検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 骨粗鬆症ハンドブック ―臨床と保健の立場から―
出版社 日本医学館
発行日 2003-09-12
著者
  • 高橋栄明(監修)
  • 辻秀一(編集)
ISBN 4890445315
ページ数 341
版刷巻号 第1版第1刷
分野
閲覧制限 未契約

本書は、骨粗鬆症について副題に示すように、臨床と保健との両立の立場から、現在、わが国の保健医療福祉分野の第一線で活躍中の有力な若手の方々が執筆。すばらしい内容のハンドブック。

目次

  • 表紙
  • 執筆者一覧
  • 監修の言葉
  • はじめに
  • 目次
  • [1] 骨粗鬆症の臨床的指針と知識
    • 1. 原発性骨粗鬆症の診断基準
      • 1. 骨粗鬆症の定義と分類
      • 2. 原発性骨粗鬆症の診断基準
      • 3. 原発性骨粗鬆症の診断基準の使い方
      • 4. 今後の課題
    • 2. 骨量測定法の実際と注意点
      • 1. 骨粗鬆症の予防概念と骨量測定の意義
      • 2. 骨折のリスク評価法としての骨量測定
      • 3. DXA法の概要
      • 4. DXA法による骨粗鬆症診断
      • 5. DXA法による評価を行う部位の選択
      • 6. CXD法の概要
      • 7. CXD法による骨粗鬆症診断
      • 8. CXD法における精度管理の重要性
      • 9. pQCT法による骨粗鬆症診断
      • 10. 超音波測定法の概要
      • 11. 超音波測定法による骨折のリスク評価
    • 3. 骨代謝マーカーの見かた
      • 1. 骨代謝マーカーの種類
      • 2. 骨代謝マーカーの臨床応用
      • 3. 骨代謝マーカーの問題点
    • 4. 骨粗鬆症の治療指針概説
      • 1. 骨粗鬆症に対する治療指針
      • 2. 治療の実際
      • 3. 現状における治療上の問題点
    • 5. 運動療法の実際と効果
      • 1. 骨と力の関係
      • 2. 運動は骨粗鬆症治療の基本
      • 3. カテゴリー分類
      • 4. 運動療法の一般的留意点
      • 5. 運動の実際と効果
    • 6. 栄養からのアプローチ法
      • 1. 栄養指導の目標・方針
      • 2. 栄養指導の実際
      • 3. 栄養指導上の注意点
    • 7. 薬物療法の実際 (利点と欠点)
      • 1. 薬物療法のガイドライン
      • 2. 各種治療薬の利点と欠点
    • 8. ホルモン補充療法の実際
      • 1. ホルモン補充療法とは
      • 2. エストロゲンと骨量
      • 3. HRTの適応と投与開始時期
      • 4. HRTの禁忌
      • 5. HRTの投与方法
      • 6. HRTの副作用・マイナートラブル
      • 7. 自験例における骨量に対するHRTの効果
      • 8. 骨折防止効果
      • 9. 他剤との併用投与
    • 9. 骨粗鬆症と転倒リスク
      • 1. 対象と方法
      • 2. 結果
      • 3. まとめ
    • 10. 骨折治療の実際と予後
      • 1. 骨粗鬆症を基盤とする骨折の特徴
      • 2. 代表的な骨折と治療
      • 3. 大腿骨頸部骨折を取り巻く状況とその対策
    • 11. 大腿骨頸部骨折手術後の歩行能力と予後 整形外科治療の限界と治療阻害因子を探る
      • 1. 患者背景
      • 2. 大腿骨頸部骨折の診断
      • 3. 当院の治療方針
      • 4. 大腿骨頸部外側骨折に対する骨接合術
      • 5. 大腿骨頸部内側骨折に対する治療 : 人工骨頭置換術
      • 6. 合併症
      • 7. 歩行能力の再獲得
      • 8. 死亡例
      • 9. 再手術例
      • 10. 考察
      • 11. 結論
