書籍名 |
たとえイラストですっきりわかる至適透析 ―患者さんにぴったりな透析の量と方法 |
出版社 |
メディカ出版
|
発行日 |
2014-06-01 |
著者 |
|
ISBN |
9784840444958 |
ページ数 |
192 |
版刷巻号 |
電子書籍版 |
分野 |
|
閲覧制限 |
未契約 |
透析看護の基本手技と知識がわかる。透析の量と方法や透析原理などの基礎をたとえイラストですっきり理解! 症例を使って患者ごとの理想の透析「よりよい透析」を考え、「至適透析とは何か」を学べる。各章に確認テストがついて、自分の理解度がわかる。好評の『透析ケア』特集を大幅に加筆・修正して書籍化。
目次
- 表紙
- 本書について
- はじめに
- CONTENTS
- 編集・執筆者一覧
- 第1章 透析の量について考えよう
- (1) 至適透析とは ?
- (2) 血液透析患者の透析量 ( Kt / V ) とは ?
- (3) 腹膜透析患者の透析量 ( Kt / V ) とは ?
- (4) 透析量を上げるにはどうすればよい ?
- (5) 透析量を上げるとどうなるの ?
- (6) 透析の膜とクリアランスの関係は ?
- 確認テスト
- 第2章 透析の方法について考えよう
- (1) 透析療法で利用される原理
- (2) 血液透析 ( hemodialysis ; HD )
- (3) 血液濾過 ( hemofiltration ; HF )
- (4) イーカム ( extracorporeal ultrafiltration method ; ECUM )
- (5) 血液透析濾過 ( hemodiafiltration ; HDF )
- (6) 血漿交換療法 ( アフェレシス、apheresis )
- (7) 二重膜濾過血漿分離交換法 ( double filtration plasmapheresis ; DFPP )
- (8) 血漿吸着療法 ( plasma adsorption ; PA )
- (9) 直接血液灌流法 ( direct hemoperfusion ; DHP )
- (10) 腹膜透析 ( peritoneal dialysis ; PD )
- 確認テスト
- 第3章 透析の時間・回数について考えよう
- (1) なぜ血液透析は週3回が標準的なの ?
- (2) なぜ血液透析は1回4時間が標準的なの ?
- (3) 長時間透析と短時間頻回透析ではどう違う ?
- 確認テスト
- 第4章 透析の場所について考えよう
- (1) 生活の視点から治療の場をとらえ直してみよう
- (2) 在宅透析の2つの方法 - その利点と欠点
- コラム 治療の場は旅先にも……旅行透析の手順を知ろう
- 確認テスト
- 第5章 透析導入時期について考えよう
- (1) 慢性腎不全とその原因
- (2) 慢性腎不全の進展とその評価
- (3) 慢性腎不全の症状と腎代替療法
- (4) 腎代替療法とその準備
- 確認テスト
- 第6章 具体的症例から患者にぴったりな透析について考えよう
- (1) ケース1 透析中に血圧低下を起こす症例
- (2) ケース2 高血圧を呈し始めた症例
- (3) ケース3 貧血が進行する症例
- (4) ケース4 強いかゆみを訴える症例
- (5) ケース5 下肢のだるさ、イライラ・不快感を訴える症例
- (6) ケース6 骨関節痛が強い症例
- (7) ケース7 透析が始まると頭痛が起きる症例
- 確認テスト
- 第7章 理想の透析とは ? について考えよう
- (1) 日本透析医学会調査による生命予後因子
- (2) 生命予後か ? QOLか ?
- (3) 理想の透析とは ?
- 確認テスト
- INDEX
- 奥付