書籍名 |
新女性医学大系 6 産婦人科手術の基礎 |
出版社 |
中山書店
|
発行日 |
2000-12-25 |
著者 |
- 武谷雄二(総編集)
- 青野敏博(編集)
- 麻生武志(編集)
- 中野仁雄(編集)
- 野澤志朗(編集)
- 永田一郎(担当編集)
|
ISBN |
4521542913 |
ページ数 |
487 |
版刷巻号 |
第1版第1刷 |
分野 |
|
シリーズ |
新女性医学大系
|
閲覧制限 |
未契約 |
女性医学の臨床に携わる者が身に付けておくべき産婦人科手術のエッセンシャルな知識を中心に、麻酔、術中病理、術中・術後管理などの手術関連事項やプライマリケアの場で行うべき手術手技に至るまでを網羅した産婦人科手術手技の基準書です。
目次
- 表紙
- 執筆者一覧
- 目次
- 総論
- I. 局所解剖
- 1. 骨盤
- 2. 外陰部
- a. 外陰部の発生
- b. 外陰部の構造
- c. 外陰部の動脈
- d. 外陰部の静脈
- e. 外陰部の皮神経
- f. 外陰部のリンパ管系
- 3. 骨盤腔
- a. 骨盤内筋膜
- b. 尿管
- c. 骨盤腔の動脈
- d. 骨盤腔の静脈
- e. 骨盤腔のリンパ管系
- f. 骨盤腔の神経
- II 術前の準備・検査・処置 , インフォームドコンセント
- 1. 術前評価
- a. 術前患者評価の目的と必要性
- b. 術前患者評価の要点
- c. わが国における産婦人科手術術前検査の現状
- d. 術前検査の選定とその簡略化
- 2. 術前処置と準備
- a. 術後に向けての各種訓練
- b. 手術の説明と同意
- c. 貧血の改善と輸血の準備
- d. 血栓症の予防
- e. 腸管前処置
- f. 抗生物質の皮内反応
- g. 抗生物質の術前投与
- h. 清拭 , 剃毛
- i. 膣洗浄
- j. 精神的ケア
- k. その他
- 3. 産婦人科手術とインフォームドコンセント
- a. インフォームドコンセント (IC) とは
- b. ICの歴史とその概念の変遷
- c. 産婦人科における医療訴訟の実際とICの必要性
- d. 産婦人科手術におけるICの実際
- III 術中・術後管理
- 1. 術中・術後の循環機能評価
- a. 術中モニタリング
- b. 術後モニタリング
- c. 循環不全の管理
- 2. 術中・術後の呼吸機能評価
- a. 術中管理
- b. 手術による呼吸機能への影響
- c. 術後モニタリング
- d. 術後呼吸管理
- 3. 感染予防と抗菌薬投与
- a. 感染予防の基本的考え方
- b. 術前にできる感染予防対策
- c. 手術中の感染予防対策
- d. 術後の感染予防対策
- e. 抗菌薬の予防投与と治療投与
- 4. 各種ドレーンとカテーテルの管理
- a. ドレーンの管理
- b. 尿道カテーテルの管理
- c. 経鼻胃管の管理
- 5. 創傷管理
- a. 創傷治癒様式
- b. 創傷治癒過程の基本
- c. 創傷治癒を遅らせる原因
- d. 創傷管理における基本概念
- e. ドレツシングの意義
- f. 縫合の基本原則
- g. 術後の創ドレッシング
- 6. 術後の体位変換と離床
- a. 体位変換および早期離床の目的
- b. 長期臥床に伴う合併症
- c. 体位変換の種類
- d. 体位変換および離床の実際
- 7. 術後イレウスおよび食事摂取
- a. 麻痺性イレウスの原因
- b. 麻痺性イレウスの病態
- c. 排ガスの誘導および麻痺性イレウスの予防
- d. 麻痺性イレウスの治療
- e. 食事摂取
- 8. 深部静脈血栓症および肺塞栓症
- a. 深部静脈血栓症の原因
- b. 深部静脈血栓症および肺塞栓症の予防
- c. 肺塞栓症の診断
- d. 肺塞栓症の治療
- IV 手術の基本操作
- A. 手術器具とその基本操作
- 1. 各種手術器具と基本操作
- a. ピンセット
- b. Cooper剪刀
- c. 鉗子
- d. 鉤
- e. 持針器
- f. 子宮内容除去術用器具
- g. 吸引管
- h. 超音波法
- i. 電気メス
- j. レーザー手術
- 2. 運針
- 3. 縫合の仕方
- 4. 結紮の種類と方法
- a. 角結び , こま結び , 男結び
- b. 逆結び , たて結び
- c. 外科結び , 外科結紮
- d. 針付き糸による縫合糸の結紮の仕方
- e. 組織と結紮の仕方
- f. 糸結びのコツ
- 5. 血管結紮の基本
- 6. 止血方法
- 7. 手術用縫合糸
- 8. 縫合針の種類
- B. 止血 , 癒着防止・癒着剥離, ドレナージ
- 1. 止血
- a. 止血の基礎知識
- b. 止血手技
- c. 大出血時の対応
- 2. 癒着防止 , 癒着剥離
- 3. ドレナージ
- a. ドレナージの適応
- b. ドレナージのルート
- c. ドレナージの材質・形状
- d. 持続吸引システム
- V 麻酔法と疼痛対策
- 1. 産科麻酔の歴史
- 2. 産婦人科麻酔の特殊性
- 3. 産婦人科手術の麻酔法
- a. 静脈麻酔薬によるめいもう麻酔
- b. 局所麻酔薬による伝達麻酔
- c. 脊椎麻酔
- d. 硬膜外麻酔
- e. 脊椎麻酔と硬膜外麻酔の併用
- f. 吸入麻酔薬による全身麻酔
- g. 静脈麻酔薬による全身麻酔
- h. 硬膜外麻酔と全身麻酔の併用
- 4. 各種術式に対する麻酔法
- a. 膣式手術の麻酔
- b. 腹式手術の麻酔
- c. 帝王切開術の麻酔
- d. 無痛分娩の麻酔
- e. 妊娠中の麻酔
- f. 腹腔鏡下手術の麻酔
- g. 日帰り手術の麻酔
- Vl 輸血・輸液 (自己血輸血を含む)
- 1. 輸液・輸血療法の検査
- 2. インフォームドコンセント
- 3. 自己血輸血
- a. 妊婦における自己血貯血法
- b. 貯血による母体と胎児への影響
- c. 自己血輸血の効果
- 4. 輸液・輸血療法の実際
- a. 輸液・輸血のスケジュールと血液製剤の選択
- b. 血液製剤の適正使用
- 5. 輸血におけるミスの予防および副作用
- a. 人為的ミスの予防
- b. 輸血開始後の患者の把握
- c. 副作用
- VII 術中病理
- 1. 術中病理の一般的事項 (方法と適応)
- a. 依頼書
- b. 適応
- c. 標本の処理
- d. 診断の報告
- e. 迅速病理診断の誤診と精度管理
- 2. 婦人科領域の術中病理
- a. 方法と適応
- b. 婦人科疾患の迅速病理診断の精度
- c. 迅速病理診断時に陥りやすい誤診と注意点
- VIII 妊婦の手術
- 1. 妊婦の生理的変化と臨床的問題点
- a. 循環器系の変化
- b. 呼吸器系の変化
- c. 血液・凝固線溶系の変化
- d. 内分泌・代謝系の変化
- e. 腎・尿路系の変化
- f. 消化器系の変化
- 2. 適応疾患と手術時期
- 3. 麻酔
- 4. 管理法
- 5. 流早産防止の留意点
- IX 高齢者の手術
- 1. 高齢者の術前評価
- a. 基準値の考え方と意味
- b. 検査値の特徴
- c. 中枢神経系
- d. 呼吸器系
- e. 循環器系
- f. 腎機能
- g. 血液
- h. 糖代謝
- i. 術前服用薬
- 2. 高齢者の麻酔
- 3. 高齢者の術後管理
- X 機能温存手術
- 1. 子宮頸癌
- a. 手術療法の多様化と個別化
- b. 卵巣温存
- c. 広汎子宮全摘術後の膣再建
- d. 排尿機能の温存
- 2. 子宮体癌
- 3. 外陰癌
- 4. 卵巣腫瘍
- 5. 良性疾患の機能温存
- XI 新しい手術システム (遠隔手術)
- 1. 遠隔手術指導
- a. 内視鏡下手術における遠隔手術指導システム
- b. 応用の可能性
- c. 問題点
- 2. 遠隔手術
- XII 手術と医事紛争
- 1. 頻度
- 2. 人工妊娠中絶と医事紛争
- a. 発生の要因
- b. 発生防止対策
- c. 医事紛争代表例
- d. 人工妊娠中絶にかかわる医事紛争のまとめ
- 3. 帝王切開と医事紛争
- a. ガーゼの遺残
- b. 帝王切開と脊椎麻酔ショック
- c. 帝王切開時の多量出血
- 4. 副損傷
- 5. 術中管理
- 6. 術後管理
- 各論
- I 腹式開腹・閉腹術
- 1. 下腹部縦切開法
- a. cold knifeによる開腹法
- b. 電気メスによる開腹法
- 2. 縦切開の閉腹法
- 3. 横切開法と閉腹法
- 4. 瘢痕化予防法
- II 膣式開腹術
- 1. 膣式卵管結紮術
- 2. 膣式卵巣腫瘍嚢腫核出術
- 3. 膣式子宮筋腫核出術
- a. 本手術術式の特徴と考案の背景
- b. 手術適応症例
- c. 手術操作
- III 各部位の手術の基本手技
- A. 子宮
- i. 腹式
- 1. 単純子宮全摘術
- a. 単純子宮全摘術の原理
- b. 単純子宮全摘術と尿管
- c. 実際の手術手技
- 2. 筋腫核出術
- a. 術前検査
- b. 術前の準備
- c. 手術で配慮すべき点
- 3. 子宮奇形に対する手術
- a. 手術手技の選択
- b. 術前検査 , 準備
- c. 手術で考慮すべき点
- ii. 膣式
- 1. 膣式子宮全摘出術に関する歴史的背景
- 2. 患者の体位 , その他
- 3. 膣式子宮全摘出術の手術操作
- a. 子宮膣部の輪状切開 , 膀胱剥離
- b. Douglas窩腹膜の開放
- c. 子宮頸部諸靱帯の切断と子宮動脈の結紮ならびに切断
- d. 子宮体部の転脱
- e. 付属器の処理
- f. 付属器断端の腹膜外固定および止血
- g. 骨盤腹膜縫合と膣粘膜の縫合
- h. 術後の管理
- B. 卵巣
- 1. 卵巣の保存手術
- a. 卵巣の癒着剥離術
- b. 卵巣の形成術
- c. 良性卵巣嚢腫の切除
- 2. 良性卵巣腫瘍の手術
- 3. 悪性卵巣腫瘍の手術
- a. 根治手術
- b. 保存手術
- c. 試験開腹術
- d. second look operation (SLO)
- C. 卵管
- 1. 卵管再建術
- a. 卵管癒着剥離術
- b. 卵管采形成術
- c. 卵管開口術
- d. 端端吻合術
- e. 卵管結紮術
- 2. 卵管癌
- a. 卵管癌の進展様式
- b. 卵管癌と卵巣癌の鑑別
- c. 卵管における過形成と浸潤前癌
- d. 卵管への転移性癌
- e. 卵管癌の期別分類
- f. 卵管癌の手術
- D. 外陰 , 膣 , 性器脱
- 1. 外陰の手術
- a. 外陰部生検
- b. 尖形コンジローマ切除術
- c. 外傷による外陰部血腫除去術
- d. Bartholin腺嚢腫の手術
- e. 陰唇癒合の離断術
- f. 処女膜切開術
- g. 単純外陰切除術
- 2. 膣の手術
- a. 膀胱膣痩
- b. 直腸膣痩
- c. 膣中隔切除術
- d. 造膣術
- e. 尿道瘤 , 膀胱瘤 , 小腸瘤 , 直腸瘤の手術
- 3. 性器脱
- a. 性器脱の診断法
- b. 性器脱の病型表現法
- c. 性器脱の手術療法
- d. 性器脱の保存的治療法
- e. 性器脱の診断と治療のこれから
- E. 尿道 (尿失禁を主軸に)
- 1. 概観
- 2. 治療方針の決定
- 3. 手術手技
- a. 前膣形成術
- b. 膀胱頸部吊上げ手術
- c. スリング手術
- d. 恥骨裏手術
- IV 内視鏡手術の基本手技
- A. 子宮鏡
- 1. 適応
- 2. 手術用器具
- a. 手術用子宮鏡
- b. 灌流液
- c. 高周波電流発生ユニット
- d. 筋腫鉗子
- e. 彎曲把持鉗子
- 3. 手術の監視法
- 4. 粘膜下筋腫の切除