    • 12. 骨粗鬆症における痛みのコントロール
      • 1. 骨粗鬆症に伴う急性の疼痛
      • 2. 骨粗鬆症に伴う慢性の疼痛
    • 13. 続発性骨粗鬆症の見かた
      • 1. 続発性骨粗鬆症とは
      • 2. 続発性骨粗鬆症のスクリーニング検査
      • 3. 主な続発性骨粗鬆症とその病態と管理
      • 4. 症例
    • 14. 臨床からみる予防の考えかた
      • 1. なにを予防するのか
      • 2. ピークボーンマスの影響因子
      • 3. 成長期における運動習慣の内容
      • 4. 成長期のライフスタイル
      • 5. ダイエットの影響
      • 6. 予防的アプローチの実際
      • 7. 転倒に影響する身体能力
      • 8. 転倒を予防するために
  • [2] 骨粗鬆症の保健指導に必要な知識
    P.205閲覧
    • 1. 骨粗鬆症の健康医学的アプローチ法
      • 1. 骨粗鬆症は成人病か?!
      • 2. 肥満か糖尿病か?
      • 3. 予防あるいは健康増進の立場から
      • 4. 骨粗鬆症の捉え方・考え方
      • 5. 骨密度の規定因子
      • 6. 骨密度をどのように解釈するべきか
      • 7. 骨折がターゲット
      • 8. QOLを規定するもの
      • 9. 骨粗鬆症に対するスポーツ医学的アプローチ
      • 10. 健康は全身管理から
    • 2. 骨粗鬆症における骨量の測定法 (利点と欠点)
      • 1. 骨密度測定法の概要
      • 2. 各骨密度測定法の原理と方法
      • 3. 各骨密度測定法の利点・欠点と臨床における有用性
      • 4. 測定の目的と測定法の選択
    • 3-1. 骨粗鬆症とラィフスタイル修正 運動指導のコツ
      • 1. ライフスタイルと運動と骨粗鬆症
      • 2. ライフスタイル修正の限界
      • 3. 運動指導するにあたって
      • 4. 運動の定義
      • 5. 身体活動と骨密度の関係
      • 6. 運動についての基礎知識
      • 7. 運動処方作成
      • 8. 運動の種類
      • 9. 運動の強度
      • 10. 運動の時間
      • 11. 運動の頻度
      • 12. 運動の時期
      • 13. 運動の目的
      • 14. 運動の効果
      • 15. 運動の課題
      • 16. 運動のデメリット
      • 17. 高齢者運動指導のコツ
    • 3-2. 骨粗鬆症とライフスタイル修正 栄養デザイン(1)
      • 1. バランスのよい食事
      • 2. 食品ガイドピラミッド
      • 3. 骨粗鬆症と関連する栄養素の役割
    • 3-3. 骨粗鬆症とライフスタイル修正 栄養デザイン(2)
      • 1. 骨によい日常生活
      • 2. 食生活の矛盾
      • 3. 北里養生食とは
      • 4. カルシウムを意識した食生活
    • 4. QOLからみた骨粗鬆症
      • 1. 骨粗鬆症, 骨折, そしてQOL
      • 2. 骨粗鬆症によりQOLを低下させないために
    • 5. 骨折のケアと予後
      • 1. 骨の粗鬆化
      • 2. 脊椎椎体骨折
      • 3.大腿骨頸部骨折
      • 4. 橈骨遠位端骨折
      • 5. 上腕骨外科頸骨折
    • 6. 骨粗鬆症の予防と治療における心理的側面
      • 1. 骨粗鬆症の予防と治療における心理的関わりの必要性
      • 2. 骨粗髪症患者に必要なコーピングモデル
      • 3. 米国で行われている統合的な予防・治療プログラム
      • 4. ライフスタイル修正がうまくいかない人たちへの働きかけ
      • 5. ソーシャルサポートの検討
      • 6. ダイエットと骨粗鬆症
  • 索引
    P.321閲覧
  • 奥付

