書籍名 |
内科セミナーCV1 心力学・血流循環計測法 |
出版社 |
永井書店
|
発行日 |
1979-01-15 |
著者 |
- 織田敏次(編集)
- 阿部裕(編集)
- 中川昌一(編集)
- 滝島任(編集)
- 堀内淑彦(編集)
- 鎮目和夫(編集)
- 古川俊之(編集)
- 祖父江逸郎(編集)
- 内野治人(編集)
- 尾前照雄(編集)
|
ISBN |
|
ページ数 |
385 |
版刷巻号 |
第1版第2刷 |
分野 |
|
シリーズ |
内科セミナー
|
閲覧制限 |
未契約 |
内科学の急速な進歩・発展は、細分化と専門化をもたらし、近年、ますますその度を深めております。それに伴い、臨床家に要求される知識の量は急増の一途をたどっており、質的にも知識のlife cycleはますます短縮し、日々新しい医学へと脱皮しているのが現状であります。このことは、専門外の知識・情報について疎遠になりがちなspecialistや、最新の情報を吸収しきれないgeneralistの増加という情況をうみ出しております。内科セミナーは、このような認識のもとに企画された内科治療全書であり、up to dateな知識・情報を、迅速に、かつ総合的に提供して、今日の要求に応えようとするものであります。
目次
- 表紙
- 執筆者一覧
- 目次
- 1. 心臓機能とその計測法
- §1. 形態学的アプローチ
- I. 左心室形状の計測―概要
- 1. 心周期にもとづく心室の特定部位2点間の長さの変動を直接測定する方法
- 2. 心室容積の変化から大いさの変化を間接的に知る方法
- 1) 標示薬希釈による方法
- 2) 超音波エコー法
- 3) 心臓血管X線造影法
- II. 左心室容積の測定法
- 1. X線造影法によって心室容積を算出する際の問題点
- 2. 左室容積を計測するための2方向X線造影法
- 1) Dodgeらの長さ, 面積法
- 2) Arvidssonの方法
- 3) Chapmanらの方法
- 3. 左室容積を計測するための一方向X線造影法
- 1) Dodgeらの方法
- 2) GreeneらのRAO心室造影映画法を用いる方法
- 3) SnowらのRAO心室造影映画法を用いる方法
- 4. 左室容積計測法の有用性の評価
- 5. 心室容積の時間経過 (心周期) にもとづく変化
- III. 左室壁心筋壁重量の計測法
- 1. 2方向左室X線造影像より求める方法
- 2. 1方向の左室X線造影像より求める方法
- IV. 心機能評価のための左室容積計測
- 1. 左室容積の正常値
- 2. 左室容積測定の臨床的意義
- 3. 左室の圧・容量関係
- V. 左室形状の計量化
- VI. 左室壁収縮運動の計量化
- 文献
- §2. 力学的アプローチ
- はじめに
- I. 筋の収縮力学
- 1. 筋の収縮様式
- 2. 筋収縮の力学模型
- 3. 心筋の収縮性
- 4. 等尺性収縮の力学
- 5. 等張性収縮の力学
- 6. 心筋の筋長と張力と短縮速度との関係
- 1) 張力と筋長との関係
- 2) 張力とCEの長さの関係
- 3) 荷重と短縮速度との関係
- 4) 無負荷最大速度Vmax
- 5) 短縮速度と筋長の関係
- 6) 張力と短縮速度と筋長との関係
- II. 左室の動作特性の評価
- 1. 左室機能評価の指標
- 2. 心室内圧の変化率 (dp/dt)
- 3. 左室内圧の変化率の最大値 (Max dp/dt)
- 1) isometric time-tension index : (dp/dt)/IIT
- 2) (Max dp/dt)/IP
- おわりに
- 文献
- §3. 電気生理的アプローチ
- はじめに―心電図学の考え方―
- I. 心電図波形を生成する3要因―順方向問題と逆方向問題―
- II. 膜電位波形と心起電力
- III. 興奮伝播過程
- IV. 容積導体の条件
- V. 心臓と体表面の間の伝達係数
- VI. 心電図波形構成
- VII. 心電図波形の成り立ち理解の簡便法
- VIII. 単極肢誘導の考え方
- IX. 単極胸部誘導の考え方
- X. 心筋梗塞QRS波形の考え方
- XI. 双極肢誘導の考え方
- XII. P波の考え方
- XIII. T波の考え方
- XIV. ST間部偏位の考え方
- XV. ST・T部分の考え方―追補―
- XVI. 対側効果
- XVII. 一次性ST間部下降
- むすび
- 文献
- 2. 血流計測
- §1. 希釈法の理論と実際
- I. 概論
- 1. 指示薬希釈法とは
- 2. 指示薬希釈曲線
- 3. 希釈法の条件
- 1) 指示薬と血流の混合が完全であること
- 2) 測定中, 血液量, 血流量は一定であること
- 3) 注入された指示薬が血管から喪失あるいは停滞しないこと
- 4) 注入された指示薬以外に指示薬の影響がないこと
- 4. 希釈曲線各部の名称
- II. 色素希釈法
- 1. 記録法
- 1) cuvette densitometer
- 2) ear densitometer
- 3) fiber optics
- 4) earpiece法とcuvette法の比較
- 2. 色素注入方法
- 3. 正常色素希釈曲線
- 4. 心拍出量の測定
- 1) 原理
- 2) 色素濃度較正法
- 3) Stewart-Hamilton法による心拍出量の計算
- 4) 希釈曲線濃度面積計算法
- 5. 中心血流量, 肺血量
- 6. 短絡血流量の測定
- 7. 逆流の診断
- 1) 逆流の定性的診断法
- 2) Korner-Shillingford法による定量
- III. ラジオアイソトープ希釈法
- IV. 熱希釈法
- 文献
- §2. 超音波血流計の理論と実際
- はじめに
- I. 超音波ドプラ法の原理
- II. 表示方法
- III. 連続波ドプラ血流計
- IV. 微小関心部位の血流計測
- 1. パルス変調ドプラ血流計
- 2. M系列変調ドプラ法
- V. 新しい応用と発展
- 1. カテーテル先端型ドプラ血流計
- 2. ドプラ・アルテリオグラフィー
- 3. プロフィロメーター
- 4. 血流ドプラ信号の新しい処理法
- おわりに
- 文献
- §3. 心拍出量計算法
- はじめに
- I. 直接Fick法
- 1. 方法
- 2. 正常値
- 3. 問題点
- 1) 肺組織自体によるO2摂取
- 2) 呼気ガス収集時の見かけ上のO2摂取
- 3) 恒常状態の維持
- 4) 左右心拍出量の差
- 5) 測定技術・器具による誤差
- 4. 再現性
- 5. 簡便法
- 6. 実際の測定法
- II. 物理的循環分析法
- 1. 原理
- 2. 測定法
- 1) 脈波速度c
- 2) 血圧値
- 3) 大動脈断面積Q
- 4) 基礎振動時間Ta
- 5) 血液密度ρ
- 3. 問題点
- 4. 正常値
- 5. 測定誤差と自然変動
- 6. 他法との比較
- 7. 物理的循環分析法の他の利用法
- 8. 実際の測定法
- III. 左室造影法
- 1. 方法
- 1) 面積―径法
- 2) Chapmanらの方法
- 3) 1方向左室造影法
- 2. 問題点
- 3. 実際の測定法
- IV. UGGによる心拍出量の測定
- 1. 方法
- 2. 問題点
- 3. 他法との比較
- 4. 実際の測定法
- V. 電磁血流計
- 文献
- §4. 胸郭電気的インピーダンス法
- はじめに
- I. Kubicek法
- 1. 機器と電極
- 2. Kubicekらの実験
- 3. 心拍出量の算出
- II. 基礎的検討
- 1. 電極位置の影響
- 2. 胸囲の影響
- 3. 血流速度と使用電流周波数の影響
- 4. 躯間別にみたインピーダンス変化
- 5. ΔZ波形と一次微分被型
- III. 臨床応用
- 1. 心拍出量
- 2. 平均胸郭インピーダンス (Z0)
- 3. 一次微分波 (dz/dt波)
- 1) E波およびHeather's Index
- 2) A波 (心房波)
- 3) O波 (拡張早期波)
- IV. 今後の課題
- 文献
- 3. 脈波計測
- §1. 心尖拍動図
- I. 心尖拍動図とは
- II. 心尖拍動図の臨床的意義
- III. 心尖拍動図の歴史
- IV. 心尖拍動図の生理的意味
- V. 心尖拍動図の記録方法
- 1. 記録に先立って
- 2. 記録に必要な機械器具
- 1) トランスジューサ (マイクロフォン, ピックアップ)
- 2) 増幅器 (アンプリファイアー, アンプ)
- 3) 記録器
- 4) モニター用オシログラフ (ブラウン管)
- 5) 時定数
- 3. 記録の実際
- 1) トランスジューサの装着
- 2) 波形のモニター
- 3) 記録の搬送
- 4. 記録上の難点と注意
- VI. 正常波形について―とくに心周期との関連
- 1. 波形の区分
- 2. 心尖拍動図で表わされる心臓の生理学的心周期
- 3. 心尖拍動図上の計測値
- VII. 異常波形について―その解釈と臨床的意義
- 1. 総論的異常について
- 1) A波の異常
- 2) 収縮期波の異常
- 3) 拡張期派の異常
- 2. 病態の異常
- 1) 左室肥大
- 2) 左室拡張
- 3) 左室アシナジー, 左心室瘤
- 3. 各論的異常―主な心疾患の心尖拍動図
- 1) 高血圧症
- 2) 虚血性心疾患
- 3) 心室瘤と伴う虚血性心疾患
- 4) うっ血型心筋症
- 5) 肥大型非閉塞性心筋症
- 6) 肥大型閉塞性心筋症
- 7) 僧帽弁狭窄症
- 8) 僧帽弁閉鎖不全症
- 9) 僧帽弁逸脱症
