検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 必携 女性の医療学 ―外来で役立つ実践ガイド―
出版社 永井書店
発行日 2007-04-05
著者
  • 本庄英雄(編集)
  • 島田和幸(編集)
ISBN 9784815917852
ページ数 1047
版刷巻号 第1版
分野
閲覧制限 未契約

本書では,この女性の医療・医学を,1.女性特有の疾患・症状、2.性差からみて女性の割合が多い疾患、3.女性としての特殊な条件を考慮しなければならない疾患、 という観点から捉え,女性患者を診るにあたっての基本書,実践書となるよう企画・構成している.  執筆には広範な領域の専門医に依頼し,女性の医療・医学をとりまくあらゆる項目を網羅しすぐに役立つ内容となっている.  あらゆる診療科の医療現場で女性患者を診るときに常に手元に置いて活用いただきたい指針書である.

目次

  • 表紙
  • 執筆者一覧
  • 序文
  • 目次
  • 第I部 総論 1
    • [1] ライフサイクルからみた女性の身体とは-男女の性差について
      • 1. 女性が男性と異なる点
      • 2. 月経周期と性ホルモン
      • 3. 妊娠・分娩(・子育て)
      • 4. 更年期・老年期
    • [2] 女性患者への対応の仕方と心得
      • 1. 基礎知識について
      • 2. 女性患者に出会ったとき(初診)、まず心に留めおくべきこと
    • [3] 女性のための予防医学
      • 1. 乳癌
      • 2. 子宮癌
      • 3. 喫煙
      • 4. 心血管疾患
      • 5. 女性を対象とした大規模臨床試験
  • 第II部 総論 2
    P.25閲覧
    • [1] 女性と漢方
      • 1. 女性のライフサイクルと起こり得る疾患・病態の特徴
      • 2. 漢方療法の特徴と女性の諸疾患・病態に対する治療における意義
      • 3. 女性のライフサイクルの各ステージにおける漢方療法の実際
      • 4. 女性に漢方療法を施行する場合の注意事項
      • 5. 最近の社会環境の変化に伴う女性のライフサイクルの変容と漢方医療の重要性
    • [2] 妊娠と薬剤
      • 1. 薬剤の影響は、胎児の発育段階によって異なる
      • 2. 薬剤によって胎児に影響する時期や作用の種類は異なる
      • 3. 薬剤の胎盤通過性
      • 4. 添付文書の見方
      • 5. 胎児の安全な発育に薬剤が不可欠なことも多い
    • [3] 補完・代替医療
      • 1. 補完・代替医療の定義と種類
      • 2. 補完・代替医療の特徴
      • 3. 女性と補完・代替医療
      • 4. 女性によく使われる補完・代替医療
  • 第III部 各論 1
    P.55閲覧
    • [1] 女性専用外来とは
      • 1. 女性外来が普及した背景
      • 2. 女性外来の定義・意義
      • 3. 女性外来の設置状況
      • 4. 女性外来の診察方法
      • 5. 女性外来の受診者の統計学的特徴
      • 6. 女性外来の課題
      • 7. 女性医療のネットワーク
      • 8. 今後の展望
    • [2] 外来で頻度の高い症状
      • 1. 疼痛
      • 2. 全身倦怠感
      • 3. 食欲不振
      • 4. 排尿障害(尿意・排尿の異常)
      • 5. 悪心・嘔吐
      • 6. 不眠
      • 7. 浮腫
      • 8. めまい
      • 9. 動悸
      • 10. 頭痛
      • 11. 肥満・やせ
      • 12. 発疹・掻痒感
      • 13. 不安(イライラ)
      • 14. 熱感(ほてり・のぼせ)・冷え
      • 15. 帯下
      • 16. 不正性器出血
  • 第IV部 各論 2
    P.85閲覧
    • [1] 婦人科
      • A. 月経異常
        • 1. 頻発・稀発月経
        • 2. 月経不順
        • 3. 過多・過少月経
        • 4. 早発・遅発月経
        • 5. 無月経
        • 6. 月経困難症
        • 7. 月経前緊張症
        • 8. 月経前不快気分障害
        • 9. 排卵障害
        • 10. 早発閉経
      • B. 内分泌
        • 1. 卵巣過剰刺激症候群
        • 2. 多嚢胞性卵巣症候群
        • 3. 子宮内膜症
        • 4. 高プロラクチン血症
        • 5. 多毛症
        • 6. 子宮発育不全
        • 7. 乳腺発育不全
      • C. 骨粗鬆症
      • D. 高脂血症
      • E. 不妊症
        • 1. 排卵因子
        • 2. 子宮因子
        • 3. 卵管因子
        • 4. 子宮内膜症
        • 5. 免疫学的因子
        • 6. その他の因子
        • 7. 不妊症・不育症のメンタルケア
      • F. 腫瘍
        • 1. 子宮頸癌とウイルス
        • 2. 子宮頸部腫瘍
          • a. CIN I〜III(異形成、上皮内癌)
          • b. 扁平上皮癌
          • c. 腺癌(上皮内腺癌を含む)
        • 3. 腟癌
        • 4. 子宮体部腫瘍
          • a. 子宮筋腫
          • b. 子宮腺筋症
          • c. 子宮体癌
          • d. 子宮肉腫
        • 5. 絨毛性疾患
          • a. 胞状奇胎と侵入胞状奇胎
          • b. 絨毛癌
        • 6. 卵巣腫瘍
          • a. 境界悪性腫瘍
          • b. 表層上皮性卵巣腫瘍
          • c. 胚細胞腫瘍
          • d. 性索間質性腫瘍
          • e. 茎捻転
        • 7. 卵管腫瘍
          • a. 卵管留水症・卵管留膿症
          • b. 卵管癌
        • 8. 付属器腫大
        • 9. 外陰腫瘍
          • a. 急性外陰潰瘍
          • b. 硬化性苔癬
          • c. 外陰癌
          • d. 悪性黒色腫
      • G. 感染症
        • 1. 外陰・膣炎
        • 2. 子宮頸管炎
        • 3. 子宮内膜炎
        • 4. PID(付属器炎、骨盤腹膜炎)
        • 5. 尿路感染症
        • 6. 耐性菌
        • 7. STD
      • H. 排尿障害
        • 1. 膀胱炎
        • 2. 腎盂腎炎
        • 3. 尿失禁
      • I. 乳房・乳腺疾患
        • 1. 乳腺炎
        • 2. 線維腺腫
        • 3. 良性上皮性腫瘍
        • 4. 乳癌
      • J. 更年期障害・老年期障害
      • K. 女性ホルモンと脳機能
      • L. 心身症
        • 1. 神経性食欲不振症
        • 2. セクシュアリティ / セクシュアル・ヘルス
