検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 今日の治療 心筋梗塞 その診断と治療
出版社 永井書店
発行日 1976-04-10
著者
  • 村田和彦(著)
ISBN
ページ数 176
版刷巻号
分野
  • 臨床医学:内科
  • 心臓
シリーズ 今日の治療
閲覧制限 未契約

心筋梗塞最新の治療指針。心筋梗塞症の成因、症状、経過、合併症、治療、予防に、読者に対し、生きた知識、経験、記録としてせまるものがある。(「序文」より)

目次

  • 表紙
  • 序文
  • 目次
  • I. 心筋硬塞の成因をめぐって
    • A. 心筋硬塞の成因としての冠動脈狭窄
    • B. 冠動脈の血栓と心筋硬塞 ―冠動脈血栓は心筋硬塞の原因か―
    • C. 冠動脈硬化, 心筋硬塞の発生に関係する諸因子 ―虚血性心疾患のrisk factor―
      • 1. 人種 ― 日本における心筋硬塞, 冠動脈硬化について
      • 2. 年令および性
      • 3. 高脂血症
      • 4. 高血圧
      • 5. 糖尿病その他
      • 6. 心筋硬塞の誘因
    • D. 冠動脈硬化以外の原因による心筋硬塞
      • 1. 冠塞栓症
      • 2. 梅毒性冠動脈口閉塞
      • 3. 解離性大動脈瘤
      • 4. 冠動脈の動脈炎
      • 5. 小児における心筋硬塞
  • II. 心筋硬塞の症状と経過 ―その正しい診断のための知識―
    P.23閲覧
    • A. 定型的症例の症状と経過
      • 1. 前駆症と胸痛発作
      • 2. 合併症
      • 3. 心電図およびベクトル心電図の変化とその時間的経過
        • a. 心電図の経時的変化
        • b. 心電図, ベクトル心電図変化の出現機序
          • 1) 異常Q
          • 2) ST・T変化
        • c. 心電図およびベクトル心電図による心筋硬塞の部位診断
          • 1) 前壁中隔硬塞 (anteroseptal infarction)
          • 2) 限局した前壁硬塞 (localized anterior infarction)
          • 3) 前壁側壁硬塞 (anterolateral infarction)
          • 4) 広汎な前壁硬塞 (extensive anterior infarction)
          • 5) 下壁硬塞 (inferior infarction)
          • 6) 純後壁硬塞 (pure posterior infarction, true posterior infarction, strictly posterior infarction)
          • 7) 下壁側壁硬塞 (inferolateral infarction)
        • d. 心室内刺激伝導障害を合併した心筋硬塞
        • e. 非典型的心電図所見による心筋硬塞の診断
        • f. 心電図による心筋硬塞の診断率
        • g. 心筋硬塞と誤り易い心電図
      • 4. 血清酵素活性の変化
        • a. CPK
        • b. GOT (glutamic oxaloacetic transaminase)
        • c. LDH
        • d. HBD (α-hydroxybutyrate dehyrogenase)
      • 5. 心筋壊死による反応 ― 血沈促進, 白血球増多, 発熱など
    • B. 非定型的症例
      • 1. 脳卒中様症状をもって発症するもの
      • 2. 無症候性硬塞 (silent myocardial infarction)
    • C. 心筋硬塞とまぎらわしい症状を呈する疾患
      • 1. 狭心症
      • 2. 肺塞栓
      • 3. 急性心膜炎
      • 4. 解離性大動脈瘤
      • 5. 自然気胸
      • 6. その他の疾患
    • D. 心筋硬塞急性期における死因と予後
      • 1. 急性期の死因
      • 2. 予後に関係する諸因子と重症度
  • III. 合併症のない症例の治療
    P.79閲覧
    • A. 心筋硬塞における一般的処置
      • 1. 疼痛に対する処置
      • 2. 酸素吸入
      • 3. 安静
      • 4. 不整脈の予防および治療
    • B. Coronary care unit (C.C.U.)
    • C. 心筋硬塞発症初期の患者輸送 ―mobile C.C.U.―
    • D. 抗凝血剤療法
      • 1. 抗凝血剤は急性心筋硬塞に有効か?
      • 2. 抗凝血剤の使い方
    • E. 硬塞病巣の進展を防止する試み ―β遮断剤など―
      • 1. β遮断剤, その他
      • 2. ブドウ糖, インスリン, カリウム (GIK) 療法
  • IV. 心筋硬塞の合併症とその対策
    P.89閲覧
    • A. 不整脈
      • 1. 心室性期外収縮
        • a. Lidocaine (Xylocaine)
        • b. Procainamide (Amisalin)
        • c. Diphenylhydantoin
        • d. Quinidine
        • e. β遮断剤
        • f. Bretylium tosylate
      • 2. 心室性頻拍
      • 3. 心室細動
      • 4. 上室性の頻拍性不整脈
      • 5. 洞性徐脈
      • 6. 房室ブロック
    • B. 急性左心不全
    • C. ショック
      • 1. 一般的治療
      • 2. 昇圧剤
        • a. Norepinephrine (Noradrenalin)
        • b. Metaraminol (Araminon)
        • c. Isoproterenol
        • d. Dopamine
      • 3. 血管拡張剤
      • 4. Glucagon
      • 5. ステロイドホルモン
      • 6. ジギタリス
      • 7. 大動脈バルーン法 (intra-aortic balloon pumping, intra-aortic balloon counter pulsation)
    • D. 心筋破裂
      • 1. 心室遊離壁の破裂
      • 2. 心室中隔の穿孔
      • 3. 乳頭筋の断裂
    • E. 乳頭筋の機能不全
    • F. 心室瘤
    • G. 血栓塞栓症
    • H. 心膜炎, 心筋硬塞後症候群 (postmyocardial infarction syndrome)
    • I. 肩手症候群 (shoulder-hand syndrome)
  • V. リハビリテーションと長期管理, 予後
    P.129閲覧
    • A. 心筋硬塞発作後のリハビリテーション
    • B. 心筋硬塞を経過した症例の長期管理
      • 1. 一般的治療
      • 2. 抗脂血剤
      • 3. 冠拡張剤
      • 4. 抗凝血剤の長期療法
      • 5. 合併症に対する治療
        • a. 心不全
        • b. 狭心症
      • 6. その他の薬物療法
    • C. 心筋硬塞の長期予後および死因
  • VI. 心筋硬塞の予知と予防
    P.139閲覧
    • 1. Coronary risk factor
    • 2. 心電図異常と心筋硬塞
    • 3. 狭心症と心筋硬塞 ―硬塞前症候群, 切迫硬塞―
    • 4. 心筋硬塞の予防
  • 文献
    P.143閲覧
  • 索引
    P.159閲覧
  • 奥付

