検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 テーラーメイド個人対応栄養学
出版社 建帛社
発行日 2009-05-20
著者
  • 日本栄養・食糧学会(監修)
  • 合田敏尚(責任編集)
  • 岡崎光子(責任編集)
ISBN 9784767961408
ページ数 214
版刷巻号 初版
分野
閲覧制限 未契約

個人の栄養・代謝状態と疾病リスクを総合的に判定するためのポストゲノム科学の応用を論述。個人対応型の栄養相談につながる「個人対応栄養学」を先駆ける基礎・臨床的研究の成果を分かりやすく説明する。

目次

  • 表紙
  • 序文
  • 目次
  • 序章 個人対応栄養学の潮流
    • 1. 栄養問題の変遷
    • 2. 食事の個別性
    • 3. 健康状態の定量化
    • 4. 個別化栄養アセスメント
    • 5. 個人代謝プロファイル法の戦略
  • 第1編 個人対応栄養学の原理と技術
    P.13閲覧
    • 第1章 人類遺伝学から見た個人対応栄養学の基盤
      • 1. ゲノムの個体差
      • 2. 食塩感受性遺伝子
      • 3. 倹約遺伝子
      • 4. ゲノム研究の進展と糖尿病感受性遺伝子の同定
      • 5. まとめ
  • 第2章 ニュートリゲノミクスのヒトへの応用戦略
    P.29閲覧
    • 1. ニュートリゲノミクスの二つのアプローチ
      • (1) メカニズムの解析手法としてのニュートリゲノミクス
      • (2) バイオマーカーのプロファイリング情報源としてのニュートリゲノミクス
    • 2. 人間栄養学におけるニュートリゲノミクスの意義
      • (1) 現代における人間栄養学の課題
      • (2) 人間栄養学研究へのニュートリゲノミクスの応用
    • 3. 末梢血白血球における糖代謝関連バイオマーカーの探索
      • (1) 期待される血糖関連指標
      • (2) 動物モデルにおける高血糖誘導による末梢血白血球トランスクリプトームの変化
      • (3) 糖負荷試験による末梢血白血球トランスクリプトームの短期の変化
      • (4) 2型糖尿病モデル (OLETF) の発症過程における末梢血白血球トランスクリプトームの変化
      • (5) 食事誘発性インスリン抵抗性モデルラットにおける末梢血白血球トランスクリプトームの変化
    • 4. 臨床研究における代謝性疾患リスクバイオマーカーの妥当性の検証
      • (1) 2型糖尿病患者における末梢血白血球遺伝子発現の変化
      • (2) 内臓脂肪の評価とメタボリックシンドローム関連指標との関連
      • (3) 健診受診者における血液候補バイオマーカーとメタボリックシンドローム関連指標との関連性
  • 第3章 プロテオミクスによる生活習慣病リスクバイオマーカーの探索
    P.61閲覧
    • 1. はじめに
    • 2. 酸化特異的翻訳後修飾タンパク質と生活習慣病
    • 3. 血清タンパク質プロファイル
    • 4. おわりに
  • 第4章 抗体チップによる未病診断・食品機能性評価の新しい展開
    P.71閲覧
    • 1. はじめに
    • 2. 「タンパクチップ」への期待
    • 3. 「酸化ストレスバイオマーカー」の開発
    • 4. 「抗体チップ」評価法の確立
  • 第5章 個人対応栄養指標確立に向けたメタボリックプロファイリング法の重要性と可能性
    P.83閲覧
    • 1. はじめに
    • 2. メタボローム解析技術のバイオサイエンスへの応用
    • 3. メタボローム測定法
    • 4. メタボローム研究の方向性
    • 5. メタボローム解析の応用例
      • (1) 網羅的メタボローム測定
      • (2) 選択的メタボローム測定
      • (3) 個別分析
    • 6. 問題点と今後の課題
  • 第2編 個人対応栄養学の応用と実践
    P.107閲覧
    • 第6章 成人病胎児期発症 (起源) 説 ―成人病の素因が胎生期に形成される機序―
      • 1. はじめに
      • 2. 出生体重と成人病発症リスク
      • 3. 胎内低栄養での成人病素因の形成機序
        • (1) 解剖学的変化
        • (2) 遺伝子発現制御系の変化
      • 4. DNAメチル化から見た疾病素因の形成
        • (1) 受精, 着床時の栄養が及ぼす影響
        • (2) 胎仔期・胎児期の低栄養と葉酸
        • (3) スキンシップと中枢の機能変化 (出生直後の臨界期)
        • (4) エピジェネティックスとメチル基代謝
      • 5. 最後に
  • 第7章 葉酸代謝関連遺伝子多型に基づくテーラーメイド栄養の実践
    P.131閲覧
    • 1. 葉酸とホモシステイン代謝
    • 2. 葉酸代謝関連遺伝子多型
    • 3. 葉酸不足と認知症
    • 4. 葉酸摂取の効果
    • 5. ゲノム対応栄養指導
    • 6. さかど葉酸プロジェクト
      • (1) さかど葉酸プロジェクト概要
      • (2) 食と認知症予防講習会
      • (3) 遺伝子多型に応じたテーラーメイド栄養指導の実践と効果
      • (4) 葉酸添加食品による集団アプローチ
  • 第8章 骨粗鬆症とテーラーメイド栄養学
    P.159閲覧
    • 1. はじめに
    • 2. 性ホルモン関連遺伝子
    • 3. インスリン様成長因子 (IGF-1) 遺伝子
    • 4. ミオスタチン遺伝子
    • 5. ビタミンD受容体 (VDR) 遺伝子
    • 6. LDL受容体関連タンパク5 (LRP5) 遺伝子
    • 7. 他の遺伝子
  • 終章 個人対応栄養学の展望
    P.183閲覧
    • 1. 栄養アセスメントの技術革新へ向けて
    • 2. 日本人におけるエビデンスデータベース構築の必要性
    • 3. 個人に対応した食品選択の基盤
    • 4. 機能性食品成分に対する応答性の個人差
    • 5. 保健機能食品におけるレギュラトリーサイエンスの活用
  • 索引
    P.193閲覧
  • 責任編集者 / 執筆者
    P.199閲覧
  • 奥付

