書籍名 |
まるごと一冊 肝臓の本 改訂第2版 |
出版社 |
日本プランニングセンター
|
発行日 |
2003-07-25 |
著者 |
|
ISBN |
4931197647 |
ページ数 |
253 |
版刷巻号 |
改訂第2版 |
分野 |
|
シリーズ |
医師と患者の対話シリーズ
|
閲覧制限 |
未契約 |
肝臓病の診療に最も定評のある虎ノ門病院の最高責任者が、最新治療データをフルに開示して書き下ろした本。肝臓のしくみと働き、種々検査、主な病気をていねいに解説し、特にウィルス性肝炎と肝ガンについては、診断から治療かでを詳述している。
目次
- 表紙
- はじめに
- 目次
- 第一章 肝臓のしくみと働き
- 一 正常な肝臓のしくみ
- 肝臓の全体像
- 肝臓の組織
- 血液・リンパの流れ
- 胆汁の流れ
- 二 肝臓の働き
- 三大栄養素の代謝
- ビタミン・ホルモンの代謝
- 胆汁の合成と排泄
- 解毒作用
- まとめ
- 第二章 肝臓の検査
- 第三章 肝臓の病気
- 一 肝臓病のいろいろ
- 二 その他の肝臓病
- 脂肪肝
- アルコール性肝障害
- 薬剤性肝障害
- 先天性の肝臓病
- 第四章 肝炎ウイルス
- 一 肝炎ウイルスの構造
- 二 肝炎ウイルスの種類
- A型肝炎ウイルス(HAV)
- B型肝炎ウイルス(HBV)
- C型肝炎ウイルス(HCV)
- D型肝炎ウイルス(HDV)
- E型肝炎ウイルス(HEV)
- G型肝炎ウイルス(HGV)
- 第五章 肝炎の診断と治療
- 一 B型慢性肝炎の診断と治療
- 急性と慢性
- B型慢性肝炎の自然経過
- 感染経路
- 各種の治療法
- ステロイド離脱療法の実際
- インターフェロンとの併用療法
- HBs抗原のサブタイプで異なる治療効果
- 遺伝子学的研究による新しい見解
- 二 C型慢性肝炎の診断
- 急性肝炎の慢性化
- 感染経路
- C型慢性肝炎の自然経過
- HCVの多様な遺伝子型(ジェノタイプ)
- 診断とウイルスマーカー
- 治療効果に影響する要因
- 三 C型慢性肝炎の治療法
- 各種の治療法
- インターフェロン療法
- インターフェロン療法の症例(1)
- インターフェロン療法の症例(2)
- インターフェロン療法の症例(3)
- インターフェロンの副作用
- グリチルリチン製剤療法の有効性
- グリチルリチン製剤療法の症例
- 四 肝硬変と肝がん
- C型慢性肝炎と肝硬変、肝がん
- 肝がんの診断と治療
- 集学的治療の必要性とその症例
- 第六章 肝臓にいい食事
- 一 肝臓にいい食事の基本
- 二 注意すべきこと
- 三 六つの基礎食品群
- 四 蛋白・糖質・脂質のとり方
- 五 ビタミンのとり方
- 第七章 肝臓のQ&A
- 一 感染について
- 二 症状について
- 三 検査について
- 四 治療について
- 五 生活について
- 奥付