検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 患者理解総論
出版社 関西看護出版
発行日 2002-11-20
著者
  • 吉川武彦(著)
ISBN 4906438571
ページ数 293
版刷巻号
分野
閲覧制限 未契約

患者をどう理解し、どうケアするか。現代精神医学界を代表するベテラン臨床医の40年の総括がここに完成!! これからの看護と介護を考える患者理解の集大成版。

目次

  • 表紙
  • まえがき
  • 目次
  • 第1章 人と健やかさ、人と病い ・人との関わりを考える
    P.17閲覧
    • 1. 人はなぜ病いに陥るのか
      • (1) 健やかさと病い
      • (2) WHOは健康を次のように定義してきた
      • (3) 「病む」とはどういうことかを考える
    • 2. 病いから立ち直りたいという思い
      • (1) 誰もが願うこと
      • (2) 病んでみてわかること
      • (3) 願いに潜む問題
    • 3. 病いから立ち直れないのではないかという不安
      • (1) 不安とは何か
      • (2) 取り残される不安
      • (3) 死を怖れる
  • 第2章 向き合うケア 看護と介護の成り立ちを考える
    P.43閲覧
    • 1. 子どもと向き合うケア - 生命への畏敬、生きることへの共感、成長・未来性の認識
      • (1) 生命 ( いのち ) への畏敬を込めて向き合う
      • (2) 生きることへの共感を持ちながら向き合う
      • (3) 未来志向で向き合う
    • 2. 老いと向き合うケア - 衰える、寂しさ・悲しさの共感・共有、励ましの意味
      • (1) 衰えていくことを拒否する人と向き合う
      • (2) 悲しさを共感しながら向き合う
      • (3) 励ますことの意味を考え直しながら向き合う
    • 3. こころの病いと向き合うケア - 社会に生きる人、偏見・差別への認識、闘いの姿勢
      • (1) 長期在院を続ける人と向き合う
      • (2) グループホームで生活している人と向き合う
      • (3) ピアカウンセラーとして生き甲斐を見つけた人と向き合う
  • 第3章 患者理解の基礎 ・こころの成り立ちを考える
    P.99閲覧
    • 1. こころの健やかさとこころの歪み
      • (1) こころの健やかさとは
      • (2) こころの歪みとはどのようなものをいうのか
      • (3) こころの病いについて考える
    • 2. こころと身体のつながり
      • (1) 脳でつながっているこころと身体
      • (2) 脳幹の働きとこころ
      • (3) 大脳辺縁系の働きとこころ
    • 3. 大脳の働きとこころ
      • (1) 情報をキャッチする働き
      • (2) 情報をこころにする働き
      • (3) 情報を発信する働き
  • 第4章 「治る」を考える
    P.133閲覧
    • 1. 治るとはどういうことか
      • (1) 治るとはもとに戻ることか
      • (2) 5つの治癒
      • (3) 治らない病いを考える
    • 2. こころの老いと脳
      • (1) 老いるということはだめになることか
      • (2) 脳が老いるということは
      • (3) こころの老いを考える
    • 3. ストレスとこころの傷
      • (1) ストレスとこころ
      • (2) ストレスと向き合う
      • (3) ストレスコーピング
  • 第5章 支えあうケア ・看護と介護の進め方
    P.181閲覧
    • 1. 健やかさを支えるケア
      • (1) 健やかさを支えるケアを生み出すもとは
      • (2) 自我防衛機制を理解する
      • (3) 看護や介護は不安をすくい取ってこそ
    • 2. 病み苦しむ人を支えるケア
      • (1) ゴール設定の大切さ
      • (2) 誰が、誰を支えるのかを考えて
      • (3) 家族ぐるみのケアを考える
    • 3. システムで支えるケア
      • (1) システムケアには3段階がある
      • (2) 地域住民の参加を促す働きかけをする
      • (3) システムケアとプライバシー保護
  • 第6章 これからの看護・介護を考える ・どこで、どのように
    P.227閲覧
    • 1. わが国の精神保健福祉の動きを参考にして
      • (1) 新しい精神保健福祉施策の考え方
      • (2) 障害は個人の特性という考え方
      • (3) 障害をシェアする社会をつくる
      • (4) 精神障害者の人権擁護の動向
    • 2. これからの看護と介護の基本となること
      • (1) 人権意識に裏付けられた看護と介護を
      • (2) これまでの看護と介護からこれからの看護と介護を考える
      • (3) 専門性と看護と介護
    • 3. 人間理解に基づく看護と介護を実践する
      • (1) 一般病院での看護・介護
      • (2) 老人病院・施設での看護・介護
      • (3) 障害児・者施設での看護・介護
      • (4) 在宅・地域での看護・介護
      • (5) 精神障害者の地域ケアの一層の推進
  • 第7章 看護・介護を志したあなたへ ・終章として
    P.265閲覧
    • 1. あなたはなぜ看護・介護を志したのですか
    • 2. 治してあげたい、治ってほしいだけでいいのですか
    • 3. いい仲間がほしい
  • あとがき
    P.283閲覧
  • 奥付