検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 講演集 近畿リウマチ病研究会 第六回1995
出版社 癌と化学療法社
発行日 1997-08-28
著者
  • 七川歓次(監修)
  • 志水正敏(監修)
ISBN 4906225152
ページ数 80
版刷巻号
分野
閲覧制限 未契約

第6回近畿リウマチ病研究会 講演集 1995

目次

  • 表紙
  • 序文
  • 目次
  • ―剖検例の検討―
    • 間質性肺炎で死亡した高年発症の多発性筋炎の1症例〔臨床〕
    • 慢性関節リウマチの経過中にみられた縦隔および胸壁胸膜由来の悪性線維性組織球腫の1症例〔臨床〕
    • クリオグロブリン血症を伴った多発性動脈炎の1剖検例〔臨床〕
  • ―話題―
    P.25閲覧
    • bcl-2遣伝子のノックアウトマウスに類似する臨床症状を呈した18染色体モノソミーの1症例〔臨床〕
  • ―特別講演―
    P.31閲覧
    • A.恩師岡林篤先生の思い出
    • B.臓器特異的自己免疫疾患の発症と制御-実験的立場より-
  • 近畿リウマチ病研究会
    P.67閲覧
  • 近畿リウマチ病研究会会則
    P.69閲覧
  • 編集後記
    P.71閲覧
  • 奥付

参考文献

―剖検例の検討―

P.6 掲載の参考文献

P.14 掲載の参考文献

  • 1) 白石高歩:Malignant fibrous histiocytoma-肺原発性ならびに転移性について-. 呼吸 12:164-168, 1993.
  • 3) O'Brien JE and Stout AP:Malignant fibrous xanthomas. Cancer 17:1445-1458, 1964.
  • 4) Stout AP and Lattes R:Tumors of soft tissues. In;Atlas of Tumor Pathology, Series 2, Fascicle 1, Armed Forces Institute of Pathology, Washington DC, 1967.
  • 5) 久保田伊知郎・他:肺原発および縦隔原発悪性線維性組織球腫. 肺癌 30:1035-1040, 1990.
  • 7) 名倉英一, 川島康平:化学療法と二次発癌. 癌の臨床(別冊) :720-726, 1989.
  • 9) Ellman M, Hurwitz H, Thomas C and Kozloff M:Lymphoma developing in a patient with rheumatoid arthritis taking low dose weekly methotrexate. J. Rheumatol. 18:1741-1743, 1991.
  • 10) Teresa RB, Allen DS, Sherrie LP, John HW and Grant WC:Methotrexate-associated lymphoma in patients with rheumatoid arthritis. Arthritis Rheum. 39:325-329, 1996.
  • 11) Kevin GM, et al:Hematologic malignancies and the use of methotrexate in rheumatoid arthritis:A retrospective study. Am. J. Med. 99:276-281, 1995.

P.23 掲載の参考文献

  • 1) Kashgarian M and Rosai J:Glomerulonephritis associated with systemic vasculitis. Ackerman's Surgical Pathology:C. V. Mosby Company:844-847, 1989.
  • 2) 中川 潤 :クリオグロブリンとHCV感染. MINOPHAGEN MEDICAL REVIEW 39(2):52-54, 1994.
  • 3) 藤井猛土, 小林茂人:多発性動脈炎. 内科治療ガイド '94. 1994, pp. 1125-1130.
  • 4) 村上俊一:皮膚の血管病変について. 病理と臨床 13(2) :196-205, 1995.
  • 5) Invernizzi F, Galli G, Serino G, Monti G, Meroni L, et al:Secondary and essential cryoglobulinemias. Acta Haemat. 70:73-82, 1983.
  • 6) 梅村忠弘, 平井さと子, 大橋 勝 :多発性骨髄腫を伴った全身性エリテマトーデスの一例. 日皮会誌 98(14):1495-1503, 1988.
  • 7) 京極方久:多発性動脈炎. 病理学大系. 1986, pp. 190-211.
  • 8) 奥田正治:Cryoglobulin血症の発生とその臨床. 医学のあゆみ 79(8):463-468, 1971.

―話題―

P.30 掲載の参考文献

  • 1) Kamholz J, et al:Segmental spinal muscular atrophy associated with a partial deletion of chromosome 18. Am. J. Hum, Genet. 43:A110, 1988.
  • 2) Deborah JV, et al:Bcl-2-Deficient Mice Demonstrate Fulminant Lymphoid Apoptosis, Polycystic Kidneys, and Hypopigmented Hair. Cell 75:229-240, 1993.

