検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 改訂版 紅のすさび
出版社 フレグランスジャーナル社
発行日 2000-09-01
著者
  • 木下ユミ(著)
ISBN 4894790335
ページ数 249
版刷巻号 初版
分野
閲覧制限 未契約

本書は、1991年に刊行された「紅のすさび」(ノーベル書房刊)の改訂版である。1992年、第1919回日本図書館協会選定委員会にて「日本図書館協会選定図書」に選定された。

目次

  • 表紙
  • カラーグラビア
  • 序詞
  • 目次
  • 第1章 今日的化粧の「原点」を探る 古代にみるメイクの土台
  • 第2章 各時代における美意識の変化 歴史の中に現れた肌色
    P.15閲覧
  • 第3章 ヨーロッパから中国を経由して 白粉を使う白化粧が日本へ
    P.25閲覧
  • 第4章 赤の顔料は石器時代から使用 古代人の神聖なる色
    P.35閲覧
  • 第5章 シルクロードの東西交易通じ 中国の臙脂がローマへ
    P.43閲覧
  • 第6章 シルクロードの石窟寺院の塑像 石窟芸術が伝える美
    P.53閲覧
  • 第7章 暈染法を用いて生き生きした色彩 高い水準示す敦煌芸術
    P.63閲覧
  • 第8章 色彩の持つ心理作用について 色覚は文化とともに発展
    P.71閲覧
  • 第9章 身分を象徴する「爪」と「護指」 古代エジプトの紅、マニキュア
    P.93閲覧
  • 第10章 服従、健康美、ポイント化粧 各時代における紅の役割
    P.103閲覧
  • 第11章 飛鳥時代、奈良時代に画期的な変化 日本における「紅」の歴史
    P.113閲覧
  • 第12章 江戸時代から明治までの化粧法 本来の姿を失わぬために
    P.121閲覧
  • 第13章 七、八世紀シルクロードの遺物 正倉院、石窟寺院の壁画
    P.129閲覧
  • 第14章 女性の社会的地位と美意識 風俗の変遷における時代背景
    P.137閲覧
  • 第15章 色彩の変遷とそのあり方 原始色彩時代から武家型色彩時代
    P.145閲覧
  • 第16章 化粧の変遷で眉が大きく変わる 時代の象徴としての眉
    P.153閲覧
  • 第17章 江戸時代における化粧のあり方 眉化粧、際化粧について
    P.161閲覧
  • 第18章 化粧史の中で最も長く愛用された 鉛白の製造法いろいろ
    P.171閲覧
  • 第19章 大衆化の中から様々な銘柄登場 鉛白と水銀白粉の歴史
    P.181閲覧
  • 第20章 江戸時代色彩史上初の流行色 歌舞伎が流行の媒体に
    P.189閲覧
  • 第21章 化粧の由来とそのあり方 歴史的変遷の中での相違点は
    P.197閲覧
  • 付記
    P.207閲覧
  • 参考文献
    P.213閲覧
  • 色彩時代区分一覧表 (木下ユミ式年代別分類法)
    P.216閲覧
  • 奥付

