • 1) アレルギー性心膜炎
          • 2) 心膜切開術後性心膜炎
          • 3) 心筋梗塞後性心膜炎
        • 7. 隣接臓器から波及する心膜炎
        • 8. 代謝疾患:尿毒症性心膜炎
        • 9. 理化学的原因による心膜炎
      • VII.心膜浸出液を伴う慢性心膜炎
        • 1. コレステロール心膜炎
        • 2. Chylopericardium
        • 3. 粘膜水腫による心膜液貯留
      • VIII. 心膜炎の治療
        • (附)心膜穿刺術
      • 文献
  • 4. 心臓神経症
    P.127閲覧
    • §1. 心身症としての心臓機能異常
      • はじめに
      • I. 心身症の成立機転と神経症
      • II. 症例提示
      • III. 心理的ストレス負荷心電図法
      • IV. いわゆる心臓神経症の病態生理学的分類
      • V. B群(NCA)の吟味
      • VI. いわゆる心臓神経症の治療
        • 1. A群の治療
        • 2. B群の治療
      • むすび
      • 文献
    • §2. 神経循環無力症(NCA)
      • I. 臨床的意義
      • II. 神経循環無力症およびその類縁疾患の概念
      • III. 発生頻度
      • IV. 発症要因
        • 1. 身体的要因
        • 2. 体質および精神的素因
        • 3. 誘因としての心因・環境因子
      • V. 臨床症状
        • 1. 自覚症
        • 2. 他覚的所見
      • VI. 診断
        • 1. 診断の手順
        • 2. 除外診断
          • 1) 胸痛(胸部不快感)
          • 2) 狭心症との異同
          • 3) 心悸亢進(動悸)
          • 4) 息切れ,呼吸異常
          • 5) 易疲労感
          • 6) めまい・失神
        • 3. 検査
          • 1) 身体的検査
          • 2) 自律神経機能検査
        • 4. 精神病態像の検討
          • 1) 面接法
          • 2) 心理テスト(人格・性格検査)
        • 5. NCA患者の病型分類
        • 6. NCAと紛わしい2〜3の疾患
          • 1) 不整脈
          • 2) 僧帽弁逸脱症候群
          • 3) Straight Back症候群
          • 4) 脊椎症(胸廓出口症候群)
          • 5) 小心臓症候群
      • VII. 予後
      • VIII. 治療
        • 1. 治療方針
        • 2. 薬物療法
          • 1) 抗不安薬(マイナートランキライザー)
          • 2) 自律神経調制薬
          • 3) 抗うつ薬
          • 4) β-ブロッカー
        • 3. 心身医学的アプローチ
          • 1) 簡易精神療法
          • 2) その他
        • 4. NCAの病型による治療法の選択
          • 1) 不安のつよいタイプ
          • 2) 強迫(とらわれ)の著しいタイプ
          • 3) ヒステリー型のタイプ
          • 4) 心気症タイプ
          • 5) 抑うつを示すタイプ
        • 5. 生活指導
      • 文献
    • §3. 頻脈(拍)発作
      • I. 臨床的意義
      • II. 頻脈(拍)発作の種類と原因疾患
      • III. 頻脈(拍)発作の症状と診断
        • 1. 発作内容の分析
          • 1) 心拍数および規則性より
          • 2) 持続時間より
        • 2. 心電図の分析
      • IV. 予後
      • V. 治療
        • 1. 理学的方法
        • 2. 薬物治療
        • 3. その他の治療
      • 文献
    • §4. 血管迷走神経発作
      • I. その臨床的意義
      • II. その概念
      • III. 発生要因
        • 1. 身体的情況(素因)
        • 2. 誘因
        • 3. 病態生理(機序)
      • IV. 発生頻度
      • V. 臨床症状
        • 1. 前駆症状またはずい伴症状
        • 2. 発作時の症状
      • VI. 診断
      • VII. 治療
        • 1. 発作時の応急処置
        • 2. 緊急時,もしくは意識回復遅延時の処置
        • 3. 原疾患に対する治療
        • 4. 心身医学的アプローチ
      • 文献
  • 索引
    P.191閲覧
  • 奥付

参考文献

1. 肺性心の診断と治療

P.20 掲載の参考文献

  • 7) Urokinase Pulmonary Embolism Trial. A national cooperatvie study. Ciculation [suppl II] 47:II-61, 1973.
  • 9) Mc Intyre, K. M., and Sasahara, A. A.:Correlation of pulmonary photoscan and angiogram as measures of the sensitivity of pulmonary embolic involvement. J. Nucl. Med. 12:732, 1971.

