検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 認知症の診断 改訂版 アルツハイマライゼーションと時計描画検査
出版社 フジメディカル出版
発行日 2010-02-01
著者
  • 河野和彦(著)
ISBN 9784862700292
ページ数 170
版刷巻号 改訂第2版第1刷
分野
シリーズ 重複22
閲覧制限 未契約

「アルツハイマー型認知症はこうして見抜く!」。アルツハイマライゼーション(初期認知症の兆候)と、時計描画検査(米国の医学会が重要視する簡易認知症検査法のひとつ)を軸に、認知症診断の神髄をコンパクトに解説。 国内屈指の圧倒的な症例数をバイブルとした、プライマリケアのための認知症診断マニュアルの最新改訂版。すべての医師・看護・介護スタッフにお勧めします。

目次

  • 表紙
  • シリーズ1 改訂にあたって
  • はじめに (初版の序)
  • 目次
  • 本書で用いる主な略語
    P.10閲覧
  • 1 認知症を早期発見する意義
    P.11閲覧
  • 2 認知症の診断手順
    P.13閲覧
    • 1. 認知症か非認知症か
    • 2. 『診断基準』は早期認知症を見落とす
  • 3 診断基準の限界
    P.19閲覧
  • 4 診療のきっかけ
    P.24閲覧
    • 1. 家族からの情報
    • 2. 職員からの情報
  • 5 認知症準備段階
    P.28閲覧
    • 1. AACD (加齢に伴う認知機能低下)
    • 2. MCI (軽度認知障害)
  • 6 診断に必要な検査項目
    P.30閲覧
  • 7 鑑別疾患
    P.32閲覧
    • 1. せん妄の取り扱い
    • 2. レビー小体型認知症のせん妄
    • 3. うつ病との即断は避ける
  • 8 知能検査
    P.39閲覧
    • 1. ミニメンタルステート検査 (MMSE) は行わない
    • 2. 改訂長谷川式簡易知能スケール (HDS-R) を極める
    • 3. 時計描画検査 (CDT)
      • 1) 時計描画検査の名称の決定
      • 2) CDTの歴史
      • 3) CDTの科学性
      • 4) CDTの問題点
      • 5) CDTのsensitivity (検出感度) とspecificity (疾患特異度)
      • 6) CDTによる認知症の早期発見
      • 7) CDTと生活能力
      • 8) CDTによる認知症の経過観察
      • 9) アメリカのプライマリケアの動き
      • 10) 新たな発見
      • 11) CDT評価法の確立に向けて
      • 12) CDTの方法
      • 13) CDTの評価
      • 14) 実例
      • 15) CDTの病型鑑別能力
      • 16) CDTの利点
    • 4. 考案されつつある日本の簡易検査
    • 5. WAIS-R
    • 6. ベンダーゲシュタルト検査
  • 9 認知症症状の分類
    P.77閲覧
  • 10 病型診断
    P.79閲覧
    • 1. 臨床的鑑別法
      • 1) Alzheimerizationとは何か
      • 2) 臨床症状のAlzheimerization (clinical Alzheimerization)
      • 2)-1 患者の雰囲気や態度
      • 2)-2 言動
      • 3) HDS-RにおけるAlzheimerization
      • 3)-1 遅延再生困難
      • 3)-2 保続
      • 4) 積み木検査 (BB) におけるAlzheimerization
      • 5) 透視立方体模写
      • 6) 神経所見
    • 2. アポEアイソフォーム
    • 3. 画像検査
      • 1) CT
      • 2) MRI
      • 3) 認知症予防ドックで行う検査
  • 11 認知症の病型
    P.107閲覧
    • 1. アルツハイマー型認知症 (ATD)
    • 2. 脳血管性認知症 (VaD)
    • 3. 混合型認知症
    • 4. ピック病
    • 5. レビー小体型認知症 (DLB)
    • 6. 正常圧水頭症 (NPH)
    • 7. 慢性硬膜下血腫 (CSH)
    • 8. 脳腫瘍
    • 9. 甲状腺機能低下症
    • 10. ビタミンB12欠乏
    • 11. 葉酸欠乏
    • 12. 低酸素脳症
    • 13. クロイツフェルト・ヤコブ病 (CJD)
    • 14. アルコール性認知症
    • 15. 石灰化を伴うびまん性神経原線維変化病 (DNTC) 、ファー症候群を伴う非アルツハイマー非ピック認知症 (NANPDF)
    • 16. ヘルペス脳炎
  • 12 病名告知
    P.146閲覧
  • おわりに
    P.148閲覧
  • 索引
    P.150閲覧
  • 巻末資料 (外来セット)
    P.157閲覧
  • 奥付

