検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 尿失禁治療のストラテジー ホームドクターからエキスパートまで
出版社 先端医学社
発行日 2003-08-20
著者
  • 石河修(編集)
  • 平尾佳彦(編集)
ISBN 4884071050
ページ数 243
版刷巻号 第1版第1刷
分野
シリーズ ストラテジー
閲覧制限 未契約

疾患を各方面からアプローチし、日常臨床で必要な薬剤の効果的かつ適切な使用法等、治療戦略に不可欠な情報を提示。 QOL diseaseとされる尿失禁は、羞恥心から積極的に医療機関を訪れる患者は少ない。 一人でも多くの患者がそのQOL diseaseから開放されるためには、診療にあたるスタッフが本疾患の理解を深め、専門的な治療戦略が求められている。専門医のみならず、尿失禁患者をはじめて診療する実地医家にとっても、即戦力となる一冊。

目次

  • 表紙
  • 執筆者一覧
  • 目次
  • Part1 ガイドラインにもとづく診断のフローチャート
    P.17閲覧
    • 女性尿失禁の診療アルゴリズム
    • ガイドラインにもとづく診断のフローチャート
      • はじめに
      • 1. 診療ガイドラインがなぜ求められているか
      • 2. エビデンスにもとづく診療ガイドラインとは
      • 3. 尿失禁ガイドライン作成の背景は?
      • 4. 女性尿失禁に対する診療ガイドライン
        • 1) 女性尿失禁の初期評価
        • 2) 二次評価
        • 3) 女性尿失禁の治療
        • 4) 産褥期の尿失禁
      • おわりに
  • Part2 プライマリケアとしての排尿の知識と尿失禁管理
    P.31閲覧
    • 尿失禁の基礎的知識と管理法
      • はじめに
      • 1. 下部尿路の解剖と排尿コントロールのメカニズム
      • 2. 下部尿路の神経支配と蓄尿排尿のメカニズム
      • 3. 尿失禁の分類
        • 1) 腹圧性尿失禁
        • 2) 切迫性尿失禁
        • 3) 混合性尿失禁
        • 4) 溢流性尿失禁
        • 5) 尿道外尿失禁
        • 6) 遺尿症(夜尿症)
        • 7) そのほか
      • 4. 尿失禁の診断
        • 1) 問診
        • 2) 内診
        • 3) 検査
      • 5. 尿失禁の治療
        • 1) 腹圧性尿失禁
        • 2) 切迫性尿失禁
        • 3) 混合性尿失禁
      • おわりに
  • Part3 エキスパートを目指すための尿失禁管理
    P.43閲覧
    • I 臨床疫学
      • 臨床疫学
        • はじめに
        • 1. 小児の尿失禁
          • 1) 小児の遺尿症の頻度
          • 2) 小児遺尿症と尿失禁の危険因子
          • 3) 小児遺尿症の予後
        • 2. 女性の尿失禁
          • 1) 女性尿失禁の頻度
          • 2) 女性尿失禁のタイプ
          • 3) 女性尿失禁の人種差
          • 4) 女性尿失禁の発生と自然治癒
          • 5) 女性尿失禁の危険因子
        • 3. 男性の尿失禁
          • 1) 男性尿失禁の頻度
          • 2) 男性尿失禁の危険因子
        • おわりに
    • II 排尿のメカニズムと治療薬の作用機序
      • 1 排尿のメカニズム
        • はじめに
        • 1. 蓄尿機能
          • 1) 解剖学的機能
          • 2) 神経的作用
        • 2. 排出機能
          • 1) 神経的作用
          • 2) 解剖学的特徴
        • おわりに
      • 2 尿失禁治療薬の作用機序
        • はじめに
        • 1. 尿失禁の分類
          • 1) 腹圧性尿失禁
          • 2) 切迫性尿失禁
          • 3) 混合型尿失禁
          • 4) 溢流性尿失禁
          • 5) 尿道外尿失禁
          • 6) 機能性尿失禁
        • 2. 過活動膀胱症候群
        • 3. 治療法
        • 4. 薬物療法
          • 1) 末梢神経または末梢臓器で作用する薬剤
          • 2) 中枢神経系で作用する薬剤
          • 3) 現在開発中の薬剤
        • おわりに
    • III 原因と分類
      • 原因と分類
        • はじめに
        • 1. 尿失禁の分類
          • 1) 腹圧性尿失禁
          • 2) 切迫性尿失禁
          • 3) 混合型尿失禁
          • 4) 溢流性尿失禁
          • 5) 反射性尿失禁
          • 6) 尿道外尿失禁
          • 7) 機能的尿失禁
        • 2. 尿失禁の原因
          • 1) 腹圧性尿失禁の原因
          • 2) 切迫性尿失禁の原因
          • 3) 溢流性尿失禁の原因
        • おわりに
    • IV 診断
      • 1 問診
        • はじめに
        • 1. 問診の心得
        • 2. 発症時期
        • 3. 随伴症状
        • 4. 既往症
        • 5. 具体的な問診票
          • 1) スクリーニング用問診票
          • 2) 診断に有用な簡便なスコア化された問診票
        • おわりに
      • 2 理学的検査
        • はじめに
        • 1. 骨盤内臓器の解剖学的支持機構
