検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 現代生物学大系(全14巻) 第6巻 下等植物 B
出版社 中山書店
発行日 1967-09-30
著者
  • 堀川芳雄(監修)
ISBN 452112061X
ページ数 387
版刷巻号 第1刷
分野
シリーズ
閲覧制限 未契約

本生物学大系においても、高等植物1巻に対し、下等植物に2巻を費やして、その詳細な記述と図解を試みた。前巻と同じく本編においても、読んでためになるばかりでなく、「見て楽しい本」になるよう、図や写真を豊富に盛ることに努めた。(「はじめに」より)

目次

  • 表紙
  • 執筆者一覧
  • はじめに
  • 目次
  • 7. 褐藻植物門
    • インダクション 7
    • 褐藻植物門 (Division phaeophyta)
      • A. 褐藻植物とは
      • B. 細胞・体制・構造
        • 1. 細胞
        • 2. 体制・構造
      • C. 生殖・生活史・世代の交代
        • 1. 生殖
          • a. 無性生殖
            • 1) 遊走子
            • 2) 四分胞子
            • 3) 単胞子
          • b. 有性生殖
            • 1) 同形配偶子
            • 2) 異形配偶子
            • 3) 精子と卵細胞
        • 2. 生活史と世代の交代
          • a. アミジグサ (Dictyota dichotoma) の生活史 (アミジグサ型)
          • b. ヒラムチモ (Cutleria multifida) の生活史 (ムチモ型)
          • c. コンブ (Laminaria) の生活史 (コンブ型)
          • d. ヒバマタ (Fucus) の生活史 (ヒバマタ型)
      • D. 分類・系統
        • 1. 特徴
        • 2. 分類
        • 3. 系統
      • E. 褐藻植物のいろいろ
        • 1. 同型世代綱 (Isogeneratae)
          • 1) シオミドロ目 (Ectocarpales)
          • 2) クロガシラ目 (Sphacelariales)
          • 3) ムチモ目 (Cutleriales)
          • 4) チロプテリス目 (Tilopteridales)
          • 5) アミジグサ目 (Dictyotales)
        • 2. 異型世代綱 (Heterogeneratae)
          • 1) ナガマツモ目 (Chordariales)
          • 2) ケヤリモ目 (Sporochnales)
          • 3) ウルシグサ目 (Desmarestiales)
          • 4) ウイキョウモ目 (Dictyosiphonales)
          • 5) コンブ目 (Laminariales)
            • プレート I
            • プレート II
        • 3. 円胞子綱 (Cyclosporeae)
          • ヒバマタ目 (Fucales)
      • F. 生態・分布
        • 1. 垂直分布
        • 2. 水平分布
        • 3. 住みわけ
        • 4. コンブ類の分布
        • 5. ホンダワラ類の分布
  • 8. 紅藻植物門
    • インダクション 8
    • 紅藻植物門 (Division Rhodophyta)
      • A. 紅藻植物とは
      • B. 細胞・体制・構造
        • 1. 細胞
          • プレート III
          • プレート IV
        • 2. 体制
        • 3. 構造
      • C. 生殖・生活史・世代の交代
        • 1. 生殖
          • a. 無性生殖
            • 1) 四分胞子の形成
            • 2) 単胞子の形成
            • 3) その他の胞子
          • b. 有性生殖
            • 1) 果胞子
            • 2) いろいろの果胞子形成法
              • a) アサクサノリの果胞子形成 (ウシケノリ型)
              • b) ウミゾウメンの果胞子形成 (ウミゾウメン型)
              • c) テングサの果胞子形成 (テングサ型)
              • d) ヒビロウドの果胞子形成 (カクレイト型)
              • e) ニクホウノオの果胞子形成 (スギノリ型)
              • f) ダルスの果胞子形成 (ダルス型)
              • g) イギスの果胞子形成 (イギリス型)
        • 2. 生活史と世代の交代
          • a. イトグサ (Polysiphonia) の生活史 (イトグサ型)
          • b. ウミゾウメン (Nemalion vermiculare) の生活史 (ウミゾウメン型)
          • c. カギケノリ (Asparagopsis laxiformis) の生活史 (カギノリ型)
      • D. 分類・系統
        • 1. 特徴
        • 2. 分類
        • 3. 系統
      • E. 紅藻植物のいろいろ
        • 1. 原始紅藻綱 (Protoflorideae)
          • 1) チノリモ目 (Porphyridiales)