―特別講演―

P.41 掲載の参考文献

  • 1) 岡林 篤:免疫とアレルギー, 感染の敗血症観. 第1版, 永井書店, 大阪, 1950.
  • 2) 岡林 篤:免疫病の概念. 免疫病理学的疾患 (岡林 篤・編), 文光堂, 東京, 1979, pp. 165-223.
  • 3) 岡林 篤:遷延感作ものがたり, 免疫応答諸臓器の細胞病理学. 感染・炎症・免疫 20:50-59, 1990.
  • 4) 岡林 篤, 富岡玖夫:危機の病理と四次元の疾病観. 免疫薬理 12:311-318, 1994.
  • 5) 岡林 篤:感作, 感染の免疫病理学的研究 (宿題報告). 日病理会誌 51:223-242, 1962.
  • 6) 岡林 篤:異常免疫過程と感作病の概念. 臨床アレルギー学 (大島義雄・編), 朝倉書店, 東京, 1967, pp. 67-77.
  • 7) 北条憲二:師を語る 岡林 篤先生. Med. Immunol. 9:491-494, 1985.
  • 8) 北条憲二:遷延卵白感作ウサギにおける血清蛋白の変動並びに諸種疾患の発生, 特にジスプロティネミーの発生と類澱粉症の成立. リウマチ 2:337-388, 1960.
  • 9) 北条憲二:遷延感作と血清蛋白の変動, 実験的研究 (シンポジウム『感作』). アレルギー 10 :554-564, 1961.
  • 10) 岡林 篤:造壊血機能と膠原病. 第1回 (1990) 近畿リウマチ病研究会講演集, 癌と化学療法社, 東京, 1991, pp. 33-42.
  • 11) 岡林 篤:遷延感作と疾患, ミニCPCの中から TTP, amyloidosis, analbuminemia (opportunistic infection) etc. 第3回 (1992) 近畿リウマチ病研究会講演集, 癌と化学療法社, 東京, 1993, pp. 37-46.
  • 12) 関川 巖, 菱川隆史, 戸叶嘉明:自己免疫病としてのHIV感染症-SLE との接点. Med. Immunol. 24:55-64, 1992.
  • 14) 森 茂郎:後天性免疫不全症候群 (AIDS). 現代病理学大系 (飯島宗一・他編), 第6巻, 中山書店, 東京, 1994, pp. 265-273.
  • 16) 多田富雄:遷延感作ウサギにおける抗体産生の変貌. 日新医学 50:501-511, 1963.
  • 17) 大川澄男:遷延感作ウサギの抗体産生. アレルギー 12:753-758, 1964.
  • 20) 白井俊一:自己免疫論. 現代病理学大系 (飯島宗一・他編), 第6巻, 中山書店, 東京, 1994, pp. 181-189.
  • 21) 笹月健彦:INTERVIEW 免疫破綻の分子生物学. Mol. Med. 32:1252-1259, 1995.
  • 22) 佐藤 宏, 崔 俊青, 河野 鐵, 近藤英介, 牧野康彦, 谷口 克:新しいリンパ球系列-第四のリンパ球(NKT細胞) -. 感染・炎症・免疫 26:204-210, 1996.
  • 23) 岡林 篤:免疫応答とその失調. 現代病理学大系 (飯島宗一・他編), 第1巻, 中山書店, 東京, 1995, pp. 129-138.

