書籍名 |
家族心理臨床の実際 ―保育カウンセリングを中心に― |
出版社 |
ゆまに書房
|
発行日 |
2008-06-25 |
著者 |
- 上里一郎(監修)
滝口俊子ほか(著)
滝口俊子(編)
東山弘子(編)
|
ISBN |
9784843318287 |
ページ数 |
241 |
版刷巻号 |
第一版第一刷 |
分野 |
|
シリーズ |
|
閲覧制限 |
未契約 |
シリーズ「こころとからだの処方箋」はメンタルヘルスの諸問題を多角的に取り上げ、その解決と具体的なメンタルヘルス増進を図ることを主眼として企画された。家族心理臨床の諸問題について。保育カウンセリングの立場から発言するのが、本書の目的であります。
目次
- 表紙
- 監修にあたって
- はじめに
- 目次
- 第1章 保育カウンセリングの基本
- 1 はじめに
- 2 保育カウンセリングの任務
- 3 幼児と共に生きるために
- 4 おわりに
- 第2章 保育カウンセリングの今日的課題
- 1 現代社会と幼児の置かれている状況
- 2 深刻化する子どもの問題
- 3 親たちの戸惑い
- 4 教育保育者の戸惑い
- 5 新しい試み
- 第3章 幼児教育と保育臨床における子ども理解
- 1 はじめに
- 2 幼児期における心の発達
- 3 情緒障害・発達障害の理解
- 4 幼児教育がめざすもの
- 5 保育との協働
- 第4章 家族に対する支援
- 1 家族支援の基本的理念
- 2 家族支援の求められる背景
- 3 家族に対する支援
- 第5章 保育カウンセリングの実際
- 第1節 日野市の場合
- 1 行政からのスタート
- 2 保育カウンセラーの一日
- 3 保育の場における観察 - 関与しながらの観察 -
- 4 保護者への多様な子育て支援
- 5 職員ミーティングにおける子ども理解
- 6 地域の市民への子育て支援サービス
- 7 今後の展望と課題
- 第2節 九州A町三園の場合
- 1 はじめに
- 2 園での臨床心理士活用の推移
- 3 保育カウンセラー活動の実際
- 4 おわりに
- 第3節 大阪府私立幼稚園におけるキンダーカウンセラー事業の一例 - 入園前から小学校入学まで
- 1 はじめに
- 2 入園まで
- 3 在園中
- 4 小学校へ
- 5 おわりに
- 第4節 私立保育園の場合
- 1 はじめに
- 2 私立保育園での実践
- 3 保育カウンセリングのメリットとデメリット
- 4 事例
- 5 保育カウンセリングの留意点
- 第6章 地域における保育カウンセリングの実際
- 第1節 保健所における保育カウンセリング
- 1 はじめに
- 2 保健所における臨床心理士の活動
- 3 保健所で求められている臨床心理士の役割
- 4 保健所における保育士の活動
- 5 保健所での保育カウンセリング
- 6 おわりに
- 第2節 NPOによる保育カウンセリング - 学校との連携をめぐって
- 1 はじめに
- 2 校種を越えたNPO法人の誕生
- 3 NPO法人における子育て支援
- 4 おわりに
- 第3節 行政における「子育て支援」の施策
- 1 はじめに
- 2 子育て支援行政の背景
- 3 行政の施策
- 4 "子育て" に対する心理的支援
- 第4節 インターネットによる子育て相談
- 1 子育て支援とインターネット
- 2 ネット相談の実際
- 3 ネット相談の可能性と課題
- 4 おわりに
- 第7章 一人親家庭に対する心理的援助
- 1 はじめに
- 2 一人親家庭が抱える問題
- 3 一人親家庭の "大変さ"
- 4 DVの結果
- 5 父と母のハザマで
- 6 家族の再統合
- おわりに
- 執筆者一覧
- 奥付
参考文献
第1章 保育カウンセリングの基本
P.19 掲載の参考文献
-
河合隼雄 1995・2002 『河合隼雄著作集I・II』 岩波書店
-
大場幸夫 2007 『子どもの傍らに在ることの意味 保育臨床論考』 萌文社
-
滝口俊子 1996 『子どもと生きる心理学』 法藏館
-
滝口俊子 (編著) 2007 『乳幼児・児童の心理臨床』 放送大学教育振興会
-
滝口俊子・山口義枝 (編著) 2008『保育カウンセリング』 放送大学教育振興会
第2章 保育カウンセリングの今日的課題
P.35 掲載の参考文献
-
Mary-Louise von Franz 1974 Shadow and Evil in Fairytales. Spring Publications, Inc (氏原 寛 1981 『おとぎ話における悪』 人文書院)
第3章 幼児教育と保育臨床における子ども理解
P.55 掲載の参考文献
-
菅野信夫 1998 「乳幼児期における心の発達」 高杉自子・小田 豊 (編著) 『保育内容 人間関係』 (演習保育講座7) 光生館
-
菅野信夫 2004 「幼稚園における子育て支援」『臨床心理学』 第4巻第5号 600-605p.