        • 2. 内診
        • 3. 検尿
        • 4. Q-tip試験
        • 5. 尿道カテーテル引き抜き試験
        • 6. 咳ストレス試験とBonney試験
        • 7. 簡易膀胱計検査
        • おわりに
      • 3 パッドテスト
        • はじめに
        • 1. パッドテストの種類
        • 2. 60分テスト(代表的なshort-term office test)実施手順
        • 3. 60分テストの問題点
          • 1) 感度
          • 2) 再現性
          • 3) テスト対象の制限事項
        • 4. 24時間テスト(代表的なlong-term home test)実施手順
        • 5. パッドテスト(Pad-weighing test)の限界
        • 6. 国際尿禁制学会(ICS)の推奨報告(recommendation)について
        • おわりに
      • 4 ウロダイナミクス
        • はじめに
        • 1. 腹圧性尿失禁に必要なウロダイナミクス
          • 1) 腹圧性尿失禁の分類と病態
          • 2) 蓄尿時膀胱内圧測定
          • 3) ALPP測定
          • 4) 尿流測定・残尿測定
          • 5) プレッシャーフロースタディー
        • 2. 切迫性尿失禁に必要なウロダイナミクス
          • 1) 切迫性尿失禁の分類と病態
          • 2) 蓄尿時膀胱内圧測定
          • 3) 尿流測定・残尿測定
        • おわりに
      • 5 画像診断
        • はじめに
        • 1. 鎖膀胱尿道造影
          • 1) 方法
          • 2) 撮影時のポイント
          • 3) 鎖膀胱尿道造影(Chain CG)の解釈
          • 4) 症例提示
        • 2. ビデオウロダイナミクス
        • 3. 超音波
        • 4. 骨盤MRI
        • おわりに
    • V 治療
      • 1 理学的療法 a骨盤底筋体操
        • はじめに
        • 1. 歴史
        • 2. 骨盤底筋体操の目的
        • 3. 骨盤底筋体操の対象者
        • 4. 骨盤底筋体操プログラムの実際
          • 1) 第1ステップ・骨盤底筋体操の必要性と骨盤底筋の位置の理解
          • 2) 第2ステップ・骨盤底筋の知覚確認
          • 3) 第3ステップ・骨盤底筋肉力の評価と体操プログラムの立案
          • 4) 第4ステップ・骨盤底筋体操の強化
          • 5) 第5ステップ・骨盤底筋体操の効果確認
        • おわりに
      • 1 理学的療法 b器具を用いた治療
        • はじめに
        • 1. 尿道・膣に用いる抗尿失禁器具に対する女性の感じ方
        • 2. 膣に適用する抗尿失禁器具
          • 1) 膀胱頸部支持装具(BNSP)
          • 2) BNSPの尿失禁防御機構
          • 3) BNSPの挿入法
          • 4) BNSPの対象女性
          • 5) BNSPの尿失禁に対する評価法
          • 6) BNSPの尿失禁に対する効果
          • 7) 膀胱瘤に対するBNSPの評価法と有効性
        • 3. 尿道を閉塞する器具
        • 4. 弁構造をもつ尿道挿入器具
        • おわりに
      • 1 理学的療法 cバイオフィードバック療法
        • はじめに
          • 1) バイオフィードバック法とは
        • 1. バイオフィードバックによる骨盤底筋訓練法
        • 2. バイオフィードバック法の実際
        • おわりに
      • 1 理学的療法 d電気刺激療法
        • はじめに
        • 1. 電気刺激療法の種類
          • 1) 骨盤底電気刺激装置
          • 2) 干渉低周波療法
          • 3) 仙髄根神経電気刺激療法
        • 2. 磁気刺激療法
        • おわりに
      • 2 エビデンスにもとづく薬物療法 a腹圧性尿失禁の薬物療法
        • はじめに
        • 1 薬物療法の実際
          • 1) 尿道平滑筋の収縮力を増加させる薬物
          • 2) 尿道横紋筋の収縮力を増加させる薬物
        • 2. 薬物療法の効果
          • 1) 交感神経β2受容体刺激剤
          • 2) 女性ホルモン
        • おわりに
      • 2 エビデンスにもとづく薬物療法 b切迫性尿失禁の薬物療法
        • はじめに
        • 1. 経口薬
          • 1) 混合した薬理作用をもつ薬剤
          • 2) 抗コリン剤
          • 3) 三環系抗うつ剤
          • 4) ホルモン療法
        • 2. 膀胱内注入療法
        • おわりに
      • 3 手術療法 a泌尿器科による手術
        • はじめに
        • 1. Pubovaginal slingの起源と適応症例
        • 2. 真性腹圧性尿失禁患者に対する手術操作
        • 3. 合併症対策
          • 1) 排尿困難・尿閉
          • 2) 術中の出血
          • 3) Stamey針の膀胱壁穿刺
          • 4) 筋膜パッチの断裂
        • おわりに
      • 3 手術療法 b産婦人科による手術
