検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 大田仁史講演集(7) かばい手の思想 ―共に生きることへの誠意―
出版社 荘道社
発行日 2010-12-27
著者
  • 大田仁史
ISBN 9784915878831
ページ数 135
版刷巻号 初版第1刷
分野
閲覧制限 未契約

強者と弱者が共存するために、どうしたらいいのか、地球環境を守るには…。かばうという発想の本質をみつめ、21世紀を共に生き延びる方法をさぐる。

目次

  • 表紙
  • 序にかえて
  • もくじ
  • [第一部] かばい手の思想-共に生きることへの誠意
    P.13閲覧
    • 1 相手を気遣う気持ち
      • トマトの慎み
      • 場を奪ってはいけない
      • 歩道の自転車
      • 場にそぐわない
      • 空間を奪う
      • 講演会での携帯電話
      • 「バラの空間」
      • 大家族の家と満員電車
    • 2 リハビリテーションという言葉
      • 介護予防という概念
      • リハビリテーションの定義
      • 多田富雄先生の 「寛容の世界」
      • 「二つの苦しみ」
      • 自分の立ち位置が見えた
      • 「他人に苦しめられる苦しみ」 とは何か
      • 物理的バリア
      • 制度的バリア
      • 文化・情報のバリア
      • 意識的(心の)バリア
      • バリアを少しでも減らす努力
      • 「自分の中から出てくる苦しみ」
      • 七つの心
      • うっかり八兵衛
      • 老いることは自分も弱者になること
      • すべての人は強者になりえぬこと
      • 強者同士は互いを受け入れにくいこと
      • 弱者なしでは他者への思いが育まれないこと
      • 社会は他者への思いの重なりでなっていること
    • 3 医学の進歩、その 「光と影」
      • 近代医学とリハビリテーション医学
      • 障害者の存在
      • どくだみの花
      • 詩集 『病者・花』
      • 障害の意味を深めるのも、共に生きることへの誠意
      • カナリヤ
    • 4 満員電車の中では暮らせない
      • 車いすを押すと人はやさしくなる
      • 再び、情緒的支援ネットワーク尺度をお借りして
  • [第二部] 基調講演 「じょっぱり隊は何を教えたか」
    P.111閲覧
    • 学ぶとは変わること
    • バラの空間
    • あなたは 「バラの空間」 を感じるか
    • なぜ、バラの空間なのか
    • 日常にある空間の争奪
    • バラは空間を奪わない
    • 「ねぶた」 と 「じょっばり隊」
    • 地域リハビリテーションとは地域が変わること
    • 他人に苦しめられる苦しみ
    • 共に行動することの意味
    • 四つのバリアを少なくする活動
    • 専門職が地域で活動する意味
    • 七色のパンツ
  • あとがき
    P.129閲覧
  • 奥付