参考文献

I. 心筋硬塞の成因をめぐって

P.1 掲載の参考文献

  • 1) 池田正男, 橋場邦武, 藤井潤ほか : 日本人の冠動脈疾患, とくに剖検による心筋硬塞の頻度, 冠動脈硬化度ならびに臨床病理学的にみた心筋硬塞の成因, 浴風園調査研究紀要, 38 : 75, 1963.
  • 3) 岡田了三 : 病理学的にみた心筋硬塞の病因, 内科, 21 : 404, 1968.
  • 4) 池田正男, 藤井潤, 寺沢富士夫ほか : 冠動脈狭窄と心筋虚血性病度 -老年者連続剖検例400例についての検討, 心臓, 1 : 20, 1969.
  • 6) Friedberg, C. K. : Diseases of the Heart, W. B. Saunders, Philadelphia, p.1426, 1966.
  • 8) 杉浦昌也, 平岡啓佑, 大川真一郎 : Intact coronaryの心筋硬塞, 綜合臨牀, 23 : 340, 1974.
  • 9) 倉持衛夫, 寺沢富士夫, 藤井潤ほか : 老年者心筋硬塞の成因に関する臨床病理学的検討, 浴風園調査研究紀要, 47 : 113, 1968.
  • 21) Atherosclerosis Study Group and Epidemiologic Study Group : Primary prevention of the atherosclerotic diseases. Circulation 42 : A-55, 1970.
  • 22) Keys, A. ed. : Coronary heart disease in seven countries. Circulation 41 (Suppl 1), 1970.
  • 26) 村田和彦, 寺沢富士夫, 藤井潤ほか : 血圧, 血清総Cholesterolと冠動脈硬化, 脳動脈硬化, 大動脈硬化. -老年者連続剖検例についての検討, 日老医誌, 8 : 323, 1971.
  • 29) 村尾 覚, 山本英雄 : 心筋硬塞のrisk factorとGTTの意義, 心筋硬塞のすべて (上田英雄編), 南江堂, 東京, p.63, 1970.
  • 30) 池田正男 : 昭和47年度厚生省特別研究班 (循環器疾患の成因と予防に関する基本的研究) 班会議にて発表, 1973年2月.
  • 41) 川崎富作 : いわゆる急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群 (川崎), 現代小児科学大系年刊追補, 74b, 中山書店, 東京, p.136, 1974.

