書籍名 |
成人期の危機と心理臨床 ―壮年期に灯る危険信号とその援助― |
出版社 |
ゆまに書房
|
発行日 |
2005-12-25 |
著者 |
- 上里一郎(監修)
岡本祐子ほか(著)
岡本祐子(編)
|
ISBN |
4843318159 |
ページ数 |
259 |
版刷巻号 |
第一版第一刷 |
分野 |
|
シリーズ |
|
閲覧制限 |
未契約 |
シリーズ「こころとからだの処方箋」はメンタルヘルスの諸問題を多角的に取り上げ、その解決と具体的なメンタルヘルス増進を図ることを主眼として企画された。本書は、成人期の危機に関わるさまざまな心理臨床的問題に焦点を当てて、その理解と援助について考察したものである。
目次
- 表紙
- 監修のことば
- はじめに - 「成人期の危機」の臨床的理解と発達的理解
- 目次
- 第1章 「成人期の危機」をとらえる視点と理論
- 1 発達臨床的視点から見た成人期のライフプロセス
- 2 生涯発達論
- 3 家族発達論
- 4 キャリア発達論
- 5 「成人期の危機」への対応 - 統合的視点
- 第2章 中年期の危機と発達
- 1 中年期の変化と心理臨床的問題
- 2 中年期に生じやすい心の障害
- 3 事例を通してみた中年期危機の諸相
- 4 発達臨床的視点から見た中年期危機への援助
- 第3章 職業・キャリアの危機と心理臨床的援助
- 1 職場のメンタルヘルス
- 2 職業性ストレス
- 3 中年期の職場不適応
- 4 職場不適応者への心理臨床的援助
- 5 社会経済変革期のキャリア・ストレスとその支援
- 第4章 子産み・子育てをめぐる成人の危機と援助
- 1 ライフサイクルの変化と子産み・子育て
- 2 望まれない妊娠
- 3 孕む・産む
- 4 育てる
- 5 巣立てる
- 6 不妊
- 7 おわりに
- 第5章 中年期夫婦の臨床的問題とその援助
- 1 中年期夫婦の発達課題
- 2 中年期夫婦の臨床的問題
- 3 カップル・カウンセリングの実際
- 第6章 老親の介護・看取りをめぐる問題
- 1 老親と家族の発達段階
- 2 老親介護の実態と意識
- 3 介護者の介護負担感と心理的ストレス
- 4 介護者と被介護者との関係
- 5 介護者への支援
- 6 高齢者の終末期の迎え方と死の心理
- 7 配偶者の看取りに関連する心理と支援
- 8 今後の介護と看取りに寄せて
- おわりに
- 執筆者一覧
- 奥付
参考文献
第1章 「成人期の危機」をとらえる視点と理論
P.38 掲載の参考文献
-
Berman, E. M. & Life, H. I. 1975 Marital therapy from a psychiatric perspective. American Journal of Psychiatry, 132, 583-592.
-
Buhler, C. 1933 Der menschliche Lebenslauf als psychologisches Problem. Leipzig : S. H. Hirzel. 2nd ed. Gottingen : Verlag fur Psychologie, 1959.
-
Carter, E. A. & McGoldrick, M. 1980 The family life cycle : A framework for family therapy. New York : Gardner.
-
Erikson, E. H. 1950 Childhood and society. New York : Norton, (仁科弥生 (訳) 1977/1980『幼児期と社会1・2』みすず書房)
-
Freud, S. 1905 (「性欲論三編」懸田克躬・高橋義孝 (訳) 1969『フロイト著作集第五巻 性欲論・症例研究』人文書院 7-94p.)
-
Gould, R. L. 1978 Transformations : Growth and change in adult life. New York : Simon & Schuster.
-
Hall, D. T. 1976 Career in organizations. Glenview. Il. : Scott Foresman and Co.
-
Havighurst, R. J. 1953 Developmental tasks and education. New York : McKay. (荘司雅子 (訳) 1958『人間の発達課題と教育』牧書店)
-
Jaques, E. 1965 Death and the mid-life crisis. International Journal of Psychoanalysis, 43, 502-514.