P.30 掲載の参考文献

  • 1) Chronic cor pulmonale, WHO technical report series, No. 213, 1961 Chronic cor pulmonale, Report of an expert committee.
  • 2) Nomenclature and criteria for diagnosis of diseases of the heart and great vessels, 7th ed. by The criteria committee of the New York Heart Association, Little, Brown and company, Boston, 1973, P. 23.
  • 3) Tavel, M. E.:Clinical phonocardiography & external pulse recording. 3rd ed. Year Book Medical Publishers, INC., 1978, P. 93 and P. 99.
  • 4) Tavel, M. E.:Clinical phonocardiography & external pulse recording. 3rd ed., Year Book Medical Publishers, INC. 1978, P. 298.
  • 7) Chou, T-C.:Electrocardiography in clinical practice. Grune & Stratton INC., 1979, p. 66.
  • 10) Grossman, W.:Cardiac catheterization and angiography, Lea & Febiger, Philadelphia, 1974, p. 329.
  • 18) Alexander, J. K. and Peterson, K. L.:Acute and chronic corpulmonale, in Clinical cardiopulmonary physiology, 3rd ed., Grune & Stratton, N. Y., 1969, p. 311.
  • 19) Hurst. J. W, et al.:The heart, arteries and veins., 4th ed. McGraw-Hill Book Company, A Blakiston Publication, 1978, p. 1462.
  • 41) Bates, D. V. et al.:Respiratory function in disease. An introduction to the integrated study of the lung. 2nd ed., W. B. Saunders Company. 1971, P. 454.