- 10) 収縮性心膜炎
- 11) 大動脈弁狭窄症
- 12) 大動脈弁閉鎖不全症
- 13) 甲状腺機能亢進症
- VIII. その他の心尖拍動図法と臨床応用
- 1. 右室拍動図, 旁胸骨拍動図
- 2. 微分心尖拍動図dA/dtまたはΔACG
- 3. 運動負荷, 薬物負荷と心尖拍動図法
- 4. 心尖拍動図A波率と左室収縮時相との関連による心機能曲線の作成
- IX. 心尖拍動図の意義・限界・将来
- §2. 頸動脈脈波・頸静脈脈波
- I. 頸動脈脈波
- 1. 頸動脈脈波とは
- 2. 心機図法としての頸動脈脈波の役割
- 3. 頸動脈脈波の測定法
- 1) 頸動脈波用ピックアップ
- 2) 記録器
- 3) 頸動脈脈波の触診
- 4) 装着方法
- 4. 頸動脈脈波の正常値と名称
- 5. 臨床応用
- 1) 心音図の参考曲線として
- 2) 波形分析
- 3) 時相分析
- II. 頸静脈脈波
- 1. 頸静脈脈波とは
- 2. 心機図法としての頸静脈脈波の役割
- 3. 測定法
- 1) 頸静脈波用ピックアップ
- 2) 増幅器, 記録器
- 3) 頸静脈脈波の視触診
- 4) 記録方法
- 4. 頸静脈の正常像と名称
- 1) a波 (Presystolic wave, 前収縮期波)
- 2) c波 (Systolic wave, 収縮期波)
- 3) x谷 (Systolic collapse, 収縮期虚脱)
- 4) v波 (Diastolic wave, 拡張期波)
- 5) y波 (Diastolic collapse, 拡張期波虚脱)
- 6) h波 (Second diastolic wave, 第II拡張期波)
- 5. 頸静脈波の臨床応用
- 文献
- §3. 指先容積脈波
- I. 光電容積脈波計と指先容積脈波
- II. 中枢脈波と指先容積脈波
- III. 心収縮力と指先容積脈波
- IV. スターリングの法則と心収縮力
- V. 心拍出量と指先容積脈波
- VI. 左室容積と心拍出量
- VII. 血液の密度と光電指先容積脈波
- VIII. 血管抵抗と指先容積脈波
- IX. 血管の弾性と指先容積脈波
- X. 動脈系の口径と指先容積脈波
- XI. 脈波伝搬時間と指先容積脈波
- 文献
- 4. 心力学特性の計測
- §1. VmaxとVCF
- I. 遊離心筋における力―速度曲線
- II. 健常心の等容性収縮における力―速度曲線
- 1. 正確な左室圧測定の難かしさ
- 2. 外挿による誤差
- 3. 理論上の問題点
- 4. 元来遊離心筋の等尺性収縮に端を発した概念を健常心にあてはめることの矛盾
- III. 健常心の左室駆出期における力―速度曲線
- IV. mean VCFによる基礎収縮力の評価の意味
- V. 後負荷不釣合と前負荷予備力
- まとめ
- 文献
- §2. 圧・容積関係
- I. 圧測定
- 1. カテーテル
- 2. トランスデューサー
- 3. アンプリファイアー
- 4. レコーダー
- II. 容積測定
- 1. X線心血造影法
- 1) area-length法
- 2) Arvidssonの方法
- 3) 直接計測法
- 4) 積分法 (Simpson法)
- 5) 一方向撮影法
- 6) 右室容積 (二室法)
- 2. 指示薬希釈法
- 3. RI angiocardiography
- 4. 超音波法
- 5. その他
- III. 圧・容積関係
- 1. 拡張終期心室圧容積関係
- 2. 臨床例における拡張終期圧容積関係
- 3. 薬物などの効果
- IV. 圧・容積曲線
- 1. 圧・容積曲線の意義
- 2. 圧・容積曲線に対する薬物の効果
- まとめ
- 文献
- §3. 大動脈コンプライアンス
- はじめに
- I. 動脈系計測の歴史
- II. 拍動現象
- III. インピーダンスの理論的考察
- 1. 抵抗
- 2. 慣性
- 3. 弾性 (コンプライアンス)
- 4. インピーダンス
- IV. カテ先流速計
- V. 拍動血流測定
- VI. 動脈インピーダンス測定
- VII. 反射
- VIII. 動脈系拍動エネルギー消費
- まとめ
- 文献
- 5. 心臓・循環機能正常値
- 正常値一覧表について
- I. 心ポンプ機能に関するもの
- 1. 心拍出量と関連指標
- 2. 心内圧と関連指標
- 3. 心容量と関連指標
- 4. 容積と圧に関連する指標
- 5. 駆出率と関連指標
- 6. 左心収縮時相
- 7. 壁応力・張力との関連指標
- II. 心筋の収縮性に関するもの
- 1. dP/dt, Vmax関連指標
- 2. 心室内周短縮速度
- 3. 心室壁収縮速度・心室壁拡張速度
- III. 全身循環に関する指標
- 1. 諸血管抵抗
- 2. 血流量・血漿量
- 3. 循環時間
- 4. 体液関係
- IV. 運動負荷に関する指標
- 正常値表の見方と考え方
- 索引
- 奥付
参考文献
1. 心臓機能とその計測法
P.24 掲載の参考文献
-
8) Henry, G. C., Boone, B. R. and Chamberlain, W. F.:Electrokymograph for recording heart motion improved type. Amer. J. Roent. 57:409, 1947
-
10) Wilcken, D. E.:Measurement of the end-diastolic and end-systolic or residual, volumes of the left ventricle in man using a dye-dilution method. Clin. Sci. 28:131, 1965
-
12) Ueda, H., Nakanishi, A., Shiba, M., Ito, I., Tsuyuki, H., Yasuda, H., Sugiura, M., Takabatake, Y., Ueda, K., Koide, T., and Sugishita, Y.:Clinical studies on the cardiac performance by means of transseptal left heart catheterization. Jap. Heart J. 6:189, 1965
-
16) Dodge, H. T. and Tannenbaum, H. L:Left ventricular volume in normal man and alterations with disease. Circulation 14:927, 1956
-
21) Levinson, G. I., Nadinn, M., Conrad, W. A. and Hilmi, K. I.:Effect of angiographic dye on left ventricular volumes. J. Clin. Invest. 45:1039, 1966
-
28) Snow, J. A., Baker, L D., Leshin, S. J. and Messer, J. V.:Validation of the single plane cineangiographic determination of canine left ventricular volume LL, Left ventricular dilatation. Fed. Proc. 28:517, 1969
-
29) Dodge, H. T.:Determination of left ventricular volume and mass. Radiol. Clin. N. Amer. 9:459, 1971
-
30) Sandler, H. and Dodge, H. T.:Angiocardiographic methods for determination of left ventricular geometry and volume. in Cardiac Mechanics:Physiological, Clinical and Mathematical Considerations. ed. by Mirsky I., Ghista, D. N. and Sandler, H. John Wiley&Sons 1974, New York
-
33) Kennedy, J. W., Baxley, W. A., Figley, M. M., Dodge, H. T., and Blackmon, J. R.:Quantitative angiocardiography. The normal left ventricle in man. Circulation 34:272, 1966
-
34) Graham, T. P., Jr., Jarmakani, J. M. M., Canent, R. V., Capp, M. P. and Spach, M. S.:Characterization of left heart volumes and mass in normal children and in infants with intrinsic myocardial disease. Circulation 38:826, 1968
-
38) 安田寿一:左心カテーテル法による心力学の研究. 第18回日本医学会総会々 誌 p.1221, 1971.
-
39) 安田寿一:うっ血性心不全における心, 血行動態. 臨床科学 13:4, 1977.