-
Jung, C. G. 1933 The stages of life. In The Collected Works of Carl G. Jung, Vol.8, Princeton University Press, 1960.
-
金井寿宏 1997「キャリア・デザイン論への切り口」『季刊ビジネス・インサイト』第17号 34-55p.
-
Levinson, D. J. 1978 the seasons of a man's life. New York : Alfred A. Knopf. (南博 (訳) 1980『人生の四季』講談社)
-
宮城まり子 1999「ライフキャリアの開発とキャリアカウンセリング-生涯発達心理学の視点より-」『組織科学』第33巻第2号 14-22p.
-
中釜洋子 2003「家族の発達」下山晴彦 (編) 『よくわかる臨床心理学』ミネルヴァ書房 122-125p.
-
中西信男 1989『人間形成の心理学』ナカニシヤ出版
-
岡本祐子 1985「中年期の自我同一性に関する研究」『教育心理学研究』第33号 295-306p.
-
岡本祐子 1990「中年期 : 自己実現をめぐって」小川捷之・斎籐久美子・鑪幹八郎 (編) 『臨床心理学大系第3巻 ライフサイクル』金子書房 193-214p.
-
岡本祐子 1994『成人期における自我同一性の発達過程とその要因に関する研究』風間書房
-
岡本祐子 1997『中年からのアイデンティティ発達の心理学』ナカニシヤ出版
-
岡本祐子 (編著) 1999『女性の生涯発達とアイデンティティ』北大路書房
-
岡本祐子 2002a『アイデンティティ生涯発達論の射程』ミネルヴァ書房
-
岡本祐子 2002b「現代社会と女性」岡本祐子・松下美知子 (編)『新・女性のためのライフサイクル心理学』福村出版 10-18p.
-
岡本祐子・松下美知子 (編) 2002『新・女性のためのライフサイクル心理学』福村出版
-
Rhodes, S. L. 1977 A developmental approach to the life cycle of the family. Social Work, 5, 301-310.
-
Schein, E. H. 1978 Career dynamics : Matching individual and organizational needs. Addison-Wesley Pub. Co. (二村敏子・三善勝代 (訳) 1991『キャリア・ダイナミクス』白桃書房)
-
Sheehy, G. 1974 Passages : Predictable crises of adult life. New York : Dutton & Co. (深沢道子 (訳) 1978『パッセージ : 人生の危機』プレジデント社)
-
下山晴彦 2003「介入 : 統合的視点」下山晴彦 (編)『よくわかる臨床心理学』ミネルヴァ書房 126-127p.
-
Super, D. E. 1985 New dimensions in adult vocational and career counseling. Occupational paper, 106, Columbus, Ohio : NCRVE.
-
鑪幹八郎 1990「総論 : ライフサイクルと家族」小川捷之・斎藤久美子・鑪幹八郎 (編)『臨床心理学大系第3巻 ライフサイクル』金子書房 1-22p.
-
徳田仁子 2002「保護者に対する援助」一丸藤太郎・管野信夫 (編著)『学校教育相談』ミネルヴァ書房 151-168p.
-
Vaillant, G. E. 1977 Adaptation to life. Boston : Little, Brown.
第2章 中年期の危機と発達
P.70 掲載の参考文献
-
Erikson, E. H. 1950 Childhood and society. New York : Norton. (仁科弥生 (訳) 1977/1980『幼児期と社会1・2』みすず書房)
-
Jaques, E. 1965 Death and the mid-life crisis. International Journal of Psychoanalysis, 43, 502-514.
-
Levinson, D. J. 1978 The seasons of a man's life. New York : Alfred A. Knopf. (南博 (訳) 1980『人生の四季』講談社)
-
Mann, C. H. 1995 Adulthood and aging. In M. Lionells, J. Fiscalini, C. H. Mann & D. B. Stern (Eds.), Handbook of interpersonal psychoanalysis. New York : The Analytic Press, 293-309p
-
松澤広和 2003「中年期の心理的問題」下山晴彦 (編) 『よくわかる臨床心理学』ミネルヴァ書房 114-117p.
