検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 やさしい介護
出版社 関西看護出版
発行日 1996-04-30
著者
  • 井上幸子(共著) 吉田正子(共著) 野尻昭代(共著) 細田良子(共著) 田中久江(共著) 坪井陽子(共著)
ISBN 4906438237
ページ数 201
版刷巻号 初版第2刷
分野
シリーズ
閲覧制限 未契約

日常的介護の実際、老人の身体的特徴、その病気と対応、寝たきりや認知症高齢者をかかえる家族へのアドバイスなど、熟練の看護師や保健師たちがまとめた介護者のための実践手引書。

目次

  • 表紙
  • まえがき
  • 目次
  • 第1章 総論
    P.13閲覧
    • I. はじめに
    • II. 介護とは
    • III. 介護、家事援助を行ううえでの基本的な原則
      • 1 個人の尊重
        • (1) ものの考え方、生活習慣の相違
        • (2) 言葉づかい
        • (3) その人らしさの尊重
        • (4) 介護をする人と受ける人の関係
      • 2 自立の援助
        • (1) 対象の自立
        • (2) 家族への援助
    • IV. 介護者、家事援助者に求められる倫理
      • 1 秘密を守る義務
      • 2 安全を守る義務
        • (1) 安全とは
        • (2) 事故の予防 ( 注意義務 )
        • (3) 事故の責任
    • V. 他職種との協調と業務の限界
    • VI. おわりに
  • 第2章 老人の身体的、精神的特徴
    P.31閲覧
    • I. 老人の個別性
    • II. 老化による身体機能の変化
      • 1 日常の動作 ( 運動の機能 )
      • 2 感覚の機能
        • (1) 見る力
        • (2) 聞く力
        • (3) その他の感覚
    • III. 精神的・心理的な特徴
      • 1 知的活動
        • (1) 比較的早い時期から衰えやすい能力
        • (2) 比較的衰えにくい能力
      • 2 老いの心理
      • 3 老人と性格
    • IV. 介護を必要とする老人を抱える家族の問題
  • 第3章 老人と病気
    P.55閲覧
    • I. 老年期の体の変化と特徴
      • 1 免疫機能と病気の発生率
      • 2 更年期障害は老年期の始まり
    • II. 老化が進むにつれて起こりやすい病気
      • 1 尿と便の失禁
      • 2 前立腺肥大
      • 3 白内障
      • 4 骨粗しょう症と骨折
    • III. 高齢者の代表的な病気と介護
      • 1 死因の順位
      • 2 高齢者の発病・病気の特徴
      • 3 高齢者の代表的な病気と注意したいこと
        • (1) 高血圧
        • (2) 心臓の疾患
        • (3) 脳卒中
        • (4) 悪性新生物 ( がん・脳腫瘍等 )
        • (5) 脱水
    • IV. 感染症への予防と介護者の心得
      • 1 感染症とは
      • 2 MRSA ( メシチリン耐性黄色ブドウ球菌 )
      • 3 肺炎・肺結核
        • (1) 肺炎
        • (2) 肺結核
    • V. 終末期の看とり
  • 第4章 日常生活を支える介護の実際
    P.85閲覧
    • I. 日常生活を支える介護の基本
      • 1 生活と健康への観察
      • 2 よりよい人間関係をつくるために
        • (1) コミュニケーションのとり方
        • (2) よりよい人間関係をつくりあげるための基本的態度
    • II. 家族との関係
      • 1 介護をめぐる家庭内の問題
      • 2 介護者としての家族とのかかわり方
    • III. 各生活場面における介護援助
      • 1 食事の援助
        • (1) 生活全体から判断する
        • (2) 食事は安全・安楽に
        • (3) 食事の始まりは食欲から
        • (4) できるだけ他の人と一緒に
        • (5) できるだけ自分で食べられるように
      • 2 排泄の援助
        • (1) 排泄機能の特徴を知る
        • (2) 排泄習慣の把握や排泄物の観察
        • (3) 排泄行為は安全・安楽に
        • (4) 尿失禁している人への介護
      • 3 体の清潔への援助
        • (1) 清潔の必要性
        • (2) 介護上の留意点
      • 4 不眠への援助
        • (1) 健康老人の睡眠
        • (2) 老人の不眠
        • (3) 不眠の援助
      • 5 安楽な体位、移動への援助
        • (1) 安楽な体位への援助
        • (2) 移動の介助
      • 6 褥瘡の介護
        • (1) 褥瘡の原因