P.42 掲載の参考文献
-
1) Yang, S. S., Bentivoglia, L. G., Maranhao, V. and Gordberg, H.:From cardiac catheterization data to hemodynamic parameters. F. A. Davis, Phila., 1972
-
2) 笹本浩編:第37回日本循環器学会会長要望研究課題:心機能に関する諸指標 の現状. 東京, 1973.
-
13) Mason, T. D., Zelis, R., Amsterdam, E. A. and Massumi, R. A.:Clinical determination of left ventricular contractility by hemodynamics and myocardial mechanics, in Yu, P. N. and Goodwin, J. F. (eds), "Progress in cardiology 1", Lea&Febiqer, Phila. p. 122, 1972
-
14) Braunwald, E., Ross, J. Jr, and Sonnenblick, E. H.:Mechanics of contraction of the normal and failing heart. 2nd Ed. Little, Brown, Boston. p. 158, 1976
-
19) 久田澄夫:心収縮性について-その評価法を中心に. 心臓. 6:1065, 1974.
P.83 掲載の参考文献
-
1) 芝田憲一, 山田和生, 岡島光治ほか:ミニコンピューターによる体表面心電電 位分布図データ収集・処理システム. 日本ME学会雑誌 医用電子と生体工 学, 11:363〜368, 1973.
-
2) 矢永尚士:長時間連続心電図記録による狭心症の臨床的基礎的研究. 日本医師 会雑誌, 76:971〜992, 1976.
-
3) 真島三郎:Ventricular Gradient の概念とその応用. 心臓, 1:1003〜1012, 1969.
-
4) 森 博愛:心電図とベクトル心電図-最近の考え方, 読み方-. 東京, 金原出版, 1971.
-
5) 保坂栄弘:Magnetocardiogram の基礎的持性の解析. 日本ME学会雑誌 医用電子と生体工学, 14:446〜472, 1976.
-
6) Cohen, D. ed.:Supplement on magnetocardiography. J. Electrocardiol. 9:397-432, 1976
-
7) 岡島光治:心電図自動診断-実用化システムの現況と将来展望-. 日本ME学 会雑誌 医用電子と生体工学, 16:235〜244, 1978.
-
8) 岡島光治:心起電力と心電図の関係-心起電力モデル, 容積導体モデル, および, 順方向問題と逆方向問題-. 山田和生編:心臓の興奮と伝導, 東京, メディカル出版, 1978.
-
9) 菅野富夫:田原結節, 佐野豊美編:刺激伝導係-基礎と臨床-. 東京, 医学 書院, 1974.
-
10) 渡部良夫:U波の成因における Purkinje 系再分極説の実験的根拠. 心臓, 7:168-176, 1975.
-
11) Yonkman, F. F., ed.:The Ciba collection of medical illustrations. Vol. 5 Heart, p. 49, New York, Ciba Phamaceutic. Co., 1969
-
12) Durrer, D., van Dam, R. T., Freud, G. E., Janse, M. J., Meijler, F. L., and Arzbaecker, R. C,:Total excitation of the isolated human heart. Circulation 41:899, 1970
-
13) Rush, S., and Nelson, C. V.:The effects of electrical inhomogeneity and anisotropy of thoracic tissues on the field of the heart. Nelson, C. V., and Geselowitz, D. B. ed. The theoretical basis of electrocardiology, P. 323, Oxford, Clarendon Press, 1976
-
18) 岡島光治, 藤野哲郎, 小林利次, 村木寛茂, 山田和生:心電図 QRS 波形の 計算的構成法. ディジタル・シミュレーションによる心室伝播過程と伝達インピーダンス測定値を用いた方式. 心臓, 1:138, 1969.
-
19) Horacek, B. M. and Ritsema van Eck, H. J.:The forward problem of electrocardiography. Proceedings of 12th International Colloquium Vectorcardiographicum, p. 228, Brussel, 1971.
-
21) 外山淳治, 小林利次, 村木寛茂, 藤野哲郎, 堀一彦, 岡島光治, 山田和生: 心電図T波の構成法. 再分極時心起電力の等価表現とT波の同方向性の解釈. 日本循環器学誌, 31:313, 1967.
-
22) Toyoshima, H., Ekmekci, A., Flamm, E., Mizuno, Y., Nagaya, T., Nakayama, R., Yamada, K. and Prinzmetal, M.:Angina pectoris. VII. The nature of S-T depression in acute myocardial ischemia, Am. J. Cardiology, 13:498-509, 1964
2. 血流計測
P.111 掲載の参考文献
-
2) Bassingthwaighte, J. B. et al.:Advances in indicator dilution techniques applicable to studies of the acutely in patient. Mayo Clin. Proc. 45:563, 1970
-
3) 香取瞭:指示薬希釈法による心拍出量測定, 特に方法の比較と問題点, 心臓, 4:1395, 1972.
-
4) 香取瞭:指示薬希釈法による心拍出量測定の問題点, 心臓, 8:897, 1976.
-
5) 香取瞭ほか:虚血式色素濃度較正法を用いたイヤーピース色素法による心拍 出量の測定, 心臓, 9:3, 1977.
-
6) 香取瞭ほか:非侵襲的心拍出量測定法の検討, 近大医誌 1:139, 1976.
-
7) 中村隆ほか:指示薬希釈法の臨床応用, 第2版, 中山書店, 1978.
-
8) 香取瞭:指示薬希釈法. 沖野遙ほか編集, 血流測定, 21頁, 医学書院, 1974.
-
9) 中村隆ほか:単一 earpiece 希釈曲線による左-右短絡率の定量について, 最新医学, 20:635, 1965.
-
10) 香取瞭:短絡血流量, 逆流血流量, 呼吸と循環, 18:37, 1970.
-
11) 香取瞭:色素希釈法による異常循環の診断, 臨床と研究, 49:2052, 1972.
-
12) 渡部哲也ほか:熱希釈法による心拍出量, 循環時間の測定-臨床応用にさ いしての留意点, 心臓, 6:987, 1974.
P.133 掲載の参考文献
-
1) Satomura, S., Matsubara, S. & Yoshioka, M.:A new method of mechanical vibration measurement and its application. Memoirs of Inst. of Scient. and Industr. Res., Osaka University, 13:125, 1956
-
2) 吉田常雄, 森正義, 仁村泰治, 置村道雄, 疋田源一, 中西克己, 里村茂夫: 超音波 DoPPler 法による心臓機能検査の研究. 第3報, DoppIer 音の種類. 第4報, 臨床的応用 (予報) . 日循誌, 20:228, 1956.
-
3) 里村茂夫:超音波 DopPler 法による心臓機能検査の研究. 日循誌, 20:227, 1956.
-
5) Satomura, S., Nimura, Y. & Yoshida, T.:Ultrasonic Doppler cardiograph. Proc. 3rd Internat. Conf. Med. Elect., p. 249, 1960
-
6) Yoshida, T., Mori, M., Nimura, Y., Hikita, G., Takagishi, S., Nakanishi, K. & Satomura, S.:Analysis of heart motion with ultrasonic Doppler method and its clinical application. Am. Heart J., 61:61, 1961
-
7) Satomura, S. & Kaneko, Z.:Ultrasonic blood rheograph. Proc. 3 rd Internat. Conf. Med. Elect., p. 254, 1960, London
-
9) Callagan, D. A., Rowland, T. C. Jr. & Goldman, D. E.:Ultrasonic Doppler observation of the fetal heart. Obst. and Gyne., 23:637, 1964
-
11) Kato, K., Kido, Y., Motomiya, M., Kaneko, Z. & Kotani, H.:On the mechanism of generation of detected sound in ultrasonic flowmeter. Memoirs of Inst. of Scient. and Industr. Res. Osaka University, 19:51, 1962
-
12) 加藤金正, 泉水朝見:超音波血流計 (ドプラ法) における逆流指示の-方法. 日本超音波医学会講演論文集, 10:78, 1966.
-
13) Kato, K. & Izumi, T.:A new ultrasonic Doppler flowmeter that can detect flow directions. Med. Ultrason., 5:28, 1967
-
14) Mcleod, F. D.:Adirectional Doppler flowmeter. Digest of the 7 th international conference on medical and biological engineering. p. 213, Stockholm, 1967
-
15) Baker, D. W. & Watkins, D.:Aphase coherent pulse Doppler system for cardiovascular measurement, Proc. 20th Ann. Conf. Engrg. Med. Biol., 27:2, 1976
-
16) Baker, D. W.:Pulsed ultrasonic Doppler flow meter biological and engineering applications, presented at the IEEE Ultrasonics Symp., Septembar 24-26, 1969;also IEEE Trans. Sonics and Ultrasonics (Abstract), vol. SU-17, January, 1970
-
17) Peronneau, P. A., Xnaard, M., Nowiki, A., Pellet, M., Delorche, P. & Hinglais, J.:Pulsed Doppler ultrasonic flowmeter and flow pattern analysis. Blood Flow Measurement (Ed. Robert, C) Secter Publishing Ltd., London 1972
-
18) 松尾裕英, 北畠顕, 林亨, 浅生雅人, 寺尾祐輔, 千田彰一, 仁村泰治, 佐藤 裕, 田辺浩二, 中川健治:パルス・ドプラ法による心臓内血流検出に関する 検討, 日本超音波医学会講演論文集, 281, 1975.