        • 3. 性教育
        • 4. マタニティー・ブルーズ
        • 5. 更年期・老年期のメンタルケア
      • M. 性障害・受胎調節
        • 1. 性同一性障害、同性愛、インターセックス
        • 2. 女性の性機能障害
        • 3. 性交痛、性交疼痛症
        • 4. ワギニスムス(腟痙攣)
        • 5. 家族計画
        • 6. 避妊法の選択
        • 7. 緊急避妊法
    • [2] 産科
      • 1. 妊娠悪阻・つわり
      • 2. 子宮外妊娠
      • 3. 流産
      • 4. 前置胎盤
      • 5. 常位胎盤早期剥離
      • 6. 切迫早産
      • 7. 前期破水
      • 8. 妊娠高血圧症候群
      • 9. 産科ショック
      • 10. 産科血栓症
      • 11. 産科DIC
      • 12. VBAC
      • 13. Fetal well-being
    • [3] 内科
      • A. 呼吸器
        • 概論 女性と呼吸器
          • 1. 気管支喘息
          • 2. 過敏性肺炎
          • 3. サルコイドーシス
          • 4. Goodpasture症候群
          • 5. 急性好酸球性肺炎
          • 6. 慢性好酸球性肺炎
          • 7. 肺高血圧症
          • 8. リンパ脈管筋腫症
          • 9. 過換気症候群
      • B. 循環器
        • 概論 女性と循環器
          • 1. 貧血
          • 2. たこつぼ心筋症
          • 3. 僧帽弁狭窄
          • 4. 僧帽弁閉鎖不全
          • 5. 僧帽弁逸脱症候群
          • 6. 心房中隔欠損
          • 7. 動脈管開存症
          • 8. 心筋梗塞
          • 9. 粘液腫
          • 10. 急性心膜炎
          • 11. 起立性調節障害
          • 12. 高血圧
          • 13. 不整脈
          • 14. 大動脈炎症候群
          • 15. 大動脈弁膜症
          • 16. 血栓性静脈炎
          • 17. 静脈瘤
          • 18. Raynaud症候群・Raynaud病
          • 19. 先端紫藍症(末梢性チアノーゼ)
          • 20. 心臓神経症
      • C. 消化器
        • 概論 女性と消化器
          • <消化管>
            • 1. 過敏性腸症候群と機能性腸障害
            • 2. 機能性dyspepsia
            • 3. 逆流性食道炎
            • 4. 食道癌
            • 5. 胃炎
            • 6. 胃・十二指腸潰瘍
            • 7. 胃癌
            • 8. 消化管憩室
            • 9. 潰瘍性大腸炎
            • 10. クローン病
            • 11. 虚血性腸炎
            • 12. 消化管ポリポーシス
              • a. 腺腫性ポリポーシス
              • b. 過誤腫性ポリポーシス
            • 13. 大腸癌
          • <肝>
            • 14. 肝臓と性差
            • 15. 急性肝炎
            • 16. 劇症肝炎
            • 17. B型慢性肝炎
            • 18. C型慢性肝炎
            • 19. アルコール性肝障害
            • 20. 非アルコール性脂肪性肝障害と非アルコール性脂肪性肝炎
            • 21. 代謝性肝障害
            • 22. 自己免疫性肝炎
            • 23. 原発性胆汁性肝硬変
            • 24. 薬物性肝障害
            • 25. 肝細胞癌
            • 26. 肝良性腫瘍
            • 27. 妊娠と肝障害
          • <胆膵>
            • 28. 膵・胆管合流異常、先天性胆道拡張症
            • 29. 原発性硬化性胆管炎
            • 30. 胆石症
            • 31. 胆嚢炎・胆管炎
            • 32. 胆嚢癌・胆管癌
            • 33. 急性膵炎
            • 34. 慢性膵炎
            • 35. 自己免疫性膵炎
            • 36. 膵臓癌
            • 37. 膵嚢胞性腫瘍
          • <全般>
            • 38. 消化器癌の化学療法
      • D. 腎臓
        • 概論 女性と腎臓
          • 1. 急性腎不全
          • 2. 慢性腎不全
          • 3. 急性糸球体腎炎症候群
          • 4. 慢性糸球体腎炎症候群
          • 5. 急速進行性腎炎症候群
          • 6. ネフローゼ症候群
          • 7. 間質性腎炎
          • 8. 尿路感染症
          • 9. 嚢胞性腎疾患
          • 10. 腎血管性高血圧
          • 11. 妊娠高血圧症候群
          • 12. 妊娠に関する指導
      • E. 血液
        • 概論 女性と血液
          • 1. 鉄欠乏性貧血
          • 2. 悪性貧血
          • 3. 再生不良性貧血
          • 4. 特発性血小板減少性紫斑病
          • 5. 血栓性血小板減少性紫斑病
          • 6. 単純性紫斑病
          • 7. 播種性血管内凝固症候群
      • F. 内分泌・代謝
        • 概論 女性と内分泌
          • 1. 糖尿病
            • a. 思春期
            • b. 妊婦
            • c. 高齢者
          • 2. 下垂体前葉機能低下症
          • 3. 思春期早発症
          • 4. 原発性アルドステロン症
          • 5. クッシング症候群
          • 6. 急性間欠性ポルフィリン症
          • 7. インスリノーマ
          • 8. 粘液水腫
          • 9. 乳汁漏出・無月経症候群
          • 10. 甲状腺クリーゼ
          • 11. 甲状腺機能亢進症
          • 12. 甲状腺機能低下症
          • 13. 単純性甲状腺腫
          • 14. 急性化膿性甲状腺炎
          • 15. 亜急性甲状腺炎
          • 16. 橋本病
          • 17. 甲状腺癌
          • 18. 原発性副甲状腺機能亢進症