-
メノポーズを考える会 2000 (http://www.meno-sg.net/meno/menogroup.html)
-
岡本祐子 1985「中年期の自我同一性に関する研究」『教育心理学研究』第33巻 295-306p.
-
岡本祐子 1995「中年期の職場不適応事例にみられたアイデンティティ危機とその再体制化」『心理臨床学研究』第13号 321-332p.
-
岡本祐子 2002『アイデンティティ生涯発達論の射程』ミネルヴァ書房
-
折茂肇 (編) 1992『新老年学』東京大学出版会
-
高橋祥友 2003『中高年自殺-その実態と予防のために-』筑摩書房
-
武谷雄二 1996「中高年女性の健康をめぐる諸問題」『産婦人科治療』増刊号 1-5p.
第3章 職業・キャリアの危機と心理臨床的援助
P.128 掲載の参考文献
-
Aldwin, C. M. 1994 Stress, coping, and development. : An integrative perspective. New York : Guilford, 216-239.
-
American Psychiatric Association (Ed.) 2000 Diagnostic and statistical manual of mental disorders. 4th ed. : DSM-IV-TR. (高橋三郎・大野裕・染矢俊幸 (訳)2003『DSM-IV-TR精神疾患の分類と診断の手引き (新訂版) 』医学書院)
-
荒木葉子 2002「ジェンダーとストレス」『産業ストレス研究』第10巻第1号 45p.
-
荒記俊一・川上憲人 1993「職場ストレスの健康管理 : 総説」『産業医学』第35号 88-97p.
-
Armstrong-Stassen, M. 1994 Coping with transition : A study of layoff survivors. Journal of Organizational Behavior, 15, 597-621.
-
Broadhead, W. E., Blazer, D. G., George, L. K. & Tse, C. K. 1990 Depression, disability days, and days lost from work in a prospective epidemiologic survey. JAMA, 264, 2524/2528.
-
Burke, R. J. & Leiter, M. P. 2000 Contemporary organizational realities and professional efficacy : Downsizing, reorganization, and transition. In P. Dewe, M. Leiter, & T. Cox (Eds.), Coping, health and organizations. London : Tayalor & Francis, 237-257.
-
Daniels, K. 1999 Coping and the job-demands-control-support model : An exploratory study. International Journal of Stress Management, 6, 125-144.
-
Ell, K. O., Mantell, J. E., Hamovitch, M. B. & Nishimoto, R. H. 1989 Social support, sense of control, and coping among patients with breast, lung, or colorectal cancer. Journal of Psychosocial Oncology, 7, 63-89.
-
川上憲人 1999「職業性ストレスの理論の変遷と現状」『ストレス科学』第13巻 230-237p.
-
小林章雄・川上憲人・橋本修二・林剛司・相澤好治・廣尚典 「職業性ストレスと疾病休業 : コホート内患者対照研究」加藤正明班長 2000『労働省平成一一年度「作業関連疾患の予防に関する研究」労働の場におけるストレス及びその健康影響に関する研究報告書』48-50p.
-
小杉正太郎 1991「職場不適応-職場精神衛生活動と職場復帰の実際」小杉正太郎・長田久雄 (編著) 『リハビリテーションと心理臨床』川島書店 109-130p.
-
厚生労働省 2003 労働者健康状況調査 (http://www.mhlw.go.jo/toukei/itiran/roudou/saigai/anzen/kenkou02/)
-
Lazarus, R. S. & Folkman, S. 1984 Stress, appraisal, and coping. New York : Springer.
-
丸田敏雅 1995「「職場不適応症」の診断学的位置づけ」『産業精神保健』第3巻 244-251p.
-
永田頌史 1999「わが国におけるストレス・マネージメントの実態と課題」『産業ストレス研究』第7巻 1-5p.
-
夏目誠・野田哲郎・花谷隆志 1999「職場不適応症の臨床的研究 (第六報)-職場要因を中心に-」『産業ストレス研究』第6巻 207-213p.
-
坂爪洋美 2002「失業とその影響」宗方比佐子・渡辺直登 (編著)『キャリア発達の心理学』川島書店 229-248p.