        • はじめに
        • 1. 前膣壁形成術
        • 2. 腹腔鏡下Burch手術
        • 3. Tension-free Vaginal Tape (TVT)スリング手術
        • おわりに
  • Part4 エキスパートによる尿失禁管理
    P.155閲覧
    • I 患者背景に応じた尿失禁の治療
      • 1 高齢者の尿失禁
        • はじめに
        • 1. 高齢者尿失禁の原因の多様性
        • 2. 高齢者の尿失禁治療の実際
        • 3. 尿失禁のリスクをもった人々への対応
        • おわりに
      • 2 前立腺癌手術後の尿失禁
        • はじめに
        • 1. 術後尿失禁のリスクファクター
        • 2. 術後尿失禁防止
        • 3. 術後尿失禁に対する治療
          • 1) 術後早期尿失禁
          • 2) 術後長期尿失禁
        • おわりに
      • 3 神経因性膀胱
        • はじめに
        • 1. 神経因性膀胱症例における尿失禁管理の要点
          • 1) 腎機能保護・上部尿路保護
          • 2) 尿失禁と排尿
          • 3) 機能性尿失禁の合併
          • 4) 便失禁の合併
          • 5) 尿失禁に対する治療意欲
          • 6) 尿失禁により誘発される合併症
        • 2. 診断
          • 1) 神経因性膀胱および原疾患について診断がついている場合
          • 2) 神経因性膀胱の診断がついていない場合
        • 3. 治療
          • 1) 下部尿路機能障害の病態にもとづいた治療
          • 2) 原疾患に起因する種々の機能障害に対する治療あるいは対応
        • おわりに
      • 4 小児の尿失禁
        • はじめに
        • 1. 分類
          • 1) 尿道外からの排泄によるもの
          • 2) 膀胱機能障害を原因とした尿の貯留障害
          • 3) 尿道機能障害を原因とした尿の貯留障害
          • 4) 排尿筋の機能低下による溢流性尿失禁
          • 5) 注意力欠如による尿失禁
        • 2. 診断
          • 1) 問診
          • 2) 理学的所見
          • 3) 排尿記録・尿失禁テスト
          • 4) 排尿動態検査
        • 3. 治療
          • 1) 尿道外からの排泄によるもの
          • 2) 膀胱機能障害を原因とした尿の貯留障害
          • 3) 尿道機能障害を原因とした尿の貯留障害
          • 4) 排尿筋の機能低下による溢流性尿失禁
          • 5) 注意力欠如による尿失禁
        • おわりに
      • 5 妊娠産褥の尿失禁
        • はじめに
          • 1) 妊娠・産褥と排尿障害
          • 2) 経産女性における腹圧性尿失禁の進展
        • 1. 周産期の排尿障害のマネージメント
          • 1) 妊婦
          • 2) 分娩取り扱い
          • 3) 産褥期の管理と指導
          • 4) 尿失禁の観察と治療
        • おわりに
      • 6 更年期の尿失禁
        • はじめに
        • 1. 更年期の排尿障害の特性
        • 2. 女性尿失禁の頻度と更年期の特徴
        • 3. 尿失禁による更年期女性のQOLへの影響
        • 4. 更年期女性の尿失禁の診断
        • 5. 更年期女性の尿失禁の治療
        • おわりに
        • EXPERT OPINION
          • 症例(1)後藤百万 古山将康 永田一郎
          • 症例(2)安藤良弥・松本佳也 武井実根雄 武田正之
          • 症例(3)中田真木 藤本清秀 嘉村康邦
          • 症例(4)石塚修 百瀬均 横山修
  • Part5 尿失禁の社会的影響
    P.203閲覧
    • 1 高齢者介護と尿失禁アセスメント
      • はじめに
      • 1. 高齢者における尿失禁の特徴
        • 1) 本人に関する問題
        • 2) 本人以外の問題
      • 2. 尿失禁アセスメントの実際
        • 1) 評価すべき項目
        • 2) 尿失禁の病態把握
        • 3) 排尿管理基本方針
        • 4) 排尿管理の目標
      • おわりに
    • 2 尿失禁の経済的側面
      • はじめに
      • 1. 経済効率
      • 2. 尿失禁の経済
        • 1) 高齢者の尿失禁
        • 2) 非高齢者の尿失禁
        • 3) 診断の経済効率
        • 4) 治療の経済効率
      • おわりに
    • 3 尿失禁のQOLに対する影響とその評価
      • はじめに
      • 1. 尿失禁におけるQOL評価の背景
      • 2. QOLの定義と尿失禁のQOLに対する影響
      • 3. QOL評価法
      • 4. QOL質問票の条件
      • 5. 一般的QOL質問票および疾患特異的QOL質問票
      • 6. 尿失禁患者でのQOL評価例
      • おわりに
  • 付録
    P.223閲覧
    • 尿失禁関連製品連絡先一覧
    • KHQの日本語版
    • KHQの計算の仕方
    • IIQの日本語版
    • I-QOLの日本語版
    • 最終版のスコア化ICIQ-SF
  • 索引
    P.231閲覧
  • 後序
    P.238閲覧
  • 奥付