-
20) Kato, K., Kido, Y., Motomiya, M, Kaneko, Z. & Kotani, H.:On the mechanism of generation of detected sound in ultrasonic flowmeter. Memoirs of the Inst. of Scient. and Industr. Res., Osaka university, 19:51, 1962
-
21) 阿部 裕, 仁村泰治, 松尾裕英, 北畠 顕, 林 亨:方向指示型超音波ドプラ法, 綜合臨牀, 21:2601, 1972.
-
22) 松尾裕英, 仁村泰治:動静脈血流動態の超音波ドプラ法による解析, 第36回 日本循環器学会総会. シンポジウム, 循環動態, 1972, 金沢.
-
24) Nimura, Y., Matsuo, H., Hayashi, T., Kitabatake, A., Mochizuki, S., Sakakibara, H., Koto, K. & Abe, H,:Studies on arterial flow patterns-instantaneous velocity spectrums and their phasic changes-with directional ultrasonic Doppler technique. Brit. Heart. J., 36:899, 1974
-
25) Kaneko, Z., Shiraishi, J., Omizo, H., Kato, K., Motomiya, M., Izumi, T. & Okumura, T.:An analyzing method of ultrasonic blood-rheograph with sonagraph. Proc. of 6th Internat. Conf. on Med. Elect. 1965. Tokyo
-
26) 松尾裕英, 北畠 顕, 林 亨, 浅生雄人, 仁村泰治:実時間スペクトラル超 音波血流計. 呼吸と循環, 22:569, 1974.
-
28) 北畠 顕, 松尾裕英, 古川俊之, 林 亨, 浅生雅人, 伯書徳武, 稲田紘, 井 上通敏, 仁村泰治, 阿部 裕, 西尾和則, 梶谷文彦, 超音波ドプラ血流速の フーリエ変換による動脈圧勾配の推定. 日本電子通信学会資料集. MBE 74-27, 1975.
-
29) 浅生雅人, 林 亨, 寺尾祐輔:北畠 顕, 松尾裕英, 榊原 博, 仁村泰治: 僧帽弁閉鎖不全症の総頸動脈血流パタンの特徴について. 脈波, 6:225, 1976.
-
30) 仁村泰治, 榊原 博, 松尾裕英, 林 亨, 永田正毅, 松本正幸, 宮武邦夫, 佐藤健司, 阿部 裕:肥大型心筋症に見られる総頸動脈の異常血流パターンについて. 心臓 6:1434, 1974.
-
31) 寺尾祐輔, 仁村泰治, 松尾裕英, 北畠 顕, 林 亨, 浅生雅人, 千田彰一, 阿部 裕, 超音波ドプラ法による動脈塞栓・血栓症の血流変化に関する検討. 第17回日本脈管学会総会, 1976, 東京.
-
32) Lewis, J. D. & Yao, S. T.:Waveform and pressure measurement with a directional Doppler in the diagnosis of peripheral arterial disease Cardiovascular applications of ultrasound. (Ed. Reneman, R. S.), North-Holland Publishing Company, 1974, p. 294, Amsterdam, London
-
33) Gosling, R. G. & King, D. H.:Continuous wave ultrasound as an alternative and complement to X-rays in vasculer examinations. Cardiovascular applications of ultrasound. (Ed. Reneman, R. S.) North-Holland Publishing Company, 1974, p. 266, Amsterdam, London
-
34) 林 亨:超音波ドプラ法による心房中隔欠損症における内頸静脈血流パタンの解析-健常例との対比検討-日循誌, 4":1978.
-
35) Kalmanson, D., Veyrat, C., Derai, C., Savier, C. H., Berkman, M. & Chiche, P.:Non-invasive technique for diagnosing atrial septal defect and assessing shunt volume using directional Doppler ultrasound-Correlations with phasic flow velocity pattarns of the shunt, Brit. Heart J. 34:981, 1972
-
36) 仁村泰治, 望月繁樹, 松尾裕英, 北畠 顕, 久堀周治郎, 松本正幸, 阿部 裕:方向指示ドップラー法による頸静脈血流パターンの分析 日本超音波医 学会講演論文集, 18:47, 1970.
-
39) 古幡 博:超音波パルス・ドプラ血流計. 電子医学, 11:225, 1976.
-
40) Matsuo, H., Kitabatake, A., Hayashi, T., Asao, M., Terao, Y., Senda, S., Hamanaka, Y., Matsumoto, M., Nimura, Y. & Abe, H.:Intracardiac flow dynamics with bi-directional ultrasonic pulsed Doppler technique. Jap. Circ. J. 41:515, 1977
-
41) 松尾裕英, 北畠 顕, 林 亨, 浅生雅入, 寺尾祐輔, 千田彰一, 仁村泰治, 阿部 裕:超音波パルス・ドプラ法による僧帽弁狭窄症における左室流入路 血流パタンについての検討. 日本超音波医学会講演論文集, 30:229, 1976.
-
42) 北畠 顕, 松尾裕英, 井上通敏, 林 亨, 浅生雅人, 寺尾祐輔, 三嶋正芳, 千田 彰一, 石田良雄, 森田久樹, 田内 潤, 阿部 裕:超音波パルス・ドブラ法による右心系異常血流の検出. 日本超音波医学会講演論文集. 33:53, 1978.
-
43) 松尾裕英, 北畠 顕, 林 亨, 浅生雅人, 寺尾祐輔, 三嶋正芳, 千田彰一, 森田久樹, 阿部 裕:パルス・ドプラ法による肥大型心筋症左室流入血流パタンに関する検討. 日本超音波医学会講演論文集, 32:303, 1977.
-
44) Peronneau, P. A., Hinglais, J. R., Xhaard, M., Delonche, P. & Philippo, J.:The effects of curvature and stenosis on pulsatile flow in vivo and in vitro. Cardiovascular application of ultrasound. (Ed. Reneman, R. S.) North-Holland Publishing Company, 1974, p. 203, Amsterdam, London
-
45) Gould, K. L, Mozersky, D. J., Hokanson, D. E., Baker, D. W., Kennedy, J. W., Sumner, D. S. & Strandness, D. E. Jr.:Anoninvasive technic for determining patency of saphenous vein coronary bypass grafts. Circulation, 46:595, 1972
-
46) Lorch, G., Rubenstein, S., Baker, D., Dooley, T. & Dodge, H.:Doppler echocardiography-use of a graphical display system-. Circulation, 56:576, 1977
-
50) 中塚喬之, 小池直弓, 中山信彦, 久能 晃, 古幡 博, 吉村正蔵:超音波パルス・ドプラ血流計の臨床応用. 電子医学, 11:255, 1976.
-
51) 奥島基良, 大槻茂雄:速度分布を測定するためのM系列変調ドプラ速度計. 日本超音波医学会講演論文集. 18:49, 1970.
-
52) 田中元直, 香坂茂美, 内田六郎, 今野 淳, 寺沢良夫, 仁田桂子, 柏木 誠, 目黒泰一郎, 海老名敏明, 奥島基良, 大槻茂雄:M系列変調超音波ドプラ法による心臓内異常血流の検出-右心系異常血流について-日本超音波医学会 講演論文集, 24:133, 1973.
-
53) 田中元直, 柏木 誠, 仁田桂子, 目黒泰一郎, 弘地久春, 渡辺 恵, 寺沢良夫, 武 田久尚, 奥島基良, 大槻茂雄, 佐藤裕, 田辺浩二:ドプラ血流計による心臓内血流速度分布の研究. 日本超音波医学会講演論文集, 32:301, 1977.
-
58) Kalmason, D., Bernier, A., Veyrat, C., Witchitz, S., Savier, C. H. & Chiche, P.:Normal pattern and physiological significance of mitral valve flow velocity recorded using transseptal directional Doppler ultrasound catheterization., Brit, Heart J. 37, 249, 1975
-
59) Kalmason, D., Veyrat, C., Bernier, A., Savier, C. H., Chiche, P. & Witchitz, S.:Diagnosis and evaluation of mitral valve disease using transseptal Doppler ultrasound catheterization., Brit. Heart J. 37, 257, 1975
-
60) 加藤金正:チタバリ単結晶を用いた血流計, 日本音響学会講演論文集, 3-1 -9, 1961.
-
61) 仁村泰治, 林 亨, 吉崎祐子, 阿部 裕, 松尾裕英, 北畠 顕, 加藤金正, 北条淑英:カテーテル式方向指示ドプラ探触子の開発とその応用, 日本超音 波医学会講演論文集, 21:73, 1972.