参考文献

付記

P.213 掲載の参考文献

  • 刺青 いれずみ 森田一郎 図譜新社
  • ブックスオブブックス 日本の美術 倉田文作 小学館
  • 京都の仏像 塚本善隆/中野玄三 淡交社
  • ほとけの姿 西村公朝 毎日新聞社
  • 日本女性100選 女性史研究会 秋田書店
  • 楊貴妃伝 井上靖 講談社
  • シャネル20世紀のスタイル 泰早穂子 文化出版局
  • おしゃれの文化史 春山行夫 平凡社
  • 顔の形態美 西田正秋 聖紀書房
  • 人相の科学 桜井大路 清教社
  • 人類と文化 (編)史学研究社 三到社
  • もとの人間の文化史・化粧 久下司 法政大学出版局
  • 江戸時代風俗史 (編)国文学大講座刊行社 日本文学社
  • 日本風俗史 江馬務 地人書館
  • 都風俗化粧伝文身百姿 玉林繁 文川堂書房
  • 顔の形態美 西田正秋 聖紀書房
  • 古代文明の謎 (編)石原明太郎 国際情報社
  • 人物日本の女性史(5) (監)円地文子 集英社
  • 政権を動かした女たち (編)創美社
  • くわしい世界史の新研究 金沢誠/小倉若彦/岩浅農也 洛陽社
  • シルクロード 深田久弥 角川書店
  • 日本の歴史6巻 樋口清之 講談社
  • 化粧の文化史 樋口清之 国際商業出版
  • 黄金の魅惑 (編)石原明太郎 国際情報社
  • 美醜を分ける 小林祐作 新興出版社
  • 風土色と嗜好色 佐藤邦夫 青娥書房
  • 日本最古の医学全書 (編)(訳) 槙佐知子 ポーラ文化研究所
  • 人類学, 先史学講座第15巻 眉作之巻 樋口清之
  • 化粧文化シリーズ (編)ポーラ文化研究所 津田紀代/村田考子 ポーラ文化研究所
  • エジプト考古学博物館(カイロ) シルクロード25年 SILK ROAD 並河萬里写真展 歴世女装考 カイロ博物館
  • 中国歴代女性像展 (編)(発行)汎亜細亜 文化流通センター
  • ライフ人間世界史 2 ローマ帝国 モーゼズハダス タイムライフインターナショナル
  • ライフ人間世界史 1 古代ギリシア CMバウラ タイムライフインターナショナル
  • ライフ人間世界史 12 イスラム デズモンド・ステュアート タイムライフインターナショナル
  • ライフ人間世界史 13 メソポタミア サミュエル・ノア・クレイマー タイムインコーポレイラッド
  • ライフ人間世界史 14 古代エジプト ライノネル・カーソン タイムライフインターナショナル
  • ライフ人間世界史 18 インド ルシル・シュルバーグ タイムライフインターナショナル
  • ライフ人間世界史 19 中国 エドワード・H・シェファー タイムライフインターナショナル
  • 青眉抄 上村松園 三彩社
  • 色の手帖 (編)尚学図書 小学館
  • 西洋服飾発達史現代編 丹野郁 光生館
  • 舞台化粧の研究 外山卯三郎 原始社
  • 人類の足蹟 ヴァン・ルーン (訳)柳井和助 中央出版社
  • シルクロード今と昔 西安から敦煌へ 車慕奇 小学館
  • 人相精説眉第奥付 聖道百一年會相談社
  • 美容の歴史 (編)パンセ・デランドル (訳)青山典子 白水社
  • モードの生活文化史 マックス・フォン・ベーン 河出書房新社
  • 日本化粧史考 久下司 黒龍堂
  • 古墳とはにわ (編)鈴木泰二 学習研究社
  • 文物光華(二)-故宮の美 (編)国立故宮博物院編集委員会 国立故宮博物院
  • 古代エジプトの遺産 (撮)仁田三夫 ぎょうせい
  • 顔 大和勇三 池田書店
  • おしゃれの文化史 PART II 春山行夫 平凡社
  • おしゃれの文化史 PART III 春山行夫 平凡社
  • 私の古典9 杉本苑子 集英社
  • 物語 日本女性史 吉岡修一郎 十月書房
  • シルクロードと日本文化 森豊 白水社
  • 人体漫歩 木田文夫 朝日新聞社
  • アール・デコ ヘヴィス・ヒリアー PARCO出版局
  • アール・デコの時代 海野弘 美術公論社
  • ファッションの歴史(上, 下) J・アンダーソン・ブラックマッジ・ガーランド PARCO出版局
  • 化粧 木村雄之助 日本文化興隆会
  • 江戸結髪史 金沢康隆 青蛙房
  • 洋髪の歴史 青木英夫 雄山閣出版
  • 中国敦煌壁画集 (監)井上靖/〓健吾 毎日新聞社
  • かみの粧 (編)三好富之助 京都精版印刷