参考文献

Part2 プライマリケアとしての排尿の知識と尿失禁管理

P.39 掲載の参考文献

  • 5) Kondo A, Kato K, Saito M et al:Prevalence of hand washing urinary incontinence in females in comparison with stress and urge incontinence. Neurourol and Urodynam 9:330-331, 1990
  • 7) Bennes CJ, Cutner A, Cardozo LD:Bladder neck competence in women with lower urinary tract symptoms. International Urogynecology Journal 1:173, 1990
  • 10) Tanago EA:The anatomy and Physiology of mictrition. Clin Obstet Gynecol 5:3-26, 1978
  • 15) Landon CR, Moniz CF et al:Biomechanical properties of connective tissue in women with stress incontinence of urine. Neurourol Urodyn 8:369-370, 1989
  • 16) DeLancey JOL:The pubovesical ligament, a separate structure from the urethral supports(‘pubourethral ligaments'). Neurourol Urodyn 8:53-61, 1989
  • 18) DeLancey JOL:Histology of the connection between the vaginal and levator ani muscles. J Reprod Med 35:765-771, 1990
  • 20) Gaudenz RA:A questionnaire with a new urgescore and stress score for the evaluation of female urinary incontinence. Geburtsh Frauenheilk 39:784-792, 1979
  • 25) 石河修:排尿障害の診断と治療-女性尿失禁について-. 血尿・蛋白尿・30の大学による診断と治療シリーズ-排尿障害の診断と治療. 真興交易医学出版部, 東京, 1998, pp. 193-203
  • 26) Crystle C D, Charme L S, Copeland W E:Q-tip test in stress urinary incontinence. Obstet Gynecol 38:313-315, 1971
  • 27) Bates P, Bradley W, Glen E et al:Fifth report on the standardisation of terminology of lower urinary tract function. Bristol:International Continence Society Committee on Standardisation of Terminology,1983
  • 29) Ushiroyama T, Ikeda A, Ueki M:Clinical efficacy of clenbuterol and propiverine in menopausal women with urinary incontinence:improvement in quality of life. J Med 31:311-319, 2000
  • 31) Fantl A, Cardozo LD, Ekberg J et al:Estrogen therapy in the management of urinary incontinence in postmenopausal women. A meta-analysis. Obstet Gynecol 83:12-18, 1994
  • 32) Ishiko O, Hirai K, Sumi T et al:Hormone replacement therapy plus pelvic floor muscle exercise for postmenopausal stress incontinence. A randomized, controlled trial. J Reprod Med 46:213-220, 2001
  • 36) 石河 修, 荻田幸雄ほか :女性の切迫性尿失禁および腹圧性尿失禁に対する薬物治療の効果-バップフォー錠の臨床的評価. 産婦治療 75:699-705, 1997
  • 37) 石河 修 :クリニカルカンファランス-境界領域へのチャレンジ-更年期の他科疾患. 尿失禁. 日産婦誌 52:239-243, 2000
  • 42) Ho C:Transdermally-delivered oxybutynin (Oxytrol(R) for overactive bladder. Issues Emerg Health Technol 24:1-4, 2001

Part3 エキスパートを目指すための尿失禁管理

P.49 掲載の参考文献

  • 4) 佐治文隆, 上浦祥司, 木村 正ほか:尿失禁の疫学. 産科と婦人科 68:1653-1659, 2001

P.57 掲載の参考文献

  • 2) DeLancey JOL:Anatomy and mechanics of structures around the vesical neck;how vesical neck position might affect its closure. Neurourol Urodyn 7:161-162, 1988
  • 4) Reid GC, DeLancey JOL, Hopkins MP et al:Urinary Thcontinence following radical vulvectomy. Obstet Gynecol 75:852-858, 1990
  • 6) Petros PE:Part1:Theoretical, Morphological, Radiological correlations and clinical perspective. Scand J Urol Nephrol 153:1993
  • 7) Gil-Vernet S:Physiologie der Miktion. Zeitschrift fur Urologie 53:183-202, 1960
  • 8) Arsdalen KV, Wein AJ:Phisiology of micturition and continence. In Clinical Neuro-Urology, 2nd ed, eds by Krane RJ, Siriky MB, Little Brown, Boston, 1991, pp.25-82
  • 12) Anderson KE:Pharmacology of lower urinary tract smooth muscles and penile erectile tissues. Pharmacol Rev 45:253-308, 1993

