書籍名 |
今日の治療 細菌感染症マニュアル |
出版社 |
永井書店
|
発行日 |
1993-01-15 |
著者 |
|
ISBN |
481591477X |
ページ数 |
238 |
版刷巻号 |
|
分野 |
|
シリーズ |
今日の治療
|
閲覧制限 |
未契約 |
細菌感染症の新しい検査法から構成物質の正しい選択と投与法まで。
目次
参考文献
I. 感染症診断のための検査
P.1 掲載の参考文献
-
1) Lennette, E. H. et al. : Manual of Clinical Microbiology, 4th Ed. American Society of Microbiology, Washington, D. C., 1985
-
2) 山口惠三 : 病原体をより正しく把握できるような検体のとりかた. 臨床と微生物12 : 147, 1985
-
3) 坂崎利一監修 : 臨床細菌マニュアル. 医典社, 東京, 1988
-
4) 工藤肇ほか編 : 微生物学 / 臨床微生物学. 講談社, 東京, 1989
-
6) Reller L. R. et al. : CUMITECH 1A. Blood Cultures II, American society for Microbiology, 1982
-
7) 賀来満夫 : 血液培養の効用と限界. 診断と治療 78 : 579, 1990
-
8) 石山尚子 : 髄液-感染症の検査法. 検査と技術 17 : 750, 1989
-
9) 平潟洋一ほか : 喀痰-感染症の検査法. 検査と技術 17 : 740, 1989
-
10) 原耕平編 : 呼吸器感染症. 永井書店, 大阪, 1986
-
11) 原耕平編 : 肺炎. 新興医学出版社, 東京, 1990
-
12) 原耕平ほか : 呼吸器感染症の起炎菌決定のための内視鏡的気管内採疾の意義. 日胸疾会誌 23 : 463, 1985
-
13) 餅田親子 : 尿-感染症の検査法. 検査と技術 17 : 735, 1989
-
14) 作久一枝 : 胆汁-感染症の検査法. 検査と技術 17 : 744, 1989
-
15) 深見トシエ : 糞便-感染症の検査法. 検査と技術 17 : 754, 1989
-
16) 村瀬光春 : 膿汁-感染症の検査法. 検査と技術 17 : 746, 1989
-
17) 斎藤厚 : Legionella pneumophilaに関する細菌学. 感染・炎症・免疫, 13 : 63, 1983
-
19) 賀来満夫ほか : DNAプローブ法の臨床的意義. Lab Friends 20 : 147, 1989
-
20) 猪狩 淳 : 各種培養の効用と限界. 診断と治療 78 : 579, 1990
-
21) Monroe R. W. et al. : Quantitive microorganism in sputum. Appl Microbiol 18 : 214, 1969
-
22) 原耕平ほか : 寒冷凝集反応とマイコプラズマ反応. 綜合臨牀29 : 2992, 1980.
-
23) 中村昌弘ほか : ヒト. 動物および植物マイコプラズマの分離と同定 (日本最近教育学会編), p.4, 菜根出版, 1982
-
24) Wang, S. P. : A microimmunofluorescence method. Study of antibody response to TRIC Organisms in mice. Trachoma and related disorders caused by chlamydial agents (ed. by Nichols, R. L.), Excerpta Medica, Amsterdam, p.273, 1971
-
25) 別所敬子ほか : Chlamydia psittaciの封入体を抗原とした簡単な抗体価測定法. microplate immunofluorescent technique. 医学のあゆみ 128 : 571, 1984.