-
62) 林 亨, 松尾裕英, 北畠 顕, 浅井雅人, 寺尾祐輔, 仁村泰治:カテーテル 先端型超音波ドプラ血流計とその間題点. 電子医学, 23:219, 1976.
-
63) Hokanson, D. E., Mozersky, D., Sumner, D. S. & Strandness, D. E., Jr.:Ultrasonic arteriography:a new approach to arterial visualization. Biomed. Engng. 6, 420, 1971
-
64) Mozersky, D. J., Hokanson, D. E., Sumner, D. S. & Strandness, D. E., Jr.:Ultrasonic visualization of the arterial lumen. Surgery 72:253, 1972
-
65) Strandness, D. E. Jr., Kornmesser, T. W. & Sumner, D. S.:A new approach to arterial visualization. Cardiovascular Applications of Ultrasound (Ed:Reneman, R, S.) North-Holland Publishing Company, 1974, p. 237, Amsterdam, London
-
67) Ramsey, S. D., Jr., Taenzer, J. C., Holzemer, J. F., Suarez, J. R. & Green, P. S.:A real time ultrasonic B-scan/Doppler artery-imaging system. Ultrasonic Symposium Proc., IEEE. p. 10, 1975
-
69) Grandchamp, P. A.:A novel pulsed directional Doppler velocimeter the phase detection profilometer. Ultrasonics in medicine, Proc. 2nd Euv. Congr. Excerpta Medica Amsterdam p. 137, 1975
-
70) Brandestini, M.:Application of the phase detection principle in a transcutaneous velocity profile meter Ultrasonics in medicine, Proc. 2nd Eur. Congr. Excerpta Medica Amsterdam p. 144, 1975
-
71) 浅生雅人, 松尾裕英, 北畠顕, 林亨, 寺尾祐輔, 千田彰一, 仁村泰冶:循環モデルによる超音波血流計の定量性に関する検討. 電子医学, 23:202. 1976.
-
72) 古幡 博:超音波パルス・ドプラ血流計. 電子医学 23:225, 1976.
-
73) Baker, D. W., Johnson, S. L & Strandness, D. E.:Prospects for quantification of transcutaneous pulsed Doppler techniques in cardiology and peripheral vascular disease. Cardiovascular applications of ultrasound. (Ed. Reneman, R. S.), North-Holland Publishing Company, 1974, p. 108, Amsterdam, London.
-
74) 松尾裕英, 北畠 顕, 林 亨, 浅生雅人, 寺尾祐輔, 三嶋正芳, 千田彰一, 森田久樹, 阿部 裕, 千原国宏, 井口征士, 桜井良文:高速フーリエ変換によるドプラ血流信号の解析 (第1報) . 日本超音波医学会講演論文集, 32: 295, 1977.
P.161 掲載の参考文献
-
1) Wade O. L and Bishop J. M:Cardiac output and regional blood flow, Blackwell Oxford, 1962
-
2) Cournand A. Measurement of the cardiac output in man using the right heart catheterization Fed. Proc. 4:207-212. 1945. 161
-
3) Doyle J. T. Wilson J. S. Lepine C. & Warren J. V. An evaluation of the measurement of the cardiac output and the so-called pulmonary blood volume by the dye dilution method F. Lab. clin. Med. 41:29-39, 1953
-
4) Barratt-Boyes, B. G. and Wood, E. H.:Cardiac output and related measurements and pressure values in the right heart and associated vessels, together with an allalysis of the hemodynamic response to the inhalation of high oxygen mixtures in healthy subjects. J. Lab. Clin. Med. 51:72-90, 1958.
-
10) Frank, O.:Grundform des Pulses. Z. Biol., 37:483-526, 1899
-
11) Bromser, Ph. & Ranke, O. F.:Uber die Messung des Schlagvolumens auf unblutige Wege. Z. Biol., 90:467-507, 1930
-
12) Wezler, K.:Die Anwendung der Physikalischen Methoden der Schlagvolumenbestimmung. Verh. Dtsch. Ges. Kreislaufforsch., 15, Anhang, 18-90, 1949
-
13) Wetterer, E. & Deppe, B.:Neuere Fortschritte der physikalischenSchlagvolumenbestimmung. Verhand. Dtsch. Ges. Kreislaufforsch., 15, Anhang, 91-108, 1949
-
14) 稲垣義明:臨床に応用されつつある循環力学的分析法の検討, 日内会誌, 45: 1161-1190, 1957.
-
15) 斎藤十六, 稲垣義明, 宇佐美暢久, 中村 仁:物理的心・脈管分析法, 呼吸と循環, 12, 15〜33, 1964.
-
16) Wetterer, E.:Die Wirkung der Herztatigkeit auf die Dynamik desArteriensystems. Verh. Dtsch. Ges. Kreislaufforschg. 22, 26-60, 1956
-
17) 増田善昭:循環器学における臨床的ならびに実験的観察, 千葉医会誌, 40, 482-505, 1964.
-
18) 宇佐美暢久:物理的循環分析法の吟味と改良, 千葉医会誌, 38:531-550, 1963.
-
19) 加藤哲志:物理的循環分析法における大動脈内周と大動脈断面積について-とくに,Frucht の観察にたいする批評. 千葉医会誌 35:1953〜1963,1959.
-
20) 中村精男:高血圧症の心・大動脈X線像と循環数値との相互関係. 日本内科学会雑誌 45:1257〜1270, 1957.
-
21) 平井 昭:面積脈波の基礎的検討, および, 脈波速度の臨床的観察, 千葉医会誌, 43:503-538. 1967.
-
22) 斉藤十六, 宇佐美暢久, 増田善昭, 平井 昭, 栗原伸夫:循環系におけるいわゆる定量化に関する諸問題, その3, 脈波を使って循環分析を定量化すること, 呼吸と循環, 16, 69〜77. 1968.
-
28) Snow, J. A., Baker, L. D., Leshin, S. J. and Messer, J. V.:Validation of the single plane cineangiographic determination of canine left ventricular volume. II. Left ventricular dilatation. Fed. Proc. 28:517, 1969
-
29) 仁村泰治, 久堀周次郎, 別府慎太郎:UCG と左心機能, 日本臨床, 32:297 〜305, 1974.
-
31) 町井 潔:心臓の超音波検査法, 中外医学社, 東京, 1977.
-
33) 町井 潔:心エコー図の臨床, 超音波医学 (論文集, 33) 297-300, 1977.
-
37) 村木 登, 山崎 茂, 福島一也, 小沢 俊, 宿谷正毅, 平井 昭, 増田善昭, 稲垣義明:正常および肥大心を中心とした左室壁計測とその動態の検討, 超音波医学, 論文集 31:157〜158, 1977.
-
41) 林 健郎, 孫 連津, 山門 徹, 金政 健, 大谷昌平, 小橋泰之, 石川欽司, 香取 瞭:心機能評価における心エコー図と色素希釈法, 超音波医学 (論文集31), 305〜308, 1977.
-
43) 山野英記, 他:体外からの電磁式血流測定, 医用電子と生体工学, 8:444〜 451, 1970.
-
44) 沖野遙編:血流測定法と血行データ分析に関するセミナール (第5回) 報告, 呼吸と循環, 20:413-425, 1972.
-
45) 沖野 遙, 堀 原一, 本田西男編:血流測定, 東京, 医学書院, 1974.
P.193 掲載の参考文献
-
2) Nyboer, J.:Electrical impedance plethysmography Springfield, III, Charles C Thomas Publisher. 2nd Ed. 1970
-
3) 吉良枝郎, 福島保喜:心拍動に伴うインピーダンス変化の測定. ME選書12 「循環系の力学と計測」, 鴫谷, 望月, 金井編 コロナ社. P. 193, 1971.
-
4) Kubicek, W. G., Karnegis, J. M., Patterson, R. P., Witsoe, D. A., Mattson, R. H.:Development and evaluation of an impedance cardiac output system. Aerospace Med. 37:1208-1212, 1966
-
5) Kubicek, W. G., Kottke, F. J., Ramos, M. U., Patterson, R. P., Witsce, D. A., Labree, J. W., Remole, W., Layman, T. E., Schoening, H., Garamella, J. T.:The Minnesota impedance cardiograph-Theory and applications. Biomed. Eng 9:410-416, 1974
-
6) 吉良枝郎:Impedance 法による心拍出量の測定.-現状-呼吸と循環23: 1085-1089, 1975.
-
7) 川上憲司:専門別研究会報告「インピーダンス研究会」医用電子と生体工学 14:64-65, 1976.
-
8) 藤浪隆夫:運動負荷と Impedance Cardiography 第42回日本循環器学会総会, 抄録. Jap. Circulation J. 42 suppl.:39, 1978.
-
9) 松森正之:Impedance Cardiograph による開心術後の血行動態に関する研究. 日本胸部外科学会雑誌, 24:19-36, 1976.
