検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 脱・介護地獄 ―痴呆性高齢者をかかえる家族に捧ぐ―
出版社 ワールドプランニング
発行日 1999-04-20
著者
  • 今井幸充(著)
  • 呆け老人をかかえる家族の会・神奈川県支部(企画)
ISBN 4948742333
ページ数 205
版刷巻号 第1版第4刷
分野
閲覧制限 未契約

数え上げればキリがないほど,痴呆性高齢者をかかえる家族はさまざまなものと闘っています.本書は,介護家族の心身の負担を軽くし,気張らず自然にまかせた介護をするための応援書です.

目次

  • 表紙
  • はじめに
  • 目次
  • 第一章 老化とボケ
    P.17閲覧
    • 一 こころの老化
      • (一) 知能の老化
      • (二) 感情の老化
      • (三) 意欲の老化
    • 二 三つのボケ
      • (一) 生理的なボケ
      • (二) 治るボケ
      • (三) ストレスとボケ
      • (四) 痴呆のボケ
  • 第二章 痴呆が起こったら
    P.33閲覧
    • 一 歳を取ると、もの忘れは当たり前
    • 二 こんなことがみられたら要注意
    • 三 痴呆と気づいたとき
      • (一) どのようにして病院につれて行くのか
      • (二) 病院のなに科に行くのか
      • (三) 医師に何と説明するのか
      • (四) 医師はなにをどのように診るのか
    • 四 医師にできること…できないこと…
    • 五 担当医師との上手なお付き合い
    • 六 病院と施設の違い
  • 第三章 痴呆と家族
    P.55閲覧
    • 一 崩れ落ちたサザエさん一家
    • 二 家族は「隠れた患者」
    • 三 介護は負担を伴う
    • 四 介護を少し楽するために
    • 五 在宅介護は当然なのか
    • 六 「恩」「孝」「忠」の家族観
    • 七 世間体と同居
    • 八 長男がみるとだれが決めた
    • 九 自分の老後は自分で決める
    • 一〇 介護者の条件
    • 一一 介護者の介護者
    • 一二 ボケたから優しくしろとは虫がいい
    • 一三 介護にも向き不向きがある
      • (一) 介護に向いている人
      • (二) 介護に不向きな人
    • 一四 TVの人生相談って
    • 一五 他人は無責任
    • 一六 介護者の周りの皆さまへ
  • 第四章 楽して介護する方法
    P.81閲覧
    • 一 痴呆性高齢者も戦っている
    • 二 感情は忘れない
    • 三 介護を楽にする最大のヒント
    • 四 できることはたくさんある
    • 五 できないことは、できない
    • 六 家事はいっしょに
    • 七 がんばるだけが能じゃない
    • 八 介護者は司令塔
    • 九 遠くの親戚よりも近くの他人
    • 一〇 介護者の生活を第一に
    • 一一 呼び寄せ老人の幸不幸
    • 一二 介護者が留守のとき
    • 一三 さぼることも大切
    • 一四 家事の手を抜いて
    • 一五 気張らず介護を
    • 一六 介護も生活の一部
    • 一七 寝たきりのほうが介護は楽
    • 一八 優しくなれとはいうけれど
    • 一九 介護の限界は自分で決める
    • 二〇 入所施設をあらかじめ決めておく
    • 二一 施設介護も一つの選択
    • 二二 施設の選び方
    • 二三 施設に求めるもの
  • 第五章 ちょっと視点を変えた介護方法
    P.117閲覧
    • 一 まずは一服
    • 二 介護者のイライラが移る
    • 三 何度聞けば気がすむの
    • 四 もの忘れは治らない
    • 五 財布が盗まれる
    • 六 悪口を言いふらす
    • 七 性への異常な関心
    • 八 あなたの親なのに…
    • 九 あなたは夫じゃない
    • 一〇 徘徊には理由がある
    • 一一 徘徊事故を防ぐ方法
    • 一二 女性に多い夕暮れの騒ぎ
    • 一三 できることには手を貸さない
    • 一四 できないことをさせるのは大変
    • 一五 「駄目」とはいってはみたが
    • 一六 いうことを聞いてくれない
    • 一七 思うようにならないのが介護
    • 一八 お風呂なんて嫌
    • 一九 失禁は介護の分かれ目
    • 二〇 オムツ交換はさりげなく
    • 二一 洋式トイレに棲む魔物
    • 二二 ポケットのなかのうんち
    • 二三 他人の介護法が役に立つとは限らない
  • 参考・一 長寿の国、日本
    P.157閲覧
    • 一 高齢社会の到来
    • 二 高齢少子化時代
    • 三 要介護高齢者
    • 四 急騰する高齢者医療費
    • 五 新ゴールドプラン
    • 六 公的介護保険制度
    • 七 介護保険給付対象者とその内容
    • 八 財源確保は大丈夫か
  • 参考・二 痴呆のメカニズム
    P.171閲覧
    • 一 痴呆は何人いるのか
    • 二 アルツハイマー型痴呆は増えているのか
    • 三 脳血管性痴呆の減少
    • 四 ボケの起こり
    • 五 アルツハイマー病
    • 六 アルツハイマー病とアルツハイマー型老年痴呆
    • 七 アルツハイマー型痴呆の病態
    • 八 痴呆の中心症状
    • 九 記憶の障害
    • 一〇 見当識の障害
    • 一一 言葉の理解の障害
    • 一二 判断力の障害
    • 一三 性格の変化
    • 一四 その他のボケの症状
    • 一五 痴呆と紛らわしい高齢者のうつ病
  • 参考・三 痴呆はどのように進行するのか
    P.191閲覧
    • 一 痴呆の程度
      • (一) 軽度の痴呆
      • (二) 中等度の痴呆
      • (三) 重度の痴呆
    • 二 アルツハイマー型痴呆の経過
      • (一) 初期 (第一期)
      • (二) 中期 (第二期)
      • (三) 末期 (第三期)
    • 三 脳血管性痴呆の経過
    • 四 異常行動の出現
    • 五 痴呆性高齢者の余命
    • 六 痴呆性高齢者の死因
    • 七 薬の話
      • (一) 痴呆の薬物治療
      • (二) 脳代謝改善薬が発売認可取り消しになったこと
      • (三) アルツハイマー病の新薬
      • (四) 異常行動への薬物療法
  • 稿を終えて
    P.209閲覧
  • 奥付