参考文献

[1] 骨粗鬆症の臨床的指針と知識

P.10 掲載の参考文献

  • 1) 折茂 肇, 林 泰史, 福永仁夫・他:原発性骨粗鬆症の診断基準 (2000年改訂版). 日骨代謝誌 18:76-82, 2001.
  • 2) 折茂 肇, 杉岡洋一, 福永仁夫・他:原発性骨粗鬆症の診断基準 (1996年改訂版). 日骨代謝誌 14:219-233, 1997.
  • 3) 福永仁夫, 野上利香:原発性骨粗鬆症の診断基準 (日本骨代謝学会). 最新骨粗鬆症 (下). ライフサイエンス出版, 東京, 1999, p406-412.

P.23 掲載の参考文献

  • 1) Consensus development conference:Diagnosis, Prophylaxis and Treatment of osteoporosis. American Journal of Medicine 94:646-650, 1993.
  • 3) Dalen N et al.:Bone mineral content and mechanical strength of the femoral neck, Acta Orthop. Scand 47:503-508, 1976.
  • 5) WHO study group:Assessment of fracture risk and its application to screening for postmenopausal osteoporosis. WHO Technical Report Series, 843, WHO, Geneva.
  • 6) 折茂 肇・他:原発性骨粗鬆症の診断基準. Osteoporosis Japan 3:669-674, 1995.

P.31 掲載の参考文献

  • 1) 日本骨粗鬆症学会:骨粗鬆症診療における骨代謝マーカーの適正使用-ガイドライン2001年度版. Osteoporosis Japan 9:255-264, 2001.

P.46 掲載の参考文献

  • 1) 折茂 肇, 山本逸雄, 太田博明, 岸本英彰, 白木正孝, 広田孝子, 細井孝之, 山口 朗, 楊 鴻生:骨粗鬆症の治療(薬物療法)に関するガイドライン. Osteoporosis Japan 6(2):35-85, 1998.
  • 2) 日本骨代謝学会骨粗鬆症診断基準検討委員会:原発性骨粗鬆症の診断基準 (1996年度改訂版). 日骨代謝誌 14(4):219-233, 1996.
  • 3) 山本逸雄:骨粗鬆症薬物療法のガイドライン. 日本臨床 56(6):141-146, 1998.
  • 5) 厚生省保健医療局健康増進栄養課監修:第五次改訂 日本人の栄養所要量. 第一出版, 東京, 1994.
  • 6) Souza AC, Nakamura T, Stergiopoulos K, Shiraki M, Ouchi Y, Orimo H:Calcium requirment in elderly Japanese women. Gerontol 37(Suppl. 1):43-47, 1991.
  • 7) 厚生省保健医療局健康増進栄養課監修:平成8年版国民栄養の現状. 第一出版, 東京, 1996.
  • 9) Kelley GA:Exercise and regional bone mineral density in postmenopausal women:a meta-analytic review of randomized trials. Am J Phys Med Rehabil 77(1):76-87, 1998.
  • 11) US Department of Health and Human Services:US Surgeon General's Report on Physical Activity and Health. Atlanta, Georgia, US Department of Health and Human Services, Centers for Disease Control and Prevention, National Center for Chronic Disease Prevention and Health Promotion, 1996.
  • 14) 山本逸雄:骨粗鬆症治療薬の原則. Osteoporosis Japan 5(2):9-13, 1997.

P.62 掲載の参考文献

  • 1) 森 諭史, 乗松尋道, 茨木邦夫:骨粗鬆症の治療と予防. nanoGIGA 20(5):121-125, 1994.
  • 3) 森 諭史, 乗松尋道:骨粗鬆症の運動療法. リウマチ科 19(4):359-366, 1998.
  • 4) 森 諭史, 伊佐真徳, 茨木邦夫・他:青年期女性の骨塩量. 九州スポーツ医・科学会誌 5:7-10, 1993.
  • 5) 田中弘之:発育期における運動の効果. Clinical Calcium 6(4):446-449, 1996.
  • 8) 日本循環器学会 "運動に関する診断基準委員会":運動療法に関する診療基準. Jpn Circulation J 55(Suppl. 3):385-390, 1991.
  • 9) 林 泰史:整形外科の立場からの注意点-健康運動のガイドライン. 日本医師会誌 111(12)(別冊):75-82, 1994.
  • 10) 森 諭史, 知念 弘・他:Ender pinによる大腿骨頸部外側骨折の治療成績についての検討. 整形外科と災害外科 33(3):665-668, 1985.