-
26) 斎藤厚 : レジオネラ症の血清診断法-特に蛍光抗体法を中心に-. 臨床微生物 14 : 51, 1986
-
27) 宮崎幸重ほか : ELISA法によるLegionella pneumophilaの血清学的診断-菌外膜蛋白を抗原として-. 感染症誌 61 : 652, 1987
-
28) 河野茂 : 深在性真菌症の診断. Compromised hostと深在性真菌症. Medical Tribune, p.32, 三松堂, 東京, 1990
-
29) 内田孝宏 : 市販Weil-Felix反応用抗原Proteus OX2およびOX19を用いた凝集反応の検討, 紅斑熱リケッチア症推定の基礎として. 感染症誌 59 : 1149, 1985
-
32) Ajello, G. W. et al. : Commercial latex agglutination tests or detection of Haemophilus influenzae type b and Streptococcus pneumoniae antigens in patients with bacteremic pneumonia. J Clin Microbiol 25 : 1388, 1987
-
34) Aguero-Rosenfeld, M. E. et al. : Retrospective evaluation of Du Pont radioimmunoassay kit for detection of Legionella pneumophila serogroup 1 antigeuria in humans. J Clin Microbiol 26 : 1775, 1988
-
35) 中里博子 : ELISA法による尿中Legionella抗原の検出-その基礎的検討-. 感染症誌 62 : 921, 1988
-
36) Edelstein, Ph. H. et al. : Retrospective study of Gen-Probe rapid diagnostic system or detection of Legionellae in frozen clinical respiratory tract samples. J CIin Microbiol 25 : 1022, 1987
-
38) 須山尚史ほか : Immunobinding assayを用いたマイコプラズマ肺炎の抗原検出による早期診断の検討. 感染症誌 65 : 1276, 1991
-
40) 賀来満夫ほか : DNAプローブ法の臨床的意義. Lab. Friends 20 : 147, 1989.
-
41) Kohno, S : Development of diagnostic procedures for deep-seated mycosis. Asian Med J 34 : 665, 1981
-
42) Matthews, R. et al. : Diagnosis of systemic candidiasis by an enzyme-linked dot immunobinding assay for a circulating immunodominant 47-kilod alton antigen. J Clin Microbiol 26 : 459, 1988
-
43) 河野茂 : 真菌症の自験例とAMPHのDDS深在性真菌症の診断と治療 (上田泰, 清水喜八郎編). p.123, メディカルジャーナル, 東京, 1989
II. 起炎菌の感受性
P.45 掲載の参考文献
-
50) 小栗豊子 : 感受性ディスク法-感染症の検査法. 検査と技術, 17 : 878, 1989
-
51) National Committiee for Clinical Laboratory Standards : Performance Standards for antimicrobial disk susce ptibility tests, 4th ed., NCCLS, Villanova, Pensylvania, 1990
-
52) 日本化学療法学会MIC測定小委員会 : 最小発育阻止濃度 (MIC) 測定法 (改訂). Chemotherapy, 29 : 76, 1981
-
53) National Committiee for Clinical Laboratory Standards : Methods for dilution antimicrobial susceptibility tests for bacteria that grow aerobically, 4th ed., NCCLS, Villanova, Pensylvania, 1990