-
10) 山本忠生, 安富栄生, 大上知世, 小林 彰, 作山欽治, 谷口幸子, 河合喜孝, 岩崎忠昭, 依藤 進:ミネソタインピーダンスカルディオグラムによる心拍出量の検討 (第3報) 睡眠時の心拍出量の変動について. Jap. Circulation J. 40:693, 1976.
-
11) 吉良枝郎, 岡崎宣夫, 伊藤阿耶雄, 石田昭憲:Impedance respiratory mon- itor (第5報) 医用電子と生体工学15特別号:404-405, 1977.
-
13) Kubicek, W. G., Witsoe, D. A., . Patterson, R. P., Mosharrafa, M. A., Karnegis, J. N., From, A. H. L.:Development and evaluation of an impedance cardiographic system to measure cardiac output and development of an oxygen consumption rate computing system utilizing a quadrupole mass spectrometer-July 1967-Contract No. NAS 9-4500 (NASA, Spacecraft Center, Houston, Texas), 1967.
-
15) 国重 宏, 北村和人, 松岡謙二, 三品頼甫, 朝山 純:Impedance cardio- graph による波形に関する臨床的検討. 臨床心音図 4:333-342, 1974.
-
16) 金井寛:Impedance法による心拍出量の測定.-理論的考察-呼吸と循 環 23:1091-1095, 1975
-
17) 伊藤寛志:インピーダンス法による心拍出量の測定法. 呼吸と循環22:409-413, 1974
-
18) 依藤 進, 山本忠生, 岩崎忠昭:インピーダンスカルヂオグラフィー. 臨床 成人病7:1705-1710, 1977
-
19) 酒本勝之, 金井 寛:流れている血液の電気的特性. 医用電子と生体工学 16:45-52, 1978.
-
20) Kunishige, H., Kitamura, K., Asayama, J.:The effect of chest circumference and electrode positions on the transthoracic impedance values. 2nd. International conference of bio-electrical impedance, Lyon, France, Jun 16-19, 1976
-
21) Lababidi, Z., Ehmke, D. A., Durnin, R. E., Leaverton, P. E., Lauer, R. M.:The first derivative thoracic impedance cardiogram. Circulation 41:651-658, 1970.
-
23) Kubicek, W. G., Witsoe, D. A., Patterson, R. P., From, A. H. L.:Development and evaluation of an impedance cardiographic system to measure cardiac output and other cardiac parameters. (Final progress report) NASA, Spacecraft Center, Houston, Texas 1970
-
24) 酒井 章, 栗本 透, 岩坂寿二, 田中貞光, 芦田正毅, 塩田登志也:Imped- ance cardiography の研究 (IV) インピーダンス波形 (dz/dt) の意義にかんする考察. 第72回日本内科学会総会講演抄録. 日内会誌 64:925-926, 1975.
-
25) 酒井 章:インピーダンス, カルジオグラフィ. 臨床科学 12:690-696, 1976.
-
26) Lababidi, Z., Ehmke, D. A., Durnin, R. E., Leaverton, P. E., Lauer, R. M.:Evaluation of impedance cardiac output in children. Pediatrics 47:870-879, 1971
-
27) Judy, W. V., Langley, F. M., McCowen, K. D., Stinnett, D. M., Baker, L. E., Johnson, P. C.:Comparative evaluation of the thoracic impedance and isotope dilution methods for measuring cardiac output. Aero-space Medicine 40:532-536, 1969
-
29) Baker, L. E., Judy, W. V., Geddes, L E., Langely, F. M., Hill, D. W.:The measurement of cardiac output by means of electrical impedance. Cardiovasc. Res. Cent. Bull, 9:135-145, 1971
-
30) Naggar, C. Z., Dobnik, D. B., Flessas, A. P., Kripke, B. J., Ryan, T. J.:Accuracy of the stroke index as determined by the transthoracic electrical impedance method. Anesthesiology 42:201-205, 1975
-
31) Denniston, J. C., Maher, J. T., Reeves, J. T., Cruz, J. C., Cymerman, A., Grover, R. F.:Measurement of cardiac output by electrical impedance at rest and during exercise. Journal of Applied Physiology 40:91-95, 1976
-
32) 朝山 純, 国重 宏, 古川啓三, 松久保晴生, 渡辺俊光, 勝目 紘, 遠藤直 人, 松浦 徹, 伊地知浜夫:胸壁インピーダンス法. Post-extrasystolic potentiat の検討および心エコー図との比較, Journal of Cardiography 6:111〜120, 1976.
-
33) 酒井 章, 岩崎寿二, 津田信幸, 塩田登志也, 斉藤宗靖, 本原征一郎, 平川 顕名, 河合忠一:Impedance cardiography による心拍出量算出法の評価. 医用電子と生体工学 15:139-141, 1977.
-
34) Matsukubo, H., Kunishige, H., Matsuura, T., Endo, N., Asayama, J., Watanabe, T., Furukawa, K., Ijichi, H.:Impedance cardiography for measurement of cardiac output in patients with lung disease. J. Kyoto Pref. Univ. Med 85:451-461, 1976
-
35) 吉村正治, 小川研一, 中元隆明, 山内 浩, 広瀬 勝:心肺疾患における経 胸郭インピーダンス法による心拍量計測値の臨床的検討-特に換気力学的影 響について-. 脈波 8(2)19-28, 1978
-
36) 北村和人, 国重 宏, 松岡謙二, 三品頼甫, 朝山 純, 遠藤直人, 高梨忠寛, 松浦 徹, 沢山俊民:心房細動における心周期, 駆出時間, 1回拍出量の相 互関係:Minnesota impedance cardiograph をもちいて. 臨床心音図 4: 332-352, 1974.
-
37) Harley, A., Greenfield, J. C. Jr.:Determination of cardiac output in man by means of impedance plethymography. Aerospace Medicine 39:248-252, 1968
-
38) 松森正之, 寺師弘泰, 津嶋昭平:開心術後のモニターとしてのインピーダンスカーディオグラフィーの応用. 第11回インピーダンススプレチスモグラフ ィー研究会, 1975.
-
40) Van de Water, J. M., Mount, B. E., Barela, J. R., Schuster, R., Leacock, F. S.:Monitoring the chest with impedance. Chest 64:597-603, 1973
-
41) 吉良枝郎:インピーダンス検査法の進展. 呼吸器病学の進歩, 内科展望, p34-43. 金原出版, 1978.
-
42) Asayama, J., Kunishige, H., Endo, N., Watanabe, T., Furukawa, K., Matsukubo, H., Matsuura, T., Ijichi, H., Sakanaka, M., Kitamura, K.:Impedance plethysmography for evaluation of unilaiteral ventilatory function. J. Kyoto Pref. Univ. Med. 85:429-439, 1976
-
43) 山本忠生, 谷本真穂, 安富栄生, 巻幡修三, 安藤博信, 岩崎忠昭, 依藤 進: インピーダンスカルジオグラムにおける拡張期dz/dt 波形と僧帽弁エコーの対比. Journal of Cardiography 8:285-292, 1978.
-
44) Siegel, J. H., Fabian, M., Lankau, C., Levine, M., Cole, A., Nahmad, M.:Clinical and experimental use of thoracic impedance plethysmography in quantifying myocardial contractility. Surgery 67:907-917, 1970
-
45) Heather, L W.:Acomparison of cardiac output values by the impedance cardiograph and dye dilution techniques in cardiac patients. p. 247-258in Progress Report (July 1, 1968-June 30, 1969) NASA. Spacecraft Center, Houston, Texas. 1969
-
46) Matsuda, Y., Yamada, S., Kurogane, H., Sato, H., Maeda, K., Fukuzaki, H.:Assessment of Left Ventricular Performance in Man with Impedance Cardiography. Jap. Circul. J. 42:945-954, 1968
-
47) Takada, K., Fujinami, T., Senda, K., Nakayama, K., Nakano, S.:Clinical study of "A waves" (atrial waves) in impedance cardiograms. Amer. Heart J. 94:710-717, 1977
-
49) 山田重信, 松田洋三, 友松達弥, 佐藤 光:ミネソタインピーダンス法による研究 (IV)-大動脈弁閉鎖不全症について-(抄録) 脈管学 15:608, 1975.
-
50) 栗本 透, 津田信幸, 岩坂寿二, 酒井 章:dz/dt 波形のモルフォロジー. 第11回インピーダンスプレチスモグラフィー研究会, 1975.
-
51) 山本忠生, 小林 彰, 河合喜孝, 作山欽治, 谷口幸子, 古出隆生, 斎藤良夫, 岩崎忠昭, 依藤 進:インピーダンスカルディオグラムによる心拍出量の検討 (5報)-dz/dt波形の拡張期成分について-脈管学 5:607, 1975.
-
52) 有田秀穂, 兼本成斌, 高崎雄司, 山林 一:インピーダンス法による拡張早 期心室流入量の評価. 医用電子と生体工学15特別号, 2-3, 1977.