参考文献

序章 個人対応栄養学の潮流

P.11 掲載の参考文献

第1編 個人対応栄養学の原理と技術

P.26 掲載の参考文献

  • 5) Ward R.:Familial aggregation and genetic epidemiology of blood pressure. In:Hypertension Pathophysiology, Diagnosis, and Management, Laragh J.H.,Brenner B.M.(ed), Raven press, New York, 1995.
  • 14) Mc Cormick J.A., Yang C.L., Ellison D.H.:WNK kinases and renal sodium transport in health and disease:an integrated view. Hypertension 2008; 51;588-596.
  • 15) Neel J.V.:Diabetes mellitus a "thrifty" genotype rendered detrimental by "progress"? Am J Hum Genet 1962; 14; 352-353.
  • 20) Wellcome Trust Case Control Consortium:Genome-wide association study of 14,000 cases of seven common diseases and 3,000 shared controls. Nature 2007;447; 661-678.
  • 21) Saxena R., Voight B.F., Lyssenko V. et al.:Genome-wide association analysis identifies loci for type 2 diabetes and triglyceride levels. Science 2007; 316;331-336.

第2章 ニュートリゲノミクスのヒトへの応用戦略

P.59 掲載の参考文献

  • 1) Afman L.A., Muller M.:Nutrigenomics and transcriptomics:Applications of microarray analyses in nutrition research. In:Personalized Nutrition-Principles and Applications, Kok F., Bouwman L., Desiere F.( ed), CRC Press, Boca Raton, 2008, p3-12.
  • 5) Mootha V.K., Lindgren C.M., Eriksson K.F. et al.:PGC-1alpha-responsive genes involved in oxidative phosphorylation arecordinately down regulated in human diabetes. Nat Genet 2003; 34; 267-273.
  • 10) Fukaya N., Mochizuki K., Shimada M., Goda T.:The α-glucosidase inhibitor miglitol decreases glucose fluctuations and gene expression of inflammatory cytokines induced by hyperglycemia in peripheral leukocytes. Nutrition 2009;in press.
  • 11) Tanaka Y., Mochizuki K., Fukaya N. et al.:The α-glucosidase inhibitor miglitol suppresses postprandial hyperglycemia and interleukin-1β and tumour necrosis factor- α gene expression in rat peripheral leucocytes induced by intermittent sucrose loading. Br J Nutr 2009; 13; 1-5.
  • 13) Goda T., Suruga K., Komori A. et al.:Effects of miglitol, an ヲチ-glucosidase inhibitor, on glycaemic status and histopathological changes in islets in nonobese,none-insulin-dependent diabetic Goto-Kakizaki rats. Br J Nutr 2007; 98;702-710.
  • 17) Weyer C., Funahashi T., Tanaka S. et al.:Hypoadiponectinemia in obesity and type 2 diabetes:close association with insulin resistance and hyper insulinemia. J Clin Endocrinol Metab; 86; 1930-1935.
  • 18) 加瀬澤信彦, 遠山和成, 島田昌也ほか: 人間ドック男性受診者におけるコンピュータ断層撮影スキャン腹部皮下および内臓脂肪面積の増減と生活習慣の関連性. 人間ドック 2007; 22; 370-377.
  • 20) Suganami T., Nishida J., Ogawa Y.:A paracrine loop between adipocytes and macrophages aggravates inflammatory changes:role of free fatty acids and tumor necrosis factor alpha. Arterioscler Thrombo Vasc Biol; 25; 2062-2068.