II. 心筋硬塞の症状と経過 ―その正しい診断のための知識―

P.23 掲載の参考文献

  • 5) 村上元孝, 大津正一, 関増爾ほか : 老年者心筋硬塞の特徴, 老年病, 1 : 38, 1957.
  • 6) 池田正男, 橋場邦武, 藤井潤ほか : 日本人の冠動脈疾患, とくに剖検による心筋硬塞の頻度, 冠動脈硬化度ならびに臨床病理学的にみた心筋硬塞の成因, 浴風園調査研究紀要, 38 : 75, 1963.
  • 7) 上田英雄, 村尾覚, 黒岩昭夫 : 日本人における心筋硬塞の特色, とくに欧米人との比較, 日本臨床, 23 : 1703, 1965.
  • 9) 池田正男, 村田和彦 : 心筋硬塞の合併症. 心筋硬塞のすべて (上田英雄編), 南江堂, 東京, p.98, 1970.
  • 10) 新谷博一, 成沢達郎, 井上康平ほか : 心筋硬塞心電図と剖検所見との対比, 日本臨床, 18 : 1013, 1960.
  • 14) 石見善一, 渡部哲也, 三村信英 : 心筋硬塞Q波の経過, 最新医学, 22 : 1043, 1967.
  • 15) 佐野豊美 : 心電図とベクトル心電図, 心筋硬塞のすべて (上田英雄編), 南江堂, 東京, p.120, 1970.
  • 16) 山田和生, 菱田仁 : 心筋硬塞心電図の基礎, 綜合臨牀, 19 : 447, 1970.
  • 17) 村田和彦, 松下哲, 栗原博ほか : 心筋硬塞の診断におけるVector心電図の価値, 浴風園調査研究紀要, 45 : 81, 1967.
  • 28) 寺沢富士夫, 松下哲, 蔵本築ほか : 心筋硬塞における心室性期外収縮の診断的価値, 浴風園調査研究紀要, 43 : 41, 1966.
  • 29) 寺沢富士夫, 倉持衛夫, 蔵本築, 村田和彦 : 不完全左脚ブロック, 呼吸と縮環, 17 : 311, 1969.
  • 36) 森 博愛, 大下賢龍 : 心筋硬塞の心電図とベクトル心電図, 日本医事新報, 2271 : 12, 1967.
  • 40) 藤井潤, 村田和彦 : 脳と心, 臨床からみた臓器相関, 内科, 18 : 29, 1966.
  • 41) 新谷博一, 杉田幸二郎, 石井靖夫ほか : 脳疾患の心電図, とくに脳血管傷害について, 最新医学, 18 : 1996, 1963.
  • 47) 細川修治 : 心アミロイドーシス, 心臓, 5 : 4, 1973.
  • 49) 荒川規矩男 : 血中酵素による診断, 心筋硬塞のすべて (上田英雄編), 南江堂, 東京, p.139, 1970.
  • 51) Auvinen, S. : Evaluation of serum enzyme tests in the diagnosis of acute myocardial infarction. Acta Med. Scaninav. Suppl. 539, 1972.
  • 57) Bodansky, O. : 血中酵素による診断, 心筋硬塞のすべて (上田英雄編), 南江堂, 東京, p.139, 1970.
  • 59) 藤井潤, 小沢利男 : 心脳卒中, 最新医学, 16 : 2499, 1961.
  • 60) 藤井潤 : 心脳症候群, 現代内科学大系, 年利追補, 1966-b, 中山書店, 東京, p.35, 1966.
  • 61) Uricchio, J. F. : Silent myocardial infarction. in Coronary Heart disease (Likoff, W. and Moyer, J. H. ed.), Grune and Stratton, New York, p.239, 1963.
  • 63) 細田瑳一 : 中間型症候群, その考え方と今後, 呼吸と循環, 19 : 191, 1971.
  • 67) 新谷博一, 成沢達郎, 杉田幸二郎ほか : 心筋硬塞の予後と決定因子, 内科, 20 : 812, 1967.
  • 68) 橋本敏夫, 新谷博一 : 狭心症と心筋硬塞 -診断に有用な数値表, 日本臨床, 32 : 1434, 1975.
  • 69) 三浦勇, 秋元富夫, 丁栄市ほか : 急性心筋硬塞207例のレビュー, C. C. U. における治療成績と2, 3の問題点について, 心臓, 2 : 1246, 1970.

