書籍名 |
心臓外科医の見た医療事情 |
出版社 |
エピック
|
発行日 |
2012-01-17 |
著者 |
|
ISBN |
9784899851660 |
ページ数 |
281 |
版刷巻号 |
|
分野 |
|
閲覧制限 |
未契約 |
ただ1例のみで中断されていた心臓移植手術を31年ぶりに執刀した著者は、今、補助人工心臓、移植医療、チーム医療、コメディカルの育成へと、医療の信頼と発展を願い、後進の育成に力を注いでいる。
目次
- 表紙
- 序文
- 目次
- 2009年
- 学長ブログスタート
- 心臓移植が再開されて10年
- 医師不足と医療崩壊
- ナースプラクティショナー (NP)
- 今さら科学研究費とは
- 臓器移植法改正議論に思うこと
- 6年制薬剤師教育
- アウトブレイク
- アウトブレイクその後
- 新型インフルエンザ
- アジアの心臓移植
- 臓器移植法改正前夜
- A案衆議院通過
- ベルリン再訪1
- ベルリン再訪2
- ベルリン再訪3
- ドイツ心臓センター (ベルリン)
- ベルリンからハノーファーへ
- 臓器移植法改正案成立
- チーム医療 - 1
- チーム医療 - 2
- アメリカ同時多発テロから8年
- 日本移植学会に出席して
- 医学部との合同チュートリアル教育
- 合同チュートリアル、その後
- ノーベル化学賞の下村博士が母校訪問
- 女性物理学者、米沢富美子さんの講演
- プロスキーヤー三浦雄一郎氏と再会
- 学会シーズン
- NHKの放送『心臓移植待機患者さんの闘い』
- 目安箱設置
- ナースプラクティショナー登場
- デバイスラグ、その後 : 2つの空白期間
- 米国での薬学教育
- 延命治療中止
- 薬学部教育におけるSPの役割
- 今年最後のブログ
- 2010年
- 明けましておめでとうございます
- 阪神淡路大震災から15年
- 特定看護師制度、モデル事業へ
- 参議院会館で
- Faculty Development (FD) ワークショップ
- ニューヨーク訪問
- 外国人の看護師国家試験
- 21年度も終わり
- 22年度始まる
- 入学式
- 入門講義始まる
- 模擬患者 (SP) さん
- トロントで
- レギュラトリーサイエンス
- 再びNP (ナースプラクティショナー)
- CMEとCPD : モントリール会議報告
- 入門チュートリアル
- ギフト・オブ・ライフ - 1
- 特定看護師制度、その後
- 臓器移植の新た一歩
- デバイスラグで厚労省へ陳情
- 9・11再度
- 映画インサイダーのモデル、ワイガンド博士ら医学
- 医学部との合同チュートリア開始
- 心臓移植研究会
- 成人先天性心疾患
- 地球深部探索船ちきゅう
- 地球深部探索船、その後
- 心理学の先生と
- 国産植込型補助人工心臓
- 外科臨床現場におけるチーム医療
- 臓器移植コーディネーター認定制度
- 学生の卒業研究発表
- 大学院修士課程
- 2011年
- ギフト・オブ・ライフ - 2
- 肺がんの研究
- ヘルシーエイジング学会
- 和田寿郎札幌医大名誉教授死去
- 東北地方の大地震と津波被害
- 第1回卒業式
- 被災地救助活動、コメディカルの役割
- 被災地救助活動、その後
- 年度終わり、明るい話題も
- 小児の心臓移植
- 薬剤師と医療行為
- 心臓移植の教科書完成
- 国際宇宙ステーション「きぼう」
- 学生ボランティアに単位
- 天津医科大学訪問
- 生体腎移植で臓器売買
- 東北へ
- あとがき
- 奥付