-
菅野信夫 2006 「保育臨床の実践」 小田 豊・菅野信夫・中橋美穂 (編著) 『保育臨床相談』 北大路書房
-
文部省 (現・文部科学省) 1989 『幼稚園教育指導書』 (増補版) フレーベル館
-
田中康雄 (監修) 2004 『わかってほしい! 気になる子』 学習研究社
第4章 家族に対する支援
P.79 掲載の参考文献
-
Lacan, J. 1938 La famille : le complexe, facteur concret de la psychologie familiale. Les complexes famili-aux en pathologie. Encyclopedie Francaise. Larousse, Paris. (宮本忠雄・関忠盛訳 1986 『家族複合』 哲学書房)
-
矢野隆子 1990 「成長を支える家族」 矢野裕俊・埋橋孝文・矢野隆子・埋橋玲子 『教育・仕事・家族-ゆとり・ゆらぎ時代の生活システム論』 啓文社
第5章 保育カウンセリングの実際
P.97 掲載の参考文献
-
五十嵐俊子 2006 「日野市の保育カウンセラー事業について」『日本臨床心理士会第7回子育て支援研修会』 36-37p.
-
鯨岡峻・鯨岡和子 2007 『保育のためのエピソード記述入門』 ミネルヴァ書房
-
中川一郎 2004 『タッピング・タッチ』 朱鷺書房
-
東京都日野市教育委員会 2006 『平成16・17年度文部科学省研究指定 「新しい幼児教育の在り方に関する調査研究」 実践事例集-ひのっ子就学前コアカリキュラムに基づく事例と保育カウンセラーの事例-』
P.110 掲載の参考文献
-
Gordon, T. 1970 Parent effectiveness training : The proven program for raising responsible children. (近藤千恵 (訳) 1977 『親業』 サイマル出版会)
-
星野欣生・津村俊充 (監修・著) 1998 『クリエイティブ・ヒューマン・リレーションズ-一人ひとりの個性を生き生きと咲かせよう-』 行動科学実践研究会, 株式会社プレスタイム
-
河合隼雄 (編) 1985 『子どもと生きる』 創元社
-
楠凡之 2006 『気になる子ども 気になる保護者』 かもがわ出版
-
村山尚子 2004 「幼稚園・保育園での子育て支援」『第五回子育て支援研修会抄録集』 日本臨床心理士会
-
小倉清 1996 『子どものこころ』 慶応義塾大学出版会
-
滝口俊子 2007 『乳幼児・児童の心理臨床』 放送大学教育振興会
P.125 掲載の参考文献
-
橋本やよい 2000 『母親の心理療法 母と水子の物語』 日本評論社
-
井上雅彦 2005 兵庫教育大学発達心理臨床センター井上研究室 お役立ちツール (http://www.edu.hyogo-u.ac.jp/mainou/yakudachi.htm) 2007.07.12.
-
川瀬正裕 2004 「保育者との連携」 丹治光浩ほか (編著) 『心理臨床実践における連携のコツ』 星和書店 95-125p.
-
熊代 新・大橋節子 2002 「気になる行動と発達の問題」 馬場禮子・青木紀久代 (編) 『保育・看護・福祉プリマーズ (7) 保育に生かす心理臨床』 ミネルヴァ書房 101-166p.
-
大阪府私立幼稚園連盟 2007 キンダーカウンセラー事業配付資料
-
辻河優 2003 「子育て支援としてのキンダーカウンセリング活動を通して」『京都文教大学心理臨床センター紀要』 第5号 59-64p.