第3章 プロテオミクスによる生活習慣病リスクバイオマーカーの探索

P.69 掲載の参考文献

第4章 抗体チップによる未病診断・食品機能性評価の新しい展開

P.82 掲載の参考文献

  • 1) 大澤俊彦: 生活習慣病とがん罹患リスク-肥満, 脂質摂取など. 医学と薬学 2006; 55(3); 311-321.
  • 2) 大澤俊彦: タンパクチップ. ストレスの科学と健康 (二木鋭雄編著), 共立出版, 2008, p282-287.
  • 3) 大澤俊彦: バイオマーカーの開発. 抗肥満食品・素材開発と応用展開-メタボリックシンドロームにおけるバイオマーカーの確立と応用 (大澤俊彦監修), シーエムシー出版, 2007, p1-10.
  • 4) 大澤俊彦: 健康機能食品とバイオマーカー (ORAC, AOUを含む). アンチエイジング医学-日本抗加齢医学会雑誌 2008; 4(1); 37-43.
  • 5) Kato Y., Yoshida A., Naito M. et al.:Identification and quantification of Nε-(Hexanoyl)lisine in human urine by liquid chromatography/tandem mass spectrometry. Free Radic Biol Med 2004; 37; 1864-1874.
  • 12) 大澤俊彦: 抗酸化成分の役割とフィトケミカルへの期待. アンチエイジング・ヘルスフード-抗加齢・疾病予防・健康寿命延長への応用 (水島裕監修, 青木晃, 白澤卓二, 矢澤一良, 米井嘉一編集), サイエンスフォーラム, 2008, p39-47.

第5章 個人対応栄養指標確立に向けたメタボリックプロファイリング法の重要性と可能性

P.103 掲載の参考文献

  • 3) Tweeddale H., Notley-McRobb L., Ferenci T.:Effect of slow growth on metabolism of Escherichia coli, as revealed by global metabolite poo l("Metabolome") analysis. J Bacteriol 1998; 180; 5109-5116.
  • 6) 西岡孝明, 藤田捻夫: 構造活性相関とドラッグデザインにおける計算機の利用. 有機合成とコンピューター(有機合成化学協会編), シュプリンガー・フェアラーク東京(株), 1983, p27-48.
  • 20) Toyo'oka T., Uchiyama S., Saito Y. et al.:Simultaneous determination of thiols and disulfides by HPLC with fluorescence detection. Anal Chim Acta 1988;205; 29-41.
  • 21) Satoh S., Toyo'oka T., Fukushima T. et al.:Simultaneous determination of α-lipoic acid and its reduced form by high-performance liquid chromatography with fluorescence detection. J Chromatogr B 2007; 854; 109-115.
  • 22) Yamaguchi M., Ishida J.:Reagent for FL detection. In:Modern derivatization method for separation sciences, Toyo'oka T(ed), John Wiley & Sons,Chichester, England, 1999, p99-165.
  • 25) Lodge J.K., Youn H.D., Handelman G.J. et al.:Natural sources of lipoic acid:determination of lipoyllysine released from protease-digested tissues by high performance liquid chromatography incorporating electrochemical detection. J Appl Nutr 1997; 49; 3-11.
  • 29) Threobald U., Mailinger W., Baltes M. et al.:In vivo analysis of metabolic dynamics in Saccharomyces cerevisiae:I. Experimental observations. Biotechnol Bioeng 1997; 55; 305-316.