          • 19. 続発性副甲状腺機能亢進症
          • 20. 副甲状腺機能低下症
          • 21. バセドウ病
          • 22. 副腎皮質機能低下症
          • 23. 先天性副腎皮質過形成
          • 24. 女性性腺機能低下症
          • 25. 副乳
          • 26. 褐色細胞腫
          • 27. 性分化異常
            • a. 性腺分化異常
            • b. 女性仮性半陰陽
      • G. 膠原病
        • 概論 女性と膠原病
          • 1. 関節リウマチ
          • 2. 若年性関節リウマチ、成人発症Still病
          • 3. 全身性エリテマトーデス
          • 4. 全身性硬化症(強皮症)
          • 5. Overlap症候群と混合性結合組織病
          • 6. 血管炎症候群(高安動脈炎)
          • 7. 血管炎症候群(PAN類縁群)
          • 8. 多発性筋炎・皮膚筋炎
          • 9. シェーグレン症候群
      • H. 脳・神経
        • 概論 女性と神経疾患
          • 1. 認知症
          • 2. パーキンソン病
          • 3. 頭痛
          • 4. 味覚障害
          • 5. ベル麻痺
          • 6. てんかん
          • 7. 脳出血
          • 8. 脳梗塞
          • 9. くも膜下出血
          • 10. 重症筋無力症
          • 11. もやもや病
          • 12. 線維筋性形成異常症
          • 13. 側頭動脈炎、リウマチ性多発筋痛症
          • 14. 小舞踏病
          • 15. 妊娠舞踏病
          • 16. 多発性硬化症
          • 17. 片側顔面痙攣
          • 18. Adie症候群
          • 19. 三叉神経痛
      • I. 感染症
        • 概論 女性と感染症
          • 1. 周産期感染によるTOROH
          • 2. 妊娠に関連する感染症
          • 3. 妊婦へのワクチン接種
          • 4. 性行為感染症
          • 5. HIV感染症 / AIDS
    • [4] 精神科
      • 概論 女性と精神科
        • 1. 統合失調症
        • 2. 気分障害
        • 3. 不安障害
        • 4. 解離性障害(ヒステリー)
        • 5. 身体表現性障害・心身症
        • 6. 摂食障害
        • 7. アルコール依存
        • 8. 人格障害
        • 9. 月経および周産期関連精神障害
        • 10. 睡眠障害
        • 11. 女性のメンタルヘルスと女性専門外来
        • 12. 女性のための向精神薬処方基礎知識-妊娠中の使用に関連して
    • [5] 整形外科
      • 概論 女性と整形外科
        • 1. 特発性脊柱側彎症
        • 2. 脊椎圧迫骨折
        • 3. 五十肩
        • 4. 胸郭出口症候群
        • 5. 手根管症候群
        • 6. De Quervain病
        • 7. ばね指(弾発指)
        • 8. Heberden結節
        • 9. 腰椎変性すべり症
        • 10. 先天性股関節脱臼
        • 11. 変形性股関節症
        • 12. 変形性膝関節症
        • 13. 外反母趾
        • 14. 橈骨遠位端骨折
        • 15. 大腿骨頸部骨折
    • [6] 形成外科
      • 概論 女性と形成外科
        • 1. 美容外科手術
        • 2. アンチエイジング医療
    • [7] 皮膚科
      • 概論 女性と皮膚科
        • 1. アトピー性皮膚炎
        • 2. アレルギー性接触皮膚炎
        • 3. 主婦湿疹
        • 4. Vidal苔癬
        • 5. うっ滞性皮膚炎
        • 6. 皮膚掻痒症、痒疹
        • 7. 蕁麻疹
        • 8. 多形滲出性紅斑、結節性紅斑
        • 9. 硬化性萎縮性苔癬
        • 10. Blooh-Sulzberger症候群(色素失調症、incontinentia pigmenti)
        • 11. 肝斑、雀卵班
        • 12. 太田母斑、対称性真皮メラノサイトーシス
        • 13. 酒さ・酒さ様皮膚炎、口囲皮膚炎
        • 14. 腋臭症
        • 15. Fox-Fordyce病
        • 16. 円形脱毛症
        • 17. 陥入爪
        • 18. 鶏眼、胼胝
        • 19. 乾癬
        • 20. 掌蹠膿疱症
        • 21. 日光角化症
        • 22. 有棘細胞癌
        • 23. 基底細胞癌
        • 24. Paget病
        • 25. 皮膚糸状菌症(白癬)
        • 26. 皮膚カンジダ症
        • 27. 疥癬、毛ジラミ症
        • 28. 梅毒、HIV感染・AIDS
        • 29. 妊娠と皮膚病変
    • [8] 小児科
      • 概論 女性と小児科
        • 1. 鉄欠乏性貧血
        • 2. 鼠径ヘルニア
        • 3. 小児の糖尿病
        • 4. 小児のてんかん
        • 5. 小児の重症筋無力症
        • 6. 思春期早発症
        • 7. 小児の婦人科的疾患
        • 8. 小児への虐待
        • 9. 不登校
        • 10. 自閉性障害
        • 11. Rett症候群
        • 12. 注意欠陥 / 多動性障害
    • [9] 耳鼻咽喉科
      • 概論 女性と耳鼻咽喉科
        • 1. 難聴
        • 2. メニエール病
        • 3. 花粉症
        • 4. 急性・慢性中耳炎
        • 5. アレルギー性鼻炎
        • 6. 扁桃周囲炎
        • 7. 喉頭癌
        • 8. 耳鳴
        • 9. 鼻出血
        • 10. 味覚障害
        • 11. 嚥下障害 / 咽喉頭異常感症
        • 12. 嗅覚障害
    • [10] 歯科
      • 概論 女性と歯科
        • 1. 齲蝕(虫歯、齲歯)
        • 2. 歯周疾患(歯周病)
        • 3. 智歯周囲炎
        • 4. 歯の欠損
        • 5. 不正咬合
        • 6. 顎変形症
        • 7. 顎関節症(習慣性顎関節脱臼を含む)
        • 8. 舌痛症
        • 9. 口臭
        • 10. 口腔乾燥症(ドライマウス)
  • 索引
  • 奥付