2. 細菌性心内膜炎

P.68 掲載の参考文献

  • 1) Winge, E. F. H.:Forh. Norske Med. Sedlskab., 23:78, 1869 (Cited by Herrick, J. B.:A short history of cardiology. Charles C. Thomas, Springfield, Ill., p. 175, 1942.)
  • 2) Scohttmuller, H.:Die artunterscheidung der fur den menschen pathogen streptokokken durch blutagar. Munch. Med. Wochenschr. 50:849, 909, 1903.
  • 7) Friedberg, C. K.:Disease of the heart. p.1374, W. B. Saunbers company, Phila. 1966.
  • 9) 稲垣義明, 中村 仁:細菌性心内膜炎. 新内科学大系, 35A, p.3, 中山書店, 東京, 1976.
  • 12) 三方一沢:高年者の細菌性心内膜炎について. 老年病 6:651, 1962.
  • 13) 勝 正孝, 河合美枝子, 相馬 隆, 安達正則:心内膜炎の変貌-老人性心内膜炎. 最新医学 34:1406, 1979.
  • 14) 真下啓明:近年における細菌性心内膜炎および敗血症の推移と変貌. 診断と治療 59:1813, 1971.
  • 15) Thayer, W.:Studies on bacterial (infective) endocarditis. Jhons Hopkins Hosp. Rep. 22:1, 1926.
  • 16) 勝 正孝, 村木良一, 今高国夫:感染性心内膜炎-最近のトピックスと問題点-, 診断と治療 66:397, 1978.
  • 20) Geraci, J., Dale, A. and McGoon, D. P.:Bacterial endocarditis and endoarteritis following cardiac operations:Addendum, Wis. Med. J. 62:302, 1963.
  • 21) Watanakunakorn, C.:Changing epidemiology and newer aspects of infective endocarditis. Adv. Intern. Med., 22:21, 1977.
  • 22) 佐野豊美:細菌性心内膜炎. 循環器病学, 初版, p.835, 文光堂, 東京, 1978.
  • 27) 福井 博, 籠島 忠, 坂本貞和, 石川兵衞, 諏訪一郎, 福村 順, 大森高明, 日浅義雄:亜急性細菌性心内膜炎の1剖検例. 奈医誌. 28:435, 1977.
  • 29) Brunson, J. G.:Coronary embolism in bacterial endocarditis. Am. J. Pathol. 29:689, 1953.
  • 32) Saphir, O.:Myocardial lesions in subacute bacterial endocarditis. Am. J. Pathol. 11:143. 1935.
  • 33) Kerr, A. Jr. In Pullen. R. L. (ed):Subacute bacterial endocarditis. Thomas. Springfield. Ill., 1955, No. 274, American lecture series, Monograph on bannerstone division of american lectures in internal medicine.
  • 36) 勝 正孝:Spectrum of endocarditis in Japan and current treatment, Symposium (Causes, prophylaxis and treatment of infective endo- carditis) 第8回世界心臓病学会 (東京), 1978, 口演内容
  • 43) 石川兵衞, 松井宏照, 籠島 忠, 野中秀郎, 清水幸宏, 中埜 粛, 川島康生:Valsalva洞動脈瘤破裂の1症例. 奈医誌. 25:265, 1974.
  • 45) Roberts, N. K., Somerville J.:Pathological significance of electrocardiographic changes in aortic valve endocarditis. (abstract) Br. Heart J. 31:395, 1969.
  • 47) 三方一沢:亜急性心内膜炎の臨床. 細菌性心内膜炎, p.222, 南江堂, 東京, 1965.
  • 49) 勝 正孝, 相馬 隆, 村木良一, 安達正則:感染性心内膜炎の治療. 臨床と研究 56:1515, 1979.
  • 52) 勝 正孝, 早川 裕:細菌性心内膜炎. 心臓弁膜症のすべて, No.23, 村尾 覚編集, p.384, 南江堂, 東京, 1976.
  • 61) 勝 正孝, 河野通律, 滝塚久志:細菌性心内膜炎. 診断と治療, 64:1411, 1976.
  • 62) 小山 孝, 小林 譲:細菌性心内膜炎, 臨牀と研究 56:3226, 1979.
  • 63) Friedberg, C. K.:Endocarditis. Bull. New York Acad. Med. 40:522. 1964.
  • 70) 山路武久:腎障害と抗生物質療法. 綜合臨牀 28:1524, 1979.
  • 71) 勝正孝, 東 冬彦:細菌性心内膜炎の治療の現況. 臨牀と研究 49:2127, 1979.
  • 73) Tan, J. S., Watanakunakorn, C. and Terhune, C. A. Jr.:Streptococcus viridans endocarditis:Favorable prognosis in geriatric patients. Geriatrics 28:68, 1973.
  • 75) Lowy, F., Walsh, J., Mayers, M. and Steigbigel, N.:Therapy of experimental methicillin-resistant staphylococcus epidermidis infection. Abstract No. 234, 17th Interscience conference on antimicrobial agents and chemotherapy, October, 1977.
  • 77) 久保田俊一郎, 木村幹男, 深谷一太, 国井乙彦, 真下啓明:ペニシリンアレギーの既往があり治療困難であった亜急性細菌性心内膜炎の1例. 診断と治療 66:850, 1978.
  • 81) Kaplan, E. L., Anthony, B. F., Binso, A., Durack, D., Harold Hauser, D. P., Millard, H. D., Sanford, J., Shulman, S. T., Stillerman, M., Taranta, A. and Wenger, N.:American hcart association comittee report. Prevention of bacterial endocarditis. Circuration 56:193 A, 1977.

P.73 掲載の参考文献

  • 24) Dorney, E. R.:Endocarditis, In The heart, arteries and veins, Edited by Hurst, J. W. and Logue, R. B. 4th ed., P. 1497, McGrow-Hill, New York, 1978.

3. 心膜炎

P.124 掲載の参考文献

  • 2) Silber, E.N.:Heart Disease, MacMillan Publish.Co:N.Y.1975.
  • 9) wood, P.:Disease Heart & circ. 2nd Ed. 1963, Eyre & SPottingswood Ltd. London.
  • 10) Major, R.H.:Classic descriptions of disease:1932, Spring field, Ill.
  • 11) Chevers, N.:Guy's Hospital Rep. 7:387, 1842.
  • 12) Pick, F.:Zeits chriftf. Klin. Med. 29:385, 1896.
  • 13) Fowler, N.O.:The Heart, Hurst, J.W. (ed) McGraw Hill, N.Y. 1978.
  • 17) D'Cruz, I.A.et al:Circulation, 52:460, 1975.
  • 18) Frankl, W.S.:The pericardium and its disorders., Cortes, F.N. (ed) Charles C.Thomas, Springfield, Ill, 1971.
  • 19) Zinsser, H.F.:Mod. Concepts Cardio vasc. Dis., 29:611, 1960.
  • 22) Finestone, A.J.:The pericardium and its disorders, Cortes, F., M. (ed) Charles C. Thomas, Springfield, Ill, 1971.
  • 23) Boyle, J.D.:Medicine, 401-119, 1961.
  • 24) Fewell, J.W. et al:The pericardium and its disorders. Cortes, F. M. (ed) Charles C. Thomas, Springfield, Ill. 1971.
  • 25) Sokoloff, L.:Mod. Concepts Cardio vasc.Dis., 33:847, 1964.