          • 2) ベニミドロ目 (Goniotrichales)
          • 3) ウシケノリ目 (Bangiales)
          • 4) オオイシソウ目 (Compsopogonales)
        • 2. 真正紅藻綱 (Florideae)
          • 1) ウミゾウメン目 (Nemalionales)
          • 2) テングサ目 (Gelidiales)
          • 3) カクレイト目 (Cryptonemiales)
          • 4) スギノリ目 (Gigartinales)
          • 5) ダルス目 (Rhodymeniales)
          • 6) イギス目 (Ceramiales)
      • F. 生態・分布
        • 1. 垂直分布
        • 2. 水平分布
        • 3. 本邦産の有用紅藻植物の分布
  • 9. 真菌植物門
    • インダクション 9
    • 真菌植物門 (Division Fungi)
      • A. 真菌植物とは
      • B. 藻菌綱 (Phycomycetes)
        • 1. 藻菌類とは (藻菌類と藻類の類縁関係)
        • 2. 体制
        • 3. 生殖・生活史・世代交代
          • a. 無性生殖
          • b. 有性生殖
            • 1) 配偶子接合
            • 2) 卵子接合
            • 3) 配偶子嚢接合
        • 4. 分類
        • 5. 藻菌類のいろいろ
          • a. 単毛類亜綱 (Uniflagellatae)
            • 1) ツボカビ目 (Chytridales)
            • 2) コウマクノウキン目 (Blastcladiales)
            • 3) モノブレファリス目 (Monoblepharidales)
          • b. 二毛類亜綱 (Bifiagellatae)
            • 1) プラズモディオフォーラ目 (Plasmodiophorales)
            • 2) スイセンキン目 (Saprolegniales)
            • 3) フシミズカビ目 (Leptomitales)
            • 4) ツユカビ目 (Peronosporales)
          • c. 不動類亜綱 (Aplanatae)
            • ケカビ目 (Mucorales)
      • C. 子嚢菌類 (Ascomycetes)
        • 1. 子嚢菌類とは
        • 2. 細胞・体制・構造
          • a. 体制
          • b. 細胞
        • 3. 生殖・生活史・世代交代
          • a. 有性生殖
            • 1) 簡単な子嚢形成
              • a) 接合
                • 実験1
              • b) 単為生殖 (parthenogenesis, 処女生殖)
            • 2) 比較的複雑な子嚢形成, および子嚢果
          • b. 無性生殖
          • c. 栄養生殖
        • 4. 分類・系統
          • a. 特徴
          • b. 分類 (その基準の大要)
          • c. 系統
            • 1) 紅藻類下降説 (紅藻類から変わってきたとする説)
            • 2) 藻菌類進化説 (藻菌類から進化したとする説)
        • 5. 子嚢菌類のいろいろ
          • a. 原始子嚢菌亜綱 (Protoasci)
            • 1) エンドミセス目 (Endomycetales)
            • 2) 外子嚢菌目 (Exoascales)
          • b. 真子嚢菌亜綱 (Euasci)
            • 1) 不整子嚢菌目 (Plectascales)
              • プレート V, VI, VII, VIII
            • 2) ウドンコ病菌 (Erysiphales)
            • 3) チャワンタケ目 (Pezizales)
            • 4) ノボリリョウ菌目 (Helvellales)
            • 5) 塊菌目 (Tuberales)
            • 6) 肉座菌目 (Hypocreales)
            • 7) タマカビ目 (Sphaeriales)
            • 8) ラブルベニア菌目 (Laboulbeniales)
        • 6. 生態・分布
      • D. 担子菌綱 (Basidiomycetes)
        • 1. 担子菌類とは
        • 2. 細胞・体制・構造
        • 3. 生殖・生活史・世代交代
        • 4. 分類・系統
          • a. 特徴
          • b. 分類
          • c. 系統
        • 5. 担子菌類のいろいろ
          • a. 単胞担子菌亜綱 (Holobasidiomyceridae)
            • 1) 菌蕈目 (Hymenomycetales)
              • プレート IX, X
            • 2) 腹菌目 (Gastromycetales)
          • b. 多胞担子菌亜綱 (Phragmobasidiomycetidae)
            • 1) シロキクラゲ目 (Tremellales)
            • 2) キクラゲ目 (Auriculariales)