III. 合併症のない症例の治療

P.79 掲載の参考文献

  • 4) 三浦勇, 秋元富夫, 丁栄市ほか : Mobile C. C. U. の必要性, 3年間の経験から, 心臓, 3 : 1314, 1971.
  • 11) 広沢弘七郎 : C. C. U., 心筋硬塞のすべて (上田英雄編), 南江堂, 東京, p.184, 1970.
  • 14) Wright, I. S., Marple, C. D. and Beck, D. F. : Myocardial infarction : Its clinical manifestations and treatment with anticoagulants. Grune and Stratton, New York, 1964.
  • 15) 村上元孝, 松田保 : 冠動脈疾患に対する抗凝血薬療法の臨床的評価, 日本医師会雑誌, 65 : 1477, 1971.
  • 16) 村田和彦 : 拡凝血剤の適応と使いかた, 現代医療, 7 : 721, 1975.
  • 20) 池田正男, 橋場邦武, 藤井潤ほか : 日本人の冠動脈疾患, とくに剖検による心筋硬塞の頻度, 冠動脈硬化度ならびに臨床病理学的にみた心筋硬塞の成因, 浴風園調査研究紀要, 38 : 75, 1963.
  • 22) 前川正 : 心筋硬塞の抗凝血薬療法, 心筋硬塞のすべて (上田英雄縮), 南江堂, 東京, p.219 : 1970.
  • 31) Pelides, L. J., Reid, D. S., Thomas, M. and Shillingford, J. P. : Inhibition of β-blockade of the ST segment elevation after acute myocardial infarction in man. Cardiovasc. Res. 6 : 295, 1972.

IV. 心筋硬塞の合併症とその対策

P.89 掲載の参考文献

  • 1) 池田正男, 村田和彦 : 心筋硬塞の合併症, 心筋硬塞のすべて (上田英雄編), 南江堂, 東京, p.98, 1970.
  • 6) 三浦勇, 秋元富夫, 丁栄市ほか : 急性心筋硬塞207例のレビュー. C. C. U. における治療成績と2, 3の問題点について, 心臓, 2 : 1246, 1970.
  • 7) Yatteau, R. F. and Wallace, A. G. : Clinical pharmacology of antiarrhythmic agents in acute myocardiol infarcts. in Progress in Cardiology, Vol. 1. (Yu, P. N. and Goodwin, J. F. ed.), Lea and Febiger, Philadelphia, p.95, 1972.
  • 8) 成沢達郎, 内島弘, 長谷川武志ほか : C. C. U. における不整脈の治療, 日本臨床, 32 : 2893, 1974.
  • 20) Jewitt, D. : The genesis of cardiac arrhythemias in acute myocardial infarction. in Progress in Cardiology, Vo. 1 (Yu P. N. and Goodwin, J. F. ed.), Lea and Febiger, Philadelphia, p.61, 1972.
  • 29) Cronin, R. P. F., Moore, S. and Marpole, D. G. : Shock following myocardial infarction. A clinical survey of 140 cases, Canad. Med. Ass, J. 93 : 57, 1965.
  • 30) Cohn, J. N. and Fransiosa, J. A. : Pathopysiology of shock in acute myocardial infarction. in Progress in Cardiology, Vol. 2 (Yu, P. N and Goodwin, J. F. ed.), Lea and Febiger, Philadelphia, p.207, 1973.
  • 36) Friedberg, C. K., Diseases of the Heart, 3rd ed., W. B. Saunders, Philadelphia, p.882, 1966.
  • 39) Perlroth, M. G. and Harrison, D. C. : Medical therapy for shock in acute myocardial infarction. in Progress in Cardiology, Vol. 2 (Yu, P. N. and Goodwin, J. F. ed.), Lea and Febiger, Philadelphia, p.235, 1973.
  • 41) 宮田捷信, 細田瑳一 : 心筋硬塞, 診断と治療, 63 : 7, 1975.
  • 42) 矢永尚士, 大塚邦明 : 心原性ショックの対策と処置, 現代医療, 5 : 663, 1975.
  • 53) 関口定美 : Counterpulsation. 呼吸と循環, 20 : 205, 1972.
  • 61) 池田正男, 橋場邦武, 藤井潤ほか : 日本人の冠動脈疾患, とくに剖検による心筋硬塞の頻度, 冠動脈硬化度ならびに臨床病理学的にみた心筋硬塞の成因, 浴風園調査研究紀要, 38 : 75, 1963.
  • 87) 心筋硬塞研究班会議 : 心筋硬塞症の成因と抗凝血薬療法 (III), 内科, 14 : 441, 1964.
  • 88) Gould, S. E. and Ioannides, G. : Ischemic heart disease. in Pathology of the Heart (Gould, S. E. ed.), 3rd ed., Charles, C. Thomas, Springfield, p.601, 1968.
  • 90) Barman, P. C., Krishnaswami, V. and Geraci, A. R : Pericarditis in acllte myocardial infarction. N. Y. State J. Med. 73 : 645, 1973.
  • 92) Dressler, W. : A complication of myocardial infarction resembling idiopathic recurrent benign pericarditis. Circulation 12 : 697, 1955.
  • 94) 村上元孝, 竹越忠美, 積良愚 : 心筋硬塞後症候群. 心筋硬塞のすべて (上田英雄編), 南江堂, 東京, p.266, 1970.
  • 96) 伊東邦昭, 木村栄一, 大国寿, 木村義民 : 心筋硬塞および心筋硬塞後症候群に関する免疫血清学的研究, 心臓, 1 : 1217, 1969.
  • 100) 本田正節 : 心筋硬塞後症候群および肩手症候群, 虚血性心疾患の成因, 診断, 治療 (木村栄一編), 新宿書房, 東京, p.291, 1972.