- a. 手術の適応
- b. 性腺刺激ホルモン放出ホルモン (GnRH) アゴニストの投与
- c. 手順
- d. two resectoscopes法
- e. 沈下性粘膜下筋腫
- f. 術後の管理
- 5. 内膜ポリープの切除
- a. 診断用ヒステロファイバースコピーアシスト子宮内膜掻爬術
- b. 経頸管的切除術
- 6. 子宮内膜破壊術
- 7. 子宮奇形に対する手術
- a. 対象
- b. 手術の実際
- c. 膣中隔の切断
- d. 不全子宮中隔切除法
- e. 完全子宮中隔切除法
- f. 弓状子宮の切断法
- g. T字型子宮の手術法
- h. 腹腔鏡の実施
- i. 術後の管理
- 8. 子宮腔癒着症
- 9. 合併症
- a. 出血
- b. 子宮穿孔および臓器損傷
- c. 液過負荷と低ナトリウム血症
- B. 腹腔鏡
- 1. 婦人科領域における腹腔鏡下手術
- 2. 腹腔鏡下手術の原理と機器 , 器材
- a. 腹腔鏡とビデオ装置
- b. 気腹装置
- c. 光源
- d. 電気メス , レーザーメス , 超音波メス
- e. 鉗子など
- 3. 腹腔鏡下手術の基本手技
- a. 腹腔鏡の挿入
- b. 切開操作
- c. 切断操作
- d. 剥離操作
- e. 縫合・結紮操作
- f. 止血操作
- 4. 腹腔鏡下手術の利点と欠点
- 5. 腹腔鏡下手術の実際
- a. 子宮疾患の腹腔鏡下手術
- b. 卵巣疾患の腹腔鏡下手術
- c. 子宮外妊娠の腹腔鏡下手術
- d. 子宮内膜症の腹腔鏡下手術
- 6. 腹腔鏡下手術手技の教育とトレーニング
- V マイクロサージエリーによる卵管形成術の基本手技
- 1. マイクロサージェリーによる卵管形成術の種類とその適応 , 問題点
- a. 癒着剥離術
- b. 卵管采形成術
- c. 卵管開口術
- d. 卵管端端吻合術
- e. 子宮内卵管移植術
- 2. 卵管性不妊の診断・治療法のプロトコール
- a. 通気・通水法 , HSG
- b. 選択的卵管造影法
- c. 卵管鏡下卵管形成術 (卵管カテテリゼーション)
- d. 腹腔鏡検査
- e. 腹腔鏡下卵管形成術
- f. 開腹術による卵管形成術
- g. IVF-ET
- 3. 腹腔鏡下卵管形成術 (ラバロスコピックマイクロサージェリー)
- 4. 開腹術による卵管形成術 (マイクロサージェリー)
- 5. 術後の癒着防止法
- a. マイクロサージェリーの基本的事項の厳守
- b. 感染予防
- c. 癒着防止材 (剤) の投与
- d. 臓器間の隔離
- e. 早期体位変換
- f. early second look laparoscopy
- VI 急性腹症の手術
- 1. 流産などによる出血 (子宮内容除去術)
- a. 診断
- b. 術前の注意
- c. 手術手技
- d. D&Cの合併症とその予防
- e. 待機療法
- 2. 卵巣嚢腫
- 3. 子宮外妊娠
- a. 子宮外妊娠の手術術式
- b. 腹腔鏡下手術の合併症
- c. 薬物療法
- d. 子宮内外同時妊娠
- 4. 骨盤内炎症性疾患
- a. 後膣円蓋切開・排膿術
- b. 卵管切除術 , 付属器切除術
- 5. 子宮筋腫茎捻転・変性
- a. 術式の選択
- b. 妊婦における筋腫核出術 (メリットとデメリット)
- c. 筋腫核出術術中・術後合併症
- d. 著者らの施設における膣式筋腫核出術
- VII 他科の手術
- A. 腸管
- 1. 産婦人科手術に関連した消化管の手術操作
- a. 腸管損傷の処置
- b. 小腸・結腸の切除
- c. 腸管の吻合
- d. 直腸の切除
- e. 穿孔部閉鎖や腸管切除後の合併症
- f. 人工肛門造設術
- 2. 産婦人科疾患治療後の消化管合併症
- 3. 急性腹症の手術
- B. 尿路
- 1. 解剖学的にみた尿管・膀胱損傷好発部位とその防止法
- 2. 産婦人科とその手術に関連した尿路の手術の基本手技と知識
- a. 縫合糸の選択
- b. 尿管留置ステント
- c. 尿管 , 膀胱の縫合
- 3. 膀胱 , 尿管の損傷と修復
- a. 膀胱の修復
- b. 尿管の修復
- c. 腰筋牽引法とBoari法
- d. 尿管膣痩とその治療
- e. 尿管 , 膀胱修復後の合併症とその治療
- 4. 膀胱膣痩
- a. 膀胱膣痩閉鎖術
- b. 膀胱膣痩閉鎖術後の合併症とその治療と予後
- C. 形成外科
- 1. 形成外科とは
- 2. 形成外科の歴史
- 3. 形成外科的縫合法
- 4. 外陰先天異常の手術
- 5. 産婦人科手術時の組織欠損の修復法
- VIII 緊急手術において陥りやすいトラブルとその対処法
- 1. 子宮全摘術に際して陥りやすいトラブルとその対処法 : 緊急事態における発想の転換-子宮膣上部切断術を再評価する
- 2. 分娩時の直腸損傷修復に際して陥りやすいトラブルとその対処法
- 3. 緊急帝王切開に際して陥りやすいトラブルとその対処法
- 4. 産婦人科手術に伴うトラブルと医事紛争
- a. 十分なインフォームドコンセント
- b. 医学的適応の吟味
- c. 慎重な手術操作 , 状況に合わせた変幻自在の術式の選択
- d. 第2手術の重要性
- IX day surgery (外来での小手術)
- 1. day surgeryの概念
- 2. day surgeryの種類
- 3. day surgeryの設備
- 4. day surgeryのスタッフ
- 5. day surgeryの適応
- 6. 周術期の管理
- a. 術前管理
- b. 術中管理 (麻酔方法)
- c. 術後管理
- 7. day surgeryの実際(各論)
- a. 尖圭コンジローマに対する治療
- b. Bartholin腺嚢胞 (膿瘍) に対する治療
- c. 子宮頸管ポリープ切除術
- d. 中等度・高度異型上皮や上皮内癌に対する手術
- e. 粘膜下筋腫に対する治療
- f. 子宮内容除去術 / 人工妊娠中絶術
- g. 子宮鏡下手術
- h. 採卵手術
- i. 診断的腹腔鏡検査 , 腹腔鏡下手術
- Glossary
- 索引
- 奥付
参考文献
総論
P.31 掲載の参考文献
-
1) Braus H:Anatomie des Menschen. vol 2, 1924;p467, Springer, Berlin
-
2) 佐藤健次: 外肛門括約筋, 肛門挙筋および尾骨筋の神経支配の形態学的解析. 解剖学雑誌 1980; 55: 187-223
-
3) Popowski J:Zur Entwickelungsgeschichte der Dammuskulatur beim Menschen. Anat Hefte 1899;12:15-48
-
4) 佐藤達夫, 佐藤健次: 前立腺の局所解剖学. 泌尿器外科 1988; 1: 293-303
-
5) 岡元正隆, 淵野耕三: 会陰ならびに坐骨直腸窩に関する諸計測. 鹿児島大学医学雑誌 1959; 11: 651-657
-
6) Hayek Hv:Dir weibliche Harnrohre. Urethra muliebris (feminina). Handbuch der Urologie (Alken CE, et al, eds). vol 1,1969;pp314-323, Springer-Verlag, Berlin, Heidelberg, New York
-
7) 小柳知彦: 遠位部尿道括約筋いわゆる外尿道括約筋の解剖学的機能的再検討. 日本泌尿器学会雑誌 1979; 70: 783-792
-
8) Takahashi M, Sato T:Innervation of the anterior perineal muscles and its morphological consideration. Anat Anz 1985;158:65-78
-
9) 佐藤達夫, 佐藤健次, 高橋睦子: 直腸・肛門周辺の神経支配. 医学のあゆみ 1982; 122: 347-357
-
10) 有働幸子, 宇野昭彦, ほか: 女性鼠径溝正中点・肛門間における外陰部の位置. 熊本医学会雑誌 1974; 48: 469-479
-
11) 細川直俊: 婦人尿道の長さおよびその伸展性について. 産婦人科の世界 1956; 8: 46-49
-
12) 有馬敬典: 婦人尿道の長さについて(第1報). 臨床婦人科産科 1958; 12: 121-123
-
13) 有馬敬典: 婦人尿道の長さについて(第2報). 臨床婦人科産科 1958; 12: 511-514
-
14) 仲西忠之: 陰部神経の研究I. ヒトの陰部神経の肉眼的観察. 解剖学雑誌 1967; 42: 223-239
-
15) 高橋睦子: 陰部神経の形態学的解析. 解剖学雑誌 1980; 55: 23-44
-
16) 佐藤健次: 骨盤内自律神経の外科解剖学. 外科治療 1994; 711387-394
-
20) Shimasaki Y:Topographisch Anatomische Studien uber das Ligamentum Rotundum (Portio Intrapelvina) der Japanerin. Okajimas Folia Anat Jpn 1929;8:79-107
-
21) 北川 正, 松谷由夫: 子宮円索の研究. 日大医学雑誌 1962; 21: 341-345
-
22) 富岡 正: 腹膜後腔における血管の研究. 輸尿管の血管. 東京医学界雑誌 1936; 50: 1189-1206
-
24) Adachi B:Das Arteriensystem der Japaner. Band II. 1928, Maruzen, Kyoto
-
25) 佐藤達夫: 内腸骨動脈. 泌尿器手術に必要な局所解剖学・10. 臨床泌尿器科 1989; 43: 301-309
-
26) Adachi B:Das Venesystem der Japaner. Band II. 1940, Kenkyusha, Tokyo
-
27) Reiffenstuhl G:The Lymphatics of the Female Genital Organs. 1964, J B Lippincott, Philadelphia, Montreal
-
28) 佐藤健次, 佐藤達夫: 下腸間膜動脈周囲リンパ系ならびに上下腹神経叢(仙骨前神経)の構成について. 日本大腸肛門病学会雑誌 1989; 42: 1178-1192
-
29) 山本雅由: 骨盤神経叢の局所解剖-直腸癌の骨盤機能温存術のために. 日本大腸肛門病学会雑誌 1995; 48: 1009-1016
-
30) 佐藤健次, 佐藤達夫: 陰部神経叢と骨盤神経叢の構成と分布. 日本大腸肛門病学会雑誌 1981; 34: 515-529
-
31) 佐藤健次: 骨盤内臓器の解剖と生理. 臨床外科 1993; 48: 1369-1379
-
32) 三上 哲: 日本人成人骨盤底神経の解剖学的研究. 日本医科大学雑誌 1960; 27: 731-760
-
33) 佐藤健次, 木原和徳, ほか: 仙骨部から起始する自律神経(骨盤内臓神経と仙骨内臓神経)の起始様式に関する比較解剖学的研究. IMPOTENCE 1990; 5: 295-308
P.52 掲載の参考文献
-
2) Ross AF, Tinker JH:Anesthesia risk. Anesthesia. vol 1 (Miller RD, ed).3rd ed.1990;pp715 742,Churchill Livingstone, New York