参考文献

1 認知症を早期発見する意義

P.12 掲載の参考文献

  • ・本間昭:地域における痴呆の早期発見の課題と今後の展望. ジェロントロジーニューホライズン 15(1):20-23, 2003

P.18 掲載の参考文献

  • ・三山吉夫:Alz.型痴呆の診断と治療. 日老医誌 39:121, 2002
  • ・Jones R:Clinical studies with donepezil:an update. アルツハイマー型痴呆研究会第4回学術シンポジウム特別講演. 2003年4月12日, 東京

P.22 掲載の参考文献

  • ・American Psychiatric Association:Diagnostic and Statistical Manual of MentalDisorders 4th ed, American Psychiatric Association, Washington DC, 1994
  • ・今井幸充:せん妄, 痴呆, 健忘および他の認知機能障害. 老年精神医学雑誌 8(3):231-237, 1997
  • ・宇高不可思, 亀山正邦:診断基準 DSM-IV による診断. 綜合臨床 51(1):54-58, 2002
  • ・Mayeux R, Saunders AM, Shea S et al:Utility of the apolipoprotein E genotype in the diagnosis of Alzheimer's disease. N Engl J Med 338:506-511, 1998

P.26 掲載の参考文献

  • ・東京都福祉局:平成7年度高齢者の生活実態及び健康に関する専門調査結果 報告書. 東京都福祉局, 1996
  • ・朝田隆:座談会 地域における痴呆早期発見の取り組み. ジェロントロジー ニューホライズン 15(1):8-18, 2003
  • ・朝田隆:初期症状-特異的症状と早期診断-. 老年期痴呆の克服をめざして. 長寿科学振興財団, 愛知県, 2002, p95-101

5 認知症準備段階

P.28 掲載の参考文献

P.31 掲載の参考文献

  • ・鳥羽研二:痴呆の総合的機能評価. Geriatric Medicine 40(1):111-116, 2002

P.36 掲載の参考文献

  • ・山本健治, 原田研一:アルツハイマー型痴呆早期診断における「困惑状態」の重要性について. 精神医学 44:1134-1135, 2002

P.41 掲載の参考文献

  • ・Folstein ME Folstein SE, McHugh PR:Mini-mental state:a practical method forgrading the cognitive state of patients for the clinician. J Psychiatr Res 12:189-198,1975

P.46 掲載の参考文献

  • ・Iwamoto M, Nakamura S. Tsuno N et al:日本語 mini-mental state examination (MMSE-J)の痴呆スクリーニングテストとしての適応可能性-予備調査. Cognition and Dementia 1(1):56, 2002
  • ・岩元誠, 片桐紫織, 角徳文ほか:Mini-Mental State Examination (日本語版)の実施可能性と問題点. 老年精神医学雑誌 10(6):752, 1999
  • ・加藤仲司:テスト式知的機能検査法とその問題点 B.欧米で開発された検査法. Dementia (Japan) 10(3):259-277, 1996
  • ・Lampley-Dallas VT:アルツハイマー病 人種の違いが早期診断・治療の障壁に. JAMA 日本語版 2001年10月号:24-26
  • ・Meyer JS:軽度認知障害 脳血管性痴呆でも前駆症状の可能性. Medical Tribune 36(3):23, 2003
  • ・山田英夫, 高橋龍太郎, 小澤利男:老年患者の認知機能-東京都老人医療センターにおける断面調査-. 老年精神医学雑誌 9(7):825-832, 1998
  • ・Folstein MF, Folstein SE, McHugh PR:"Mini-Mental State" A practical method for grading the cognitive state of patients for clinicians. J Psychiatr Res 12:189-198, 1975
  • ・森悦郎, 三谷洋子, 山鳥重:神経疾患患者における日本語版 Mini-Mental State テストの有用性. 神経心理学 1:2-10, 1985
  • ・Richter RW and Richter BZ:Alzheimer's Disease. HUMANA PRESS, Totowa, New Jersey, 2004