参考文献

第I部 総論 1

P.8 掲載の参考文献

  • 1) 読売新聞 (2006, 1, 19).
  • 2) 国連開発計画UNDP:「人間開発報告書 2002, 2003, 2004, 2005」Human Development Report 2002, 2003, 2004, 2005 (2005, 9, 7).
  • 3) 日本産科婦人科学会 (編):産科婦人科用語集・用語解説集. 改訂新版, p177, p240, 金原出版, 東京, 2003.
  • 4) 高橋三郎, 大野 裕, 染矢俊幸 (訳) IDSM-IV-TR 精神疾患の分類と診断の手引き. 新訂版, p 146, 医学書院, 東京, 2004.
  • 7) 川勝平太:私の地球学;男社会の危機. Wedge 2:64, 2006.
  • 8) 安井敏之:学会賞受賞講演. 第20回日本更年医学会, 2005.

P.16 掲載の参考文献

  • 1) DJ Levinson [南 博 (訳)]; 人生の四季. 講談社, 東京, 1980.
  • 2) EH Erikson [仁科弥生 (訳)]; 幼年期と社会.みすず書房,東京, 1977.
  • 3) 飯田 真, 佐藤 新:中年期の精神療法. 季刊精神療法 14:322-333, 1988.
  • 4) 中井吉英:心療内科初診の心得. 三輪書店, 東京, 2005.
  • 5) DG Hertz, H Molinski:Psychosomatik der Frau. Springer Verlag, Berlin Heiderberg, 1980 [石川 中, 赤池 陽 (訳):ライフサイクルからみた女性の心とからだ. 医学書院, 東京, 1986].
  • 6) 黒川順夫:新主人在宅ストレス症候群. 双葉社, 東京, 2005.
  • 7) 橋本正淑 (監修), 郷久鈍二 (編):女性の心身医学.南山堂, 東京, 1994.
  • 8) ブレイン・バード[池見酉次郎, ほか (訳) ]; 面接による患者理解;患者心理も含めて. 診断と治療社, 東京, 1975.