-
4) 吉矢生人, 真下 節(編): 術前患者の評価. 麻酔科入門. 改訂第7版. 1999; pp8-85, 永井書店, 大阪
-
5) 長浜弘道: 術前管理. 産婦人科医の麻酔-基礎と臨床(青木 正, 編). 1999; pp213-223, 真興交易医書出版部, 東京
-
6) Nichols DH:Preoperative and postoperative care. Gynecologic and Obstetric Surgery (Nichols DH, ed).1993;pp107-119, Mosby-Year Book, St Louis
-
8) 柴田信博, 野口貞夫, ほか: 高齢者に対する開腹術-術前生活度指数からみた臨床的検討. 日本臨床外科医学会雑誌 1982; 43: 83-87
-
9) 岩崎 寛: 麻酔前投薬と術前評価. 専門医のための麻酔科学レビュー97 -最新主要文献集(天羽敬祐, 監). 1997; pp44-48, 総合医学社, 東京
-
11) Wiess MF, Lesnick GJ:Surgery in elderly:Attitudes and facts. Mt Sinai J Med 1980;47:208-214
-
12) 高松 潔, 太田博明, ほか: 当科中高年健康維持外来受診者の血圧に関する検討. 日本更年期医学会雑誌 1996; 4: 233-239
-
13) Guarnieri DM. Prevoznik SJ: 術前評価. ドリップス麻酔学入門(重松昭生, 高橋成輔, 監訳). 1994; pp21-34, 真興交易医書出版部, 東京
-
16) Nolan TE:Optimization of the patient for surgery. Gynecologic Surgery(Mann WJ, Stovall TG, eds).1996;pp3-34, Churchill Livingstone, New York
-
20) De Caterina R, Lanza M, et al:Bleeding time and bleeding:An analysis of relationship of the bleeding time test with parameters of surgical bleeding. Blood 1994;84:3363-3370
-
22) 根本 普, 荒川法子, ほか: 各種除毛法と術後創感染に関する細菌学的検討. 日本手術部医学会誌 1992; 13: 375-378
-
23) 我妻 尭: 産婦人科におけるインフォームド・コンセント. 産科と婦人科 1996; 63(増刊号): 10-11
-
24) 坂上正道: 医師・患者関係と法律-インフォームド・コンセントを中心に. 日本医師会雑誌 1996; 115: 1028-1036
-
25) 小坂義弘: インフォームド・コンセントとは. 麻酔とインフォームドコンセント. 1998; pp10-16, 南江堂, 東京
-
26) インフォームド・コンセントの在り方に関する検討会: インフォームド・コンセントの在り方に関する検討会報告書-元気の出るインフォームド・コンセントを目指して. 厚生と福祉 1995; 4375: 10-15
-
27) 森岡恭彦: インフォームド・コンセントの今日的意義. インフォームド・コンセント ガイダンス-がん診療編(森岡恭彦, 編). 1999; pp24-33, 先端医学社, 東京
-
28) 山口光哉: 最近の産婦人科領域における医療事故. 日本医師会雑誌 1998; 120: 860-863
-
29) 小坂義弘: 日本における医事紛争の現状. 麻酔とインフォームドコンセント. 1998; pp5-9, 南江堂, 東京
-
30) 濱田和孝: インフォームドコンセントと医事紛争-医療訴訟を防ぐための予防法, 対処法. 臨床婦人科産科 1999; 53: 382-387
-
31) 桜井雅温: インフォームド・コンセントを得るための手順と手続き. インフォームド・コンセント ガイダンス-がん診療編(森岡恭彦, 編). 1999; pp79-88, 先端医学社, 東京
-
32) Ward CJ:Professional liability and risk management for the gynecologic surgeon. Operative Gynecology (Rock JA, Thompson JD, eds).1997;pp45-60, Lippincott-Raven Publishers, Philadelphia
P.73 掲載の参考文献
-
1) 諏訪邦夫, 奥村福一郎: 循環系のモニター -モニタリングから何が分かるか. 1993; pp31-107, 中外医学社, 東京
-
2) Anonymous:New classification of physical status. Anesthesiology 1963;24:111
-
3) 山崎陽之介, 杵淵嘉夫, 滝口 守: 直接動脈圧測定. 臨床麻酔 1995; 9: 1095-1108
-
6) Ford GT, Rosenal TW:Respiratory physiology in upper abdominal surgery. Clin Chest Med 1993;14:237-252
-
11) 槙田浩史, 天羽敬祐: 呼吸器疾患合併患者の周術期管理. 外科治療 1997; 77: 281-286
-
13) 中村毅志夫: 院内感染対策プラクティカル・ガイド. 1994, HBJ出版局, 東京
-
17) Simmons BP:Cdc guidelines on infection control Infect Control 1982;3(2 suppl):187-196
-
19) 石引久弥, 相川直樹, ほか: 多施設共同研究による腹部手術後創感染の発生率と予防的化学療法に関する現況調査. 日本外科感染症研究 1989; 1: 245-251
-
20) Meakins JL: 抗菌薬の予防投与. 周術期抗菌薬投与の指針(谷村 弘, 監訳). 1995; pp37-61, メジテース, 東京
-
21) Meakins JL:Prophylactic antibiotics. Surgical Infections(Meakins JL, ed).1994;pp139-150, Scientific American Inc, New York
-
22) 沖永功太, 福島亮治: 予防的抗菌薬投与法の再検討. 消化器外科 1997; 20: 1747-1755
-
23) 出月康夫(編): 図解ドレナージハンドブック. 第1版. 1995, 内外医学社, 東京
-
24) 柵頼信太郎, 大東誠治, ほか: ドレナージの適応と術後管理. 実践の外科臨床(門田俊夫, ほか編). 1997; pp180-187, 医学書院, 東京
-
25) Eallis H:Incision, closures, and management of the wound. Maingot's Abdominal Operations (Zinner MJ, ed).10th ed.1997;pp395-426, Appleton & Lange, Stamford
-
27) 蓮見昭武, 植田正昭, ほか: 予防的腹腔ドレーンの臨床例における検討. 手術 1982; 26: 103-110
-
28) 田宮洋一, 武藤輝一, ほか: 経鼻胃管-周術期のケア. 外科 1987; 49: 1131-1134
-
30) Fine NA, Mustoe TA:Wound healing. Surgery Scientific Principles and Practice(Greenfield LJ, ed).1996;pp67-83, Lippincott-Raven, Philadelphia
-
31) 徳永 啓, 恩田昌彦, ほか: 創傷治癒とその分子機構. イラストレイテッド外科ベーシックサイエンス(小川道雄, 斉藤英昭, 編). 第1版. 1996; pp90-93, 医学書院, 東京
-
32) 穴澤貞夫(監): ドレッシング新しい創傷管理. 第1版. 1995, へるす出版, 東京
-
33) 小山 勇, 尾本良三: 外科病棟における感染症管理システムとその効果. 消化器外科 1997; 20: 1777-1783
-
34) 中島龍夫: 創傷被覆材の最近の動向と正しい適応. 外科診療 1992; 9: 1125-1133
-
35) McDowell E:Three cases of extirpation of diseased ovaria. Medical America in the Nineteenth Century (Brieger GH, ed). 1972;pp166-168. Johns Hopkins Press, Baltimore
-
36) Leithauser DJ:Confinement to bed for only twenty-four hours after operation. Arch Surg 1944; 47:203-215
-
39) Coonann TJ, Hope CE:Cardio-respiratory effects of change of body position. Can Anaesth Soc J 1983;30:424-437
-
40) 川原田嘉文, 東口高志, ほか: 体位変換と早期離床. 消化器外科 1988; 11: 765-776
-
41) 日野一成, 大海庸也, 和田あゆみ: 超音波パルスドプラー法による門脈血流量の測定-立位と臥床時の比較. 肝臓 1988; 29: 987
-
44) 森 武生: 排ガスの誘導. 消化器外科 1989; 12: 785-787
-
45) Choi J, O'Connell TX:Safe and effective early postoperative feeding and hospital discharge after open colon resection. Am Surg 1996;62:853-856
-
47) Greenfield LJ, Proctor MC:Pulmonary thomboembolism. Current Surgical Therapy(Cameron JL, ed).6th ed.1998;pp891-894, Mosby. St Louis
-
49) Mc Dowell Jr HA, Anayd E:Operative inferior vena cava interruption. Current Therapy in Vascular Surgery(Ernst CB, Stanley JC eds). 3rd ed. 1995;pp949-951, Mosby, St Louis
P.95 掲載の参考文献
-
1) 玉舎輝彦: 産婦人科手術書. 1995, 金芳堂, 京都
-
2) 玉舎輝彦: 産科手術と偶発症対策. 1995, 永井書店, 京都
-
3) Szantho A, Konrad S, et al:The use of CUSA(cavitron ultrasonic surgery aspirator) in the surgery of gynecologic malignancies. Magy Onkol 1993;37:37-42
P.107 掲載の参考文献
-