4. 心臓神経症

P.140 掲載の参考文献

  • 1) 山本晴義, 鈴木仁一, 他:ストレス面接実験からみた器官選択性についての一考察, 心身医学, 19 (6):445, 1979.
  • 3) 宮原光夫他:β-受容体反応性充進症にかんする研究. 日内会誌, 61:31, 1973.
  • 4) Oppenheimer. B. S. et al:Illustrative Case of Neurocirculatory Asthenia. Mil. Surgeon. XLII:711, 1918.
  • 6) White, P. D.:Heart Disease. 4th Ed. The Macmillan. New York, 1956.
  • 8) 鈴木仁一:Psychosomatic disease, 医学のあゆみ, 106 (14), 905, 1978.
  • 9) Weiss. E.:Psyhosomatic Medicine. 2nd ed., Philadelphia, London, Saunders, 1949.
  • 11) 山内祐一, 鈴木仁一:心理的ストレス負荷心電図によるいわゆるbNCAbの分 類, 心身医学, 16 (2):4, 1976.
  • 12) 小川暢也, 河津雄介, 鈴木仁一, 長谷川直義:鏡映描写法, 理論と応用, 成和ME研究所, 1975.
  • 13) 鈴木仁一, 山内祐一:心理ストレス負荷時の心血管反応とカテコールアミンの動態, 精神医, 14:30, 1974.
  • 14) 日野原重明:心臓神経症の心電図, 綜合臨牀, 14 (5):883, 1965.
  • 15) 戸山靖一:循環器の側からみた精神身体医学-心臓神経症と NCA-, 診断 と治療, 54(9):103, 1966.
  • 16) 原 亨他:心臓神経症と自律神経性心循環障害, 綜合臨牀, 15 (6):1064, 1966.
  • 17) 高崎 浩, 角田 均:心臓神経症及び NCA と器質的障害の鑑別, 綜合臨牀, 15(6):1070, 1966.
  • 19) 鈴木仁一:心身症の絶食療法, 日医新報, No.2902, 133, 1979.
  • 20) 心身症薬効評価研究会:向精神薬の臨床評価, 精身医, 14(4):18, 1974.