-
嶋田洋徳・小野久美子 2005「現在までのストレス対処の概要」上里一郎 (監修) 竹中晃二 (編) 『ストレスマネジメント-「これまで」と「これから」-』ゆまに書房
-
島津明人 2002a「産業領域における臨床心理士の教育・研修の現状と今後の課題」『産業ストレス研究』第9巻 101-106p.
-
島津明人 2002b「心理学的ストレスモデルの概要とその構成要因」小杉正太郎 (編)『ストレス心理学』川島書店 31-57p.
-
島津明人 2003a『職場不適応と心理的ストレス』風間書房
-
島津明人 2003b『じょうずなストレス対処のためのトレーニングブック』法研
-
Shimazu, A., Kawakami, N., Irimajiri, H., Sakamoto, M. & Amano, S. 2005 Effects of web-based psychoeducation on self-effocacu, problem solving behavior, stress responses and job satisfaction : A controlled clinical trial, Journal of Occupational Health, 47, 405-413.
-
島津明人・山手裕子・小杉正太郎 2001「人員削減が従業員のコーピングに及ぼす影響」『産業ストレス研究』第9巻第1号 40p.
-
下田光造 1941「躁鬱病の病前性格に就いて」『精神神経学雑誌』第45巻 101-102p.
-
Stewart, W. F., Ricci, J. A., Chcc, E., Hahn, S. R. & Morganstein, D. 2003 Cost of lost productive work time among US workers with depression. JAMA, 289, 3135-3144.
-
総務省 2003 労働力調査 (http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm.)
-
高田未里・種市康太郎・小杉正太郎 2002「職場ストレススケールに基づくインテーク面接が心理的ストレス反応に及ぼす影響」 第9巻 115-121p.
-
高橋弘司 2002「職務満足」宗方比佐子・渡辺直登 (編著)『キャリア発達の心理学』川島書店 99-126p.
-
堤明純 1999「努力-報酬不均衡モデル : 理論と実証研究」「ストレス科学』第13巻 247-252p.
-
Tsutsumi, A., Kayaba, K., Nagami, M., Miki, A., Kawano, Y., Ohya, Y., Odagiri, Y. & Shimomitsu, T. 2002 The effort-reward imbalance model : Experience in Japanese working population. Journal of Occupational Health, 44, 398-407.
-
World Health Organization (Ed) 1992 The ICD-10 classification of mental and behavioural disorders : Clinical descriptions and diagnostic guidelines. Geneva : World Health Organization. (融道男・中根允文・小見山実 (監訳) 1993『ICD-10 精神および行動の障害』医学書院)
第4章 子産み・子育てをめぐる成人の危機と援助
P.181 掲載の参考文献
-
熱田恵美子 1999「母親の子育てストレスと問題点-ワーキングマザー, 高学歴の親, ひとり親にみる」「児童心理」第53巻第11号 29-34p.
-
Badinter, E. 1981 Mother love : Myth and reality : Motherhood in modern history. New York : Macmillan Publication. (鈴木晶 (訳) 1991『母性という神話』筑摩書房)
-
Benjamin, J. 1988 The bonds of love : Psychoanalysis, feminism & the problem of domination. New York : Pantheon Books. (寺沢みづほ (訳) 1996『愛の拘束』青土社)
-
Bowlby, J. 1969 Attachment and loss. London : Chatto & Windus. (黒田実郎 (訳) 1991『母子関係の理論』岩崎学術出版社)
-
Brockington, I. F. & Brockington, I. 1996 Motherhood and mental health. Oxford University Press. (岡野禎治ほか (訳) 1999『母性とメンタルヘルス』日本評論社)
-
Conarton, S. & Silverman 1988 Feminine development through the life cycle, In Dutton-Douglas & Walker. (Eds.), Feminist psychotherapies : Integration of therapeutic and feminist systems. Nor wood, N. J. : Ablex Pub Corp.