-
55) 賀来満夫 : 細菌検査室からみた薬剤耐性化の現状. Topics in Infectious Diseases 3 : 17, 1992
-
57) Matsuhashi, M. et al. : Molecular cloning of the gene of a penicillinbin ding protein supposed to cause high resistance to β-lactam antibiotics in Staphylococcus aureus. J Bacteriol 167 : 975, 1986
-
59) 紺野昌俊編 : MRSA感染症のすべて. 医薬ジャーナル社, 東京, 1991
-
60) 山口惠三ほか : 腸球菌. 臨床検査MOOK. 25 : 65, 1987
-
62) 賀来満夫 : 長崎大学附属病院におけるEnterococcus属の分離頻度と薬剤感受性について-Enterococcus感染症の基礎と臨床-富山シンポジウム. 感染症研究会 23, 1991
-
63) 山口惠三ほか : インフルエンザ菌. a. 耐性の現状. 日本臨牀 46 : 227, 1986
-
64) 原耕平 : 肺炎の変遷. 医学のあゆみ 138 : 246, 1986
III. 主要抗生物質の特性
P.65 掲載の参考文献
-
66) 上田泰, 清水喜八郎編 : β-ラクタム系薬. 南江堂, 東京, 1987
-
67) 山口恵三 : 呼吸器感染症におけるβ-ラクタマーゼ阻害剤併用の意義. PTM 2 : 2(12), 1985
-
68) 山口恵三ほか : 喀痰によるβ-lactam系抗生剤の不活化現象. 感染症誌, 55 : 902, 981
-
69) 原耕平ほか : 経口セフエム薬. 呼吸 7 : 1157, 1988
-
70) 鈴山洋司ほか : アズトレオナム. ファルマシア. 20 : 439, 1984
-
71) 斧康雄ほか : モノバクタム・イミペネム. 化学療法の領域 3 : 1047, 1987
-
72) 上田泰編 : Aminoglycoside剤の使い方-基礎と臨床-. 明治製菓, 東京, 1979
-
73) 上田泰編 : アミノ配糖体薬. 南江堂, 東京, 1985
-
74) 守殿貞夫ほか : アミノグリコシド. 化学療法の領域 3 : 1034, 1987
-
75) 原耕平ほか : 新しいマクロライド. 診断と治療 76 : 1367, 1988
-
76) 上田泰ほか編 : キノロン薬. ライフサイエンス, 東京, 1991
-
77) 原耕平ほか : 経口抗菌剤におけるニューキノロンの位置ずけとその臨床的役割. Prog Med 7(Suppl 1) : 27, 1987
-
78) 福嶋諮行 : 医療薬学への手引き. 南山堂, 東京, 1983
-
80) 原耕平ほか : 抗生物質の選び方と使い方 (初版). p42, 南江堂, 東京, 1974
-
81) 遠藤武男 : 抗生物質の副作用 (主な抗生物質一覧表を含む). medicina 25 : 2480, 1988
-
82) 斎藤篤 : 副作用. 今日の化学療法 (上田泰ほか編), p.89 ライフ・サイエンス, 東京, 1980
-
83) 西谷肇ほか : 抗菌薬の副作用. Medical Practice 8 : 555, 1991
-
84) 北見啓之ほか : 抗生物質の副作用. Medical Practice 5 : 285, 1988
-
85) 斎藤篤 : 薬剤起因性疾患-腎-. 内科 51 : 647, 1983
-
86) 小松喬ほか : 副作用に注意した薬の使い方-抗生物質-. 内科 51 : 674, 1988
-
87) 黒川一郎ほか : 薬物起因性疾患-血液-. 内科 51 : 641, 1983
IV. 実施医療のための治療方針
P.99 掲載の参考文献
-
88) 島田馨 : エンピリックテラピー. 感染症 21 : 133, 1991
-
89) 原耕平ほか : 抗生物質の選び方と使い方 (初版). p.18, 南江堂, 東京, 1974
-
90) 重野秀明 : 敗血症・感染性心内膜炎. 細菌感染症と化学療法 (那須勝編), p.130, 永井書店, 大阪, 1991
-
91) 斧康雄ほか : 治療薬の選択-敗血症-. 日本臨牀 48 : 2268, 1990
-
92) 小林芳夫 : 敗血症. medicina 27 : 1188, 1990
-
93) 青木隆一 : 敗血症. medicina 25 : 2458, 1988
-