P.68 掲載の参考文献

  • 1) 尿失禁の鑑別診断と治療:腎疾患, 老年泌尿器科学, 神経泌尿器科学, 新図説泌尿器科学講座6 吉田修 監修, 小柳知彦, 村井 勝, 大島紳一編集, メディカル・ビュー, 東京, 2000, pp. 291-301
  • 2) Wein A:29. Neuromuscular dysfunction of the lower urinary tract and its treatment, I Campbell`s Urology 7th ed., Walsh P., Vaughan D., Retik A, Wein A, ed., W. B. Saunders, Philadelphia, 1998, pp. 953-1000
  • 4) 東間紘:特集・排尿障害, クリニカ 6:7-22, 1998
  • 5) 栗田 孝 :特集・神経因性膀胱, 医薬ジャーナル 11:1-36, 1999
  • 6) Delancy JOL, Fowler CK, Keane D et al:Committee 6. Pathophysiology, Abrams P, Khoury S. WeinA:In Incontinence. Graph'lmprim, Paris,1999, pp.227-294
  • 9) deGroat WC, Downe JW, Levin RM et al:Committee 3. Basic neurophysiology & Neuropharmacology, Abrams P, Khoury S, WeinA:In Incontinence. Graph' Imprim, Paris, 1999, pp. 105-154
  • 11) 高濱和夫:頻尿・尿失禁治療薬の薬理, 薬局 8:21-28, 2002
  • 12) Andersson KE:The pharmacology of lower urinary tract smooth muscle and penile tissues. Pharmacol Rev 45:253-308, 1993
  • 14) Caulfield MP, Birdsall NJM:International Union of Pharmacology:X VII. Classification of muscarinic acetylcholine receptors. Pharamcol Rev 50:279-280, 1998
  • 15) Wang P, Luthin GR, Ruggieri MR:Muscarinic acetylcholie receptor subtypes mediating urinary bladder contractility and coupling to GTP binding proteins. J Pharmacol Exp Ther 273:959-966, 1995
  • 23) 安田耕作, 井川靖彦, 山西友典ほか:蓄尿障害に対する薬物療法:4. 排尿障害に対する薬物療法. 安田耕作, 井川靖彦, 山西友典ほか著, 排尿障害の薬物治療, 三輪書店, 東京, 2000, pp. 44-71
  • 25) Takeda M, Obara K, Mizusawa T et al:Evidence for beta3-adrenoceptor subtypes in relaxation of the human urinary bladder detrusor:analysis by molecular biological and pharmacological methods. J Pharmacol Exp Ther 288:1367-1377, 1999
  • 29) Smet PJ, Moore KH, Jonavicius J:Distribution and colocalization of calcitonin gene-related peptide, tachykinins, and vasoactive intestinal peptide in normal and idiopathic unstable human urinary bladder. Laboratory lnvestigation 77:37-49, 1997
  • 31) Brading AF:Alterations in the physiological properties of urinary bladder smooth muscle caused by bladder emptying against an obstruction. Scand J Urol Nephrol:18451-58, 1997
  • 32) Li JH, Yasay GD, Kau ST et al:Studies of the K (ATP) channel opening activity of the new dihydropyridine compound 9- (3-cyanophenyl)-3,4,6,7,9,10-hexahydro-1,8- (2H, 5H)-acridined ione in bladder detrusor in vitro. Arzneimit-Forsch 46:525-530, 1996
  • 33) Andersson KE, Appel R, Caldozo L et al:Committee 11. Pharmacological treatment of urinary incontinence, Abrams P., Khoury S., WeinA.:In Incontinence. Graph' (Imprim, Paris,1999,pp.447-486
  • 34) 富永真琴:多刺激痛み受容体としてのカプサイシン受容体の生理機能, 実験医学 17-18:2325-2331, 2000
  • 37) Andersson KE:Bladder activation:afferent mechanisms. Urology 59:3-50, 200
  • 39) Chandilamani VA, Peterson T, Beck RO et al:Lessons lernt from 44 intravesical instillations of capsaicin. Neurourol Urodyn 13:348-349, 1994
  • 41) de Groat WC, Vizzard MA, Araki I et al:Spinal interneurons and preganglionic neurons in sacral autonomic pathways. Prog Brain RES 107:97-111, 1999

P.75 掲載の参考文献

  • 9) Bates CP, Loose H, Stanton SL:The objective study of incontinence after repair operations. Surg Gynecol Obestet, 136:17-22, 1973
  • 10) McGuire EJ:The unstable bladder:clinical relevance of a urodynamic diagnosis.Adv Urol,5:107, 1992
  • 13) Rosenseweing BA, Bhater MN, Nelson AL:Dynamic urethral pressure profile transmission:what do the numbers mean. Obstet Gynecol, 77:586, 1991
  • 14) Mostwin JL, Yang A, Sanders R et. al:Radiography sonography and Magnetic resonance imaging for stress incontinence. Urol clin North Am 22:539-549,1995
  • 18) 小林峰生, 近藤厚生:下部尿路の尿流動態研究XI unstable bladder の臨床的意義, 日泌尿会誌 72:1577-1583, 1981
  • 19) 桜井昴, 生駒文彦, 時実昌泰ほか:潜在性神経因性膀胱, 日泌尿会誌, 69:730-742, 1978
  • 22) Elbdowi A:Pathology and pathophysiology of detrusor in incontinence. Urol Clin North Am 22:499-512, 1995

P.83 掲載の参考文献

  • 2) Gaudenz R:A questionnaire with a new urge-score and stress-score for the evaluation of female urinary incontinence. Geburtshilfe Frauenheilkd 39:784-792,1979

P.90 掲載の参考文献

  • 3) Nichols DH, Randall CL:Vaginal Surgery (4th edition). Williams & Wilkins, Baltimore, 1996
  • 4) Horbach NS:First-line testing of patients with urinary Incontinence, The Female Pelvic Floor. Brubaker LT, Saclarides TJ eds, F.A. Davis Company, Philadelphia, 1996