  • 毛髪百科 あなたも毛髪コンサルタントになれる 大門一夫 理美容教育出版
  • 日本結髪全史 江馬務 創元社
  • 美術解剖学論改 西田正秋 彰考書院
  • 驚異の美容法 B・シェルマイア (訳)メイ・ウシヤマ 金沢文庫
  • 京染の秘訣 高橋新六 神陵閣書房
  • 人相千百年眼1〜5 伝統の美 歌舞伎 (監)河竹登志夫 立風書房
  • 歌舞伎・衣装と扮装 相馬皓 大日本雄弁会講談社
  • 日本風俗史綱(上, 中) 江馬務 内外出版
  • 好風俗 化粧秘伝(上, 中, 下) 佐山半七丸
  • 中国の伝統模様 (編)谷川順一 アサヒ書房
  • 面とマスク(上, 中) 面壁居旦水 だるまや書房
  • 日本女性の歴史 1 古代王朝の女性 (編)坪田五雄 暁教育図書
  • 日本女性の歴史 3 宮廷を彩る才女 (編)坪田五雄 暁教育図書
  • 日本女性の歴史 11 文明開化と女性 (編)坪田五雄 暁教育図書
  • <日本の文化と美>大仏と正倉院 (編)杉山二郎 講談社
  • 色彩学 山崎勝弘 創元社
  • 測色と色彩心理 (編)テレビジョン学会 日本放送出版協会
  • 日本色彩事典 武井邦彦 笠間書院
  • 色彩と形態 磯貝芳郎/冨田正利/相馬一郎/富家直/千々岩英影 福村出版
  • 日本古代の色彩と染 前田雨城 河出圭旦房
  • 頭骨の文化史 フォルケ・ヘンシェン (訳)鈴木誠 高橋譲 築地書館
  • 人類の謎を解く A・A・ズーボブ (訳)馬上義太郎 白揚社
  • 日本人形史 山田徳兵衛 冨山房
  • 美粧文化史 西木絹子 日本美粧文化史研究会
  • 総合人類学 高橋盛孝 法律文化社
  • ファッションの現代史 林邦雄 冬樹社
  • 人体のしくみ 新島迪夫 南山堂
  • 近代女性史 (文)宮城道子 現代書館
  • 日本史研究 笠原一男 山川出版社
  • 世界服装史要 江馬務 星野書店
  • 人類学 糟谷伊佐久 東京教学社
  • 人類学 石田英一郎 泉靖一 曾野寿彦 寺田和夫 東京大学出版会
  • 香粧品学 塚本長太郎 南江堂
  • 人間とその顔 (訳)佐野利勝 みすず書房
  • 顔の科学 日置清雄 真珠書院
  • 俳優修業 (訳)山田肇 創元社
  • chotsho ル・コック Le cog Aibert August. Von
  • 医心法にみる美容王朝人の秘法 (編)(訳)槙佐知子 ポーラ文化研究所青
  • 風土色と嗜好色 佐藤邦雄 娥書房
  • 愛のティザーヌ(La Tisaned' Amour) 熊井明子 緑の文明社
  • 神は私に薬草と奇跡をさずけた モーリス・メッセゲ 高山林太郎訳 婦人生活社
  • シルクロード今と昔 (上) 西安から敦煙へ 車慕奇 小学館
  • シルクロード今と昔 (中) 天山北路を行く 車慕奇 小学館
  • シルクロード今と昔 (下) 砂漠の古代王国 車慕奇 小学館
  • 眉で判る人相学 黄石洞尾仙 聖道百一年会相談社
  • 民衆と演芸 福田定良 岩波新書
  • 人類の足蹟 ヴァン・ルーン (訳)柳井和助 中央出版社
  • ミネラルの秘密 藤原津多男 KKロングセラーズ
  • シルクロード日本文化 森豊 白水社
  • ノストラダムスの大予言 五島勉 祥伝社
  • 三韓昔がたり 鐵甚平 学習社
  • 学用色辞典 上村六郎/小河その 田島書林
  • 中国五千年(上, 下) 陳舜臣 平凡社
  • 西洋美術史 井上自助 内田老鶴圃新社
  • 薬になる植物 佐藤潤平 創元社
  • 王妃カトリーヌ・ド・メディチ 桐生操 新書館
  • 新おんながた考 長谷川幸延 読売新聞社
  • 色彩の美学 塚田敢紀 伊国屋書店
  • 青の歴史 南江治郎 新詩潮社
  • 中国古代服飾史 西安の名所旧跡「長安懐中古」 周錫保 中国図書進出口総公西安公司
  • 矛盾系列「慈禧組畫」 黄中羊 晴山芸術中心
  • 万邦の賓客-中国歴史紀行 陳舜臣 集英社
  • ファラオの秘薬 リズ・マニカ著 八坂書房
  • The Civilization of ANCIENT EGYPT Raui Johnson Harpercollins Pub.
  • 世界民族大百科 日本メールオーダー
  • 文化人類学辞典 石川栄吉/梅棹忠夫/大林太良/蒲生正男/佐々木高明/祖父江孝男 弘文堂
  • 身体の文化人類学 吉岡郁夫 雄山閣出版