P.48 掲載の参考文献

  • ・加藤伸司:質問式による認知機能障害の評価測度(1). 老年精神医学雑誌 7(9):1037-1044, 1996
  • ・大塚俊男:テスト式知的機能検査法とその問題点 A.我が国で開発された検査法. Dementia (Japan) 10:145-158, 1996
  • ・河野和彦:改訂長谷川式簡易知能評価スケール24点以上の患者の診察方法と臨床経過. 老年精神医学雑誌 11(11):1238-1253, 2000

P.50 掲載の参考文献

  • ・小森憲治郎, 池田学, 田邊敬貴:痴呆の神経心理学検査. 綜合臨床 51(1):59-66, 2002

P.52 掲載の参考文献

  • ・Goodglass H, Kaplan E:The assessment of aphasia and related disorders, Lea and Febiger, Philadelphia, 1983
  • ・星野晴彦, 高木康行, 宮岡等ほか:簡易痴呆検査としての「時計」の描画の検討. 日老医誌 30:826-831, 1993
  • ・河野和彦, 山本隆一, 井口昭久ほか:痴呆患者に対するThe Clock Drawing Testの新しい採点法とその有用性について. 老化と疾患 7(12):1875-1885, 1994
  • ・Wolf-Klein GP, Silverstone FA, Levy AP et al:Screening for Alzheimer's disease by clock drawing. J Am Geriatr Soc 37(8):730-734, 1989
  • ・Wolf-Klein GP:New Alzheimer's drug expands your options in symptom management. Geriatrics 48(8):26-36, 1993
  • ・北林百合之介, 上田英樹, 成本迅ほか:時計描画テスト. 精神医学 43(10):1063-1069, 2001
  • ・Heinik J, Reider-Groswasser II, Solomesh I et al:Clock drawing test:Correlations to linear measurements on CT studies in demented patients. Int Psychogeriatrics 11 Supple 1 1:43-44, 1999

P.53 掲載の参考文献

  • ・北林百合之介, 上田英樹, 成本迅ほか:時計描画テスト. 精神医学 43(10):1063-1069, 2001

P.55 掲載の参考文献

  • ・加藤伸司, 下垣光, 小野寺敦志ほか:改訂長谷川式簡易知能評価スケール (HDS-R)の作成. 老年精神医学雑誌 2(11):1339-1347, 1991
  • ・加藤伸司, 長谷川和夫, 下垣光ほか:改訂長谷川式簡易知能評価スケール (HDS-R)の作成 (補遺). 老年社会科学 Suppl 14:91-99, 1992
  • ・Folstein ME Folstein SE, McHugh PR:Mini-Mental State:apractical method for grading the cognitive state of patients for the clinician. J Psychiatr Res 12:189-198, 1975
  • ・上村直人, 寺尾ゆり, 北村ゆりほか:簡易痴呆検査における時計描画の有用性の検討. 第12回日本老年精神医学会プログラム・抄録集, 1997, p.74
  • ・Nagahara Y, Okina T, Nabatame H et al:Clock drawing in dementia:Its reliability and relation to the neuropsychological measures. Clinical Neurology 41:653-658, 2001
  • ・Kono K, Suzuki Y, Esaki T, Asai T:Utility of clock drawing test as a probe of drug responsiveness by donepezil in patients with dementia. 7th Asia/Oceania Regional Congress of Gerontology. Nov.24-28, 2003, Tokyo
  • ・富家会ホームページ: http//www.fukekai.com/10-2-1.html

P.56 掲載の参考文献

  • ・Lampley-Dallas VT:アルツハイマー病 人種の違いが早期診断・治療の障壁に. 第10回全国アルツハイマー病教育会議 (シカゴ). JAMA 日本語版 2001年10月号:24-26
  • ・岩元誠, 片桐紫織, 角徳文ほか:Min-Mental State Examination (日本語版)の実施可能性と問題点. 老年精神医学雑誌 10(6):752, 1999

P.57 掲載の参考文献

  • ・Freund B:Clock drawing test, but not MMSE, tracks progression of driving performance in cognitive impairment:A case study. 2nd Annual Dementia Congress. Sep. 12-14, 2003 Washington DC
  • ・Shulman KI, Gold DP, Cohen CA, Zucchero CA:Clock-drawing and dementia in the community:A longitudinal study. Int J Geriatr Psychiatry 8:487-496 993
  • ・Shulman K, Feinstein A:Quick Cognitive Screening for Clinicians. Martin Dunitz, London and New York, 2003
  • ・Christensen DD:Dementia:Diagnosis to death. 2nd Annual Dementia Congress, Sep. 2-14, 2003, Washington DC