P.95 掲載の参考文献

  • 4) Jorgensen L, Lose G, Thunedborg P:DIAGNOSIS OF MILD STRESS INCONTINENCE IN FEMALE:24-HOUR HOME PAD WEIGHIN TEST VERSUS THE 1-HOUR WARD TEST. Neurourol Urody 6:165-166, 1987
  • 5) 近藤厚生:尿失禁とウロダイナミックス手術と理学療法. 医学書院. 東京,pp.6-17, 139-140
  • 6) Soroka D, Drutz HP, Glazener CM et al:Perineal pad test in evaluating outcome of treatments for female incontinence:a systemic review. Int Urogynecol J Pelviv Floor Dydfunct 13:167-175, 2002
  • 7) Ishiko O, Hirai K, Sumi T et al:Hormone replacement therapy plus pelvic floor muscle exercise for postmenopausal stress incontinence. A randomized, controlled trial. J Reprod Med 46:213-220,2001

P.101 掲載の参考文献

  • 2) Jarvis GJ:Stress incontinence. URODYNAMICS PRINCIPLES, PRACTICE AND APPLICATION 2nd ed. Mundy AR et al eds. CHURCHILL LIVINGSTONE, London, 1994,pp.299-326
  • 3) Raz S, Little NA, Juma S:Female urology. Campbell's urology 6th ed. Walsh PC et al eds. WB Saunders, Philadelphia, 1992, pp.2782-2828
  • 4) 加藤久美子:女性腹圧性尿失禁における尿道括約筋不全ISDと腹圧下尿漏出圧ALPPの意義. 臨泌 52:989-999, 1998

P.108 掲載の参考文献

  • 3) Raz S, little NA, Juma S:Female Urology, Campbell's Urology. 6th ed. Walsh PC, Retik AB, Stamey TA, Vaughan EDJr. WB Saunders, Philadelphia, 1992,pp. 2782-2828
  • 6) Altibani W, Andersen JT, Gajewski JB et al:MRI of Pelvic Floor in Committee 8C, Imaging and other Investigations, INCONTINECE. Abrams P, Cardozo L, Khoury S, Wein A. Plymbridge Distributors Ltd, Plymouth, 2002,pp.442-450

P.114 掲載の参考文献

  • 1) Benedetto P D:Tretment of urinary stress incontinence with pelvic floor exercises, PELVICFLOOR DYSFUNCTION, R A appel Led, Casa Editrice Scientifica Internazionale, Italy, 1999,pp.211
  • 2) Wilson P D, Bo K, A Bourcier et al:Conservative Management in Women, INCONINENCE, abrams P, S khoury, wein A, Health Publication Ltd. U.K., 1999, pp.586-588
  • 3) Dougherty M:Pelvic floor Exercise, UNDERSTANDING THE PELVIC FLOOR, J Laycock, J Wyndaele, NEEN HEALT BOOKS, Norfork, 1994, pp.58
  • 4) US. Department of Health and Human Services:Pelvic Muscle Exercises, clinical Practice Guideline Urinaly Incontinence In Adults, Public Health Service Agency for Health Care Policy and Reserch, US, 1992, pp.31-32
  • 5) Benedetto P D:Tretment of urinary stress incontinence with pelvic floor exercises PELVICFLOOR DYSFUNCTION, R.A. APPEL Led, Casa Editrice Scientifica Internazionale, Italy 1999, p.212-213
  • 6) Wilson P D, Bo K, Bourcier A et al:Conservative Management in Women, INCONINENCE, abrams P, KHOURY S, WEIN A, Health Publication Ltd, U.K., 1999, p.588
  • 7) Cooper J, Monga A;腹圧性尿失禁, クリニカルエビデンス日本語版, 日本語クリニカルエビデンス編集委員会, 日経BP社, 東京, 2001, pp.1260-1264
  • 8) Basch A, Jensen L:Management of Fecal Incontinence, URINARY AND FECAL INCONTINENCE, Dorothy B. Doughty, Mosby Year Book, U.S, 1991, pp.255-257
  • 9) Wilson P D, Bo K, Bourcier A et al:Conservative Management in Women, INCONINENCE, Abrams P, Khoury S, Wein A, Health Publication Ltd. UK, 1999, pp.587
  • 10) 吉川羊子:あなたの骨盤底筋訓練はまちがっていませんか?, Urological Nursing 7:25-30,2002
  • 11) Millard R:BLADDER CONTROL. MACLENNAN, SYDNEY, 1992, pp.29-41
  • 12) Benedetto P D:Tretment of urinary stress incontinence with pelvic floor exercises PELVICFLOOR DYSFUNCTION, APPELLed RA., Casa Editrice Scientifica Internazionale, Italy, 1999, pp.215

P.124 掲載の参考文献

P.134 掲載の参考文献

  • 5) 安川耕作, 河邊香月, 佐藤昭夫ほか:頻尿・尿意切感・尿失禁に対する干渉低周波治療器"TEU-20"の二重盲検交差比較試験. 泌尿外 7:297-324,1994
  • 6) 鈴木俊:秀, 河邊香月, 影山慎二ほか:頻尿・尿意切迫感・尿失禁に対する干渉低周波治療器"TEU-20"の長期使用経験. 泌尿外 7:529-540,1994