-
53) 安富栄生, 山本忠生, 巻幡修三, 河合喜孝, 岩崎忠昭, 依藤 進:インピー ダンスカルディオグラフによる検討 (第9報)-虚血性心疾患患者における 拡張期 dz/dt 波形について-(抄録) 第12回日本成人病学会, 1978.
-
54) 酒井 章, 岩坂寿二, 寒川具昭, 芦田正毅, 田中真光, 栗木 透, 千代孝夫, 塩田登志也:大動脈 (系) コンプライアンス-非観血的算出の試みと等尺性握力負荷による変化. 第71回日本内科学会講演会抄録, 日内会誌 p.25, 1974.
-
55) 高田和夫, 藤浪隆夫, 稲垣 大, 五十嵐伊勢美, 高木健太郎:小型半導体脈 波計と Impedance Cardiograph を用いた "圧-容積線図" の臨床応用. 医用電子と生体工学 15特別号:4-5, 1977.
-
57) 江頭泰幸, 多治見司, 黒岩昭夫, 中村元臣:前胸壁におけるインピーダンスプレチスモグラムの検討 (抄録) 脈管学 13:466, 1973.
-
58) 酒本勝之, 谷島正巳, 武藤和彦, 金井 寛, 飯塚昌彦, 伊豆 悟:インピーダンスプレチスモグラフの基礎的検討. 医用電子と生体工学15特別号:213, 1976.
-
59) 武藤和彦, 酒本勝之, 東泉隆夫, 金井 寛:生体内の電位分布の理論的解析. 医用電子と生体工学15特別号:8-9, 1977.
-
60) 渡辺俊光, 仁木俊平, 辻 康裕, 古川啓三, 松久保晴生, 唐原 優, 遠藤直 人, 松浦 徹, 伊地知浜夫, 国重 宏:心臓横断電気的インピーダンス法による右側自然気胸例の観察 (第2報) 脈波 8:36-39, 1978.
-
61) 山越憲一, 伊藤寛志, 戸川達男:Impedance plethysmography による心拍 出量測定法理論の検討. 医用電子と生体工学 13:344-349, 1975.
-
62) 伊藤阿耶雄, 吉良枝郎, 伊藤寛志, 富野哲夫, 川上憲司, 青柳卓雄:インピーダンスプレチスモグラフィ. 電子医学 8:159-177, 1973.
-
63) 高田和夫, 中山広一, 中野佐上, 藤浪隆夫:Impedance Cardiography-そ の臨床的有用性について-. 脈波 7{1):119-131, 1977.
-
64) 国重 宏:第19回日本脈管学会総会シンポジウムV (最近の血流測定法の実 際) 2) 心拍出量の測定, (2)電気的インピーダンス法による胸郭内血流動態の検討. 1978, 10. 31. (脈管学投稿準備中)
-
65) 宮脇 淳:自転車エルゴメーターによる段階的運動負荷試験時循環動態の非 観血的評価に関する研究. 日本老年医学会雑誌 15:523-543, 1978.
3. 脈波計測
P.233 掲載の参考文献
-
4) 沢山俊民, 勝目紘, 唐原優, Goodyer AVN:各種心疾患における心尖拍動 図 "A" 波と血行動態の関係, 臨床心音図 3:457, 1973.
-
8) 木川和彦, 沢山俊民, 鼠尾祥三, 津田司, 山本誠一:心尖拍動図A波の病態 による差について-特に高血圧症と虚血性心疾患, 臨床心音図 7:799, 1977.
-
18) Nezuo S, Tohara M, Sawayama T, Tsuda T:Quantitative apexcardiographic index "(peak dA/dt) /A". Experimental and clinical studies. Kawasaki Med J 2:7, 1976
-
A) Tavel ME:Clinical phonocardiography and external pulse recording. Year Book Medical Publ. Chicago 1972
-
B) Weissler AM:Noninvasive cardiology. Grune & Stratton, New York and London 1974
-
C) Benchimol A:Non-invasive diagnostic technique in cardiology. Williams & Wilkins Co, Baltimore 1977
-
D) 沢山俊民:心臓の診かたと心機図, 新訂版, 金芳堂, 京都 1976.
-
E) Wayne HH:Noninvasive technics in cardiology. Year Book Medical Publ Chicago 1973
P.252 掲載の参考文献
-
1) 吉村正蔵, 岡村哲夫, 斎藤秀夫, 長谷川元治, 森田 一,:脈波記録 (動・ 静脈波) の再認識, 臨床病理:13, 561, 1965.
-
2) Wayne, H. H.:Non invasive technics in Cardiology, Year Book Medical Publishers, Chicago, 1973
-
3) Weissler, A. M.:Non invasive Cardiology, Grune and Stratton, New York and London, 1974
-
4) 沢山俊民:頸動脈波の臨床的意義, 呼吸と循環, 19:927, 1971.
-
5) 吉村正蔵, 小原誠, 国分里美, 小林健二, 斉藤興治, 大野英丸:脈波研究の現状, 電子医学, 7:15, 1972.
-
6) 吉村正蔵, 岡村哲夫, 小原 誠, 古平国泰:心筋梗塞における mechanocar- diogram., 内科シリーズ, 心筋梗塞のすべて, 南江堂, 東京, 1971.
-
7) 木川田隆一:心機図とその臨床, 新興医学, 東京, 1977.
-
8) 吉村正蔵, 小原 誠:心音図と心機図 (臨床循環器講座I), 金原出版, 1976.
-
9) 吉村正蔵, 吉村正治, 三島好雄:図説臨床脈波, 医学書院, 東京, 1971.
-
11) 稲坂暢他:血行動態の評価における左室収縮時間 (STI) の測定の意義, 心 臓:15:21, 1973.
-
13) 幸治隆一:心筋障害の非観血的評価. 心機図を中心として, 脈波5:176, 1975.
-
14) 幸治隆一他. 虚血性心疾患の左室収縮時間 (STI) について. Journal of Cardiology. 6:543, 1977.
-
16) 石山太朗:心機能の評価, 脈波, 5:26, 1974.
-
17) 吉村正蔵, 岡村哲夫, 長谷川元治, 他.:動脈硬化症の研究, 治療, 54:1141, 1972.
-
18) 木下安弘:静脈波, 呼吸と循環, 18:349, 1970.
-
19) Altmann, R.:Der Venenpuls, Urban u. Schwarzenberg. MUnchen, Berlin, 1956
-
20) 野呂忠慈:静脈脈波, 北里医学, 2:14, 1972.
-
22) 吉村正蔵, 岡村哲夫, 小原 誠, 瀬古雅弘, 森田 一, 長谷川元治.:右心系, 左心系心雑音の鑑別診断, 日本臨床, 24:2043, 1966.
-
23) 坂本二哉他:三尖弁閉鎖不全症における頸静脈脈波曲線の診断的意義に対する再評価, 臨床心音図, 2:283, 1972.
-
24) 沢山俊民, 仁木偉瑳夫:心臓病診断の技術-心機図による-金芳堂, 東京, 1970.
P.278 掲載の参考文献
-
1) Burch, G. E.:Digital plethysmography, Grune and stratton, New York, 1954.
-
2) 真下俊一:日循誌, 2:380, 1936.
-
3) Volker, R.:Cardiac and vascular disorders, translated by Mayer, H., Charles C Thomas, 1965
-
4) 吉村正治:メジィカルエレクトロタイムス, 6:309, 1964.
-
5) 吉村正治:脈波判読の実際, 中外医学社, 東京, 1968.
-
6) 吉村正治:呼吸と循環, 18:257, 1970
-
7) Wiggers, C. J.:Circulatory Dynamics, physiologic Studies, Grune and Stratton 1952
-
8) 竹沢英郎:臨床脈波判読講座, 吉村正治, 三島好雄, 服部健臓, 前田如矢編, 金原出版1974.
-
12) Rushmer R. F.:Cardiovascular Dynamics, 3rd, W. B. Saunders Co. Phyladelphia London 1970
-
14) Bellet, S.:"Clinical Disorders of the Heart Beat" 1963, Lea & Febiger, Phyladelphia
-
15) Friedberg, C. K.:"Diseases of the Heart" 1956, W. B. Saunders, Philadelphia & London
-
16) 吉村正治:潜在性心不全, 141, 1972, 中外医学社, 東京.
-
17) 吉村正治:吉村正治, 三島好雄, 服部健臓, 前田如矢編, 臨床脈判読講座 (1), 49, 金原出版1974.
-
18) 吉村正治:心機図ポリグラフィー, 金原出版, 1976.
-
19) 宍戸英雄, 安楽之孝:貧血時の脈波所見に関する検討, 脈波, 7巻抄録号1977.
-
20) Roberts, J. T.:in Pathologic Physiology, Mechanism of Disease, ed. by Sodeman, W. A. W. B. Saunders, 1956
-
21) 安楽之孝:脈波, 2(2):245, 1972.