P.23 掲載の参考文献

  • 1) 厚生労働省:平成15年人口動態統計. 財団法人厚生統計協会, 東京, 2005.
  • 2) 国立がんセンター:http://www.ncc.go.jp/jp/cancer_screening/ng02.html
  • 3) 国立がんセンター:http://www.ncc.go.jp/jp/cancer_screening/skg02.htm#01
  • 4) 禁煙指導研究会:http://www.nosmoking.jp/introduction/base.html
  • 5) 日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会:高血圧治療ガイドライン2004. 日本高血圧学会, 東京, 2004.
  • 6) メタボリックシンドローム診断基準検討委員会:メタボリックシンドロームの定義と診断基準. 日本内科学会雑誌 94:794-809, 2005.
  • 10) MEGA Study:http://www.mega-study.jp/mega-study.html (2005 AHA速報)

第II部 総論 2

P.36 掲載の参考文献

  • 1) 麻生武志:女性の生涯にわたる健康支援と漢方. ツムラ・メディカル・トゥデイ (http://medicalradionikkei.jp/tsumura/final/021002/index.html).
  • 2) 花輪壽彦:産婦人科疾患と漢方. 漢方診療のレッスン, pp 223-234, 金原出版, 東京, 2003.
  • 3) 矢内原 巧:女性のライフサイクルと漢方. 産婦人科治療 89:379-382, 2004.
  • 4) 野呂征男, 萩原幸夫, 木村孟淳:漢方医学. 新訂生薬学, 改訂第4版, pp 46-49, 南江堂, 東京, 1997.
  • 5) 吉田麻美, 大澤仲昭:漢方薬の選び方. 産婦人科治療 75:502-506, 1997.
  • 6) 谿 忠人:生薬と生薬療法の変遷. 現代医療と漢方薬, pp17-32, 医薬ジャーナル, 大阪, 1988.
  • 7) 大国真彦:小児科領域総論. 漢方治療のABC, 日本医師会 (編), pp 154-155, 医学書院, 東京, 1992.
  • 8) 後山尚久:思春期医療における漢方の応用. 産婦人科治療89:395-400, 2004.
  • 9) 福澤素子:女性のライフスタイルと漢方. 産婦人科治療86:905-999, 2003.
  • 10) 日本産科婦人科学会 (編):産科婦人科用語集・用語解説集. 改訂新版, p183, 金原出版, 東京, 2003.
  • 11) 高松 潔:更年期障害の各症状に対する治療法の選択. 日更医誌7:165-170, 1999.
  • 12) 高松 潔, 田邊清男:子宮・卵巣の腫瘍. 産婦人科治療88:1287-1295, 2004.
  • 13) 後山尚久:女性診療における漢方医学の位置づけ. 女性診療科医のための漢方医学マニュアル, pp 43-45, 永井書店, 大阪, 2003.
  • 14) 村田高明:インタビュー妊婦・授乳婦への漢方薬投与について; 医療用漢方製剤「使用上の注意」改訂を受けて. 漢方治療14:10-13, 1995.

P.46 掲載の参考文献

  • 1) Lenz W:History of ConterganTM (Thalidomide) Extract from a lecture by Widukind Lenz on the history of ConterganTM (Thalidomide) given at the 1992 UNITH Congress (http://www.tierversuchsgegner.org/Contergan/contergan-history.html).
  • 6) PRODIGY GUIDANCE-Epilepsy (http://www.prodigy.nhs.uk/epilepsy/extended-information/management-issues#Nodeld218750)
  • 8) Lumley J, Watson L, Watson M, et al:Periconceptional supplementation with folate and/or multivitamins for preventing neural tube defects. The Cochrane Database of Systematic Reviews 2006 Issue 2, DOI:10. 1002/14651858, CD 001056 (http://www.mrw.nterscience.wiley.com/cochrane/clsysrev/articles/CD001056/frame.html).
  • 10) American College of Obstetricians and Gynecologists (ACOG) and the American College of Allergy, Asthma and Immunology (ACAAI). GUIDELINES FOR PRESCRIBING NEWER ASTHMA DRUGS DURING PREGNANCY (http://www.pulmonaryreviews.com/sep00/pr_sep00_asthmapregnancy.html).

P.54 掲載の参考文献

  • 1) 川端一永, 吉井友季子, 田水智子:ドクターが教える効くアロマセラピー. 婦人生活社, 東京, 2002.
  • 2) クリシー・ワイルドウッド:アロマレメディー. 産調出版, 東京, 2003.
  • 3) ジェーン・バックル[今西二郎, 渡邊聡子 (訳)]; クリニカル・アロマテラピー. フレグランスジャーナル 社, 東京, 2000.

第III部 各論 1

P.63 掲載の参考文献

  • 1) 上田一雄:冠危険因子・虚血性心疾患の男女差; 疫学の立場から. 女性における虚血性疾患; 成り立ちからホルモン補充療法まで, 第1版, 村山正博 (監修), pp 29-40, 医学書院, 東京, 2002.
  • 2) Komaroff A, et al:Part One, 6, Women's Health. Harison's Principles of Internal Medicine, 15th ed, Braunwald, et al (eds), pp 21-25, McGraw Hill, New York, 2001.
  • 3) 米倉正大:脳卒中の男女差; 特にくも膜下出血について. 循環制御 25:25, 2004.
  • 4) Shaw L, et al:Coronary Disease in Women. Evidence-Baced Diagnosis and Treatment, Humana Press, New Jersey, 2004.
  • 5) 天野恵子:日本における女性医療の課題に関する医療社会学的研究ならびに性差を加味した健康度および生活習慣の測定手法の評価に関する研究. 厚生労働科学研究 (子供家庭総合研究事業), 平成15年度研究報告書, 2003.
  • 6) 土井卓子, 青木昭子, 西山 潔:女性外来の現状と今後医療 58:383-387, 2004.
  • 7) 竹尾愛理, 平井愛山:千葉県東金病院における女性専用外来のあゆみと今後の課題について. 厚生労働科学研究 (子供家庭総合研究事業), 平成14年度研究報告書, 2002.
  • 8) 花澤佳子, 竹尾愛理, 平井愛山:女性専用外来における臨床心理学士によるカウンセリングの有用性について. 医療マネージメント学会雑誌6 (3):544-549, 2005.