1) 太田良雄, 伊藤規雄, ほか: 止血法. 救急医学 1999; 23: 509-511
-
2) 上原哲夫, 真栄城優夫: 止血法. 救急医学 1995; 19: 1889-1895
-
3) 三輪晃一: 永久的止血法. 外科治療 1996; 74: 581-585
-
4) 奥田博之, 工藤尚文: 止血法のポイント. 産婦人科の実際 1995; 44: 289-292
-
5) 杉本充弘: 産道損傷. 日母研修ノート No60. 1998; pp3-37, 日本母性保護産婦人科医会, 東京
-
6) 辻 啓: 広汎子宮全摘術. 最新婦人科手術, 改訂第2版. 1995; pp601-648, 永井書店, 大阪
-
7) 鈴木 茂, 笹川 剛, ほか: 上部消化管出血に対するクリップ止血法. 治療 1995; 77: 1986-1991
-
8) 伊藤 靖, 金子正光: 止血のテクニック. 治療 1998; 80: 2932-2937
-
9) 滝口政博: 局所止血剤の使い方. 外科治療 1996; 74: 586-590
-
10) 貝原学: 動脈塞栓形成による膣出血の処置. 臨床婦人科産科 1985; 39: 958
-
11) Levinson CJ:Microsurgical adhesiolysis. Prog Clin Biol Res 1990;358:45-58
-
12) 松浦講平, 氏岡威史, 岡村 均: 術後の癒着防止法. 産婦人科治療 1995; 70: 180-183
-
14) 吉田信隆: 生殖器保存手術における再癒着防止策. 産婦人科の世界 1992; 44: 431-438
-
15) Tulandi T:How can we avoid adhesions after laparoscopic surgery? Curr Opin Obstet Gynecol 1999;9:239-243
-
16) Gomez NA:Use of oxidized regenerated celluose (TC7) to prevent postoperative adhesions in laparoscopic surgery [letter]. Surg Endosc 1999;8:934
-
17) Becker JM, Dayton MT, et al:Prevention of postoperative abdominal adhesions by a sodium hyaluronate-based bioresorbable membrane:A prospective, randomized, double-blind multi-center study. J Am Coll Surg 1996;183:297-306
-
18) 田中正信, 平川 舜: 術後癒着の問題点と防止法. 産科と婦人科 2000; 67: 553-556
-
20) 三川 猛, 高橋 道, ほか: 子宮筋腫核出術における癒着防止の工夫-組織接着剤(ティシール)の応用. 産科と婦人科 1996; 63: 1736-1739
-
21) 岡島邦雄: 癒着剥離-とくに腹腔内癒着について. 消化器外科セミナー 1985; 19: 237-249
-
22) 出口久次, 継 行男: 放射線腸炎の手術手技. 手術 1993; 47: 325-331
-
23) 杉本充弘: 分娩時と産褥出血の鑑別と処置-子宮破裂, 頸管裂傷, 膣壁裂傷, 膣壁血腫. 産婦人科の世界 1999; 51: s117-123
-
24) 桂巻 正, 向谷充宏, ほか: 肝・胆・膵領域における各種医療材料, ドレーン. 医療材料マニュアル. 1998; pp279-289, 診断と治療社, 東京
P.119 掲載の参考文献
-
1) Bause GS:150 years of obstetric anesthesla:A pictorial overview., ASA NEWSLETTER 1997; 61(9):17-19
-
2) Shephard DAE:Analgesia in labor becomes respectable:The role of John Snow. ASA NEWSLETTER 1997;61(9):10-13
-
3) Marx GF:Obstetric anesthesia:The last five decades. ASA NEWSLETTER 1997;61(9):23-25
-
7) 照井克生: 帝王切開の麻酔. 産婦人科医の麻酔(青木 正, 編). 1999; pp105-116, 真興交易, 東京
-
8) 角倉弘行: 完全静脈麻酔. 産婦人科医の麻酔(青木 正, 編). 1999; pp250-254, 真興交易, 東京
-
9) 青木 正, 西島正博, ほか: 分娩と麻酔座談会(帝王切開の麻酔). 分娩と麻酔 1999; 78: 57-86
-
10) Hawkins JL, Koonin LM, et al:Anesthesia-related deaths during obstetric delivery in the United States,1979-1990.Anesthesiology 1999;86:277-284
-
11) Practice guidelines for obstetrical anesthesia. A report by the ASA Task Force on Obstetrical Anesthesia. Anesthesiology 1999;90:600-611
-
12) 青木 正: 産科麻酔・除痛の実際と工夫-母体合併症のある場合の帝王切開麻酔. 産婦人科の実際 1999; 48: 1515-1524
-
13) 館田武志: 合併症と麻酔. 産婦人科医の麻酔(青木 正, 編). 1999; pp133-149, 真興交易, 東京
-
14) Aoki T:Clinical evaluation of prostaglandin E1 administration during cesarean section. St Marianna Med J 1995;23:176-180
-
15) 西島正博, 星野裕子: 無痛分娩の現況. 産婦人科治療 1998; 77: 521-524
-
19) Birnbach DJ:Combined spinal epidural and other new techniques for labor analgesia. ASA Annual Refresher Course Lecture 1999:223
-
20) Norrs MC, Grieco WM, et al:Complications of labor analgesia:Epidural versus combined spinal-epidural techniques. Anesth Analg 1995;79:529-537
-
22) Hawkins JL:Anesthesia for the pregnant patient undergoing nonobstetric surgery. ASA Annual Refresher Course Lecture 1999:222
-
23) Rsen MA:Management of anesthesia for the pregnant surgical patient. Anesthesiology 1999;91:1159-1163
-
25) Safara MJ, Oakley GP:Association between cleft lip with and without cleft palate and prenatal exposure to diazepam. Lancet 1975; ii:478
P.129 掲載の参考文献
-
1) 萩野陽一郎: 新生児溶血性疾患. 輸血学, 改訂第2版(遠山 博, 編著). 1989; pp446-485, 中外医学社, 東京
-
2) 遠山 博: 赤血球不適合輸血の機構と防止. 日本輸血学会雑誌 1982; 28: 423-433
-
3) 大久保光夫: 緊急輸血. 日母研修ノート No62, 母体救急疾患. 1999; pp10-14, 日本母性保護産婦人科医会, 東京
-
4) 大久保光夫, 前田平生: 輸液・輸血のコモンセンス-輸血療法を始める前に. 診断と治療 2000; 88: 763-766
-
5) 佐藤千秋, 渋谷 温: 不規則抗体スクリーニング検査, 輸血検査実践マニュアル. 検査と技術 1997; 25: 102-106
-
6) 血液製剤調査機構(編): 厚生省医薬安全局長通知, 血液製剤の使用指針. 血液製剤の使用にあたって. 第2版. 1999; pp11-16, 薬業事業社, 東京
-
7) 血液製剤調査機構(編): 厚生省医薬安全局長通知, 輸血療法の実施に関する指針. 血液製剤の使用にあたって. 第2版. 1999; pp33-46, 薬業事業社, 東京
-
8) 血液製剤調査機構(編): 厚生省医薬安全局長通知, 自己血輸血. 血液製剤の使用にあたって. 第2版. 1999; pp52-61, 薬業事業社, 東京
-
9) 黒牧謙一, 竹田 省, ほか: 妊産婦に対する自己血輸血. 産科と婦人科 1993; 60: 365-371
-
10) 前田平生: 当直救急ガイド 輸血. 臨床医 1992; 臨増: 705-708
-
11) 広瀬 豊: 外科系の赤血球輸血の適応, 製剤の選択, 輸血量, 頻度. 新輸血医学, 改訂第2版(伊藤和彦, 寮 隆吉, 岡田浩佑, 編著). 1993; pp125-129, 金芳堂, 東京
-
12) 藤田達士: 輸血の手技と方法. 輸血学, 改訂第2版(遠山 博, 編著). 1989; pp953-995, 中外医学社, 東京
P.138 掲載の参考文献
-
1) 向井 清: 術中コンサルテーションのあり方と問題点. 病理と臨床 1991; 9: 427-429
-
2) Rosai J:Frozen section. Ackerman's Surgical Pathology(Rosai J, ed). 8th ed. 1995;pp7-9, Mosby, New York
-
3) 櫻木範明, 晴山仁志, ほか: 若年者における機能温存・機能代償-子宮頸癌-卵巣温存. 産科と婦人科 1998; 21: 713-720
-
4) Altintas A, Cosar E, et al:Intraoperative assessment of depth of myometrial invasion in en-dometrial carcinoma. Eur J Gynaecol Oncol 1999;2(1):329-331
-
9) 蔵本博行, 後 賢, 上坊敏子: 卵巣癌におけるSecond look operation(SLO)の評価. 産婦人科の世界 1998; 50: 1015-1020
-
10) 手島伸一, 石倉 浩: 卵巣腫瘍のカラーアトラス-漿液性腫瘍. 病理と臨床 1998; 16: 429-435
-
11) 石倉 浩, 手島伸一: 卵巣腫瘍のカラーアトラス-類内膜腫瘍. 病理と臨床 1998; 16: 723-727
-
12) 石倉 浩, 手島伸一: 卵巣腫瘍のカラーアトラス-線維腫・莢膜細胞腫・硬化性間質性腫瘍. 病理と臨床 1998; 16: 1447-1451
-
13) 手島伸一, 石倉 浩: 卵巣腫瘍のカラーアトラス-未分化胚細胞腫, 卵黄嚢腫瘍. 病理と臨床 1999; 17: 69-74