P.63 掲載の参考文献

  • 1) 北条憲二, 平峯千春:実験的自己免疫アレルギー疾患. 免疫病理学的疾患 (岡林 篤・編), 文光堂, 東京, 1979, pp. 503-541.
  • 2) 垣本毅一, 小倶節子:アジュバント, コラーゲン関節炎の誘導. 免疫研究の基礎技術 (高津聖志・他 編), 羊土社, 東京, 1995, pp. 283-290.
  • 3) 北条憲二, 平峯千春:実験的甲状腺炎-免疫および病理所見-. 実験的内分泌異常 (伊藤真次・他編), 共立出版, 東京, 1981, pp. 141-168.
  • 4) 北条憲二, 平峯千春:ヒト免疫病と動物モデル-異同と問題点 不妊症. 臨床免疫 18:1095-1109, 1986.
  • 5) 北条憲二, 平峯千春:自己免疫性睾丸炎および精子免疫. 免疫と疾患 8:153-162, 1984.
  • 6) 西塚泰章:自己免疫内分泌疾患の発生基盤. 実験的内分泌異常 (伊藤真次・他編), 共立出版, 東京, 1981, pp. 1-12.
  • 7) 田口 修:トレランスに関与するサプレッサーT細胞. Med. Immunol. 26:243-250, 1993.
  • 8) 増田 徹:胸腺摘出による免疫破綻. Mol. Med. 32:1330-1338, 1995.
  • 9) 畠山 茂:人睾丸萎縮の病理(宿題報告). 日病理会誌 73:3-29, 1984.
  • 10) Salomon F, Saremaslani P, Jakob M and He dinger CE:Immune complex orchitis in infertile men. Immunoelectron microscopy of abnormal basement membrane structures. Lab. Invest. 47:555-567, 1982.
  • 12) 空本慎慈, 竹中生昌, 平峯千春, 北条憲二:マウス精巣細胞の生後発達に伴う精巣細胞の自己免疫原性の発達の検討. 日泌会誌 85:1763-1772, 1994.
  • 13) 北条憲二, 平峯千春, 伊藤正裕:自已免疫性精巣炎における免疫学的調節 (招請講演). 西日本泌尿器科 51:1411-1430, 1989.
  • 14) 北条憲二, 平峯千春:無精子症. 現代病理学大系 (飯島宗一・他編), 第6巻, 中山書店, 東京, 1994, pp. 363-377.
  • 16) 北条憲二, 平峯千春, 伊藤正裕, 徳永 葉:精巣細胞に対する自己免疫反応. 細胞 24:549-556, 1992.
  • 19) 徳永 葉, 平峯千春, 北条憲二:自己免疫性精巣. 炎マウスとサイトカイン. Annual Review 免疫 1994 (菊地浩吉・編), 中外医学社, 東京, 1994, pp. 292-297.
  • 22) 北条憲二, 平峯千春, 向笠晶子, 伊藤正祐, 徳永 葉, 空本慎慈:マウス自己免疫性精巣障害の実験的誘導と抑制 (シンポジウム「アンドロロジー研究におけるモデル動物」), 日本アンドロロジー学会記事12:38-57, 1993.
  • 26) Hiramine C, Nakagawa T, Majima T and Hojo K:Acguired tolerance to murine experimental autoimmune orchitis (EAO) by intrathymic injection of syngeneic germ cells. Proc. 8th Annu. Meet. Japan Soc. Immunol. Reproduction. 1994, pp. 32-35.
  • 28) Weiner HL:Oral tolerance:immune mechanisms and treatment of autoimmune diseases. Immunol. Today 18:335-343, 1977.
  • 29) Vidard L, Colarusso LJ and Benacerr of B:Specific T-cell tolerance may reflect selective activation of lymphokine synthesis. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 92:2259-2262, 1955.
  • 36) 浅野義博, 多田富雄, 胡 飛躍, 井上忠弘:CD8+サプレッサーT細胞の抑制機序の解析. 厚生省特定疾患 免疫異常の発症機序に関する研究班 平成2年度報告書 (班長 菊地浩吉), 1991, pp. 103-107.
  • 39) 浅野喜博:クローン化T細胞とその応用. アレルギー 40:653-659, 1991.
  • 40) Karpus W and Swanborg RT:CD4+suppressor cells inhibit the function of effector cells of experimental autoimmune encephalomyelitis through a mechanism involving transforming growth factor-β. J. Immunol. 146:1163-1168, 1991.
  • 43) Kuchroo VK, Byrne MC, Atsumi Y, Greenfield E, Connolly JB, Whitters MJ, O'Hara, Jr. RM, Collins M and Dory ME:T-cell receptor α chain play a critical role in antigen-specific suppressor cell function. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88:8700-8704, 1991.
  • 44) Mohapatra S, Chen Y, Mohapatra SS and Sehon AH:Analysis of T-cell receptor αβ chains of CD8+ suppressor T cells induced by tolerogenic conjugates of antigen and monomethoxy polyethylene glycol. J. Immunol. 151:688-698, 1993.
  • 45) 石坂公成:IgE の発見とGIF研究におけるstrategy. 免疫調節因子 (多田富雄・石坂公成著), 医学書院, 東京, 1997, pp. 45-96.
  • 46) 北条憲二:森川和雄教授退官記念講演〔II〕. 遅延型アレルギー:実験的アレルギー性睾丸炎の免疫学的調節. Minophagen Med. Rev. 30:273-293, 1983.
  • 47) Vandenvark AA, Hachim G and Offner H:Immunization with a synthetic T-cell receptor V-region peptide protects against experimental autoimmune an cephalomyelitis. Nature 341:541-544, 1989.
  • 48) 荒瀬 尚:NK1.1+ T細胞による免疫制御機構. 免疫1996-97 (岸本忠三・編), Mol. Med. 33 (臨時増刊号):112-119, 1996.
  • 49) 谷口 克:免疫寛容の細胞性メカニズム. 免疫寛容 (谷口 克・他編), 医学書院, 東京, 1997, pp. 1-34.