P.82 掲載の参考文献

  • 2) 第6次改定 日本人の栄養所要量 (食事摂取基準). 健康・栄養情報研究会編集, 第一出版, 1999.
  • 3) 国民栄養の現状, 平成12年国民栄養調査結果. 健康・栄養情報研究会, 第一出版, 東京, H14, 5, 31.
  • 4) Heaney RP et al.:Menopausal change in calcium balance performance. J Lab Clin Med 92:953-963, 1978.
  • 5) Heaney RP:Calcium requirements. Osteoporosis:Physiological Basis, Assessment, and Treatment, DeLuca HF, Mazess R eds, Elsevier, New York, 1990, p303-311.
  • 7) 骨粗鬆症の治療(薬物療法)に関するガイドライン. Osteoporosis Japan 6:203-253, 1998.
  • 10) 健康づくりのための食生活指針. 厚生省保健医療局健康増進栄養課, (対象特性別 1990), 2000.

P.93 掲載の参考文献

  • 1) 林 泰史, 板橋 明, 細井孝之, 山本智章, 谷澤龍彦:メディカル用語ライブラリー 骨粗鬆症. 松本俊夫, 中村利孝編, 羊土社, 東京都, 1997, p162-172.
  • 2) 折茂 肇, 山本逸雄, 太田博明・他:骨粗鬆症の治療(薬物療法)に関するガイドライン. Osteoporosis Japan 6:217-238, 1998.
  • 3) 江澤郁子:The Bone 6:53-59, 1998.
  • 4) 白木正孝:The Bone 6:61-65, 1998.
  • 5) 岸本英彰:The Bone 6:67-73, 1998.
  • 6) 杉本利嗣:The Bone 6:83-87, 1998.
  • 7) 中村哲郎:The Bone 6:89-94, 1998.
  • 8) 山本逸雄:骨粗鬆症治療薬のガイドラインの基本的な考え方. The Bone 6:33-39, 1998
  • 9) 折茂 肇, 須田立雄, 井上哲郎・他:最新骨粗鬆症(下). ライフサイエンス出版株式会社, 東京, 1999, p485-515.
  • 10) 山本逸雄:薬物治療を進めるためのエビデンスと治療のガイドライン. Current Therapy 18:2:98-102, 2000.

P.119 掲載の参考文献

  • 3) 太田博明:カレントレビュー1. 内分泌a. ホルモン補充療法-長期療法による骨代謝の改善効果と癌のリスク-. 日産婦誌 46:107-117, 1997.
  • 5) Lindsay R, Hart DM, Clark DM et al.:The minimum effective dose of estrogen for prevention of postmenopausal bone loss. Obstet Gynecol 63:759-763, 1984.
  • 6) 日本骨代謝学会骨粗鬆症診断基準検討委員会. 原発性骨粗鬆症の診断基準(2000年度改訂版). 日骨代謝誌 18:76-84, 2000.
  • 7) 折茂 肇, 山本逸雄, 太田博明・他:骨粗鬆症治療(薬物療法)に関するガイドライン. Osteoporosis Japan 6:203-253, 1998.
  • 8) 太田博明:骨粗鬆症とホルモン補充療法. 産婦治療 84(4):390-395, 2002.
  • 9) Weinstein L:Efficacy of a continuous estrogen-progestin regimen in the menopausal patient. Obstet Gynecol 69:929-932, 1987.
  • 11) 太田博明:骨粗鬆症治療薬の実際(4)女性ホルモン剤-エストロゲン治療薬をめぐる諸問題-. The Bone 12:75-82, 1998.
  • 12) 太田博明, 牧田和也:女性ホルモン. 内科 87(2):101-105, 2001.
  • 18) Writing Group for the Women's Health Initiative Investigators:Risks and benefits of estrogen plus progestin in healthy postmenopausal women:principal results from the Women's Health Initiative randomized controlled trial. JAMA 288:321-333, 2002.