-
14) 日本産科婦人科学会・日本病理学会(編): 卵巣腫瘍取扱い規約-第1部 組織分類ならびにカラーアトラス. 1990; pp7-8, 金原出版, 東京
-
15) Scully RE, Young RH, Clement PB:Surface epithelial-stromal tumors. Tumors of the Ovary, Maldeveloped Gonads, Fallopian Tube, and Broad Ligament, AFIP Fascicle 23,3rd series.1998; pp51-168, Armed Forces Institute of Pathology, Washington DC
-
16) Russell P, Farnsworth A:Teratoma. Surgical Pathology of the Ovaries.2nd ed. 1997;pps19-543, Churchill Livingstone, New York
-
17) Silva EG, Kraemer BB:Intraoperative Pathologic Diagnosis:Frozen Section and Other Techniques.1987;pp265-277, Williams and Wilkins, Baltimore, London, Los Angels, Sydney
P.148 掲載の参考文献
-
1) 日本母性保護産婦人科医会: 母体救急疾患-こんな時どうする. 日母研修ノート No62. 1999; pp2-137, 日本母性保護産婦人科医会, 東京
-
2) Ostheimer GW:Physiologic adaptations during pregnancy. Manual of Obstetric Anes thesia, 2nd ed.1992;pp1-11, Churchill Livings tone, New York
-
3) 竹田 省, 大久保貴司, ほか: 妊娠, 分娩, 産褥の肺水腫の病態と対策. 産婦人科の世界 1997; 49: 417-427
-
4) Noble PW, Lavee AE, Jacobg. MM:Respiratory diseases in pregnancy. Obstet Gynecol Clin North Am 1988;15:391-428
-
5) 坂元正一, 水野正彦, 武谷雄二: 妊娠の生理. プリンシプル産科婦人科学2. 1997; pp88-97, メジカルビュー社, 東京
-
6) 日本母性保護産婦人科医会: 急速遂娩術. 日母研修ノート No58. 1998; pp3-8, 日本母性保護産婦人科医会, 東京
-
7) 黒牧謙一, 竹田 省, ほか: 妊婦に対する自己血輸血法に関する検討. 日本産科婦人科学会雑誌, 1994; 46: 1213-1220
-
8) 竹田 省, 木下勝之: 術後血栓防止と低分子ヘパリン療法. 臨床婦人科産科 1998; 52: 342-348
P.161 掲載の参考文献
-
2) 岡部紘明: 加齢と臨床検査. Medical Technology(別冊) 1993; 273-283
-
3) 岡部紘明: 高齢者の検査値の特徴. 日本医師会雑誌 1995; 114: 659-664
-
4) 小山和作: 高齢者の健康に関する基準値の設定の実証的研究. 長寿社会福祉基金特別事業報告書. 1992; pp243-269
-
5) 福地義之助: 老化の機序と生理的機能の変化. 日本医師会雑誌 1991; 106(臨増): 4-9
-
6) 北村 諭, 鈴木信夫: 呼吸器系検査. 日本医師会雑誌 1995; 114: 665-668
-
7) Murray JF:The Normal Lung.1986;p349, WB Saunders, Philadelphia 202
-
8) 山本秀雄: 加齢に伴う大動脈壁の進展性並びに形態学的変化に関する研究, およびそれ等と粥状硬化症の関連性について. 久留米医学会雑誌 1972; 35: 1714-1736
-
9) 藤井 潤: 老人の臨床検査の正常値-1. 血圧. 日本老年医学会雑誌 1994; 31: 262-269
-
10) 松下 哲, 蔵本 築, ほか: 老化指標の再検討-2. 循環器. 日本老年医学会雑誌 1984; 21: 197-202
-
12) 岡崎久恒: 麻酔管理, 術前検査. 日本医師会雑誌 1995; 114: 717-720
-
13) 金澤康徳: 老人の臨床検査の正常値-2. 血糖. 日本老年医学会雑誌 1994; 31: 270-274
-
14) 清水久美子, 関谷宗英: 高齢女性と麻酔. 産婦人科治療 1998; 77: 511-516
-
18) Linde HW, Oh SO, et al:Cardiovascular effect of isoflurane and halothane during controlled ventilation in older patients. Anesth Analg 1975;54:701-709
P.169 掲載の参考文献
-
3) NIH Consensus Statement:Cervical Cancer. National Institute of Health 1996
-
6) Andersen ES, Nielsen K, Pedersen B:Combination laser conization as treatment of microinvasive carcinoma of the uterine cervix. Eur J Gynaecol Oncol 1998;19:352-355
-
7) 日本産科婦人科学会, 日本病理学会, 日本医学放射線学会(編): 子宮頸癌取扱い規約, 改訂第2版. 1977, 金原出版, 東京
-
8) Hatch KD:Cervical cancer. Practical Gynecologic Oncology (Berek JS, Hacker NF, eds). 1994; pp243-283, Williams & Wilkins, Baltimore
-
10) Denehy RT, Gregori CA, Breen JL:Endocervical curettage, cone margins, and residual adenocarcinoma in situ of the cervix. Obstet Gynecol 1997;90:1-6
-
16) 泉 陸一, 新居 隆, 八木裕昭: Quality of Lifeからみた癌手術療法の進歩-子宮頸癌. 癌と化学療法 1990; 17: 749-755
-
18) 椎名美博: 動静脈温存法による卵巣移植術の検討. 北海道医学雑誌 1983; 58: 575-585
-
19) 藤本征一郎, 櫻木範明: 子宮癌治療と性機能温存. 臨床婦人科産科 1993; 47: 1444-1447
-
20) 櫻木範明, 晴山仁志, ほか: 若年者における機能温存・機能代償, 子宮頸癌-卵巣温存. 産科と婦人科 1998; 65: 713-720
-
22) Owens S, Roberts WS, Fiorica JV:Ovarian management at the time of radical hysterectomy for cancer of the cervix. Gynecol Oncol 1989;35:349-351
-
26) 大久保 仁: 広汎性子宮全摘出術後の膣再建に関する臨床的ならびに組織学的検討. 北海道医学雑誌 1987; 62: 311-321
-
27) 佐藤達夫: 解剖学からみた泌尿器科構造物. 臨床泌尿器科 1997; 51: 6-16
-
30) Stolz W, Wallwiener D, et al:Detrusor and compliance changes of the bladder after radical hysterectomy. Eur J Gynaecol Oncol 1989;10:378-383
-
31) Asmussen M, Andresen A:Immediate disorders of urination following radical hysterectomy in cervix cancer. Zentralbl Gynakol 1997;109:222-227
-
32) 森田 隆: 排尿障害と疾患. 臨床泌尿器科 1996; 50: 993-1000
-
33) 小口健一, 桑原道弥, ほか: 広汎性子宮全摘術後の膀胱機能障害に対するUrodynamic study. 日本産科婦人科学会雑誌 1999; 51: 325-334
-
34) Farhi DC, Nosanchuk J, Silverberg SG:Endometrial adenocarcinoma in women under 25 years of age. Obstet Gynecol 1986;68:741-745
-
37) Levenback C, Burke TW, et al:Intraoperative lymphatic mapping for vulvar cancer. Obstet Gynecol 1994;84:163-167
-
40) Ayhan A, Bildirici I, et al:Pure dysgerminoma of the ovary:A review of 45 well staged cases. Eur J Gynaecol Oncol 2000;21:98-101
-
41) 晴山仁志, 櫻木範明, ほか: 卵巣悪性腫瘍(境界悪性腫瘍を含む)における妊孕能温存療法の臨床的検討. 日本癌治療学会誌 1997; 32: 392-399
-
42) 東 正弘, 佐久本 薫, ほか: 若年者における機能温存・機能代償, 胚細胞性悪性腫瘍妊孕性温存. 産科と婦人科 1998; 65: 747-753
-
44) NIH Consensus Statement. Ovarian Cancer:Screening, treatment, and folllow up. National Institute of Health 1994
P.178 掲載の参考文献
-
1) 古川俊治, 大上正裕, 北島政樹: 通信革命を視野に入れた遠隔医療指導システムの構築. 第25回日本医学会総会誌 1999; III: 450
-
2) 古川俊治, 大上正裕, ほか: AESOPを用いた内視鏡手術. 消化性潰瘍 臨床と基礎 1999; 18: 58-63
-
3) 古川俊治: 内視鏡外科の進歩をめぐる法的諸問題. 日本内視鏡外科学会雑誌 2000; 5: 21-29
-
4) 日本内視鏡外科学会: 内視鏡下外科手術施行にあたってのガイドライン. 日本内視鏡外科学会雑誌 1996; 1: 290
-
5) 古川俊治, 北島政樹, 北野正剛: 内視鏡外科治療ガイドライン. 消化器内視鏡ガイドライン. 1999; pp292-303, 医学書院, 東京
-
6) 古川俊治, 大上正裕, 北島政樹: 内視鏡外科手術におけるロボット工学の応用. 血液・腫瘍科 1999; 38: 207-212
P.188 掲載の参考文献
-
1) 大村 清: 早期人工妊娠中絶の問題点. 産婦人科の実際 1989; 38: 1285-1289
-
2) 日母医報 1966. 9. 11. 12; 1998. 4.