94) 那須勝 : 髄膜炎. 細菌感染症と化学療法 (那須勝編), p.137, 永井書店, 大阪, 1991
-
95) 長沢浩平 : 細菌性髄膜炎. medicina 27 : 1170, 1990
-
96) 小林芳夫 : 細菌性髄膜炎. medicina 25 : 2450, 1988
-
97) 原耕平ほか : 肺化膿症. 臨床と研究 68 : 3752, 1991
-
98) 徳永尚登ほか : 肺感染症. 日本臨牀 48 : 2240, 1990
-
99) 谷本普一 : 細菌性肺炎の起炎菌. 呼吸器感染症の治療-病態からのアプローチ (谷本普一 編), p.26, 南江堂, 東京, 1987
-
102) 那須ほか : 呼吸器感染症. 細菌感染症と化学療法 (那須勝編), p.144, 永井書店, 大阪, 1991
-
103) 渡辺彰ほか : 一次医療における呼吸器感染症の研究 (II) 個人開業医における呼吸器由来病原細菌の分布と45薬剤に対する感受性. 感染症誌 64 : 65, 1990
-
104) 藤岡利生ほか : 胆道感染症. 細菌感染症と化学療法 (那須勝編), p.167, 永井書店, 大阪, 1991
-
105) 谷村弘ほか : 胆道感染症. 外科 44 : 1249, 1982
-
106) 清水武昭ほか : 胆道系感染症に対する化学療法. 日本臨牀 48 : 2247, 1990
-
107) 牧野勲 : 胆道感染症. medicina 27 : 1184, 1990
-
108) 山本博ほか : 急性胆嚢炎の外来治療. 臨牀と研究 66 : 1765, 1989
-
109) 青木洋三ほか : 外科感染症-胆道感染症. 化学療法の領域 6 : 2147, 1990
-
110) 西岡幹夫ほか : 特殊病態下での治療の実際-胆道系感染症-. Medical Practice 5 : 213, 1988
-
111) 山口恵三 : 食中毒-イントロダクション-. イラスト感染症内科 (原耕平編), p.160, 文光堂, 東京, 1991
-
112) 重野秀明 : 腸管感染症. 細菌感染症と化学療法 (那須勝編), p.176, 永井書店, 大阪, 1991
-
113) 相楽裕子 : 消化器感染症. 日本臨牀 48 : 2253, 1990
-
114) 中富昌夫 : 腸管感染. 臨牀と研究 62 : 1401, 1985
-
115) 重野秀明 : 尿路感染症. 細菌感染症と化学療法 (那須勝編), p180, 永井書店, 大阪, 1991
-
116) 田中正利ほか : 尿路感染症の治療. 日本臨牀 48 : 2261, 1990
-
117) 名出頼男 : 尿路感染症. medicina 27 : 1186, 1990
-
118) 名出頼男 : 尿路感染症の原因菌と抗菌薬の使い方. Medical practice 5 : 245, 1988
V. 抗生物質投与における問題点
P.123 掲載の参考文献
-
119) 廣田正毅 : 内科的予防投与の実際. medicina 25 : 2422, 1988
-
120) 中村 功 : 感染症と抗生物質の使い方. 島田馨 (編), p.225, 文光堂, 1988
-
121) 小川正俊 : In vitroおよびin vivoにおける拮抗作用, 相乗作用. 臨床医 12 : 147, 1986
-
122) 那須勝 : 感染症と抗生物質の使い方 (改訂版). 島田馨 (編), p.108, 文光堂, 1990
-
123) 森眞由美 : 併用療法の理論と実際. medicina 27 : 1122, 1990
-
124) 国井乙彦ほか : 抗菌薬相互の併用-現状と2, 3の考察. 臨床医 12 : 190, 1986
-
125) 戸塚恭一ほか : 抗菌薬併用療法の投与計画. 臨床医 15 : 2000, 1989
-
126) 大泉耕太郎 : 抗菌薬併用療法の解析. 臨床医 12 : 182, 1986
-
127) 武部和夫ほか : β-lactamase誘導能の影響. 臨床医 12 : 153, 1986
-
128) 山中康光 : 薬物動態からみた最適投与. 綜合臨牀 32 : 1807, 1983
-
129) 浦山京子ほか : 抗生物質をどう投与するか. medicina 25 : 2412, 1988
-
131) 廣田正毅ほか : 免疫不全, 抑制状態における感染症. 臨床免疫 19 : 210, 1987
-
133) 嶌原康行ほか : 術前・術中の肝障害の評価と対策-生体防御機構. 肝胆膵 18 : 681, 1989
-
134) 由良二郎ほか : 肝障害時の感染性合併症. 日本臨牀 48 : 2333, 1990
-
135) 斎藤厚ほか : 透析患者の感染症. 感染症 15 : 98, 1985