P.139 掲載の参考文献

  • 2) Ushiroyama T, Ikeda A, Ueki M:Clinical efficacy of clenbuterol and propiverine in menopausal women with urinary incontinence:improvement in quality of life. J Med 31:311-319,2000
  • 9) Fantl JA, Cardozo L, McClish DK:Estrogen therapy in the management of urinary incontinence in postmenopausal women:a meta-analysis. First report of the Hormones and Urogenital Therapy Committee. Obstet Gynecol 83:12-18,1994
  • 13) Ishiko O, Hirai K, Sumi T et al:Hormone replacement therapy plus pelvic floor muscle exercise for postmenopausal stress incontinence. A randomized, controlled trial. J Reprod Med 46:213-220,2001

P.144 掲載の参考文献

  • 1) 日本医薬情報センター編:第25版日本医薬品集,じほう, 東京, 2002.
  • 11) Wehnert J, Sage S:Comparative studies of the effect of mictonorm (propiverin hydrochloride) and Spasuret (flavoxate hydrochloride) on the bladder detrusor muscle. Z Urol Nephrol 82:259-263,1989 (leve II)
  • 19) Martin A, Voigt R, Halaska M:Drug therapy of urge incontinence in the female. Zenrabl Gynakol 115:205-209, 1993 (level III)

P.149 掲載の参考文献

  • 4) Stamey TA:Endoscopic suspension of the vesical neck for urinary incontinence. Surg Gynecol Obstet 136:547-554, 1973

P.154 掲載の参考文献

  • 1) Stanton SL, Chamberlein GVP, Holmes DM:Randomised study of the anterior repair and colposuspension operation for the control of genuine stress incontinence. Proceedings of the 75 Annual Meeting of the International Continence Society, London, 1985 pp.236-237.
  • 7) Cardozo LD, Cutner A:Surgical management of incontinence. Contemporary Reviews in Obstetrics and Gynaecology 4:36-41,1992

Part4 エキスパートによる尿失禁管理

P.161 掲載の参考文献

  • 1)上田朋宏:一週一話・高齢者の尿失禁への対応:日本医事新報 3946:105, 1999
  • 2) 上田朋宏:尿失禁 老人の医療看護のための最新医学講座, 日野原重明, 井村裕夫 監修, 中山書店, 2001, pp.156-161
  • 3) 老人泌尿器科学会:高齢者排尿障害マニュアルより適切な対応をめざして, メディカルレビュー社, 大阪, 2002

P.165 掲載の参考文献

P.170 掲載の参考文献

  • 4) 舟木美砂子:高齢者の失禁ケアと自立支援の基本. OTジャーナル 33:27-35, 1999

P.176 掲載の参考文献

  • 1) 山口脩, 吉村康邦:畜尿および排尿機能の発達過程. 排尿障害プラクティス 3:6-11, 1995
  • 3) Himsl KK, Hurwitz RS:Pediatric urinary incontinence. Urol Clin North Am 18:283-293, 1991
  • 4) McLorie GA, Husmann DA:Incontinence and enuresis. Ped Clin North Amer 43:159-1174, 1987
  • 5) Hanson S:Urinary incontinence in children and associated problems. Scand J Urol Nephrol 141:47-55, 1992
  • 7) Bauer SB, Retik AB, Colodny AH:The unstable bladder in childhood. Urol Clin North Am 7:321-336, 1980
  • 9) 河村 猛:小児遺尿症. 排尿障害プラクティス 3:30-38,1995
  • 11) 島田 憲次, 細川 尚三, 松本 富美ほか:小児尿路感染症と排尿障害. 排尿障害プラクティス 3:5-49, 1995