P.127 掲載の参考文献

  • 1) WHO study group:Assesment of fracture risk and its application to screening for postmenopausal osteoporosis. WHO Technical Report Series. WHO, Geneva, p 843.
  • 2) Consensus Development Conference:WHO are candidates for prevention and treatment for osteoporosis? Osteoporosis japan 4:571-576, 1996.
  • 5) Wasnich R:The value of risk factors for prediction of fracture risk. Consensus Development Conference:Diagnosis, prophylaxis and treatment of osteoporosis. April 1, Hong Kong, 1993, p 29-30.
  • 6) Melton LJ III:Epidemiology of age related fractures. The osteoporotic syndrome. (ed. Avioli LV), Grune & Stratton, New York 1983, p 45-72.
  • 8) Nevitt MC:Falls, Balance and gait disorders in elderly. (eds. n Vellas B, Toupet M, Rubenstein L, Albarede J, Christein Y), Elsevier, Paris, 1992, p 69-80.

P.140 掲載の参考文献

  • 1) 原発性骨粗鬆症の診断基準2000年度改訂版. Osteoporosis 9:9-14, 2001.
  • 3) 佐々木邦雄:脊椎骨粗鬆症骨折例の診断と治療. 別冊整形外科 33:133-137, 1998.
  • 5) 金田清志:骨粗鬆症性胸腰椎圧迫骨折後の進行性椎体圧潰と遅発性神経障害-前方除圧と脊柱再建. 臨整外 31:463-470, 1996.
  • 8) 遠藤直人, 堂前洋一郎, 伊賀敏朗, 谷澤龍彦, 高橋栄明:1994年の新潟県における大腿骨頚部骨折頻度の検討. 日本骨代謝学会誌 13:35, 1995.
  • 9) Orimo H, Hashimoto T, Yoshmura N, Fujiwara S, Hosoi T, Shiraki M, Nakamura T, Fukushima Y, Yamamoto K:Nationalwide incidence survey of femoral neck fracture in Japan, 1992.
  • 10) 渡辺惣兵衛:骨粗鬆症における仙骨のinsufficiency fracture. 整形外科(別冊) 33:172-177, 1998.
  • 11) 林 泰史:大腿骨頸部骨折の受傷現場と治療終了後の退院先としての老人諸施設の現状, 費用負担. 関節外科:16:132-140, 1997.
  • 13) Endo N, Takahashi HE, Iga T, Zhang L, Truvinikov VI, Songpatanaslip T, Huang KY, Haojiang LH:Modern topics and instructional lectures. Osteoporosis and epidemiology of hip fracture in East Asia, The 12 th Congress of Western Pacific Orthopedic Association(WPOA), 166, 1998.
  • 15) 遠藤直人, 伊賀敏朗, 高橋栄明:大腿骨頸部骨折後の治療をどうするか. Osteoporosis Japan 7:152-156, 1999.
  • 16) 折茂 肇, 山本逸夫, 太田博明, 岸本英彰, 白木正孝, 広田孝子, 細井孝之, 山口 朗, 楊 鴻生:骨粗鬆症の治療(薬物療法)に関するガイドライン. Osteoporosis Japan 6:205-253, 1998.
  • 17) 日本骨粗鬆症学会骨粗鬆症診療における骨代謝マーカーの適正使用に関する指針検討委員会. 骨粗鬆症診療における骨代謝マーカーの適正使用ガイドライン作成. Osteoporosis Japan 9:255-264, 2001.
  • 18) 日本骨粗鬆症学会編集, 続発性骨粗鬆症の治療マニュアル. LIFE SCIENCE PUBLISHING.
  • 19) 日本骨代謝学会骨粗鬆症患者QOL評価検討委員会. 骨粗鬆症患者QOL評価質問表. 日本骨代謝学会雑誌 18:83-101, 2001.

