検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 がん患者は家に帰ろう
出版社 エピック
発行日 1998-05-15
著者
  • 大頭信義(編著)
ISBN 491519776X
ページ数 201
版刷巻号
分野
閲覧制限 未契約

今や、三人に一人ががんで死を迎える。克服よりもがんとの「共生」を図る時代が到来した。自分こそが、主治医であるという意識を強くもって、専門病院で自分が望む手術や治療をやってもらったら、あとは家に帰ろう。在宅療養と在宅死を分かり易く語る遺族の手記四編を含む。

目次

  • 表紙
  • はじめに
  • 目次
  • 一章 がん患者と在宅ケア
    P.15閲覧
    • ◇ なぜ、がん患者にとって在宅療養なのか
    • ◇ 在宅ホスピスケアの希望者が増えてきた
    • ◇ がんの種類と在宅療養
    • ◇ 在宅療養の期間
    • ◇ がん以外の療養期間と比べてみると
    • ◇ 療養期間が短いことの意味するもの
    • ◇ 日常生活はどう維持されたか
    • ◇ 痛みのコントロールはどうだったか
    • ◇ 途中で入院となった理由は
    • ◇ 訪問活動の範囲はどうなっている
      • ◆ 家族の手記「あなた、有り難う」
  • 二章 在宅ケアの実際
    P.57閲覧
    • ◇ 青山智子さん・勝己さんの場合
    • ◇ 在宅療養を振り返って
    • ◇ 遺族へのアンケート
    • ◇ 在宅療養では静脈栄養(輸液、点滴)をどうしよう
    • ◇ 少しでもおいしく食べる工夫を
    • ◇ 痛みのコントロールとモルヒネ剤の利用
      • ◆ 家族の手記「我が娘を偲んで」岡田光子
  • 三章 市民とつくるターミナルケア
    P.101閲覧
    • ◇ 「往診日記」より
    • ◇ 病歴カードの作成
    • ◇ さかんになった在宅療養
    • ◇ 播磨ホスピス・在宅ケア研究会の誕生
    • ◇ 市民とともに死への道のりを考える
    • ◇ 市民とともにホスピス症例検討会
    • ◇ ボランティアが在宅療養の支援に出かけていく
    • ◇ ボランティアグループ「ひだまり」学習会
      • ◆ ボランティアの手記「ホスピスボランティアで学んだこと」
  • 四章 がんと死を考える
    P.147閲覧
    • ◇ 自分自身の人生を生きるために
    • ◇ 進行がんで専門医療機関に望まれることは
    • ◇ がん告知についての私の思い
    • ◇ 死に至る道程は
    • ◇ 「高瀬舟」と安楽死
    • ◇ 末期がんの苦痛からの解放
    • ◇ モルヒネ剤による鎮痛効果
    • ◇ セデーションの活用
    • ◇ 江戸時代と現代の違い
    • ◇ しかしながら、新たな「安楽死」の求めが!
    • ◇ かかりたくない「恐い」病気は
    • ◇ 今後のがん対策はどうなる
    • ◇ がん患者は家に帰ろう
    • ◇ 在宅での療養を実現するには
      • ◆ 家族の手記「畳の上で大往生」
  • あとがき
    P.193閲覧
  • 奥付