-
Dalton, K. 1996 Depression after childbirth : How to recognize, treat and prevent postnatal depression. Oxford University Press. (上島国利・児玉憲典 (訳) 2000『マタニティー・ブルー〜産後の心の健康と治療』誠信書房)
-
Erikson, E. H. 1950 Childhood and society. New York : W. W. Norton & Co Inc. (仁科弥生 (訳) 1977/1980『幼児期と社会1・2』みすず書房)
-
Ewy, D. H. & Ewy, R. F. 1984 Death of a dream : Miscarriage, stillbirth and newborn loss. New York : Dutton. (梅津祐良 (訳) 1985『悲しみのとき-赤ちゃんを失くした両親への援助』メディカ出版)
-
原田正文 1993『育児不安を超えて-思春期に花ひらく子育て』朱鷺書房
-
原田正文 2004「変わる親子, 変わる子育て-「大阪レポートから23年後の子育て実態調査より」『臨床心理学』第4巻第5号 586-590p.
-
原ひろ子 1991「次世代育成力-類としての課題」原ひろ子・舘かおる (編)「母性から次世代育成力へ』新曜社
-
Henderson, J. L. 1967 Thresholds of initiation. Wesleyan University Press. (河合隼雄・浪花博 (訳) 1985『夢と神話の世界-通過儀礼の深層心理学的解明』新泉社)
-
鎌田久子・宮里和子・菅沼ひろ子・古川裕子・板倉啓夫 1990『日本人の子産み・子育て〜いま・むかし』勁草書房
-
Kaschak, E. 1992 Engendered lives : A new psychology of women's experience. New York : Basic Books.
-
金城清子 1996『生殖革命と人権〜生むことに自由はあるのか』中央公論社
-
桐島あゆみ 1999「私の中の不妊」河野貴代美 (編) 『女性のからだと心理』新水社
-
Kleiman, K. R. & Raskin, V. D. 1994 This isn't what I expected : Overcoming postpartum depression. New York : Bantam Dell Publication. (村本邦子・山口知子 (訳) 1996『赤ちゃんを愛せない-マタニテイ・ブルーをのりこえる12章』創元社)
-
国立社会保障・人口問題研究所 1998『第二回全国家庭動向調査』
-
小西宏 2002『不妊治療は日本人を幸せにするか』講談社
-
厚生科学審議会生殖補助医療部会 2000『生殖補助医療に関する有識者からのヒアリング議事録』
-
窪田容子 2003『女性ライフサイクル研究所ニュースレターNo.46』2003年5月発行号
-
La Leche League International 1983 The womanly art of breastfeeding. New Amer Library Trade. (ラレーチェ・リーグ (著) 1988『母乳このすばらしい出産』メディカ出版)
-
Leboyer, F. 1987 Birth without violence. HarperCollins. (中川吉晴 (訳) 1991『暴力なき出産-バースサイコロジー子どもは誕生をおぼえている』星雲社)
-
毎日新聞社会部医療取材班 1993『いのちがあやつられるとき〜しあわせと倫理に揺れる生殖医療革命』情報センター出版局
-
丸本百合子 1991「子どもはつくるものか」青木やよひ・丸本百合子『私らしさで産む, 産まない』農文協
-
村本邦子 2001a「予防としての虐待防止活動」山本和郎 (編) 『臨床心理学的地域援助の展開-コミュニティ心理学の実践と今日的課題』倍風館
-
村本邦子 2001b「虐待サバイバーの回復」「『虐待の連鎖』を断ち切る」『女性ライフサイクル研究11号-子どもの虐待』女性ライフサイクル研究所
-
村本邦子 2004「子育て支援のソーシャル・サポートとコンサルテーション」『臨床心理学』第4巻第5号
-
中谷瑾子 1999「人口受精児・体外受精児に必要なものとは?」『生命医療と生命倫理』日本学術協力財団
-
O'Connel, A. N. 1976 the relationship between life style and identity synthesis and resynthesis in traditional, neotraditional, and nontraditional women. Journal of Personality, 44, 675-688.
-
岡本祐子 2002「現代社会と女性」岡本祐子・松下美智子 (編)『新・女性のためのライフサイクル心理学』福村出版 10-18p.