P.164 掲載の参考文献

  • 1) 折茂 肇:骨粗鬆症の予防と治療の基本戦略. Medical Practice 11:1886-1894, 1994.
  • 2) Benson DF:思考の神経心理学. 橋本篤孝監訳, 金芳堂, 1996, p195.
  • 3) 黒田剛生・他:大腿骨頸部内側骨折放置例のADL. リハビリテーション医学 5:258, 1968.
  • 4) 町田拓也:超高齢痴呆患者における大腿骨頸部内側骨折の保存的(放置)療法. 関節外科(増刊号) 16:91-99, 1997.
  • 5) 三橋 稔:大腿骨頸部骨折の将来-費用と効果から-. 関節外科(増刊号) 16:126-131, 1997.

P.171 掲載の参考文献

  • 1) 滝野哲也・他:骨粗鬆症性脊椎圧迫骨折に対するMRIの診断価値. 整形災害外科 37:817-823, 1994.
  • 2) Bonica JJ:The management of pain(2 nd ed. ) Vol 1. Lea & Febiger, Philadelphia, 1990, p 395-396.
  • 3) Frost HM:Clinical management of the symptomatic osteoporotic patient. Orthop Clin North Am 12(3):671-681, 1981.
  • 4) Peck D et al.:Evidence for the existence compartment syndromes of the exaxial muscles. Anat Rec 119:198A, 1981.
  • 6) 紺野慎一, 菊地臣一:腰椎背筋群のコンパートメント内圧上昇と腰痛. 臨床整形外科 28:683-688, 1992.
  • 8) 菊地臣一:腰椎背筋群におけるコンパートメント症候群の病態と治療. リハビリテーション医学 32:531-541, 1995.
  • 9) 紺野慎一, 菊地臣一:腰部筋内圧と慢性腰痛-コンパートメント症候群の病態. 総合リハビリテーション 22:745-749, 1994.
  • 10) 長総義弘・他:腰痛性間欠跛行の治療と効果. 整形災害外科 37:313-318, 1994.

P.190 掲載の参考文献

  • 1) 中塚喜義, 森井浩世:骨粗鬆症の概念と分類. 最新内科学体系骨疾患. (坂根 剛, 森井浩世・編), 中山書店, 東京, 1995, p129-138.
  • 2) Melton III LJ, Riggs BL:Clinical spectrum. In:Osteoporosis. (eds. Riggs BL, Melton III LJ), Raven Press, New York, 1988, p 155-179.
  • 3) Lindsay R:Postmenopausal(type I)osteoporosis. In:Osteoporosis. A guide to disgnosis, prevention, and treatment. (ed. Lindsay R), Raven Press, New York, 1992, p 12-29
  • 4) Avioli LV:Diagnostic aids. In:Clinician's manual on osteoporosis. (ed. Avioli LV), Science Press, London, 1994, p 25.
  • 5) American College of Rheumatology Task Force on Osteoporosis Guideline:Recommendation for the prevention and treatment of glucocorticoid-induced osteoporosis, Arthritis Rhem 39:1791-1801, 1996.
  • 6) Heath III H:Primary hyperparathyroidism, hyperparathyroid bone disease, and osteoporosis. In:Osteoporosis. (eds. Marcus R et al), Academic Press, San Diago, 1996, p885-897.
  • 7) 後藤仁志:慢性関節リウマチ-続発性骨粗鬆症. 骨・カルシウム検査ハンドブック. (森井浩世・編), 中山書店, 東京, 1996, p236-239.