第2編 個人対応栄養学の応用と実践

P.128 掲載の参考文献

  • 1) デイビッド・バーカー著 福岡秀興監修 藤井留美訳:胎内で成人病は始まっている. ソニーマガジン社, 2005
  • 17) 塩田邦郎: 生命科学の新たなパラダイム:エピジェネティックス. 実験医学 2005; 23; 2096-2099.
  • 19) Melnyk S., Pogribna M., Pogribny I.P. et al.:Measurement of plasma and intracellular S-adenosylmethionine and S-adenosylhomocysteine utilizing coulometric electrochemical detection:alterations with plasma homocysteine and pyridoxal 5'-phosphate concentrations. Clin Chem 2000; 46; 265-272.
  • 20) 「妊産婦のためのバランス食生活ガイド」 母子保健事業団: 妊産婦のための食生活指針(http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/h0201-3a.html). 2007.
  • 21) 厚生労働省策定: 日本人の食事摂取基準 [2005年度版] . 第一出版, 2005.
  • 22) 金子哲夫訳: 妊娠と授乳. Bowman B.A., Russell R.M.編 小村修一, 小林修平訳・監修, 最新栄養学, 建帛社, 2007.

第7章 葉酸代謝関連遺伝子多型に基づくテーラーメイド栄養の実践

P.153 掲載の参考文献

  • 3) Giovanni R., Forti P., Maioli F. et al.:Homocysteine and folate as risk factors for dementia and Alzheimer disease. Am J Clin Nutr 2005; 82; 636-643.
  • 16) Matsuo K., Hamajima N., Hirai T. et al.:Methioninesynthasereductase gene A66G polymorphism is associated with risk of colorectal cancer. Asian Pac JCancer Prev 2002; 3; 353-359.
  • 21) Melse-Boonstra A., Lievers K.J., Blom H.J. et al.:Bioavailability of polyglutamylfolic acid relative to that of monoglutamyl folic acid in subjects with different geno types of the glutamate carboxypeptidase II gene. Am J Clin Nutr 2004;80; 700-704.
  • 33) 香川靖雄, 日笠志津, 辻村卓ほか: ビタミン関連酵素の多型とテーラーメイド栄養. ビタミン 2008; 82; 165-172.
  • 34) 厚生労働省策定: 日本人の食事摂取基準 [2005年度版]. 第一出版, 2005.
  • 36) Institute of Medicine:Folate. In:Dietary reference intakes for thiamin, riboflavin, niacin, vitamin B6, folate, vitamin B12, pantothenic acid, biotin and choline, National Academy Press, Washington, DC, 1998.
  • 45) Centers for Disease Control:Trends in wheat-flour fortification with folic acid and iron-worldwide, 200-2007. MMWR 2007; 56; 1106-1109.
  • 49) 平岡真実: さかど葉酸プロジェクト. ゲノムビタミン学-遺伝子対応栄養教育の基礎- (日本ビタミン学会監修, 香川靖雄, 四童子好廣編著), 健帛社, 2008, p163-182.

第8章 骨粗鬆症とテーラーメイド栄養学

P.177 掲載の参考文献

  • 7) Sievanen H.:Hormonal influences on the muscle-bone feedback system:A perspective. J Musculoskelet Neuronal Interact 2005; 5; 255-261.
  • 39) Bischoff H.A., Borchers M., Gudat F. et al.:In situ detection of 1,25-dihydroxyvitamin D3 receptor in human skeletal muscle tissue. Histochem J 2001; 33; 19-24.
  • 40) Bischoff-Ferrari H.A., Borchers M., Gudat F. et al.:Vitamin D receptor expression in human muscle tissue decreases with age. J Bone Miner Res 2004;19; 265-269.
  • 50) Nordstrom A., Gerdhem P., Brandstrom H. et al.:Interleukin-6 promoter polymorphism is associated with bone quality assessed by calcaneus ultrasound and previous fractures in a cohort of 75-year-old women. Osteoporos Int 2004; 15; 820-826.

終章 個人対応栄養学の展望

P.192 掲載の参考文献

  • 2) Goda T.:COE Health-promotion project. Proceedings of the Tenth Shizuoka Forum on Health and Longevity, 2006, p100-105.