            • 3) サビキン目 (Uredinales)
            • 4) クロボキン目 (Ustilaginales)
        • 6. 生態・分布
          • a. 生態
          • b. 分布
      • E. 不完全菌綱 (Fungi imperfecti, またはDeuteromycetes)
        • 1. 不完全菌類とは
          • プレー トXI, XII
          • 不完全菌の四つの場合
        • 2. 細胞・体制・構造
          • a 無性胞子
            • 1) 分生胞子 (コニジア, condium 複数は conidia)
              • a) 出芽胞子 (ブラストスポアー, blastospore)
              • b) アルーリオスポアー (aleuriospore)
              • c) フィアロスポアー (phialospore)
              • d) ポロスポアー (porospore)
              • e) 分節胞子 (arthrospore)
            • 2) 厚膜胞子 (chlamydospore)
          • b. 無性胞子を着生する器官
            • 1) 分生胞子柄 (conidiophore)
            • 2) 結束糸 (coremium, 複数は coremia)
            • 3) 粉子器 (pycnidium, 複数 pycnidia)
            • 4) 菌核 (sclerotium, 複数 sclerotia)
            • 5) スポロドキウム (sporodochium, 複数sporodochia)
            • 6) 分生胞子堆 (acervulus)
        • 3. 分類・系統
          • a. 特徴
          • b. 分類
          • c. 系統
        • 4. 不完全菌類のいろいろ
          • 1) スフェロプシド目 (Sphaeropsidales)
          • 2) メランコニア目 (Melanconiales)
          • 3) モニリア目 (Moniliales)
          • 4) ミセリア - ステリリア目 (Mycelia - sterilia)
        • 5. 生態・分布
          • a. 線虫捕捉菌 (Predacious fungi)
          • b. キノコ寄生菌 (Fungicolous fungi)
          • c. 糞生菌 (Coprophilous fungi)
          • d. こん虫寄生菌
          • e. 水生菌 (Aquatic fungi)
          • f. 海水菌 (Marine fungi)
          • g. 繊維素分解菌 (Cellulolytic fungi)
          • h. 医真菌類 (Dermatophytes)
          • i. 植物病原菌 (Plant pathogenic fungi)
          • j. その他
  • 10. 地衣植物門
    • インダクション 10
    • 地衣植物門 (Division Lichen)
      • A. 地衣植物とは
      • B. 細胞・体制・構造
        • 1. 細胞 (地衣植物の二重構造)
          • a. 二重構造認識の経過
          • b. 構成藻類 (ゴニジア)
            • プレート XIII
            • プレート XIV
          • c. 構成菌類
        • 2. 体制・構造
          • a. 外部形態
            • 1) 固着地衣 (crustose lichen)
            • 2) 葉状地衣 (foliose lichen)
            • 3) 樹状地衣 (fruticose lichen)
          • b. 構造
            • 1) 皮層 (cortex)
            • 2) 髄層 (medullary layer)
            • 3) 付属器官
      • C. 生殖
        • 1. 無性生殖
        • 2. 胞子形成 (有性生殖)
      • D. 分類・系統
        • 1. 分類
        • 2. 系統
      • E. 地衣植物のいろいろ
        • 1) アナイボゴケ目 (Verrucariales)
        • 2) モジゴケ目 (Graphidales)
        • 3) リトマスゴケ目 (Roccellales)
        • 4) カブトゴケ目 (Cyanophilales)
        • 5) ヘリトリゴケ目 (Lecideales)
          • プレート XV, XVI
        • 6) チャシブゴケ目 (Lecanorales)
        • 7) ダイダイゴケ目 (Caloplacales)
        • 8) スエヒロゴケ目 (Corales)
      • F. 生態・分布
        • 1. 生態
        • 2. 分布
          • a. 水平分布
            • 1) 寒帯種
            • 2) 温帯種
            • 3) 熱帯種
            • 4) 汎世界種
          • b. 垂直分布
            • 1) 海岸