P.203 掲載の参考文献

  • 5) 辻 秀一:身体活動と骨粗鬆症. 病態生理 14:461-473, 1995.
  • 6) 宮田幸典, 辻 秀一, 首藤聡史, 大後栄治, 井川正治, 山崎 元:骨密度に影響を与える運動種目の差異と運動強度の閾値に関する研究. 第50回日本体力医学会大会抄録, 1996.
  • 7) 科学技術庁資源調査会編:日本食品ビタミンD成分表. 大蔵省印刷局, 1993:竹内 敦子, 小林 正:The bone 9:145-150, 1995.
  • 8) 辻 秀一, 佐保由美子, 勝川史憲, 大西祥平, 山崎 元:女子高校生のビタミンD摂取状況と骨塩量への影響. ビタミン 70:309-315, 1996.
  • 9) 辻 秀一, 山崎 元:骨にかかるメカニカルストレスの変化-少なすぎる:骨粗鬆症-. Japanese Journal Sports Science 16:85-89, 1997.
  • 10) 辻 秀一, 勝川史憲, 大西祥平, 山崎 元:"隠れ肥満"と骨粗鬆症-身体活動量を背景として-. Osteoporosis Japan 4:59-65, 1996.
  • 11) 辻 秀一, 中井澄子, 阿部 均:骨粗鬆症予防クリニックにおける女性のQOL向上を目的とした運動によるライフスタイルの修正システム. Osteoporosis Japan 6:260-262, 1998.
  • 12) 辻 秀一:更年期女性の運動療法. QOL向上のための更年期女性のヘルスケア. 太田博明・編, 医薬ジャーナル:1994, p144-151.
  • 13) 鈴木隆雄:転倒予防による骨折予防. Osteoporosis Japan 5:26-29, 1997.
  • 14) 辻 秀一:運動を「処方」して丈夫な骨をつくる. 食生活 69:20-24, 2002.
  • 15) 辻 秀一:更年期女性における運動処方ターゲットと骨密度の位置付け-QOLを見据えた考え-. 臨床スポーツ医学 15:741-745, 1998.
  • 16) 辻 秀一:更年期女性における運動処方ターゲットと骨密度の位置付け-QOLを見据えた考え-. 臨床スポーツ医学 15:741-745, 1998.

P.217 掲載の参考文献

  • 2) 藤田拓男:骨粗鬆症の予防法. 日本臨床 48:212-217, 1990.
  • 5) 辻 秀一, 勝川史憲, 大西祥平, 山崎 元:スポーツ医学からみる骨粗鬆症. 臨床スポーツ医学 13:913-920, 1996.
  • 11) 辻 秀一:骨骨健康人生-今から始める骨粗鬆症予防-. (財)保健会館健康教育推進本部(東京), 1994.
  • 16) 辻 秀一, 中井澄子, 阿部 均:骨粗鬆症予防クリニックにおける女性のQOL向上を目的とした運動によるライススクイルの修正システム. Osteoporosis Japan 6:260-262, 1998.
  • 17) 辻 秀一:更年期女性における運動処方ターゲットと骨密度の位置付け-QOLを見据えた考え-. 臨床スポーツ医学 15:741-745, 1998.

P.241 掲載の参考文献

  • 1) Gluer CC et al.:Prediction of hip fractures from pelvis radiographs. The study of osteoporotic fractures. J Bone Min Res 9:671-1076, 1994.
  • 3) QCTワーキンググループ. 骨粗鬆症-QCTによる診断から治療まで(技術編)日本医事新報社, 東京, 1993.

P.261 掲載の参考文献

  • 2) 辻 秀一:身体活動と骨粗鬆症. 病態生理 14:461-473, 1995.
  • 3) 辻 秀一・他:スポーツ医学からみる骨粗鬆症. 臨床スポーツ医学 13:913-920, 1996.
  • 4) 辻 秀一:女性のライフステージからみたヘルスマネージメント. 治療 77:1528-1539, 1995.
  • 5) 辻 秀一, 川久保 清, 田中喜代次・監訳:中高齢者エクササイズ実践指導ブック. 文光堂, 東京, 2000.
  • 6) 辻 秀一・監訳:ボディワイズ・ウーマン. 大修館書店, 東京, 1999.
  • 7) 辻 秀一:痛快! みんなのスポーツ学. 集英社インターナショナル, 東京, 2001.
  • 8) 辻 秀一:人のためになる人ならない人-コーチ力が生み出す人間か社会か-. バジリコ, 東京, 2002.
  • 9) 山本利春・他:スポーツマイシング. 大修館書店, 東京, 2001.