第IV部 各論 2

P.88 掲載の参考文献

  • 1) 岡田弘二:月経周期の異常. ステロイド療法の あり方, pp103-105, 金芳堂, 京都, 1982.

P.92 掲載の参考文献

  • 1) 大久保智治, 北脇城:早発思春期婦人科内分泌外来ベストプラクティス, 神埼秀陽 (編), pp 2-3, 医学書院, 東京, 2004.
  • 2) 大久保智治, 北脇 城:遅発思春期. 婦人科内分泌外来ベストプラクティス, 神埼秀陽 (編), pp 4-5, 医学書院, 東京, 2004.

P.96 掲載の参考文献

  • 1) 大野洋介, 岡田弘二:無月経産婦人科の薬物療法, 岡田弘二 (編), pp 71-78, 医薬ジャーナ ル社, 大阪, 1995.

P.99 掲載の参考文献

  • 3) 小畑孝四郎, 星合 昊:子宮内膜症・内分泌撹乱物質との関係. 産婦人科治療 81 (6):701-704, 2000.
  • 4) 平成12年度厚生労働省厚生科学研究こども家庭総合研究事業; 10,000人の一般女性を対象としたアンケート調査, 2001.
  • 5) 大橋 宏:各種勤労婦人の月経随伴症状に関する研究. 北関東医学 15:61-92, 1965.
  • 6) 平田まり, ほか:青年期女性における月経痛の頻度とやせとの関連. 日本公衛誌 49:516-523, 2002.
  • 7) 小畑孝四郎, 星合 昊:月経困難症. クリニカ 30 (6):25-28, 2003.
  • 8) 小畑孝四郎:思春期の月経困難症. 思春期学 22 (1):19-24, 2004.
  • 9) Powell AM, et al:Menstrual PGF 2 α, PGF 2 and TXA 2 in normal and dysmenorrheic women and their temporal relationship to dysmenorrheal. Prostaglandins 29:273-290, 1985.
  • 10) MGS研究会 (代表:松本清一):月経に関する意識と行動の調査. pp 24-41, MGS研究会, 1990.

P.104 掲載の参考文献

  • 1) 岩佐弘一, 本庄英雄:各診療科での抗不安薬治療の実際 Modern Physician 24:1075-1079,

P.112 掲載の参考文献

P.115 掲載の参考文献

  • 1) 生殖内分泌委員会報告 (卵巣過剰刺激症候群(OHSS)の診断基準ならびに予防法治療指針の設定に関する小委員会). 日産婦誌54:860-868, 2002.
  • 3) 生殖内分泌委員会報告 (卵巣過剰刺激症候群 (OHSS) の診断基準設定と対策に関する委員会). 日産婦誌51:487-492, 1999.

P.118 掲載の参考文献

  • 1) 杉本 修, 青野敏博, 森 崇英, ほか:本邦婦人における多嚢胞性卵巣症候群の診断基準設定に関する小委員会 (平成2年度〜平成4年度) 検討結果報告. 日産婦誌 46:1359-1367, 1993.

P.120 掲載の参考文献

  • 1) 日本産科婦人科学会 (編):子宮内膜症取扱い規約. 金原出版, 東京, 1993.
  • 2) 日本産科婦人科学会 (編):子宮内膜症取扱い規約. 第2部, 治療編・診療編,金原出版, 東京, 2004.

P.122 掲載の参考文献

  • 1) 水野正彦, 藤本征一郎, 五十嵐正雄, ほか:ZK31224 (terguride) の高プロラクチン血症および乳汁漏出症に対する二重盲検試験成績. 基礎と臨床27:2451-2476, 1993.

P.126 掲載の参考文献

  • 1) 日本医学脱毛学会 (監修):医学脱毛:多毛症 の基礎からレーザー脱毛まで. 金芳堂, 京都, 2000.

P.140 掲載の参考文献

  • 4) The WHO Study Group:Assessment of fracture risk and its application to screening for post-menopausal oseteoporosis. WHO Technical Report Series, p843, World Health Organization, Geneva, 1994.
  • 6) 折茂 肇, 杉岡洋一, 福永仁夫, ほか:原発性骨粗鬆症の診断基準 (1996年改訂版), 日骨代謝誌 14:219-233, 1997.
  • 7) 藤原佐枝子, 増成直美, 児玉和紀, ほか:腰椎・大腿骨骨頂量カットオフ値を使った骨粗鬆症有病率の検討. Osteopososis Jpn 5:223-226, 1997.
  • 14) 折茂 肇, ほか:日本骨代謝学会骨粗鬆症診断基準検討委員会; 原発性骨粗霧症の診断基準. 日骨代謝誌 13:113-118, 1995.

P.147 掲載の参考文献

  • 7) 北 徹, ほか:動脈硬化性疾患診療ガイドライン, 2002年版. p9, 日本動脈硬化学会, 東京, 2002.
  • 8) Fahraeus L, Larsson-Cohn U, Wallentin L:Plasma lipoproteins including high density lipo-protein subfractions during normal pregnancy. Obstet Gynecol 66:468-472, 1985.

