書籍名 |
南フランス 香りの花めぐり 花から学ぶ調香の秘訣 |
出版社 |
フレグランスジャーナル社
|
発行日 |
2007-08-09 |
著者 |
|
ISBN |
9784894791183 |
ページ数 |
183 |
版刷巻号 |
第1版第1刷 |
分野 |
|
閲覧制限 |
未契約 |
著者は、50年にわたり活躍してきた国内屈指のパーフューマー。本書では、南フランスを中心に、香料植物として特に重要な28種の花の香りを紹介。フランス留学時のエピソードとともに、香りの特徴、フレグランス製品への応用、香料の採取法などが解説されています。花の香りに対する著者の愛情と敬意が表された、香りに関わるすべての方々に手にしていただきたい一冊です。
目次
- 表紙
- カラーグラビア
- はじめに
- 目次
- 第1章 プロヴァンス・コート・ダジュールを彩る香りの花たち
- 南フランスを彩る花に寄せて
- スミレの花
- ミモザの花
- スイセンの花
- ヒヤシンスの花
- ビターオレンジの花
- スズランの花
- バラの花
- スイカズラの花
- エニシダの花
- カーネーションの花
- クラリセージの花
- ラベンダーの花
- ジャスミンの花
- チュベローズの花
- 第2章 フランス以外の国で咲く香料植物の花たち
- グラースは香料のカレフール (十字路)
- ボローニアの花
- カミツレの花
- ローマカミツレの花
- キンコウボクの花
- カロカロンデの花
- ロンゴザの花
- マリーゴールドの花
- イランイランの花
- 第3章 日本で季節の到来を告げる花たち
- 日本の四季を彩る花によせて
- ロウバイの花
- ジンチョウゲの花
- ライラックの花
- クチナシの花
- ヘリオトロープの花
- キンモクセイの花
- 第4章 クリエーティブな花の香りの調香法
- 香料史を彩る花の香りたち
- 花の香りと分析化学
- 花のコロンのつくり方
- 花の香りの処方箋
- 第5章 用語の解説
- 第6章 参考資料
- 天然香料の製造法
- 本書に登場するパーフューマーたち
- 本書に登場する香料会社
- 参考文献
- 主要な栽培バラの系譜
- おわりに
- 奥付
参考文献
第6章 参考資料
P.163 掲載の参考文献
-
リュシアン・ギヨー/ピエール・ジバシエ著 串田孫一訳 「花の歴史」(文庫クセジュ 1965年951円)
-
外山孟生 「花とかおり」(塩野香料株式会社 昭和41年)
-
堅田道久 「香水」(保育社カラーブックス 昭和40年 500円)
-
総監北村四郎他 「週刊朝日百科 世界の植物」(朝日新聞社 1975〜78年)
-
尚学図書編集 「花の手帖」(小学館 1988年 2282円)
-
荒俣宏 「花の王国(1) 園芸植物」(平凡社 1990年 2500円)
-
朝日新聞社日曜版世界花の旅取材班 「世界花の旅」 全3巻 (朝日新聞社1991年)
-
「事典 現代のフランス[増補版]」(大修館書店 1997年)
-
木村尚三郎 「パリ 世界の都市の物語」(文春文庫 1998年 476円)
-
若桑みどり 「フィレンツェ 世界の都市の物語」(文春文庫 1999年 590円)
-
広山均 「フレグランス」(フレグランスジャーナル社 2000年 3500円)
-
石井由紀 「point図鑑 伝説の花たち 物語としての背景」(山と渓谷社 2000年 1900円)
-
鹿島茂 「フランス歳時記」(中公新書 2002年 780円)
-
「世界の歴史と文化 フランス」(新潮社 2003年 3100円)
-
辻啓一 「フランスの「美しい村」を訪ねて」(角川書店 2004年)
-
広山均 「フレーバー」(フレグランスジャーナル社 2005年 3500円)
-
柳宗民 「日本の花」(ちくま新書 2006年 950円)
-
渋沢龍彦 「フローラ逍遥」(平凡社 2007年 1500円)
-
木下杢太郎 「新編 百花譜百選」(岩波文庫 2007年 1500円)
-
湯浅浩史 「愛蔵版・花おりおり その二〜五」(朝日新聞社 2006年)
-
Ernest Gunether:"The Essential Oils Vol. I〜VI" (D. Van Northrand Company, Inc. March 1949)
-
Steffen Arctander:"Perfume and Flavor Materials of Natural Origin" (Elizabeth, N. J. USA, 1960)
-
Michelin: "Cote d'Azur Guide Vert Francais" (Michelin 2007)