-
大川聡子 2003「10代で母親になること〜ライフコースからの逸脱とアイデンティティの形成」立命館大学応用人間科学研究科修士論文
-
大日向雅美 1991「母性・父性から育児性へ」原ひろ子・舘かおる (編)『母性から次世代育成力へ』新曜社
-
大沢真理 2002『男女共同参画社会をつくる』日本放送出版協会
-
ライフデザイン研究所 2001「親元に同居する成人未婚者の親子関係」『LDIレポート』7月号
-
Rich, A. 1977 Of woman born : Motherhood as experience and institution. New York : Bantam Books. (高橋茅香子 (訳) 1990『女から生まれる』晶文社)
-
斎藤環 2004 ESRI経済政策フォーラム「若者は夢を失ったのか-現代社会の若者像」
-
総合女性史研究会 (編) 1993『日本女性の歴史〜女のはたらき』角川書店
-
手嶋峰佳 1992「器械じかけのお産」村本邦子 (著)『楽しく出産』111p.
-
柘植あずみ 1999「生殖医療を文化的・社会的文脈に置きかえす」『生命医療と生命倫理』日本学術協力財団
-
柘植あづみ 2000「生殖技術と女性の身体のあいだ」『思想』2000年2月号
-
戸田律子 1996「産科医療の90%は有効かどうかわからない〜WHO顧問, ワーグナー氏に聞く」『いいお産みつけた』編集集委員会 (編)『いいお産, みつけた』農文協
-
堤治 2004『授かる-不妊治療と子どもをもつこと』朝日出版社
-
安田裕子 2004「治療で子どもをもつことができなかった人の不妊経験の変化のプロセス〜生殖補助医療技術の高度化を鑑みた心理臨床学的援助に向けて」立命館大学応用人間科学研究科修士論文
-
WHO 1997『WHOの59ヵ条 お産のケア実践ガイド』 戸田律子 (訳) 農文協
第5章 中年期夫婦の臨床的問題とその援助
P.213 掲載の参考文献
-
Blacker, L. 1999 The launching phase of the life cycle. In Carter, B. & McGoldrick, M. (Eds.), The expanded family life cycle. Boston : Allyn and Bacon.
-
Bowen, M. 1978 Family therapy in clinical practice. New York : Jason Aronson.
-
Dym, B. & Glen, M. L. 1993 Couples : Exploring and unedrstanding the cycle of intimate relationship. New York : HarperCollins.
-
平木典子 1998「カップル・セラピー」大塚義孝 (編)『臨床心理学シリーズIII : 心理面接プラクティス』現代のエスプリ別冊 至文堂
-
平木典子 2000「夫婦関係の発達と危機」日本家族心理学会 (編)『家族心理学年報18 気づかれぬ家族病理』金子書房
-
Johnson, S. M. 1996 The practice of emotionally focused marital therapy : Creating connection. New York : Brunner-Routledge.
-
Johnson, S. M. & Whiffen, V. E. (Eds.) 2003 Attachment processes in couple and family therapy. New York : Guilford Press.
-
亀口憲治 2000『家族臨床心理学』東京大学出版会
-
亀口憲治 2001「夫婦関係の発達」下山晴彦・丹野義彦 (編著)『講座臨床心理学5 発達臨床心理学』東京大学出版会
-
Kerr, M. E. & Bowen, M. 1988 Family evaluation. New York : W. W. Norton. (藤縄昭・福山和女 (監訳) 2001『家族評価』金剛出版)
-
Lehner, H. G. 1985 The dance of anger. New York : Harper & Row Publishers, Inc. (園田雅代 (訳) 1993『怒りのダンス』誠信書房)
-
Lehner, H. G. 1989 The dance of intimacy. New York : Harper & Row Publishers, Inc. (中釜洋子 (訳) 1994『親密さのダンス』誠信書房)
-
中釜洋子 2001a『いま家族援助が求められるとき』垣内出版
-
中釜洋子 2001b「家族の発達」下山晴彦・丹野義彦 (編著)『講座 臨床心理学5 発達臨床心理学』東京大学出版会
-
中釜洋子 2002「母子並行面接の落とし穴と有効性」日本家族心理学会 (編)『家族心理学年報20 子育て支援の理論と実際』金子書房
-
野末武義・岩井昌也 2004「夫婦のコミュニケーションに見るジェンダーの問題」日本家族心理学会 (編)『家族心理学年報22 家族内コミュニケーション』金子書房
-
Sager, C. J. 1981 Couple therapy and marriage contracts. In A. S. Gurman & D. P. Kniskern (Eds.), Handbook of family therapy. New York : Brunner/Mazel.