P.167 掲載の参考文献

  • 1) Wheler, E. O.:Emotional stress:Cardiovascular diseases and cardiovascular symptoms. The Heart (ed. by Hurst, J. W.), 4th Ed., P. 1802, McGraw-Hill, New York, 1978,
  • 2) Friedkerg, C. K.:"Functional manifestation referred to the heart". Disease of the heart p. 1721-1727. Sacunders. Co., Philadelphia, 1969.
  • 3) 内科学書, 第3巻 (中尾喜久他編) "NCA または心臓神経症" P.225. 中山書店, 1975.
  • 4) 新心臓病学 (石川恭三編) P.536~7. 医学書院, 1979.
  • 5) 石川中:NCA の臨床, 心臓, 6:231, 1978.
  • 6) 木村栄一:起立性調節障害 (O. D.) と神経循環虚弱症 (NCA) と心臓神経症の異同について, 治療薬報, 696:8, 1969.
  • 7) 山内祐一, 鈴木仁一:心理的ストレス負荷心電図によるいわゆるNCAの分類. 心身医, 16:4, 1976.
  • 8) 原田一彦:神経循環無力症の心身の特徴について-その病態特徴と病型分類 の試み, 心身医. 18:281, 1978.
  • 9) 島田英世:心臓神経症の概念, 臨床成人病, 8(12):1839, 1978.
  • 10) 高橋 徹:救急医療でみる循環器疾患-その除外診断としての心臓神経症-, 臨床成人病, 8(12):1839, 1978.
  • 12) Satarr, I.:Neurocirculatory asthenia, in cardiac and vascular diseases (ed. by Conn HL) P. 600, Lea & Febinger Phila., 1971.
  • 16) White., P. D. Heart disease 4 th. Ed. P. 578, McMillan Co., N. Y., 1951.
  • 18) Reich, P. et al., "The neurosis, Principle of Inter. Med. (edited by Harrison, T. R.) p. 1948. McGraw Hill Inc., 1977.
  • 19) The Criteria Committee of the New York Heart Association; Nomenclature and criteria for diagnosis of diseases of the heartand great vessels. 7th, ed. Little, Brown Company, 1973.
  • 20) 杉町庄蔵:心臓神経症に関する研究, 福岡医誌, 47:763, 1956.
  • 21) 鹿島友義, 金久卓也:心因性の動惇-心臓神経症を中心として-臨床症状シリーズ "動悸" p.61., 南江堂, 1980.
  • 22) 松野 進, 石川 中:β遮断剤の適応とその実際, 心臓神経症とその治療, 治療, 59:63, 1977.
  • 23) 村上 仁, 他監修:精神医学, 医学書院, 東京, 1976,
  • 24) 岩井 寛:心臓神経症の概念, 臨床成人病, 8(12):1833, 1978.
  • 25) 石川 中:心臓神経症, 診療に有用な数値表, 日本臨牀 32巻:夏季増刊号, p.1529, 1974.
  • 26) 梅原千治他:神経循環無力症の社会的, 文化的背景, 臨床内科小児科, 17 (9):877~893, 1963.
  • 27) 長田洋文, 他:狭心症発生要因としてのストレスとカテコラミン, 精神身体医, 14(1):22, 1974.
  • 28) 長田洋文, 他:循環器領域における情動ストレス (Mirror Drawing Test) の臨床的意義, 最新医学. 34(5):1152, 1979.
  • 29) 長田洋文他:Mirror drawing test の際の高血圧患者の昇圧因子を支配す る心身医学的因子の検討, 心身医学, 18(3):231, 1978.
  • 30) 自律神経失調症, 治療, 58(9) 特集号, 1976.
  • 32) 宮原光夫, 阿部久雄:Hyperdynamic beta-adrenergic circulatory state -特発性過動心症候群 (idiopathic hyrerkinetic heart syndrome)-日本臨牀, 33:76, 1975.
  • 35) 早瀬正二他:狭心痛および類似胸痛の分析-その発生機序について-, 臨床 科学 9:1584, 1973.
  • 37) 石川 中:医原性疾患の診療, 新臨床医学文庫, 金原出版, 東京, 1968.
  • 38) 長田洋文他:心臓神経症における循環動態と心電図変化に関する検討-抗不安薬としての Clotiazepam (Rize) の効果, 治療11月号掲載予定1980.
  • 39) 下村克朗他:夜間心電図による心愁訴の解明, 心身医 16:100, 1976.
  • 40) 鈴木恵子:心臓神経症と誤診され易い若年狭心症について, 日本臨牀, 28: 137, 1970.
  • 41) 長田洋文:狭心症類似疾患としての神経循環無力症:循環器の臨床第5巻, 朝倉書店, 出版予定.
  • 42) 真柴裕人, 秦 正:狭心症類似の症状を呈する疾患, 治療 60:55, 1978.
  • 43) 松本博光, 長田洋文, 他:長期に亘り狭心症様症状を頻発した不安神経症患者における心身医学的検討, 心身医学, 19(5):397, 1979.
  • 44) 神原啓文他:狭心症概念の変遷-effort angina から unstable angina ま で-, 治療, 60:5, 1978.
  • 45) 石川 中, 他:情動性狭心症の3例, 精身医, 8(4):248, 1968.
  • 46) 春見建一, 長田洋文, 他:"動悸の薬物治療", 臨床症状シリーズ10 "動悸" p.194 (上田, 武内, 豊倉編), 南江堂, 1980.
  • 47) 石山太郎:心季亢進, 新内科学大系, 第6巻, p.105, 中山書店, 東京, 1974.
  • 48) 今野 淳:息切れ, メヂチーナ, 15(3):p.330, 1978.
  • 49) Primary Care Today I 巻 (阿部, 古川編), 朝倉書店, 1979.
  • 50) 大島正光:"疲労の研究", 同文書房, 1970.
  • 51) 村山正博, 春見建一:運動負荷心電図の展望, 心臓, 3(4):307, 1971.
  • 52) 末松弘行:"心身症", 文研出版, 1977.
  • 54) 長田洋文:心臓神経症. 今日の治療指針, 1980年度 P.266, 1980.
  • 55) 筒井末春:ストレスとβ遮断剤-β遮断剤の抗不安効果, メデカルトリビューン, 4月19日号. 1979,
  • 56) 長田洋文他:"β遮断剤" 基礎知識から臨床の実際まで, β遮断剤の一覧表, 治療, 59:89, 1977.
  • 57) Kellermann, J. J. et al:Effect of physical training on neurocirculatory asthenia, Israel. J. Med. Scc. 5 (4):947, 1969.
  • 58) Shoenfeld, Y. et al:Rehabilitation of patients with NCA (neurocirculatory asthenia) through a short term training program., Am. J. Physiol. 57 (1):P. 1-8, 1978.