P.187 掲載の参考文献

  • 3) 麻生武志:更年期・老年期女性のヘルスケアと今後の課題. 更年期・老年期医学, 新女性医学体系 21, 麻生武志編, 中山書店, 東京, 2001,pp.3-7
  • 4) 西沢理:中高年女性を診る-尿失禁の治療, 日医師雑誌 121:815-818, 1999
  • 5) 石河修, 荻田幸雄:妊産婦の尿失禁について, 産婦進歩 44:235-236, 1992
  • 6) 石河修, 角俊幸:更年期女性の尿失禁, 日本瞥事新報 3995:25-29, 2000
  • 7) 丸尾猛, 武内亨介:更年期・老年期女性の身体機能の特性とその障害-排尿障害. 更年期・老年期医学, 新女性医学体系21, 麻生武志編, 中山書店, 東京, 2001,pp.133-136
  • 8) 石橋晃:臨床医のための漢方治療-尿失禁, 日医師雑誌 112:RK361-364, 1994
  • 10) 石河修, 角俊幸, 平井光三ほか:中高年女性と尿失禁, 産婦治療 74:86-293, 1997
  • 12) 後山尚久:更年期閉経期女性のクオリティー・オブ・ライフの確立と全人的医療の実践への期待, 女性心身誌 5:123-132, 20001
  • 13) Ushiroyama T, Ikeda A, Ueki M:Clinical efficacy of clenbuterol and propiverine in menopausal women with urinary incontinence:improvement in quality of life. J Med 31:311-319, 2000
  • 14) 後山尚久:更年期・老年期女性の身体機能の特性とその障害-精神・神経系-, 更年期・老年期医学, 新女性医学体系21, 麻生武志編, 中山書店, 東京, 2001, pp.37-76
  • 15) 永田一郎:Urogynecologyの現況と将来, 産婦治療 83:517-525, 2001
  • 16) 黒川公平, 山中英壽:外来における排尿障害の診断, 産婦治療 83:552-559, 2001
  • 17) Ishiko O, Hirai・K, Sumi T et al:The urinary incontinence score in the diagnosis of female urinary incontinence. Int J Gynecol Obstet 68:131-137, 2000
  • 21) 下田直威:ウロダイナミクス, 産婦治療 83:560-565, 2001
  • 22) 福井準之助:尿失禁の保存療法, 産婦治療 83:566-570, 2001
  • 23) 進純郎:尿失禁に対するHRTの有効性, Prog Med 15 435-438, 1995
  • 24) 進純郎:女性の尿失禁と排尿障写, 産婦治療 74:119-124, 1997
  • 25) 岸本兼夫:尿失禁の対策, 平成6年度大阪産婦人科医会研修会資料, 1995
  • 26) Ishiko O, Hirai K, Sumi T et al:Hormone replacement therapy plus pelvic floor muscle exercise for postmenopausal stress incontinence, A randomized, controlled trial J Reprod Med 46:213-220, 2001
  • 27) 角俊幸, 石河修:尿失禁とHRT, 産婦治療 83:684-687, 2001
  • 28) Ishiko O, Ushiroyama T, Saji F et al:β2- adrenergic agonists and pelvic floor exercises for females stress incontinence. Int J Gynecol Obstet 71 :39-44, 2000
  • 29):古山将康, 村田雄二:膣式骨盤再建術, 産婦治療 83:589-596, 2001
  • 30) 朴英哲:TVTスリング手術, 産婦治療 83:597- 603, 2001
  • 31) 石河修, 荻田幸雄, 植木實ほか:女性の切迫性および腹圧性尿失禁に対する薬物治療の効果, 産婦治療 75:699-705, 1997
  • 32) 村田高明:尿失禁の漢方療法, 臨婦産, 49:1275-1278, 1995
  • 33) 後山尚久:女性老年期の漢方治療-尿失禁, 動脈硬化, 骨粗懸症-, 産婦治療 84:印刷中, 2002
  • 34) 松永隆嗣:漢方と産婦人科治療-私はこうして漢方治療をしている-尿失禁, 産婦治療 78:568- 572, 1999

Part5 尿失禁の社会的影響

P.210 掲載の参考文献

  • 1) 大島伸一ほか:高齢者尿失禁ガイドライン. 平成12年度長寿科学総合研究事業, 2001
  • 2) 老人泌尿器科学会:高齢者排尿障害マニュアル. メディカルレビュー社, 東京, 2002
  • 3) 武井実根雄ほか:加齢に伴う下部尿路機能の変化について;pressure flow studyによる検討. 日本神経因性膀胱学会誌 7:106-107, 1996
  • 4) 上田朋宏ほか:高齢患者の排尿白立について-退院1年後の予後-. 泌尿紀要 40:71-974, 1994
  • 5) 武井実根雄:各種老人施設と連携した尿路管理. 排尿障害プラクテイス 3:24-31, 1995
  • 6) 並河正晃:老年者ケアを科学する (いま, なぜ腹臥位排尿なのか) . 医学書院, 東京, 2002
  • 7) 武井実根雄:高齢者尿失禁の治療の限界. Geriatric Medicine 33:211-215, 1995

P.216 掲載の参考文献

P.221 掲載の参考文献

  • 1) Hunt SM, McEwen J, Mckenna SP:Measuring health status. A new tool for clinicians and epidemiologists. J R Coll Gen Pract 35:185-188, 1985
  • 3) Wyman JF, Harkins SW, Choi SC et al:Psychosocial impact of urinary incontinence in women. Obstet Gynaecol 70:378-381, 1987
  • 8) 藤田晴康:QOL質問票の開発と解析法. Quality of life医療新次元の創造, 萬代隆, 日野原重明 編著, メジカルビュー社, 東京, 1996, pp.61-72,
  • 11) Sand PK, Richardson DA, Staskin DR et al:Pelvic floor stimulation in the treatment of genuine stress incontinence:amulticentre placebo controlled trial. Neurourol Urodyn 13:356-357, 1994
  • 12) Wyman JF, Harkins SW, Choi SC, et al:Psychosocial impact of urinary incontinence in women. Obstet Gynaecol 70:378-380, 1987
  • 16) Donovan J, Gotoh M, Corcos J et al:Symptom and quality of life assessment. INCONTINENCE 2nd edition, edted by Abrams P, Cardozo L, Khoury S, Wein A. Plymbridge Distributors Ltd, UK, 2002, pp. 267-316
  • 17) 本間之夫, 後藤百万, 安藤高志ほか:尿失禁QOL 質問票の日本語版の作成. 日神因膀会誌 10:225-236, 1999
  • 18) 後藤百万, Donovan J Corcos Jほか:尿失禁の症状・QOL質問票:スコア化ICIQ-SF (International Consultation on Incontinence Questionnaire-Short Form) 日神因膀会誌 12:227-231, 2001