V. リハビリテーションと長期管理, 予後

P.129 掲載の参考文献

  • 2) 土肥豊 : 心筋硬塞の管理とリハビリテーション, 現代医療, 7 : 737, 1975.
  • 3) 戸嶋裕徳 : 心筋硬塞のリハビリテーション, 心筋硬塞のすべて (上田英雄編), 南江堂, 東京, p.251, 1970.
  • 4) 木村登, 戸嶋裕徳, 高山一成, 田代寛美 : リハビリテーション-心筋硬塞のトレーニング治療の実際, 綜合臨牀, 22 : 653, 1973.
  • 5) Gordon, E. E. : 心筋硬塞のリハビリテーション, 心筋硬塞のすべて (上田英雄編), 南江堂, 東京, p.251, 1970.
  • 11) 木村栄一 : 狭心症, 永井書店, 大阪, 1974.
  • 12) 村田和彦 : 抗凝血剤の適応と使いかた, 現代医療, 7 : 721, 1975.
  • 13) Committee on the Etiology of Myocardial Infarction and the Anticoagulant Therapy : Committee report. II. The evaluation of anticoagulant therapy for myocardial infarction. Jap. Heart J. 5 : 554, 1964.
  • 16) 上田英雄, 村尾覚, 加藤和三ほか : 心筋硬塞の長期臨床観察, とくに再発を中心として, 内科, 8 : 779, 1961.
  • 17) 新谷博一, 成沢達郎, 杉田幸二郎ほか : 心筋硬塞の予後と決定因子, 内科, 20 : 812, 1967.
  • 18) 高橋宣光, 太田昭夫, 渡辺熈ほか : 心筋硬塞の経過と長期予後, 心臓, 6 : 499, 1974.
  • 19) Sievers, J. : Myocardial infarction. Clinical features and outcome in three thousand thirty-six cases. Acta Med. Scandinav. 406 (Suppl) : 1, 1964.

VI. 心筋硬塞の予知と予防

P.139 掲載の参考文献

  • 2) 橋本敏夫 : 心筋硬塞の臨床的予知に関する研究. Jap. Circulat. J. 38 : 687, 1974.
  • 4) 石見善一, 元田憲, 渡部哲也, 加藤紀久 : 心筋硬塞発作前の臨床症状-殊に心電図を中心として, 最新医学, 25 : 1538, 1970.
  • 5) 細田瑳一 : 中間型症候群. その考え方と今後. 呼吸と循環, 19 : 191, 1971.
  • 8) 三浦勇, 秋元富夫, 丁栄市ほか : 急性心筋硬塞207例のレビュー, C. C. U. における治療成績と2, 3の問題点について, 心臓, 2 : 1246, 1970.
  • 9) Ringler, S. H. : Primary prevention of coronary heart disease by diet. Bull. N. Y. Acad. Med. 44 : 936, 1968.
  • 10) Inter-society Committee for Heart Disease Resources : Primary prevention of the atherosclerotic diseases. Circulation 42 : A-55, 1970.
  • 13) Blackburn, H. : Progress in the epidemiology and prevention of coronary heart disease. in Progress in Cardiology, Vol. 3 (Yu, p.n. and Goddwin, J. F. ed.) p.1, Lea and Febiger, Philadelphia, 1974.