P.59 掲載の参考文献

  • ・Solomon PR, Pendlebury WW:Recognition of Alzheimer's disease:The 7Minutes Screen. Fam Med 30(4):265-271, 1998 (a)
  • ・Shulman KI and Feinstein A:Quick Cognitive Screening for Clinicians. Martin Dunitz, London and New York, 2003
  • ・Freedman M, Leach L, Kaplan E et al:Clock Drawing. A Neuropsychological Analysis. Oxford, Oxford University Press, 1994

P.61 掲載の参考文献

  • ・河野和彦, 江崎貞治, 大澤雅子:時計の絵を用いた痴呆症の早期発見. 第43回日本老年医学会学術集会, 2001年6月13-15日, 大阪
  • ・河野和彦, 江崎貞治:痴呆症のスクリーニング検査としての『時計の絵』の評価法の検討と有用性. 第44回日本老年医学会学術集会, 2002年6月12-14日, 東京
  • ・河野和彦:プライマリケアのための痴呆診療技術, フジメディカル出版, 大阪, 2002
  • ・Kono K:"Alzheimerization" and the clock drawing test. 2nd Annual Dementia Congress. US/Japan Round Table. Sep. 12-14, 2003, Washington DC
  • ・堀宏治, 鹿島晴雄:高齢者の心理と心理検査. 老年精神医学雑誌 13(10):1197-1207, 2002

P.67 掲載の参考文献

P.71 掲載の参考文献

  • ・Wolf-Klein GP, Silverstone FA, Levey AP et al:Screening for Alzheimer's diseaseby clock drawing. J Am Geriatr Soc 37:730-734, 1989

P.72 掲載の参考文献

  • ・Filley CM, Cullum CM:Education and cognitive function in Alzheimer's disease. Neuropsychiatry Neuropsychol Behav Neurol 10(1):48-51 1997
  • ・Esteban-Santillan C. Praditsuwan R, Ueda H et al:Clock drawing test in very mild Alzheimer's disease. J Am Geriatr Soc 46(10):1266-1269, 1998

P.73 掲載の参考文献

  • ・浦上克哉:アルツハイマー型痴呆の早期診断に有用. 感度・特異度が高いタッチパネル式コンピュータ簡易スクリーニング法. Medical Tribune 36(43/44):21, 2003

P.74 掲載の参考文献

  • ・Wechsler D:Wechsler Adult Intelligence Scale-Revised (WAIS-R). Psychological Corporation, New York, 1981
  • ・高山豊:シンポジウム; アルツハイマー病の早期診断 神経心理. 老年精神医学雑誌 14(5):605, 2003

P.76 掲載の参考文献

  • ・高橋省己:ベンダー・ゲシュタルト・テスト・ハンドブック(増補5版). 三京房, 京都, 1994
  • ・堀宏治, 鹿島晴雄:高齢者の心理と心理検査. 老年精神医学雑誌 13(10):1197-1207, 2002

9 認知症症状の分類

P.78 掲載の参考文献

  • ・中村重信:老年期痴呆の話題. 日老医誌 37(2):122-125, 2000
  • ・いわて盛岡認知症介護予防プロジェクトもの忘れ検診専門医部会編:BPSD対応マニュアル, 南山堂, 東京, 2008

P.81 掲載の参考文献

  • ・荒井啓行:MCIと脳脊髄液マーカー. Dementia Japan 15(2):12, 2001
  • ・本間昭:地域住民を対象とした老年期痴呆に関する意識調査. 老年社会科学 23:340-351, 2001

P.82 掲載の参考文献

  • ・松下正明, 石井毅:多発梗塞性痴呆をめぐる2, 3の問題. 精神医学 21:613-624, 1979

P.84 掲載の参考文献

  • ・Kalaria RN:アルツハイマー病と血管性痴呆をどう鑑別するか-そのボーダーラインをどうとらえるか-. 老年精神医学雑誌 14(1):93-102, 2003
  • ・池田研二:老年期の痴呆症について思うこと. 老年精神医学雑誌 13(11):1234-1235, 2002
  • ・Yoshimura M:Pathological basis for dementia in elderly patients with idiopathic Parkinson's disease. Eur Neurol 28:suppl 1,29-35, 1988