-
22) Dontas, A. S. and Cottas:Am. Heart J., 46:59, 1962
4. 心力学特性の計測
P.299 掲載の参考文献
-
2) c) Sonnenblick E. H.:Implication of muscle mechanic in heart. Federation Prcc. 21:975, 1962.
-
13) Henderson. A. H., Van Ocken, E., and Brutsaert. D. L.:A reappraisal of force-velocity measurements in isolated heart muscle preparation. Europ. J. Cardiol. 1:105, 1973
-
19) Chen, C. J. and Chiou, J. S. Falsetti H. L:Pressure measurement in left ventricle. Prcc. of 29 th ACEMB p. 214, 1976
-
20) Karliner, J. S., Peterson, K. L. and Ross, J. Jr.:Myccardial mechanics; Assessment of isovolumic and election phase indices of left ventricular performance. in Cardiac Catheterization and Angiography, ed. W. Grossman P. 188, Lea and Febiger. Philadelphia, 1974
-
27) Urschel, C. W., Covell, J. W., Sonnendlick, E. H., Ross, J. Jr. and Braunwald, E.:Myocardial mechanics in aortic and mitral valvular regurgitation:The concept of instantaneous impedance as a determi-nant of the performance of the intact heart. J. Clin. Invest., 47:867, 1968
-
34) Sasayama, S., Ross, J. Jr., Franklin, D., Bloor, C. M., Bishop, S. and Dilley, R. B.:Adaptations of the left ventricle to chronic pressure overload. Circ. Res., 38:172, 1976
-
36) Sasayama, S., Franklin, D., Ross, J. Jr., Kemper, W. S. and Mckown, D.:Dynamic changes in left ventricular wall thickness and their usefor analyzing cardiac function in the conscious dog. Am. J. Cardiol, 38:870, 1976
-
38) Ross, J. Jr., Sonnenblick, E. H., Taylor, R. R., Spotnitz, H. M. and Covell, J. W.:Diastolic geometry and sarcomere lengths in the chronically dilated canine left ventricle. Circ. Res., 28:49, 1971
-
40) Ross, J. Jr., Franklin, D. and Sasayama, S.:Preload, afterload, and the role of afterload mismatch in the descending limb of cardiac function. Europ. J. CardioL, 4:77, 1976
-
41) MacGregor, D. C., Covell, J. W., Mahler, F., Dilley, R. B. and Ross, J. Jr:Relations between afterload, stroke volume, and descending limb of Starling:s curve. Am. J. Physiol, 227:884, 1974
-
43) 篠山重威:左室収縮能の評価と機能曲線下行脚の意味. 呼と循, 25:481, 1977.
-
45) Henning, H., Crawford, M. H., Karliner, J. S. and O:Rourke, R. A.:Beneficial effects of nitroglycerin on abnormal ventricular wall motion at rest and during exercise in patients with previous myocardial infarction. Am. J. Cardiol
-
46) Chatterjee, J., Parmley, W. W., Swan, H. J. C., Berman, G-, Forrester, J. and Marcus, H. S.:Beneficial effects of vasodilator agents in severe mitral regurgitation due to dysfunction of subvalvular apparatus. Circulation, 48:684, 1973
-
48) Guyton, A. C., Jones, C. E. and Coleman, T.G.:Circulatory physiology 2nd ed. Saunders Philadelphia, 1973
P.321 掲載の参考文献
-
1) Kaplan S.:Pressure curve analysis. Intravascular catheterization. edited by Zimmerman. H. A. Charles C Thomas Publisher Springfield, Illinois, 1966. p. 288
-
3) 二村良博, 他:左室圧波の解析および Catheter-Manometer System の特 性の検討, 医用電子と生体工学 13:214, 1975.
-
4) 栗原伸夫:超小型変換器による肺動脈圧波の研究, 千葉医会誌 43:539, 1967.
-
5) 酒本勝之, 他:カテーテル式電気血圧計の測定誤差, 第13回日本ME学会 資料集 P,120, 1974.
-
11) 安河内浩, 他:心容積, 心周変化の測定. 日本臨床 32:235, 1974.
-
19) 町田喜久雄:Thermistor の血行力学研究への応用, 心臓 1:830, 1969.
-
20) 町田喜久雄:熱希釈法, とくに心室容積の測定について, 呼吸と循環 19: 237, 1971.
-
24) 町田喜久雄, 他:オートフロロスコープ (システム77) による心機能検査, Radioisotopes, 26:475, 1977.
-
25) 町田喜久雄, 西川潤一:循環器のRIイメージ診断の進歩. 診断と治療 65: 1483, 1977.
-
27) 外山比南子, 他:高時間分解法による経時的心プールおよび心筋イメージング. 核医学 14:41, 1977.
-
32) 八森啓, 他:小児 UCG の研究 (正常小児の運動時左心機能の検討) 小児外科・内科 6:251, 1974.
-
36) 町田喜久雄:心疾患の左心機能におよぼす Isoproterenol の影響, 東京医学雑誌 75:19, 1966.
P.341 掲載の参考文献
-
3) Murgo, J. P. etc.:Normal ventricular ejection dynamics in man during rest and exercise. (in press)
-
4) 古川幸道, 久保田宗宏:血管インピーダンスの計算, 綜合臨牀 21:2611, 1972.
-
5) Yaginuma, T. etc.:Physiological evaluation of a cathetertip electromagnetic velocity probe and its clinical application. (in preparation)
-
11) 柳沼淑夫:大動脈コンプライアンス-特に後負荷として-, 日本臨牀 33: 2295, 1975.
5. 心臓・循環機能正常値
P.353 掲載の参考文献
-
1) Yu, P. N. & Goodwin, J. F.:Progress in cardiology (1), p. 124, LEA & FEIBIGER. Philadelphia, 1972
-
2) 町井潔編:心臓の超音波検査法, p.412, 中外医学社, 東京, 昭52
-
5) Barratt-Boyes, B. G., et al.:Cardiac output and related measurements and pressure values in the right heart and associated vessels together with an analysis of the hemodynamic response to the inhalation of high oxygen mixtures in healthy subjects. J. Lab. & Clin. Med., 51:72, 1958
-
9) Fowler, N. O.:Cardiac Diagnosis. Harper & Row, Publishers, New York, 1968
-
10) 上田慶二:循環器疾患の診断技術, Medicina 13:64, 1976.
-
13) Snell, R. E. & Lucksinger, P. C.:Determination of the external work and power of the left ventricule in intact man. Am. Heart J. 74:766, 1967
-
15) 安田寿一他:心収縮の機能検査, 日本臨床, 31:112, 昭48.
-
17) 木下安弘:健常および病態における心脈管力学, とくに Blumberger-Holld- ack 法ならびに, Wezler法による研究について, 千葉医会誌, 34:92, 昭33.
-
18) 角張雄二, 他:虚血性心疾患のβ遮断薬による血行力学的変動. 脈波, 5:263, 昭50.
-
19) 笹本浩, 他:心機能に関する諸指標の現状 (第37回日本循環器学会会長要望 研究課題). 日本医事新報社, 東京, 昭48.
-
20) 宇佐美暢久:物理的循環分析法の吟味と改良. 千葉医会誌, 38:531, 昭38.
-
21) 畔田 浩:Apexcardiogram の臨床的応用ならびに Electrokymogram との 関連性について, 千薬医会誌, 44:694, 昭44.
-
26) 木川田隆一:心機図とその臨床. P.48, 新興医学出版社, 東京, 昭52.
-
29) 川井信義:心エコー図の手引き, 実技と臨床応用. P.43, 南山堂, 東京, 昭52.
-
30) 熊原雄一, 山中学, 編:臨床検査診断学. P.610, 医学書院, 昭51.
-
31) Yang, S. S., et al.:From catheterization data to Hemodynamic Parameters. p. 171, F. A. Davis Company, Philadelphia, 1972.
-
33) 三木延茂, 他:中高年健康男子の最大酸素摂取量の標準値の検討, 久留米医 会誌, 40:143, 昭52.
-
34) 中村 隆:病気について, クリニシァン, 263:92, 昭52.
-
35) 越川昭三, 他:いわゆる正常値の考え方. 綜合臨牀, 17:2402, 昭43.
-
36) Simonson, E.:Differentiation between normal and abnormal in electrocardiography. The C. V. Mosby Company, St. Louis, 1961
-
38) 関盛光:老年者の血圧に関する研究. 浴風会調査研究紀要, 19:47, 昭24.
-
39) 村上元孝, 他:老年者の年次的, 季節的推移. 最新医学, 11:2817, 昭31.
-
40) 前川孫二郎:木態性高血圧症の概念, 日本臨牀, 4:2, 昭42.
-
41) 林知巳夫:計算機診断における多変量解析, 応用電子と生体工学, 13:59, 昭50.
-
42) 古川俊之, 他:多変量解析の応用. 綜合臨牀, 17:2047, 昭43.
-
23:) Feigenbaum:Echocardiography, Lea & Febiger, Philadelphia, 1972