            • 2) 低地帯
            • 3) 山地帯
            • 4) 亜高山帯
            • 5) 高山帯
  • 11. 蘇苔植物門
    • インダクション 11
    • 蘚苔植物門 (コケ類, Division Bryophyta)
      • A. 蘚苔植物とは
      • B. 細胞・体制・構造
        • 1. 細胞
        • 2. 体制・構造
          • a. 体制の概要
            • 1) 胞子と原糸体
              • プレート XVII
              • プレート XVIII
            • 2) 配偶体
            • 3) 胞子体
          • b. 蘚類
            • 1) 原糸体
            • 2) 茎
            • 3) 葉
            • 4) 胞子体
          • c. 苔類
            • 1) 原糸体
            • 2) 葉状体
            • 3) 茎
            • 4) 葉
            • 5) 胞子体
          • d. 蘚類と苔類の区別
            • 1) 原糸体
            • 2) 仮根
            • 3) 茎葉
            • 4) 胞子体
      • C. 生殖・生活史・世代交代
        • 1. 世代の交代
        • 2. 配偶体と有性生殖
          • a. 雌雄同株と異株
          • b. 造精器と付属器官
          • c. 頸卵器と付属器官
          • d. 受精
        • 3. 胞子体と無性生殖
          • a. 胞子体の発育と成熟時期
          • b. 胞子の形成と散布
        • 4. 無性芽・不定芽による繁殖
      • D. 分類・系統
        • 1. 分類
        • 2. 系統
      • E. 蘚苔植物のいろいろ
        • 1. 蘚類綱 (Musci)
          • a. ミズゴケ亜綱 (Sphagnidae)
          • b. クロゴケ亜綱 (Andreaidae)
          • c. マゴケ亜綱 (Bryidae)
            • 1) ツチゴケ目 (Archidiales)
            • 2) シッポゴケ目 (Dicranales)
            • 3) ホウオウゴケ目 (Fissidentales)
            • 4) センボンゴケ目 (Pottiales)
            • 5) ギボウシゴケ目 (Grimmiales)
            • 6) ヒョウタンゴケ目 (Funariales)
            • 7) ヒカリゴケ目 (Schistostegales)
            • 8) ヨツバゴケ目 (Tetraphidales)
            • 9) マゴケ目 (Eubryales)
            • 10) イヌマゴケ目 (Isobryales)
              • 実験2
            • 11) アブラゴケ目 (Hookeriales)
            • 12) ハイゴケ目 (Hypnobryales)
          • d. キセルゴケ亜綱 (Buxbaumiidae)
          • e. スギゴケ亜綱 (Polytrichidae)
        • 2. 苔類綱 (Hepaticae)
          • 1) ナンジャモンジャゴケ目 (Takakiales)
          • 2) コマチゴケ目 (Calobryales)
          • 3) ウロコゴケ目 (Jungermanniales)
            • プレート XIX, XX
          • 4) ゼニゴケ目 (Marchantiales)
          • 5) ツノゴケ目 (Anthocerotales)
      • F. 生態・分布
        • 1. 苔類の生育と環境
          • a. 基物
          • b. 水分
          • c. 光
          • d. 温度
        • 2. 他の生物との関係
        • 3. 分布
          • a. 水平分布
            • 1) 日本に固有のもの
            • 2) 東アジアに分布するもの
            • 3) インド・マレー諸島など旧熱帯の諸地域に分布の本拠をおき, 日本まで北上しているもの
            • 4) 北太平洋地域に分布するもの
            • 5) 北半球に広く分布しているもの
            • 6) 全世界に分布するもの
            • 7) 隔離分布をするもの
          • b. 垂直分布
            • 1) 低地に分布の本拠をおくもの
            • 2) 山地帯 (約800〜1,600m) に分布の本拠をおくもの
            • 3) 亜高山帯 (約1,600〜2,500m) に分布の本拠をおくもの
            • 4) 高山帯 (約2,500m以上) に分布の本拠をおくもの
            • 5) 低地から亜高山帯または高山帯まで一様に分布しているもの
  • 分類表
    P.293閲覧
  • 参考書
    P.295閲覧
  • 和文索引
    P.299閲覧
  • 欧文索引
    P.313閲覧
  • 挿図索引
    P.325閲覧
  • 奥付