P.86 掲載の参考文献

  • ・池尻義隆:シンポジウム; アルツハイマー病の早期診断 臨床の立場から. 老年精神医学雑誌 14(5):603, 2003
  • ・目黒謙一:痴呆を疑う場合の診察の進め方. 老年精神医学雑誌 13(1):21-32, 2002
  • ・小阪憲司:老化性痴呆患者のPseudobeschaeftigungについて. 老年精神医学 2:88-92, 1985
  • ・室伏君士, 田中良憲, 後藤基卿:コルサコフ型老年痴呆の臨床像. 臨床精神医学 14:1155-1163, 1985
  • ・井上学, 福山秀直:皮質下痴呆 (パーキンソン病、PSPなど)の初期診断とFunctional Imaging. 老年精神医学雑誌 12(10):1143-1150, 2001

P.88 掲載の参考文献

  • ・田邊敬貴:主要症候-記憶障害と認知障害を中心に-. 老年期痴呆の克服をめざして. 長寿科学振興財団, 愛知県, 2002, p103-110
  • ・小阪憲司:老年期にみられる行動異常:仮性作業行為と盗み. 老年精神医学 3:19-23, 1986
  • ・石井毅:仮想現実症候群. 老年精神医学雑誌 14(3):347-353, 2003

P.91 掲載の参考文献

  • ・池尻義隆:シンポジウム; アルツハイマー病の早期診断 臨床の立場から. 老年精神医学雑誌 14(5):603, 2003

P.92 掲載の参考文献

  • ・河野和彦, 山本隆一, 井口昭久ほか:痴呆患者に対する積み木検査 "The Bulding Block Test・Nagoya"の試み. 老化と疾患 8(3):88-94, 1995

P.93 掲載の参考文献

  • ・福永知子, 西村健, 播口之朗ほか:新しい老人用精神機能検査の作成-N式精神機能検査. 老年精神医学 5:221-231, 1988
  • ・目黒謙一:痴呆を疑う場合の診察の進め方. 老年精神医学雑誌 13(1):21-32, 2002
  • ・Shimada Y. Meguro K, Ishizaki J et al:Necker cube copying in normal aging and Alzheimer's disease;A community-based study. Neurop:ychol Rehab 2002 (inpress).

P.95 掲載の参考文献

  • ・荒井啓行:老年痴呆症と遺伝子多型. 日老医誌 36(4):251-255, 1999

P.105 掲載の参考文献

  • ・斎藤惇:老年期痴呆と頭部 CT. 臨床精神医学 26(6):699-06, 1997
  • ・目黒謙一:痴呆を疑う場合の診察の進め方. 老年精神医学雑誌 13(1):21-32, 2002
  • ・目黒謙一:血管性痴呆の疫学問題-診断基準の問題点と神経基盤に関する考察-. 老年精神医学雑誌 14(2):169-180, 2003
  • ・Jobst KA, Smith AD. Szatmari M et al:CT検査を用いた内側側頭葉の萎縮計測によるアルツハイマー病の早期診断. ランセット日本語版 1993年4月号:13-17
  • ・Hanyu H. Abe S, Arai H et al:Diagnostic accuracy of single photon emission computed tomography in Alzheimer's disease. Gerontology 39:260-266.1993

P.109 掲載の参考文献

  • ・河野和彦, 山本孝之, 葛谷文男ほか:Alzheimer型痴呆における初老期発症患者と老年期発症患者の相違点 (第1報) 脳室拡大, 臨床像. 日老医誌 28(3):358-364, 1991
  • ・Mahendra B:DEMENTIA A survey of the syndrome of dementia. MTP Press Limited, Lancater, 1984
  • ・天野直二:アルツハイマー病の神経病理. 老年期痴呆の克服をめざして. 長寿科学振興財団, 愛知県, 2002, p37-44

P.112 掲載の参考文献

  • ・中村重信:老年期痴呆の話題. 日老医誌 37(2):122-125, 2000
  • ・河野和彦, 建石徹, 遠藤英俊ほか:Watershed infarctによる痴呆の発症に関する臨床的検討. 日老医誌 26(3):265-271, 1989
  • ・Erkinjuntti T and Gauthier S:Vascular Cognitive Impairment. Martin Dunitz, London and New York, 2002