-
3) 永田一郎: 婦人科手術中の尿管, 膀胱破損. 産婦人科の実際 1990; 39: 1309-1316
-
4) 伊原 治, 大原 毅: 術中の腸管損傷. 産婦人科の実際 1990; 39: 1317-1320
-
5) 日本母性保護医協会: 医療事故防止のために, 下巻. 1993; pp130-173
各論
P.203 掲載の参考文献
-
1) 平松祐司, 関場 香: 開腹法と閉腹法. 子宮全摘術の実際. 1997; pp4-14, 南江堂, 東京
-
2) Meeks GR:Clinical anatomy of incisions. Gynecologic Surgery(Mann WJ, Stovall TG, eds).lsted.1996;ppl21-168, Churchill Livingstone, New York
-
3) 玉舎輝彦: 腹壁の解剖. 産婦人科手術のための解剖学(武田佳彦, 編). 1999; pp32-36, メジカルビュー社, 東京
-
4) Pfannenstiel J:Uber die Vortheile des suprasymphysaren Fascienguerschinitts fur die gynakologischen Koliotomien, zuckleich ein Beitrag zu der Indikationsstellung der Operationswege. Samm Klin Vortr 1900;268 (Gynakologie 97):1735-1756
-
5) Maylard AE, Lond BS:Direction of abdominal incisions. Br Med J 1907;2:895-901
-
6) 鄭 憲, 平林慎一: 腹壁創部ケロイド防止法とその処置. 産婦人科の実際 1999; 47: 1289-1294
-
7) 田井良明: 創治癒の基本. 産婦人科手術 1997; 8: 51-58
-
8) 久保田潤一郎: 縫合糸と使用器具の選択. 産婦人科の実際 1999; 47: 1277-1280
P.211 掲載の参考文献
-
1) 伊熊健一郎, 子安保喜, ほか: 卵巣嚢腫摘出術-体外法について. 産婦人科の実際 1995; 44: 747-753
-
2) 工藤隆一: 膣式手術の基本と実際. 1996; pp34-45, 永井書店, 大阪
-
3) Hayakawa O, Kudo R, et al:A new technique of vaginal myomectomy. J Gynecol Tech 1995;1:99-103
P.230 掲載の参考文献
-
1) 藤井信吾, 桑原慶紀, 落合和徳(編著): 腹式単純子宮全摘出術. 産婦人科手術シリーズII. 1997, 診断と治療社, 東京
-
2) 藤井信吾, 桑原慶紀(編): 単純子宮全摘出術. 図説産婦人科VIEW 1. 1993, メジカルビュー社, 東京
P.240 掲載の参考文献
-
2) Lagenbeck CJM:Geschichte einer von mir glucklich verrichten extirpation der ganzen gebarmutter. N Biblioth f d Chir u Ophthalm 1819-1820;1:551
-
3) Sauter JN:Die Ganzliche Extirpation der Carcinomatosen Gebarmutter ohne Selbst Enstanden oder Kinstlich Bewirkten Vorfall Vorgenommen und Glucklich Vollfuhrt;Mit Naherer Anleitung, Wie Diese Operation Gemacht werden Kann. 1822, W Wallis, Constanz
-
6) Hunter JB:Vaginal hysterectomy for epithelioma corporis uteri. Am J Obstet Gynecol 1889;22:159
-
7) Schauta F:Die hauptoindication der vaginalen total extirpation ist und bleibt des carcinoma uteri. Wien Med B L 1890;13:551-553
-
8) Bandler SW:Vaginal Celiotomy. 1911, WB Saunders, Philadelphia, London
-
11) Akashi K, Shinohara M, et al:New method of vaginal hysterectomy. J Jpn Obst Gynec Soc 1960;7(3):195-205
-
12) Easterday CL, Grimes DA, Riggs JA:Hysterectomy in the United States. Obstet Gynecol 1983;62:203-212
-
13) 橋本正淑, 伊東英樹, 堀 保彦: 膣式子宮全摘出術-8782例の統計より. 日本産科婦人科学会雑誌 1983; 35: 101-105
-
14) Kudo R, Yamauchi O, et al:Vaginal hysterectomy without ligation of the ligaments of the cervix uteri. Surg Gynecol Obstet 1990;170:299-305
-
15) 山田 裕: 膣式子宮全摘出術における基靱帯無結紮切断法の妥当性について. 日本産科婦人科学会雑誌 1966; 18: 137-145
P.253 掲載の参考文献
-
1) van der Wat JJ:The mutilated ovary syndrome. S Afr Med J 1970;44:687-692
-
4) Benedetti-Panaci P, Greggi S, et al:Anatomical and pathological study of retroperitoneal nodes in epithelial ovarian cancer. Gynecol Oncol 1993:51:150-154
P.264 掲載の参考文献
-
2) Rock JA, Katayama KP, et al:Factors influencing the success of salpingostomy techniques for distal fimbirial obstruction. Obstet Gynecol 1978:52:591-596
-
3) Schlaff WD, Hassiokos D, et al:Neosalpingostomy for distal tubal obstruction:Prognostic factors and impact of surgical technique. Fertil Steril 1990;54:984-990
-
4) Boer-Meisel ME, te Velde ER, et al:Predicting the pregnancy outcome in patients treated for hydrosalpinx:A prospective study. Fertil Steril 1986;45:23-29
-
10) Dodson MG, Ford JH Jr, Averette HE:Clinical aspects of fallopian tube carcinoma. Obstet Gynecol 1970;36:935-939
P.295 掲載の参考文献
-
1) 永田一郎: 外陰の手術. イラストで見る産婦人科手術の実際. 1999; a: pp205-220, b: pp208-211, c: pp235-241, d: pp161-198, 永井書店, 大阪
-
2) Wheeless CR:Bartholin's gland excision. Atlas of Pelvic Surgery.2nd ed.1988;a:pp38-39, b:pp111-113, Lea & Febiger, Philadelphia
-
3) Ostergard DR, Berman ML, Yee B:Atlas of Gynecologic Surgery.2000;a:pp56-57, b:pp58-59,c:pp68-75, d:pp206-209, e:pp162-163, f:pp362-366, WB Saunders, Philadelphia
-
4) Jelen I:Vaginal fistulas:Operative management. Operative Gynecology (Gershenson DM, DeCherney AH, Curry SL, eds).1993;pp213-229, WB Saunders, Philadelphia
-
6) 古谷健一, 永田一郎: 内・外性器分化異常. 新女性医学大系18, 思春期医学(矢内原 巧, 編). 2000; pp192-205, 中山書店, 東京
-
8) Davydov SN:Colpopoiesis from the peritoneum of the urorectal space. Obstet Gynecol (Moscow) 1969;12:55-57
-
11) 永田一郎: 子宮脱の治療. 産婦人科の世界 1992; 44: 567-578
-
12) 永田一郎: 子宮脱の病型分類と治療法の個別化. 日本産科婦人科学会雑誌 1992; 44: 1000-1006
-
13) Bump RC, Mattiasson A, et al:The standardization of terminology of female pelvic organ prolapse and pelvic floor dysfunction. Am J Obstet Gynecol 1996;175:10-17
-
16) Baden WF, Walker T:The vaginal approach to anterior vaginal defects. Surgical Repair of Vaginal Defects (Baden WF, Walker T, eds). 1992;pp183-270, JB Lippincott, Philadelphia
-
17) Porges RF:Abnormalities of pelvic support. Sciarra Gynecology and Obstetrics (Sciarra JJ, et al, eds). 1984;I,61:1-11, Harper & Row, Philadelphia
-
18) Hirsch HA, Kaeser O, Ikle FA (eds):Vaginal surgery for pelvic relaxation. Atlas of Gynecologic Surgery. 3rd ed.1997;pp255-290, Thieme, Stuttgart
-
19) Sanz LE:Repair of total uterovaginal prolapse. Gynecologic Surgery (Sanz LE, ed). 2nd ed. 1995;pp93-99, Blackwell Science, Cambridge
-
20) Starr RA, Drukker BH:Operations for pelvic relaxation. Operative Gynecology (Gershenson DM, DeCherney AH, Curry SL, eds). 1993;pp313-333, WB Saunders, Philadelphia
-
21) Lee RA:Vaginal hysterectomy for uterine procidentia with associated cystocele, enterocele, and rectocele. Atlas of Gynecologic Surgery. 1992;pp131-150, WB Saunders, Philadelphia
-
22) Delancey JOL:Pelvic organ prolapse. Danforth's Obstetrics and Gynecology (Scott JR, Disaia PJ, et al, eds). 1999;pp713-736, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia
-
23) Thompson JD:Surgical techniques for pelvic organ prolapse. Te Linde's Operative Gynecology (Rock JA, Thompson JD, eds). 1997;pp969-1030, Lippincott-Raven, Philadelphia
-
24) Stenchever MA:Anatomic defects of the abdominal wall and pelvic floor. Comprehensive Gynecology (Mishell DR, Stenchever MA, et al, eds). 1997;pp547-568, Mosby, St Louis
-
25) Nichols DH:Vaginal hysterectomy. Gynecologic and Obstetric Surgery (Nichols DH, ed). 1993; pp297-333, Mosby, St Louis
-
26) Wall LL:Incontinence, prolaps, and disorders of the pelvic floor. Novak's Gynecology (Berek JS, Adashi EY, Hillard PA, eds). 1996;pp619-676, Williams & Wilkins, Baltimore