-
辻河優 2005 「子育て支援としてのキンダーカウンセリング活動-実践活動の中で-」『京都文教大学心理臨床センター紀要』 第7号 157-161p.
P.144 掲載の参考文献
-
金田利子 2004 「21世紀家族の創造とその援助の視点」 金田利子・齋藤政子 (編著) 『家族援助を問い直す』 同文書院 1-13p.
-
厚生労働省ウェブサイト 『今後の子育て支援のための施策の基本的方向について (エンゼルプラン) 』 (http://www.mhlw.go.jp/bunyA/kodomo/AngelplAn.html) 2007.07.03.
-
厚生労働省ウェブサイト 『当面の緊急保育対策等を推進するための基本的考え方 (緊急保育対策等5か年事業) 』 (http://www.mhlw.go.jp/bunyA/kodomo/hoiku-tAisAku.html) 2007.07.03.
-
滝口俊子 2003 「コミュニティアプローチとしての子育て支援」 村山正治 『コミュニティアプローチ特論』 日本放送出版協会 35-46p.
-
藤後悦子 2001 「保育現場における心理相談員の役割-心理相談活動のプロスペクティブ・スタディ第1報-」『保育学研究』 第2号 66-72p.
-
藤後悦子 2007 「子育て・保育支援におけるコミュニティ・アプローチの実際」 箕口雅博 『臨床心理地域援助特論」 日本放送出版協会 135-147p.
-
戸田有一・杉山隆一・村山祐一・神田直子・諏訪きぬ・望月 彰・渡邉保博・逆井直紀・大宮勇雄・宮里六郎 2006 「保育者の生活・労働と保育に関する意識」『保育情報」 第360号 52-56p.
第6章 地域における保育カウンセリングの実際
P.158 掲載の参考文献
-
安梅勅江 1996 『少子化時代の子育て支援と育児環境評価』 川島書店
-
藤井和子 2003 「ペアレントトレーニング・プログラム-AD/HDを持つ子どもと親への理解と援助のために-」『小児の精神と神経』 第43巻第1号 18-22p.
-
小枝達也ほか 2006 『厚生労働科学研究費補助金 子ども家庭総合研究事業 軽度発達障害児の発見と対応システムおよびそのマニュアル開発に関する研究 平成年度総括・分担研究報告書』 厚生労働省
-
宮本信也 2000 「注意欠陥・多動性障害」『小児の精神と神経』 第40巻第4号 255-264p.
-
齋藤久子監修 2000 『学習障害 発達的, 精神医学的, 教育的アプローチ』 ブレーン出版
-
齊藤万比古 2000 「注意欠陥/多動性障害(ADHD)とその併存障害-人格発達上のリスク・ファクターとしてのADHD」『小児の精神と神経』 第40巻第4号 243-254p.
-
Sameroff, A. J., Emde, R. N.(Eds) 1989 Relationships in early childhood : a developmental approach. Basic Books. New York (小此木啓吾監修, 井上果子訳者代表 2003 『早期関係性障害』 岩崎学術出版社)
-
Schopler, E., Van Bourgondien, M. E., & Bristol, M. M. 1993 Preschool issues in autism. Plenum Press. (伊藤英夫監訳 1996 『幼児期の自閉症:発達と診断および指導法』 学苑社)
-
杉山登志郎・辻井正次編著 1999 『高機能広汎性発達障害 : アスペルガー症候群と高機能自閉症』 ブレーン出版
-
高野陽ほか 2007 「子ども家庭総合研究事業 新しい時代に即応した乳幼児健診のあり方に関する研究」 高野陽ほか 『厚生労働科学研究費補助金 乳幼児健診システムに関する全国調査, 自由記述欄分析結果-2005年および2006年調査の統合 平成年度総括・分担研究報告書』 厚生労働省 73-114p.
-
内山登紀夫・水野薫・吉田友子編 2002 『高機能自閉症・アスペルガー症候群入門』 中央法規
-
吉田弘道 1999 「正常発達のアセスメント・心の発達」 前川喜平・白木和夫・安次嶺馨編 『今日の小児診断指針』 第3版 医学書院 10-16p.
-
吉田弘道 2002 「育児不安と健診 : 養育機能不全家庭の早期発見と支援」『チャイルドヘルス』 第5巻第4号 277-280p.