P.114 掲載の参考文献

  • ・Skoog I:Interview 脳血管性痴呆とアルツハイマー型痴呆. どちらの診断基準も満たすケースがあり得ます. クローズアップADシリーズ. CODE AC(1) 161, 2003, エーザイ
  • ・Kalaria RN:アルツハイマー病と血管性痴呆をどう鑑別するか-そのボーダーラインをどうとらえるか-. 老年精神医学雑誌 14(1):93-102, 2003
  • ・平井俊策:混合型痴呆問題をめぐって. 老年精神医学雑誌 14(2):186-192, 2003

P.122 掲載の参考文献

  • ・葛原茂樹:前頭側頭葉型痴呆. 老年期痴呆の克服をめざして. 長寿科学振興財団, 愛知県, 2002, p169-180

P.131 掲載の参考文献

  • ・丸山哲弘:皮質下痴呆を再考する. 老年期痴呆の克服をめざして. 長寿科学振興財団, 愛知県, 2002, p181-190
  • ・Dubois B and Pillon B:Dementia in Parkinson's disease. In mental dysfunction in Parkinson's disease 2. ed by Wolters E Ch, Berendse H. Academic Pharmaceutical Productions, Utrecht.1999, p 165-176
  • ・羽生春夫:MMSEはADのアリセプト効果を予測できるか. 第45回日本老年医学会, 名古屋, 2003年6月18日
  • ・河野和彦, 江崎貞治, 鈴木裕介:Donepezil投与期間中のパーキンソニズムの原因検索におけるMIBG心筋シンチの有用性. 老年精神医学雑誌 14(5):611-612, 2003
  • ・Perry RH, Irving D, Blessed G et al:Senile dementia of Lewy body type. A clinically and neuropathologically distinct form of Lewy body dementia in theelderly. J Neurol Sci 95:119-139, 1990
  • ・Franssen EH:老化と痴呆における神経症候. 老化と痴呆研究のための方法論 (編集 Burns A/監訳 宮尾眞一) メディカルブックサービス, 名古屋, 1995, p151-178

P.137 掲載の参考文献

  • ・Golomb J, de Leon MJ, George AE et al:Medial temporal lobe atrophy in Alzheimer's disease. Presented at the 30th Annual Meeting of the American Society of Neuroradiology, St Louis, Missouri
  • ・河野和彦, 杉田泰子, 舟木千明ほか:Iotrolan CT-cisternograohyを用いたAlzheimer型痴呆, 脳血管性痴呆における潜在性髄液還流異常の検討. 脳神経 46:367-372, 1994
  • ・中村重信, 佐々木健, 阿瀬川孝治ほか:Ferulic acidとgarden angelica 根抽出物製剤 ANM176(TM) がアルツハイマー病患者の認知機能に及ぼす影響. Geriat Med 46(12):1511-1519, 2008

P.138 掲載の参考文献

  • ・河野和彦, 遠藤英俊, 山本孝之ほか:老人性痴呆専門病棟に多発する慢性硬膜下血腫・水腫の実態に関する検討. 日老医誌 26:367-373. 1989

P.140 掲載の参考文献

  • ・河野和彦:アルツハイマー病の合併が疑われる症例に対する薬物療法. 精神科治療学 16(5):433-441. 2001

P.141 掲載の参考文献

  • ・Hopkins-Golightly T et al:軽度の低酸素症でも知能・言語発達に障害. Medical Tribune 36(16):37, 2003

P.142 掲載の参考文献

  • ・田北昌史, 齊藤陽子, 友田宏幸ほか:高齢発症 Creutzfeldt-Jakob病の1剖検例. 第14回日本老年精神医学会, 1999年6月29-30日, 東京
  • ・水澤英洋:プリオン病. 日内会誌 92(9):1842-1848, 2003

P.143 掲載の参考文献

  • ・許靱奎, 野口岩秀, 鈴木健夫ほか:MRIを用いたアルコール症患者の画像解析的検討. 精神医学 39(6):609-616, 1997

P.147 掲載の参考文献

  • ・山下真理子, 小林敏子, 藤野久美子:アルツハイマー病の病名告知に関する健常成人の意識調査. 老年精神医学雑誌 13(12):1433-1442, 2002