P.181 掲載の参考文献

  • 1) Bellet, S.:Clinical disorders of the heart beat, Lea & Fediger, Phila., 1963.
  • 2) 春見建一, 他:不整脈アトラス, 金原出版, 東京, 1971.
  • 3) 春見建一, 長田洋文, 他:"動悸の薬物治療", 臨床症状シリーズ10 "動悸", P.194 (上田, 武内, 豊倉編) 南江堂, 1980.
  • 5) 鹿島友義, 金久卓也:心因性の動悸-心臓神経症を中心として-臨床症状シリーズ, 動悸. p. 61, 南江堂, 1980.
  • 7) The Criteria Committee of the New York Heart Association:Nomenclature and criteria for diagnosis of diseases of the heart and great vessels 7 th, ed., Little, Brown Company, 1973.
  • 8) 春見建一:「動悸」鑑別診断表, 臨床症状シリーズ 動悸, 後見返し, 南江堂, 1980.
  • 9) Katz, L. N., Pick, A.:Clinical electrocardiography. Part 1. The Arrhythmias, Lea & Fediger, Philadelphia, 1956.
  • 10) 加藤和三, 他:冠動脈疾患と不整脈, 日本臨床, 18:1023, 1960.
  • 11) 春見建一他:抗不整豚薬 臨床医, 4(9):1306, 1978.
  • 12) Bigger, J. T., et al:Ratlonal use of antiarrhythmic drugs alone and in combination in cardiovascular drug therapy (ed. Melmon, K). F. A. Davis Co., Philadelphia 1976. p. 103.
  • 13) 末松弘行:心身症, 文研出版 1977.

P.188 掲載の参考文献

  • 1) Friedberg, C. K.:"Acute circulatory failure, shock, syncope and sudden death." Disease of heart, p. 443. Saunders W. B Co. 1969.
  • 2) 心臓神経症:新心臓病学 (石川恭三編), p. 536. 医学書院, 1979.
  • 3) Adams, R. D.:Faintness, syncope and episodic weakness., Harrison's Principles of Inter. Med. p. 75. 8 th Ed. Mc Graw-Hill Co. 1977.
  • 4) 中尾喜久他:失神, 内科学書, 第3巻, p.17. 中山書店, 1975.
  • 5) Hines E. A:" "Hypotension" Cardiovascular Disorder (edited by Brest & Moyer) p. 1010. Davis FA Co. Philadelphia 1968.
  • 7) 上田英雄, 他:起立および失神時の脳循環動態, RI体外希釈法による研究. 呼吸と循環, 17, 243, 1969.
  • 9) Friedberg, C. K.:"Functional Manifestations Referred to the Heart" Disease of the heart, p. 1721. Saundecs Co. Philadelphia 1969.
  • 10) 後藤泰亮:NCA に関する研究-殊に心理テストと循環諸値による分析-, 日医大誌, 45(5):297, 1978.
  • 13) 浜口勝彦:意識障害, 治療, 55(2) 1453, 1973.
  • 15) 荻原弥四郎:失神, 綜合臨牀増刊号 "救急計画法, " p.896. 1976.
  • 16) Primary Care Teday (阿部.古川編) 朝倉書店, 1979.
  • 17) 末松弘行:心身症, 文研出版, 1977.