検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 こころの危機管理 ―“いざ”というときのために―
出版社 関西看護出版
発行日 1997-06-10
著者
  • 吉川武彦(著)
ISBN 4906438253
ページ数 261
版刷巻号
分野
閲覧制限 未契約

「阪神・淡路大震災」「地下鉄サリン事件」「不登校」「いじめ・自殺」。突然の危機にさらされたとき、こころはどのようにしてその危機を切り抜ければよいのか。「いざ」というときのこころの「事前準備」「さなかの対応」をベテランの精神科医がするどく投げかける話題の書。

目次

  • 表紙
  • はしがき
  • 目次
  • 第1章 いま、こころの時代といわれるが
    P.13閲覧
    • 何が起こりつつあるか
    • 「こころは胸にある」からの発展がないと
    • 地下鉄サリン事件から学ぶもの
  • 第2章 こころが傷つくとき
    P.35閲覧
    • 結果だけに目をやる子育てや教育
    • 間違いを認めない親や教師が子どものこころを傷つける
    • ひいきの引き倒しもこころの傷になる
  • 第3章 こころに大きな傷がつくとき
    P.55閲覧
    • その体型じゃ無理よ
    • 「くさい ( 怪しい )」から「くさい ( 臭い )」、そして「自己臭症」に
    • 「きたない ( よごれ )」が「きたない ( けがれ )」、そして「対人恐怖」が
  • 第4章 こころの危機の背景
    P.77閲覧
    • 戦後社会と私たちのこころ
      • 1 農業立国から工業立国への華麗な転進 - その陰に何が起こったか
      • 2 親も・教師も「しなさい族」 - 早く・頑張って・しっかり・みんなと同じに
      • 3 思春期・青年期の「異議申し立て」 - 戦後どのような変遷を遂げたか
    • 具体的内容から考えたい
      • 1 登校拒否・不登校の時代的な変遷を見る
      • 2 わが国の自殺はどうなっているのか
      • 3 「いじめ・自殺」というが
    • こころを考えるための二、三の情報
      • 1 母性にも、父性にも、二面性がある
      • 2 思春期と思秋期の間のびとこころ
      • 3 親離れ・子離れとこころ
  • 第5章 危機と危機管理、阪神・淡路大震災から学ぶ
    P.113閲覧
    • 危機とは何か、阪神・淡路大震災と私
      • 1 プロローグ - 私にとっての「阪神」
      • 2 地域保健の視点からこころの健康を考える
      • 3 「多摩いのちの電話」の特別研修で
    • なぜ危機なのか、危機管理とは
      • 1 なぜ危機なのかを考える
      • 2 危機管理と危機対応
      • 3 危機管理と専門性
    • こころの危機とPTSD
      • 1 PTSDとは何か
      • 2 PTSDと文化
      • 3 神戸で出会ったことから考える
  • 第6章 こころの危機管理
    P.159閲覧
    • こころは、どのようなものか
      • 1 『両手』で脳をつくる、脳を三つに分ける
      • 2 安定したこころとは、バランスのいいこころ
      • 3 自分らしさこそ精神的外傷を少なくする
    • こころは、どのように育つか
      • 1 人と人の間で育つこころ
      • 2 こころは発達もするが、退行もする
      • 3 人生の節目が変わった
    • こころが歪む危うい子育て
      • 1 こころの仕組みを考えない子育て
      • 2 親子分離が下手になって
      • 3 自立を奪う子育て
  • 第7章 "いざ" というとき、どうするか
    P.207閲覧
    • いざ というときにこころの働きを支えてくれるものは
      • 1 フロイトとユングが教えてくれたこと
      • 2 こころの危機と「夢」
      • 3 自分を分析することでこころの危機を防ごう
    • いざ というとき、すばやく何をするか
      • 1 迫ってくる危難とこころの危機管理
      • 2 危難を予測できたとき
      • 3 危難に直面するとき
    • 「途中下車」とこころの危機管理
      • 1 こころの危機と「途中下車」「途中下車症候群」とは
      • 2 どう育てるかよりもどう育つか、どう育ったかを大切に
      • 3 こころづくりはやり直しがきく、精神科医の利用も
  • 全国・精神保健福祉センター一覧
    P.248閲覧
  • あとがき
    P.250閲覧
  • 奥付