検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 香り選書3 花はなぜ香るのか その秘密を探る
出版社 フレグランスジャーナル社
発行日 1999-07-30
著者
  • 渡辺修治(著)
ISBN 9784894790131
ページ数 149
版刷巻号 初版第1刷
分野
閲覧制限 未契約

本書では香りの本体が何なのか、香りがどんな役割を果たしているか、筆者の専門である「生理活性天然物化学」の立場から平易に解説しようと試みたつもりである。(「はじめに」より)

目次

  • 表紙
  • カラーグラビア
  • はじめに
  • 目次
  • プロローグ
  • 1. 香りってなに
    • 香りは複雑系
    • 香りの表現あれこれ
  • 2. 化学の世界に入ろう
    • 分子とは何か
    • におい分子の種類は?
    • 分子には極性というものがある
    • 有機化合物の立体
    • 立体中心の炭素
    • 香り分子の鏡像体
  • 3. 香りを取り出す・調べる
    P.32閲覧
    • 花から香りを取り出そう
    • 香りを分析しよう
    • においの質はどう捉える?
  • 4. 花の香りの役割
    P.44閲覧
    • 生きている花と摘み取られた花とでは香りが違う
    • 種の保存 - 昆虫との関わり
    • ヒトに対する香りの影響
  • 5. 花の香りのメカニズム
    P.55閲覧
    • 花はどのようにして香り成分をつくっているのか
    • 花はどんな仕組みで香りを発散させるのだろうか?
    • 「粗酵素試験法」を試してみたら…
    • クチナシの香りの発散パターンを測定しよう
    • 粗香気前駆体と粗酵素をつくる
    • 粗酵素試験
    • 「酵素」の活性も「香気前駆体量」も開花に伴って変化する
  • 6. 香気前駆体と酵素の解明 - 分子のカタチが見えてくる
    P.79閲覧
    • 生理活性天然物化学とは
    • 花の香気前駆体の解明は大変だった
    • 香気前駆体の構造を明らかにしよう
    • お茶にもワインにも
    • 花の香りの生成に関与する酵素は?
  • 7. 配糖体と酵素を利用してみたら
    P.96閲覧
    • 切り花に香気成分の配糖体を吸わせる
    • 配糖体を使って紙おむつをつくろう
    • エチルグルコシドはお肌をなめらかにする
  • 8. バラの花の不思議
    P.104閲覧
    • バラの開花と香りの発散
    • 遺伝子と香りの発散
    • 粗酵素試験から次なるステップへ
    • 香りはストレスによって発散される?
  • 9. 開花の制御は?
    P.116閲覧
    • 明暗と温度変化
    • サーカディアンリズム
    • 就眠運動には物質が関わっている
    • 花を開かせたり閉じさせたりする物質はあるのか
  • エピローグ
    P.124閲覧
  • 謝辞
    P.127閲覧
  • 参考資料
    P.128閲覧
  • 付表
    P.131閲覧
  • 奥付

参考文献

エピローグ

P.128 掲載の参考文献

  • ○『香水』 パトリック・ジュースキント著, 池内紀訳, 文藝春秋社, 1988年
  • ○『香りの世界をさぐる』 中村祥二著, 朝日新聞社, 1989年
  • ○『においの本』 ルース・ウインター著, 真野啓二訳, 竹内書店新社, 1978年
  • ○『香りの小百科』 渡辺洋三著, 工業調査会, 1996年
  • ○『香りの小厘・・・花と香りのエッセンス』 中村祥二監修, 求龍堂, 1991年
  • ○『香りの謎』 鳥居鎮夫著, フレグランスジャーナル社, 1994年
  • ○『香りの魅惑と謎』 堅田道久著, 日刊工業新聞社, 1986年
  • ○『香りを楽しむ・・・クレオパトラから現代アートまで・・・』 吉武利文, 川上智子著, 丸善ライブラリー, 1992年
  • ○『香りを楽しむ本』 中村祥二著, 講談社, 1992年
  • ○『びっくり効果, 香りの実用集』 森田洋子著, 青春出版社, 1992年
  • ○『味とにおいのよもやま話・・・猫は砂糖が甘くない? バラの香りは死のにおい?・・・』 高木雅行著, 裳華房, 1994年
  • ○『Bioscence Series生命現象への化学的アプローチ・・・味覚・嗅覚』 栗原賢三著, 化学同人, 1990年
  • ○『味と香りの話 』栗原賢三著, 岩波新書, 1998年
  • ○『シリーズ 地球共生系3 昆虫を誘い寄せる戦略』 井上健, 湯本貴和編, 平凡社, 1992年
  • ○『月下美人はなぜ夜咲くのか』 井上健著, 岩波書店, 1995年
  • ○『花の科学』 箱崎美義著, 研成社, 1981年
  • ○『花ごよみ花時計』 滝本敦著, 中央公論社, 1979年
  • ○『花を咲かせるものは何か』 滝本敦著, 中公新書, 1998年
  • ○『花のはなしI, II』 樋口春三編著, 技報堂出版, 1990年
  • ○『植物生理学』 増田芳雄著, 培風館, 1977年
  • ○『不思議な花々のなりたち』 川上幸男著, アポック社出版局, 1996年
  • ○『感覚と有機化学・・・分子の構造とはたらき・・・』 竹内敬人著, 河出書房新社, 1972年
  • ○『香料の辞典』 藤巻正生, 服部達彦, 林和夫, 荒井綜一編集, 朝倉書店, 1980年
  • ○『香料の実際知識(第二版) 』 印藤元一著, 東洋経済新報社, 1985年
  • ○『植物成分の生合成(第二版) 』 柴田承二, 山崎幹夫著, 東京化学同人, 1970年
  • ○『物質の単離と精製・・・天然生理活性物質を中心として・・・』大岳望, 鈴木昭憲, 高橋信孝, 室伏旭, 米原弘共著, 東京大学出版会, 1976年
  • ○『天然物化学』 後藤俊夫著, 丸善, 1984年
  • ○『SAライブラリー1 分子と人間』 P. W. Atkins著, 千原秀昭, 稲葉章訳, 東京化学同人, 1990年
  • ○『ボルハルト・ショアー現代有機化学 軽装版I, II』 K. P. C. ボルハルト・N. E. ショアー著, 古賀憲司, 野依良治, 村橋俊一監訳, 化学同人, 1998年
  • ○『フラワービジネス・・・伸びる花産業・・・』 安藤敏夫著, 家の光協会, 1994年