P.291 掲載の参考文献

  • 1) 国民衛生の動向2001年. 厚生統計協会, 2001, p426-427.
  • 2) 国民衛生の動向2001年. 厚生統計協会, 2001, p383-384.
  • 3) 武藤正樹, 今中雄一:QOLの概念とその評価について. 老年精神医学雑誌 4:969-975, 1993.
  • 4) 老人保健活動の展開. 柴田 博・編, 医学書院, 1992, p64-95.
  • 6) Nakamura T, Fujiwara S:Vertebral and hip fractures in Japan. Bulletin of the WHO 77:430-431, 1999.
  • 8) 平成10年国民生活基礎調査. 厚生省大臣官房統計情報部編, 厚生統計協会 2000.
  • 12) グラフでみる世帯の状況-国民生活基礎調査(平成10年, 11年)の結果から-厚生省大臣官房統計情報部編, 厚生統計協会, 2000, p16.
  • 15) 仲井間憲成, 吉栖悠輔, 小松原慎司・他:富山県における大腿骨頸部骨折の治療状況. 中部整災誌 39:931-932, 1996.
  • 16) 井上哲郎:老人の骨折の病態, 治療と予防-骨折の外科的治療とその限界, とくに大腿骨頸部骨折について. 別冊総合ケア 老人の転倒と骨折(琵琶湖長寿科学シンポジウム実行委員会), 医歯薬出版, 1991, p70-74.
  • 17) 高橋栄明・他:日本骨代謝学会骨粗鬆症患者QOL評価質問表1999年度版, 日骨代謝誌 17:65-84, 1999.
  • 18) Heaney RP, Abrams S, Dawson-Hughes S:Peak bone mass. Osteoporos Int 11:985-1009, 2000.
  • 19) 安村誠司:高齢者の転倒・骨折の頻度. 日医雑誌 122:1945-1949, 1999.
  • 21) Dargent-Molina P, Favier F, Grandjjean H et al.:Fall-related factors and risk of hip fracture:the EPIDOS prospective study. Lancet 348:145-149, 1996.
  • 22) 甲田道子, 上岡洋晴:中高年者の体格評価・体力測定の方法. 中高年のスポーツ医学(田島直也, 武藤芳照, 佐野忠弘), 南江堂, 1997, p27-32.
  • 23) 鈴木隆雄:転倒防止対策. Osteoporosis Japan 6:589-593, 1998.

P.310 掲載の参考文献

  • 2) 折茂 肇・他:厚生省長寿科学研究事業. 退行期骨粗鬆症の予防に関する研究. 平成4年度研究報告. 長寿科学研究費事務局編, 東京, 1992.
  • 3) 藤原敏弘・他:骨粗鬆症の予防と治療-骨塩量からみた大腿骨頚部骨折予防の可能性. 日本災害医学会会誌 39(9):468-473, 1991.
  • 6) 松林孝王:大腿骨頸部骨折患者の生命予後に影響を及ぼす因子. 整形外科MOOK 62:59-65, 1991.
  • 9) Bengner UB:Changes in the incidence of fracture of the upper end of the humerus during a 30-year period:a study of 2125 fractures. Clin Ortop 231:179-182, 1988.

P.319 掲載の参考文献

  • 3) Lazarus RS, Folkman S:Coping and adaptation. The Handbook of Behavioral Medicine. (ed. Gentry WD), Guilford, New York, 1984, p 282-325.
  • 6) 水島広子:「やせ願望」の精神病理. PHP新表, 2001.