-
佐藤悦子 1999『夫婦療法-二者関係の心理と病理』金剛出版
-
Weeks, G. R. & Treat, S. 1992 Couples in treatment : Techniques and approaches for effective practice. New York : Brunner/Mazel.
第6章 老親の介護・看取りをめぐる問題
P.236 掲載の参考文献
-
荒井由美子・田宮菜奈子・矢野栄二 2003「Zarit介護負担尺度日本語版の短縮版 (J-ZBI-8) の作成 : その信頼性と妥当性に関する検討」『日本老年医学会雑誌』第40巻第5号 497-503p.
-
Clyburn, L. D., Stones, M. J. Hadjistavropoulos, T. & Tuokko, H. 2000 Predicting caregiver burden and depression in Alzheimer's disease. Journal of Gerontology, Series B, 55B (1), 2-13.
-
Erikson, E. H. & Erikson, J. M. 1997 The life cycle completed : A review. Expanded Edition. New York : W. W. Norton & Company Inc. (村瀬孝雄・近藤邦夫 (訳) 2001『ライフサイクル, その完結<増補版>』みすず書房)
-
井上勝也 1983「終末介護の諸問題-終いの看取りに関する調査より」『季刊 社会保障研究』第18巻第4号 453-448p.
-
井上勝也・長嶋紀一 1980『老年心理学』朝倉書店
-
河合千恵子 1988『配偶者との死別-その心理と対応』デーケンA. ・重兼芳子 (編)『伴侶に先立たれた時』春秋社
-
河合千恵子・佐々木正宏 (編) 2003『あなたの家族・友人が大切な人を亡くしたときに』東京都老人総合研究所
-
Knight, B. G. 1996 Psychotherapy with older adults. 2nd ed. CA : Sage Publication Inc. (藤田陽子 (訳)・長田久雄 (監訳) 2002『高齢者のための心理療法入門』中央法規出版)
-
ナイトB.G. ・トンプソンD.G. ・トンプソンL.W. 2002 長田久雄・川西由美子 (監修)「ストレス・コーピング論』あいマックス株式会社
-
中谷陽明・東條光雅 1989「家族介護者の受ける負担-負担感の測定と要因分析-」『社会老年学』第29号 27-36p.
-
日本痴呆ケア学会 (編) 2004『痴呆ケア標準テキスト 痴呆ケアの実際I : 総論』ワールドプランニング
-
新名理恵・矢冨直美・本間昭 1992「痴呆性老人の在宅介護者の負担感とストレス症状の関係」『心身医学』第32巻第4号 324-329p.
-
岡林秀樹・杉澤秀博・高梨薫・中谷陽明・柴田博 1999「在宅障害高齢者の主介護者における対処方略の構造と燃えつきへの効果」『心理学研究』第69巻第6号 486-493p.
-
岡林秀樹・杉澤秀博・高梨薫・中谷陽明・杉原陽子・深谷太郎・柴田博 2003「障害高齢者の在宅介護における対処方略のストレス緩衝効果」『心理学研究』第74巻第1号 57-63p.
-
長田久雄・岡本多喜子・立山萬里・林邦彦・巻田ふき 2001『老人性痴呆 (ぼけ) に関する家族意識の調査報告書』財団法人ぼけ予防協会
-
Rondo, T. 1984 Grief, dying and death. Champaign, IL : Research Press.
-
須田木綿子 2004「要支援・要介護高齢者の在宅生活の限界点と家族の役割」『厚生労働科学研究費助成政策推進研究事業平成一四年度〜平成一五年度総合・総括研究報告書』
-
上田照子・橋本美知子・高橋祐夫・後藤博文・来嶋安子・大塩まゆみ・水無瀬文子・青木信雄・中園直樹 1994「在宅要介護老人を介護する高齢者の負担に関する研究」『日本公衆衛生雑誌』第41巻第6号 499-506p.
-
Worden, W. 1992 Grief counseling and grief therapy. 2nd ed. New York : Springer.