-
136) 斎藤篤 : 体内動態からみた抗菌薬の適切な使い方-腎不全患者について-. Medical Practice 8 : 531, 1991
-
137) 斎藤篤 : 各種疾患での感染症合併とその対策-腎不全-. 日本臨牀 48 : 2311, 1990
-
138) 北條敏夫 : 透析と抗生物質療法. 臨床医 13 : 1632, 1987
-
139) 舟田久 : 顆粒球減少と感染症. medicina 23 : 1678, 1986
-
140) 大熨泰亮ほか : 好中球減少時の発熱. medicina 27 : 1190, 1990
-
141) 外山圭助 : 顆粒球減少時の感染. 内科 62 : 81, 1988
-
142) 森眞由美 : 好中球減少時の発熱. medicina 25 : 2460, 1988
-
143) 外山圭助ほか : 血液疾患合併敗血症における臨床効果とin vitro短時間薬剤作用時殺菌・静菌効果とに関する検討. Chemotherapy 35 : 262, 1987
-
144) 佐藤篤彦ほか : 各種疾患での感染症合併とその対策-糖尿病-. 日本臨牀 48 : 2319, 1990
-
145) 斎藤厚ほか : 糖尿病性合併症-各種感染症-. 日本臨牀 44(夏季増刊号) : 727, 1986
-
146) 中村公正ほか : SLEにおける致命的感染症とその発生頻度, 病型, 誘因, 対策について. 日本臨牀 48 : 2326, 1990
-
147) 小倉剛 : 悪性腫瘍の感染症合併の対策. 日本臨牀 48 : 2340, 1990
-
148) 斎藤厚ほか : 白血病・癌などで免疫能が低下した患者の感染症. Medical Practice 5 : 225, 1988
-
149) 那須勝ほか : 高齢者呼吸器感染症. 綜合臨牀 37 : 2265, 1988
-
150) 稲松孝思 : 特殊病態下での治療の実際-高齢者の感染症-. Medical Practice 5 : 203, 1988
-
151) 岡慎一ほか : AIDS治療の最新動向. 治療 72 : 2163, 1990
VI. 感染症の補助療法
P.145 掲載の参考文献
-
152) 泉川欣一 : 副腎皮質ステロイド薬による対症療法. 呼吸器感染症, 原耕平 (編), p.227, 永井書店, 1986
-
153) 後藤元 : 副腎皮質ホルモンは感染症にどの程度危険か. 感染症と抗生物質の使い方 (改訂版) 島田馨 (編), p.64, 文光堂, 東京, 1990
-
154) 宇塚良夫 : 感染症における副腎皮質ステロイドの応用. 臨床医 131 : 1647, 1987
-
155) 原耕平ほか : 細菌性感染症の補助療法としての免疫グロブリン製剤の使い方. 日本医事新報 3335号, 23, 1988
-
156) 斎藤厚ほか : 免疫グロブリン療法と抗菌薬の併用. 臨床医 12 : 236, 1986
-
157) 石原和之 : BRM研究会を代表して. 癌と化学療法 16 : 906, 1989
-
158) 徳永徹 : 結核の免疫学. 結核 64 : 121, 1989
-
159) 山村好弘 : 活性マクロファージとCytotoxicity. 結核 64 : 679, 1989
-
160) 螺良英郎ほか : ムロクタシン [MDP-Lys (L18)] の白血球減少回復促進効果に対する第III相比較試験-肺癌化学療法施行例-. Biotherapy 3 : 282, 1989
-
161) 仁保喜之 : 最近の話題CSF (グラヌロボエチン). 日内会誌 77 : 1830, 1988
-
162) 門田淳一ほか : 顆粒球コロニー形成刺激因子 (G-CSF) の感染防御効果に関する研究II好中球スーパーオキサイド産性能に対するpriming効果. 感染症誌 64 : 430, 1990
-
163) 廣田正毅ほか : 顆粒球コロニー形成刺激因子 (G-CSF) の感染防御効果に関する研究I. G-CSFによる好中球polarizationの誘起. 感染症誌 64 : 425, 1990
-
164) 朝野和典ほか : 顆粒球コロニー形成刺激因子 (G-CSF) の感染防御効果に関する研究III. 緑膿菌肺炎感染マウスにおける感染防御効果とその作用機序について. 感染症誌 64 : 604, 1990
-
166) 斎藤厚 : 抗菌薬治療の限界とBRM. 日本医師会誌 104 : 1655, 1990
-
167) 山口恵三ほか : 抗PAF剤CV-3988の抗肺炎作用-マウス実験肺炎モデルにおける検討-. Ther Res 5 ; 367, 1986