        • (2) 褥瘡のできやすい部位
        • (3) 褥瘡の予防
        • (4) 床ずれ予防用具
      • 7 衣生活への援助
        • (1) 衣類のもつ意味
        • (2) 衣服の着脱
      • 8 快適な日常生活への環境整備
        • (1) 居室の条件
        • (2) 居室の整備
        • (3) 採光と照明
        • (4) 安全への配慮
  • 第5章 痴呆の理解と対応
    P.129閲覧
    • I. 痴呆とは ?
    • II. 痴呆性老人はどのくらいいるのでしょうか ?
    • III. 痴呆性老人はどんな特徴をもっているのでしょうか ?
      • 1 痴呆 ( 知能の低下 )
      • 2 随伴精神症状
      • 3 異常言動
      • 4 神経症状および身体疾患
    • IV. 痴呆の原因にはどんな種類があるのですか ?
      • 1 脳血管性痴呆
      • 2 アルツハイマー型痴呆 ( 老年痴呆 )
    • V. どんな診断と治療が行われているのでしょうか ?
    • VI. 痴呆性老人の介護
      • 1 介護の目標
      • 2 介護の原則
        • (1) なじみの人間関係 ( 仲間 ) をつくること
        • (2) 老人の言動を受容し理解すること
        • (3) 老人のペースに合わせること
        • (4) 孤独にしたり、寝込ませないこと
        • (5) 老人にふさわしい状況とよい刺激を与えること
        • (6) 説得より納得をはかること
        • (7) 老人のプライドを大切にすること
      • 3 事例をとおして ( 在宅介護を中心に )
        • (1) 嫉妬と乱暴で妻を家出させたおじいさんの事例
        • (2) ヘルパーさんを盗人にしたおばあさんの事例
      • 4 痴呆症状のつき合い方
        • (1) 1日に何度も同じことを聞く
        • (2) 食事をたびたび要求する
        • (3) 道に迷う
        • (4) 夜間の不眠
        • (5) 妄想、幻覚
        • (6) シーツなどビリビリ破る
      • 5 家族を支えるポイント
        • (1) 家族を援助の中心とした支援
        • (2) プロとして痴呆のことをよく知る
        • (3) 地域の連携を積極的に求める
        • (4) 社会資源に対する理解と知識を持つ
        • (5) 家族に対する援助の姿勢
  • 第6章 家族へのアドバイス
    P.153閲覧
    • I. 家族への援助とは
    • II. 本人へのアプローチ - 家族だからこそできるリハビリテーション -
      • 1 リハビリテーションの考え方
      • 2 本人の能力を正しく知ること
        • (1) 安静度、リスクを正しく知る
        • (2) 生活リズム、1日の生活の流れを知る
      • 3 生活のなかで無理なく取り込めるプログラムを考える
        • (1) 「座る」こと
        • (2) 「立ち上がる」こと
        • (3) 「歩く」こと
        • (4) 「話す」「歌う」こと
    • III. 本人の能力を助け、介護者の負担を軽減する - 便利な福祉用具の紹介 -
      • 1 福祉用具
      • 2 排泄補助用具
        • (1) ポータブルトイレ
        • (2) 便器・尿器
        • (3) おむつ
      • 3 入浴補助用具
        • (1) 入浴台
        • (2) シャワーチェア
        • (3) その他
      • 4 歩行補助用具
        • (1) 車いす
        • (2) 歩行器・シルバーカー
        • (3) 杖
      • 5 ベッド関連
        • (1) ベッド
        • (2) ベッド取付け手すり
        • (3) ベッドの代用としてのいす
      • 6 床ずれ予防用品
        • (1) エアーマット
        • (2) ムートン
        • (3) パット
    • IV. 住居を工夫して安全に
      • 1 住居の工夫の必要性
      • 2 人間の動きに合わせたスペースをとること
        • (1) 幅員
        • (2) 高さ
        • (3) 用具
      • 3 段差をなくす、段差を活かすこと
      • 4 安全性への配慮として
      • 5 場所別に見た工夫の実際
        • (1) 玄関
        • (2) 寝室・居室
        • (3) トイレ
        • (4) 浴室
  • 老人性痴呆疾患センター施設一覧
  • 老人性痴呆疾患専門病棟の機能等比較
  • 老人性痴呆疾患専門病棟の施設整備基準
  • 老人性痴呆疾患治療病棟
  • 老人性痴呆疾患療養病棟
  • 老人性疾患デイ・ケア施設一覧
  • 奥付