-
27) 永田一郎: 手術のコツ-子宮脱. 日本産科婦人科学会雑誌 1990; 43: N19-N22
-
28) O'Leary JA. O'Leary JL:The extended Manchester operation. Am J Obstet Gynecol 1970; 107:546-550
-
29) 遠藤幸三: 性器脱の手術. 実地婦人科手術. 改訂第3版. 1992; pp267-321, 金原出版, 東京
-
30) 片岡良孝, 永田一郎: 膣式子宮全摘術における腹膜へのアプローチ. 産婦人科手術 1996; 7: 109-113
-
31) Mc Call ML:Posterior culdeplasty. Surgical correction of enterocele during vaginal hysterectomy:A preliminary report. Obstet Gynecol 1957;10:595-602
-
32)永田一郎: 子宮下垂・脱垂. 産婦人科の実際 1995; 44: 1499-1505
-
35) Richardson AC, Edmonds PB, Willams NL:Treatment of stress urinary incontinence due to paravaginal fascial defect. Obstet Gynecol 1981;57:357-362
-
36) Shull BL, Baden WF:A six-year experience with paravaginal defect repair for stress urinary incontinence. Am J Obstet Gynecol 1989;160:1432-1440
-
38) 清水 洋, 小林淳子, 元橋奈緒子: Laparoscopic pelvic floor reconstructive surgery (Burch colposuspension, paravaginal repair and Moschcovitz)が有用であったvaginal prolapseの一例. 第40回日本産科婦人科学会内視鏡学会, 2000年8月, 東京
-
39) 井上裕美, 五十君 薫, 小林 賢: 尿失禁と膀胱脱に対する腹膜鏡下吊り上げ(Burch colposuspension)と腹腔鏡下 paravaginal repair症例の検討. 第40回日本産科婦人科学会内視鏡学会, 2000年8月, 東京
-
41) Menefee SA, Miller KF, Wall LL:Abdominal sacral colpopexy. J Pelvic Surg 1998;4:130-136
-
42) 小林久晃, 永田一郎: 子宮脱に対するペッサリー療法. 防衛医科大学校雑誌 1989; 14: 41-45
-
44) Robertson JR, Herbert DB:Gynecologic urology. Current Obstetrics & Gynecologic Diagnosis & Treatment (Decherney AH, Pernoll ML, eds). 1994;pp831-845, Appleton & Lange, East Norwalk
P.306 掲載の参考文献
-
1) Market and Opinion Research International:Health Survey Questionnaire. vol 95, 1990, MORI, London
-
2) Stricker P, Haylen B:Injectable collagen for type 3 female stress incontinence:The first 50 Australian patients. Med J Aust 1993;158:89-91
-
5) Nichols D, Randall C:Anterior colporrhaphy. Vaginal Surgery (Nichols D, Randall C, eds). 1996;pp218-256, Williams & Wilkins, Baltimore
-
6) Kursh ED:No-incision endoscopic urethropexy. Female Urology (Kursh ED, McGuire EJ, eds). 1994;pp227-238, JB Lippincott, Philadelphia
P.319 掲載の参考文献
-
1) 可世木久幸, 荒木 勤: 子宮鏡下粘膜下筋腫核出術. 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 1995; 11: 11-26
-
2) 堀越裕史, 斉藤寿一郎, ほか: 当院における子宮鏡下手術の成績. 日本産科婦人科学会神奈川地方部会会誌 1995; 31: 157-163
-
4) 林 保良, 秋葉靖雄, 岩田嘉行: 子宮筋腫. 新しい手術療法II-レゼクトスコープ. 産科と婦人科 1999; 66: 785-791
-
5) 林 保良, 岩田嘉行: 子宮奇形の子宮鏡下治療. 産婦人科治療 1997; 75: 465-470
-
6) 林 保良, 西尾瑞香, ほか: 手術用硬性子宮鏡による子宮腔癒着症の治療. 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 1994; 10: 81-84
P.332 掲載の参考文献
-
1) 堤 治: 産婦人科における内視鏡下手術の展望. 日本内視鏡外科学会雑誌 2000; 5: 57-60
-
2) 堤 治, 伊熊健一郎: 腹腔鏡下手術の手術機器. 入門婦人科腹腔鏡下手術(武谷雄二, 監). 1996; pp11-32, メジカルビュー社, 東京
-
3) 堤 治: 婦人科腹腔鏡下手術におけるレーザー応用. 日本レーザー医学会誌 1996; 17: 13-19
-
4) 堤 治: 婦人科領域特に腹腔鏡下子宮全摘術におけるハーモニック・スカルペルの応用. 日本内視鏡外科学会雑誌 1997; 2: 266-271
-
5) 堤 治, 伊熊健一郎: 視野確保の方法とその選択. 入門婦人科腹腔鏡下手術(武谷雄二, 監). 1996; pp101-116, メジカルビュー社, 東京
-
6) 大須賀穰, 堤 治, 武谷雄二: インフォームドコンセントと内視鏡手術. 産婦人科の実際 1994; 43: 1247-1250
-
7) 堤 治: 子宮筋腫に対する腹腔鏡下手術. 日本内視鏡外科学会雑誌 1996; 1: 481-486
-
8) Donesky BW, Adashi EY:Surgically induced ovulation in the polycystic ovary syndrome:Wedge resection revisited in the age of laparoscopy. Fertil Steril 1995;63:439-463
-
10) 堤 治: 腹腔鏡下手術. 新女性医学大系19, 子宮内膜症, 子宮腺筋症(寺川直樹, 編). 1999; pp170-182, 中山書店, 東京
-
11) Maruyama M, Osuga Y, et al:Pregnancy rates after laparoscopic treatment. Differences related to tubal status and presence of endometriosis. J Reprod Med 2000;45:89-93
-
13) 堤 治, 伊熊健一郎: 腹腔鏡下手術のトレーニング. 入門婦人科腹腔鏡下手術(武谷雄二, 監). 1996; pp33-47, メジカルビュー社, 東京
-
14) Bidzinski M, Mettler L, Zielinski J:Endoscopic lymphadenectomy and LAVH in the treatment of endometrial cancer. Eur J Gynaecol Oncol 1998;19:32-34
P.342 掲載の参考文献
-
3) 長田尚夫: 腹腔鏡下癒着剥離術, 腹腔鏡下卵管形成術. 産婦人科腹腔鏡下手術(佐藤和雄, 監). 1996; pp37-54, 診断と治療社, 東京
-
5) Gomel V:An odyssey through the oviduct. Fertil Steril 1983;39:144-156
-
6) Osada H:Diagnosis and reanastomosis of the occluded interstitialis of the fallopian tube. Reconstructive Surgery in Gynecology(Knapstein PG, et al, eds). 1990;pp141-149, Thieme Verlag, Stuttgart
-
7) 長田尚夫, 吉田孝雄, 佐藤和雄: マイクロサージェリーによる卵管形成術成績-アンケート調査より. 産婦人科マイクロサージェリー学会誌 1995; 8: 43-45
-
8) Osada H, Fujii TK, et al:Pathological findings at microsurgical tubouterine anastomosis and pregnancy rates followings surgery for proximal tubal obstructions increases of unsuccessful transcervical tubal procedures. Jpn J Fertil Steril 1999;44:239-245
-
10) Winston RM:Microsurgery of the fallopian tube:From fantasy to reality. Fertil Steril 1980;34:521-530
P.368 掲載の参考文献
-
1) 加藤宏一: 主訴および症状による診断. 産科婦人科学(加藤宏一, 監). 1999; pp524-540, へるす出版, 東京
-
2) 稲葉憲之, 大島教子, ほか: 絨毛性疾患の診断と治療および管理. 日本医事新報 2000; 3970: 11-17
-
9) 筒井章夫: 妊娠と卵巣腫瘍合併の取扱い方-その1 良性卵巣腫瘍. 日本産科婦人科学会雑誌 1992; 44: N31-N34
-
10) 中島久良, 宮崎正浩, 山辺 徹: 若年女性における卵巣良性腫瘍の実態とその取扱い. 産婦人科の実際 1987; 36: 437-442
-
11) Milki A, Jacobson DH:Isolated torsion of the fallopian tube. A case report. J Reprod Med 1998;43:836-838
-
17) Ben-Arie A, Lurie S, et al:Adnexal torsion in adolescents:Prompt diagnosis and treatment may save the adnexa. Eur J Obstet Gynecol Reprod Biol 1995;63:169-173
-
25) 杉田達哉, 久保田浩一, ほか: 卵巣出血の臨床的検討. 産婦人科治療 1997; 75: 217-220
-
27) 日本母性保護産婦人科医会: 日母研修ノート No.62, 母体救急疾患-こんな時どうする. 1999; p70, 日本母性保護産婦人科医会, 東京
-
28) 川鰭市郎: 子宮外妊娠. 新女性医学大系23, 異常妊娠(佐藤 章, 編). 1998; pp34-46, 中山書店, 東京
-
29) 玉舎輝彦: 子宮外妊娠に対する手術. 産婦人科手術書-基本・応用・進歩(玉舎輝彦, 編). 1995; pp36-39, 金芳堂, 京都
-
30) Eblen AC, Pridham DD, Tatum CM Jr:Conservative management of an 11-week cervical pregnancy. A case report. J Reprod Med 1999;44:61-64
-
31) 武谷雄二, 堤 治, 伊熊健一郎: 入門 婦人科腹腔鏡下手術-基本操作・トレーニング・手術の実際. 1996; pp154-157, メジカルビュー社, 東京
-
32) Giutiani A, Panzitt T, et al:Severe bleeding from peritoneal implants of trophoblastic tissue after laparoscopic salpingostomy for ectopic pregnancy. Fertil Steril 1998;70:369-370
-
33) Reich H, Johns DA, et al:Laparoscopic treatment of 109 consecutive ectopic pregnancies. J Reprod Med 1988;33:885-890
-
35) Milad MP, Klein E, Kazer RR:Preoperative hCG level and intraoperative failure of laparoscopic linear salpingostomy for ectopic pregnancy. Obstet Gynecol 1998;92:373-376
-
36) Vermesh M, Silva PD, et al:Management of unruptured ectopic gestation by linear salpingostomy:A prospective randomized clinical trial of laparoscopy versus laparotomy. Obstet Gynecol 1989;73:400-404
-