P.160 掲載の参考文献

  • 1) 百瀬和夫, ほか:卵管疎通障害HSG. 産婦人科画像診断. 産科と婦人科58 (増刊号):282, 1991.
  • 2) 藤下 晃, ほか:子宮内膜症と卵管機能. 日本不妊学会誌46 (1):31-36, 2001.
  • 4) 斉藤眞一, ほか:不妊の卵管因子と検査の実際. 産婦人科治療 70 (1):32-37, 1995.
  • 5) 井上正人, ほか:卵管鏡による診断と治療.産婦人科治療88 (増刊):477-480, 2004.
  • 6) 高瀬規久也, ほか:機能性不妊症の原因と治療.産婦人科の実際 49 (9) 12000.
  • 7) 川崎紀久子, ほか:当科における機能性不妊症の臨床成績. 産婦人科の実際 53 (10):1529-1532, 2004.
  • 8) 河上征治:卵管性不妊序論.産婦人科への世界 50 (1):3-10, 1998.
  • 9) 中熊正仁, ほか:卵管所見別に見た腹腔鏡下卵管形成術の治療成績. 日本不妊学会雑誌 44 (1):62-65, 1999.
  • 10) 山下直樹:インジゴを用いた卵管Ovum Pich-up試験の試み. 日本受精着床学会誌 22(1):33-36, 2005.

P.162 掲載の参考文献

  • 1) 日本産科婦人科学会(編):子宮内膜症取扱い規約. 第2部, 治療編・診療編, 金原出版, 東京, 2004.

P.165 掲載の参考文献

  • 2) 鎌田正晴, 前川正彦, 青野敏博:自己免疫性早発閉経. 産婦人科の実際 49:369-374, 2000.
  • 3) 香山浩二:精子免疫の診断と治療.日医雑誌 120:737-740, 1998.
  • 4) 長谷川昭子:抗透明帯抗体による不妊. 産婦人科治療 84:1088-1092, 2002.
  • 5) 原田 省:子宮内膜症. 産科と婦人科 71:1347-1352, 2004.
  • 6) 小澤伸晃, 井原規公:不妊症と抗リン脂質抗体. 産婦人科の実際 54:601-608, 2005.

P.171 掲載の参考文献

  • 1) 肥後貴史, ほか:不妊症患者における糖尿病スクリーニングと妊娠経過・予後. 周産期学シンポジウム 20:49, 2002.
  • 3) 苛原 稔,ほか:多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)を考える;8.PCOSに対する抗糖尿病薬の応用. 産科と婦人科 71 (6):761, 2004.
  • 4) 丸尾 猛,ほか:生殖内分泌・不妊・不育・ホルモン測定;T3,T4,TSH. 産科と婦人科64 (増刊号):1997.
  • 5) 高瀬規久也, ほか:機能性不妊症の原因と治療. 産婦人科の実際 49 (9):1233-1239, 2000.
  • 6) 星合 昊:子宮内膜症; 4. 腹腔鏡を使わないで子宮内膜症を診断した場合の正診率は? 臨床婦人科産科 50 (11):1402-1403, 1996.

P.174 掲載の参考文献

  • 1) 久保春海:不妊の情動障害と薬理作用からみた不妊カウンセリング. 不妊カウンセリングマニュアル, 第1版, 久保春海 (編), メジカルビュー社, 東京, 2001.
  • 2) 久保春海:生殖医療における不妊カウンセリ ングの役割, 配偶子・胚提供を含む統合的生殖補助技術のシステム構築に関する研究. 平成15年度厚生労働科学研究 (子供家庭総合研究事業) 報告書 (主任研究員:吉村泰典), pp18-37, 2004.

P.178 掲載の参考文献

P.188 掲載の参考文献

  • 8) 塩田 充, 梅本雅彦, 島岡昌生, ほか:腹腔鏡下腟式子宮全摘出術. 産と婦 71:55, 2004.
  • 9) 山本宝, 冠野博:妊娠合併子宮筋腫の管理. 新女性医学大系, 第39巻, pp 302-308, 中山書店, 東京, 1999.

P.191 掲載の参考文献

  • 1) Olive DL, Franklin RR, Gratkins LV:The association between endometriosis and spontaneous abortion:A retrospective clinical study. J Reprod Med 27:333, 1982.
  • 2) Vercellini P, Trespidi L, Panazza S, et al:Laparoscopic uterine biopsy for diagnosing diffuse adenomyosis. J Reprod Med 41:220, 1996.
  • 3) 塩田 充, 梅本雅彦, 島岡昌生, ほか:腹腔鏡下腟式子宮全摘出術. 産と婦 71:55, 2004.

P.194 掲載の参考文献

  • 1) 婦人科腫瘍委員会報告. 日産婦誌 57:1711-1767, 2005.
  • 3) 日本産科婦人科学会, 日本病理学会, 日本医学放射線学会 (編):子宮体癌取扱い規約. 改訂第2版, 金原出版, 東京, 1996.
  • 4) FIGO:Classification and staging of malignant tumors in the female pelvis. int J Gynecol Obstet 9:172-180, 1971.
  • 5) Berek JS, Hacker NF (eds):Practical gynecologic oncology. 2nd ed, pp 285-326, 1994.
  • 8) Jones MW, Kurman RJ:New ways of managing endometrial hyperplasia. Contemp Ob Gyn 35:36-46, 1990.