-
吉田弘道 2003 「乳幼児の発達の見かた」 帆足英一監修, 諏訪きぬほか編 「実習保育学』 日本小児医事出版社 240-256p.
-
吉田弘道 2005 「母子並行面接における精神分析の貢献と問題点」『臨床心理学』 第5巻第5号 628-635p.
-
吉田弘道ほか 2006 「乳幼児健診における軽度発達障害児の支援を含む心の健康問題への対応」 高野陽ほか, 厚生労働科学研究費補助金 『子ども家庭総合研究事業, 新しい時代に即応した乳幼児健診のあり方に関する研究 平成年度総括・分担研究報告書』 厚生労働省 70-79p.
-
吉田弘道 2007 「正常な乳幼児の姿と育児相談 2. 精神・運動機能発達」 高野 陽・中原俊隆編 『乳幼児保健活動マニュアル』 文光堂 248-262p.
P.174 掲載の参考文献
-
Cooley, C. H. 1909 Social Organization : A study of the larger mind. (大橋 幸・菊池美代志 (訳) 1970 『社会組織論』 青木書店)
-
Cowie, H. & Sharp, S. 1966 Peer counseling in schools. (高橋道子 (訳) 1997 学校でのピア・カウンセリング』 川島書店)
-
原田正文 2002 『子育て支援とNPO』 朱鷺書房
-
小笠原 眞 1972 『集団社会学の研究』 啓文社
-
小笠原 眞 1972 『集団社会学の展開』 啓文社
-
小笠原 眞 1972 『集団社会学への誘い』 啓文社
P.185 掲載の参考文献
-
岩田美香 2000 「現代社会の育児不安』 家政教育社
-
厚生労働省ウェッブサイト (http://www.mhlw.go.jp/) 2007.09.26.
-
牧野カツコ 2004 『子育てに不安を感じる親たちへ-少子家族のなかの育児不安 (MINERVA WOMEN, SLIBRARY) 』ミネルヴァ書房
-
財団法人女性労働協会ウェッブサイト (http://www.jaaww.or.jp/service/family_support/index.html) 2007.09.26.
P.201 掲載の参考文献
-
安彦麻理絵ほか 2007 『子育てママのネット活用生活』 幻冬舎
-
小林正幸 2005 「メールによる教育相談」 岩本隆茂・木津明彦 (編) 『非対面心理療法の基礎と実際-インターネット時代のカウンセリング-』 培風館
-
松尾恒子・高石恭子 (編) 2003 『現代人と母性』 新曜社
-
森伸幸・岩本隆茂 2005 「非対面心理療法の歴史」 岩本隆茂・木津明彦 (編) 『非対面心理療法の基礎と実際-インターネット時代のカウンセリング-』 培風館
-
村本邦子 2004 「子育て支援のソーシャル・サポートとコンサルテーション」『臨床心理学』 第4巻第5号 606-615p.
-
妙木浩之 2001 『心理経済学講座 好きできらいで好き. 』 NHK出版
-
妙木浩之 2003 「精神分析の視点からみたメールコミュニケーション」『精神療法』 第29巻第2号 167-172p.
-
荻原国啓 2006 「メールカウンセリングの国内外の情報ネットワーク」 武藤清栄・渋谷英雄 (編著) 『メールカウンセリング その理論・技法の習得と実際』 川島書店
-
小此木啓吾・北山修 編 2001 『亜閣世コンプレックス』 創元社
-
高石恭子 2004 「メール相談-子育て支援の新たな方法」『臨床心理学』 第4巻第5号 684-686p.
-
高石恭子 (編) 2007 『育てることの困難』 人文書院
-
田村毅 2003 『インターネット・セラピーへの招待 心理療法の新しい世界』 新曜社
第7章 一人親家庭に対する心理的援助
P.220 掲載の参考文献
-
中村桂子 2006 『家裁調査官のこころの風景』 創元社
-
西村由紀・作田明 2005 「DV (ドメスティック・バイオレンス), 児童虐待」『心の病の現在2』 新書館
-
椎名麻紗枝・椎名規子 1890 『離婚・再婚と子ども』 大月書店
-
山田博 (監修)・家庭問題情報センター (編) 2002 『家裁に来た人びと』 日本評論社