40) Silva PD, Schaper AM, Rooney B:Reproductive outcome after 143 laparoscopic procedures for ectopic pregnancy. Obstet Gynecol 1993;81:710-715
-
41) Nezhat CR, Nezhat FR, et al:Ectopic pregnancy. Operative Gynecologic Laparoscopy Principles and Techniques(Nezhat CR, ed). 1995;pp107-119, McGraw-Hill, New York
-
46) Cunningham FG, MacDonald PC, et al:Williams Obstetrics. 20th ed.1997, Appleton and Lange, Stamford
-
47) Speroff L, Glass RH, Kase NG:Clinical Gynecologic Endocrinology and Infertility. 5th ed. 1994, Willams & Wilkins, Baltimore
-
50) Pelvic inflammatory disease:Guidelines for prevention and management. MMWR Morb Mortal Wkly Rep 1991;Apr 26;40(RR-5):1-25
-
53) Nackley AC Muasher SJ:The significance of hydrosalpinx in in vitro fertilization. Fertil Steril 1998;69:373-384
-
55) Rock JA, Thompson JD:Te Linde's Operative Gynecology. 8th ed. 1997, Lippincott-Raven, Philadelphia
-
59) Zreik TG, Rutherford TJ, et al:Cryomyolysis, a new procedure for the conservative treatment of uterine fibroids. J Am Assoc Gynecol Laparosc 1998;5:33-38
-
60) Dover RW, Torode HW, Briggs GM:Uterine artery embolization for symptomatic fibroids. Med J Aust 2000;172:233-236
-
61) 稲葉憲之, 渡辺 博: 合併症妊娠-婦人科疾患-子宮筋腫. 標準産科婦人科学(望月眞人, 監). 1997; pp363-367, 医学書院, 東京
-
64) Jirecek S, Wieser F, et al:Technique and results of laparoscopic conservative organ-reserving myoma enucleation. Wien Klin Wochenschr 2000;112:276-280
-
66) Bessenay F, Cravello L, et al:Vaginal myomectomy. Contracept Fertil Sex 1998;26:448-451
-
70) Ehigiegba AE, Selo-Ojeme DO:Myomectomy in pregnancy:Incarcerated pedunculated fibroid in an umbilical hernia sac. Int J Clin Pract 1999;53:80
-
71) 永田一郎: 子宮筋腫核出術 enucleation of myoma, myomectomy. 産科婦人科学(加藤宏一, 監). 1999; pp556-556, へるす出版, 東京
-
72) Diomitrov A, Nikolov A, Stamenov G:Myomectomy during cesarean section. Akush Ginekol 1999;38:7-9
-
73) Omar SZ, Sivanesaratnam V, Damodaran P:Large lower segment myoma-myomectomy at lower segment cesarean section:A report of two cases. Singapore Med J 1999;40:109-110
P.387 掲載の参考文献
-
1) 望月英隆, 倉永憲二: 直腸癌に対する低位前方切除術. 手術 1995; 49: 1003-1014
-
2) 小川道雄, 齋藤英昭(編): 臨床侵襲学. 1998, ヘルス出版, 東京
-
3) 市倉 隆, 望月英隆: イレウスの治療における全身管理の要点. 臨床外科 2000; 55: 185-188
P.406 掲載の参考文献
-
1) Hinman F Jr:Atlas of Urosurgical Anatomy. 1993;pp396-403, WB Saunders, Philadelphia. London, Toronto, Montreal, Sydney, Tokyo
-
2) Raz S:Female Urology.2nd ed.1996;pp490-520, WB Saunders, Philadelphia, London, Toronto, Montreal, Sydney, Tokyo
-
4) Hinman F Jr:Atlas of Urologic Surgery.1989;pp927-928, WB Saunders, Philadelphia, London. Toronto, Montreal, Sydney, Tokyo
-
5) Harkki-Siron P, Sjoberg J, Tiitinen A:Urinary tract injuries after hysterectomy. Obstet Gynecol 1998;92:113-118
-
7) Daly JW, Higgins KA:Injury to the ureter during gynecologic surgical procedures. Surg Gynecol Obstet 1988;167:19-22
-
8) Kiilholma PJ, Haarala M, et al:Urinary tract fistulas following abdominal hysterectomy. Ann Chir Gynaecol Suppl 1994;208:40-42
-
9) Chittacharoen A, Theppisai U:Urological injury during gynecological surgical procedures. J Med Assoc Thai 1993;76 (suppl 1):87-91
-
10) Langkilde NC, Pless TK, et al:Surgical repair of vesicovaginal fistulae:Aten-year retrospective study. Scand J Urol Nephrol 1999;33:100-103
-
12) Blaives JG, Heritz DM, Romanzi LJ:Early versus late repair of vesicovaginal fistulas:Vaginal and abdominal approaches. J Urol 1995;153:1110-1112
P.420 掲載の参考文献
-
1) 藤野豊美: 歴史, 概念, 形成外科一般. 形成外科学(藤野豊美, 田島定夫, 波利井清紀, 編). 1996; pp3-10, 南山堂, 東京
-
2) 新井克志: 形成外科. Text外科学(杉町圭蔵, 磨伊正義, ほか編). 1990; pp696-711, 南山堂, 東京
-
3) 倉田喜一郎: 形成外科の歴史. 形成外科学入門(荻野洋一, 倉田喜一郎, 牧野惟男, 編). 1987; pp2-7, 南山堂, 東京
-
4) Snyder CC, Browne EZ:Intersex problems and hermaphroditism. Reconstructive Plastic Surgery (Converse JM, ed),2nd ed.1977;pp3930-3970, WB Saunders, Philadelphia
-
5) 塚田貞夫, 赤羽紀子: 泌尿器, 生殖器. 形成再建外科学(塚田貞夫, 塩谷信幸, ほか編). 1985; pp406-428, 医歯薬出版, 東京
-
8) Stark RB:Abnormalities of the external female genitalia. Reconstructive Plastic Surgery(Converse JM, ed), 2nd ed.1977;pp3922-3925. WB Saunders. Philadelphia
-
9) 秦 維郎: 泌尿器, 生殖器, 会陰. 形成外科学(藤野豊美, 田島定夫, 波利井清紀, 編). 1996; pp390-397, 南山堂, 東京
-
10) 古谷健一, 徳間 晋, ほか: Rokitansky-Kuster-Hauser症候群における造膣術. 臨床外科 1998; 53: 389-392
-
11) 新井克志: 形成外科とサーモグラフィ. 最新医用サーモグラフィ(蟹江良一, 石垣武男, 編). 1999; pp157-164, 日本サーモロジー学会, 東京
-
12) 佐藤俊次, 新井克志, ほか: サーモグラフィによるAxial pattern flapの作成について. Bio-Med Thermog 1985; 5: 88-90
-
13) 新井克志, 木村康隆, ほか: 我々の考案したmicro-vascular flapについて. 手術 1995; 39: 1057-1059
-
15) 新井克志, 佐藤俊次, ほか: 形成外科領域におけるサーモグラフィーの応用について-Axial pattern flapの作成に対して. Bio-Med Thermog 1988; 8: 94-96
-
16) 新井克志: サーモグラフィの応用. 画像診断と手術シミュレーション最近の進歩(中島龍夫, 編). 1995; pp109-116, 克誠堂出版, 東京
-
17) 光嶋 勲: 臨床泌尿器科医に役立つ他科領域の手術11. 局所皮弁の実際. 臨床泌尿器科 1993; 47: 910-917
-
18) 光嶋 勲, 檜垣仁志, ほか: 腹直筋穿通動脈皮弁の経験. 形成外科 1989; 32: 715-719
-
21) 光嶋 勲, 添田周吾, ほか: 遊離前外側大腿皮弁または前内側大腿皮弁. 形成外科 1989; 32: 3-9
P.435 掲載の参考文献
-
1) Rock JA, Thompson JD:Te Linde's Operative Gynecology.8th ed.1997;p1146, Lippincott-Raven Publishers, Philadelphia, New York
-
2) Harkki-Siren P, Sjoberg J, Titinen A:Urinary tract injuries after hysterectomy. Obstet Gynecol 1998;92:113-118
P.449 掲載の参考文献
-
2) 井上裕美: 卵巣のう腫手術. 日帰り手術の実際(篠崎伸明, 編). 1999; pp87-99, 真興交易医書出版部, 東京
-
3) 鈴木健治: なぜ今デイサージェリーか. 産婦人科の実際 1998; 47: 1943-1948
-
4) 篠崎伸明: 日帰り手術の歴史とこれから. 日帰り手術の実際(篠崎伸明, 編). 1999; pp1-32, 真興交易医書出版部, 東京
-
5) 稲田英一, 津崎晃一, 安田信彦(監訳): 外来手術. 麻酔科学ベーシック. 1996; pp331-336, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 東京
-
6) Penfield AJ:Local anesthesia versus general anesthesia. Outpatient Gynecologic Surgery (Penfield AJ, ed).1997;pp1-8, Williams & Wilkins, Baltimore
-
8) 武田純三: 日帰り麻酔の帰宅基準について. 臨床麻酔 1998; 22: 1443-1444
-
10) 川名 尚, 小泉佳男: 尖圭コンジローマ. 産婦人科の実際 1990; 39: 1871-1875
-
11) 滝沢 憲: 外陰・膣・子宮膣部病変の炭酸ガスレーザー治療. メジレーザーミック30文献集, 婦人科編. 1988; pp21-29, 持田製薬, 東京
-
12) Krebs HB:The CO2 laser therapy for recurrent and resistent condyloma acuminatum. J Reprod Med 1985;30:489-492
-
13) 佐藤孝道: BARTHOLIN腺嚢胞の手術. 産婦人科手術指針(佐藤孝道, 編). 1997; pp67-69, 中外医学社, 東京
-
14) 滝澤 憲, 佐藤美枝子, ほか: 炭酸ガスレーザーを用いたバルトリン腺膿瘍と嚢腫開窓術の方法と成績. 日本産科婦人科学会雑誌 1990; 42: 381-384
-
15) 佐藤孝道: 円錐切除術. 産婦人科手術指針(佐藤孝道, 編). 1997; pp70-78, 中外医学社, 東京
-
16) 谷口定之: CINに対する高周波円錐切除術. 産婦人科治療 1992; 64: 889-897
-
17) 脇田邦夫, 蔵本博行, ほか: レーザー手術(円錐切除術と蒸散法)-とくに子宮頸部早期癌に対する. 産婦人科の実際 1998; 47: 1955-1960
-
18) 田村昭蔵: 粘膜下筋腫の核出-筋腫分娩の膣式結紮法による子宮温存療法を中心として. 産科と婦人科 1984; 51: 1339-1344