書籍名 |
対論 社会福祉学4 ソーシャルワークの思想 |
出版社 |
中央法規出版
|
発行日 |
2012-11-15 |
著者 |
|
ISBN |
9784805837283 |
ページ数 |
298 |
版刷巻号 |
|
分野 |
|
シリーズ |
|
閲覧制限 |
未契約 |
社会福祉学の新たな金字塔堂々の刊行!
20のテーマで繰り広げられる熱い論戦
目次
- 表紙
- はじめに
- 目次
- 刊行にあたって - 変革期社会福祉学の展望 -
- テーマ1 ソーシャルワークにおける歴史・思想・価値・イデオロギー
- プロローグ
- 論文1 クライエントの存在を基盤にしたソーシャルワークの構築に向けて - 実存論的分析論の立場から -
- 論文2 ソーシャルワーク初期段階の価値をめぐる葛藤 - リッチモンドの足跡をたどって -
- エピローグ
- テーマ2 ソーシャルワークにおけるポストモダニズムとモダニズム - 社会構成主義の論点を踏まえ
- プロローグ
- 論文1 ソーシャルワーク論考 : 社会構成主義的パースペクティヴより
- 論文2 日本のソーシャルワークにおけるポストモダニズムとモダニズム
- エピローグ
- テーマ3 個人か社会か - 社会福祉実践における生活モデルの検証と展望
- プロローグ
- 論文1 ソーシャルワーク理論史からみた生活モデル
- 論文2 交互作用モデルの課題と社会モデル
- エピローグ
- テーマ4 ソーシャルワークにおける当事者との協働
- プロローグ
- 論文1 当事者性をめぐる自己エスノグラフィーの試み
- 論文2 ソーシャルワークにおける当事者との協働
- エピローグ
- あとがき
- 編集・執筆者一覧
- 奥付