P.197 掲載の参考文献

  • 1)日本産科婦人科学会, 日本病理学会, 日本医学放射線学会 (編):子宮体癌取扱い規約. 改訂第2版, 金原出版, 東京, 1996.
  • 3) Forney JP, Buschbaum HJ:Classifying staging and treating uterine sarcoma. Contemp Ob Gyn 18:47-69, 1981.
  • 5) 婦人科腫瘍委員会報告. 日産婦誌 57:1711-1767, 2005.

P.202 掲載の参考文献

  • 1) 野田起一郎 (監修), 野澤志朗, 大川智彦 (編):婦人科がん治療学. 金原出版, 東京, 1999.

P.205 掲載の参考文献

  • 3) 落合和徳:表層上皮性・間質性境界悪性腫瘍の臨床的問題点. 病理と臨床 24:127-131, 2006.
  • 7) 清川貴子:境界悪性Brenner腫瘍と悪性Bren-ner腫瘍および移行上皮癌との鑑別. 病理と臨床 24:162-166, 2006.
  • 8) 日本婦人科腫瘍学会 (編):境界悪性腫瘍 (上皮性) の治療. 卵巣がん治療ガイドライン, 2004年版, p41, 金原出版, 東京, 2004.
  • 11) Lim-Tan SK, Cajigas HE, Scully RE:Ovarian cystectomy for serous borderline tumors; a follow-up study of 35 cases. Obstet Gynecol 72:775-781, 1988.

P.213 掲載の参考文献

  • 2) 西條長宏 (代表):卵巣腫瘍・絨毛癌, 臨床腫瘍学, 第1版, pp 1309-1346, 癌と化学療法社, 東京, 1999.
  • 3) 日本産科婦人科学会・日本病理学会 (編):卵巣 腫瘍取扱い規約. 第1部, p34, 金原出版, 東京, 1990.
  • 5) 矢嶋 聡 (編):卵巣腫瘍. 婦人科学, 第1版, pp130-143, 南山堂, 東京, 1995.
  • 7) Singh P, Yordan EL, Wilbanks GD, et al:Malignancy associated with benign cystic teratomas (dermoid cysts) of the ovary. Singapore Med J 29:30-34, 1988.
  • 10) 日本婦人科腫瘍学会 (編):胚細胞腫瘍. 卵巣がん治療ガイドライン, 2004年版, p47, 金原出版, 東京, 2004.

P.217 掲載の参考文献

  • 1) Zanagnolo V, Pasinetti B, Sartori E:Clinical review of 63 cases of sex cord stromal tumors. Eur J Gynaecol Oncol 25:431-438, 2004.
  • 3) 日本産科婦人科学会, 日本病理学会 (編):卵巣 腫瘍取扱い規約. 第1部, p34, 金原出版, 東京, 1990.
  • 4) Young RH, Scully RE:Chapter 31 Sex cord-stromal, steroid cell, and germ cell tumors of the ovary. Gynecology and Obstetrics Looseleaf 2004, John J Sciarra (ed), Lippincott Williliams & Wilkins, Hagerstown MD, USA, 2004.

P.220 掲載の参考文献

  • 1) 日本産科婦人科学会 (編):産科婦人科用語解説集. 第2版, p199, 金原出版, 東京, 1997.

P.223 掲載の参考文献

  • 2) 高階俊光, 堀 保彦, 坂野慶男, ほか:原発性卵管癌について. 産科と婦人科 49:54-70, 1982.

P.225 掲載の参考文献

  • 1) 宮地 徹, 森脇昭介, 桜井幹己:婦人科病理学診断図譜.第3版, p362, 杏林書院, 東京, 1998.
  • 2) 藍沢茂雄, 野村浩一, 穴倉有里:卵巣疾患.病理と臨床 13:278, 1995.

P.228 掲載の参考文献

  • 1) Harada A, Saito S:Ulcus vulvae acutum (Lips-chutz). Yokohama Medical Bulletin 3:105-112, 1952.
  • 2) 日本産科婦人科学会 (編):産科婦人科用語解説集. 第2版, p27, 金原出版, 東京, 1997.
  • 3) Berlin C:The pathogenesis of the so-called ulcus vulvae acutum. Acta Derm Venereol (Stock-h) 45:221-222, 1965.
  • 6) Torok L, Domjan K, Farago E:Ulcus vulvae acutum. Cutis 65:387-389, 2000.

P.230 掲載の参考文献

P.233 掲載の参考文献

  • 2) Casolati E, Agarossl A, Valieri M, et al:Vulvar neoplasia in HIV positive women; a review. Medycyna Wieku Rozwojowego 7:487-493, 2003.
  • 6) lwasaka T:Current trends in the management of vulvar carcinoma. Gan To Kagaku Ryoho 32:1121-1127, 2005.
  • 9) Homesley HD, Bundy BN, Sedlis A, et al:Radiation therapy versus pelvic node resection for carcinoma of the vulva with positive groin nodes. Obstet Gynecol 68:733-740, 1986.

P.235 掲載の参考文献

  • 4) Balch CM, Soong SJ, Gershenwald JE, et al:Prognostic factors analysis of 17, 600 melanoma patients:validation of the American Joint Committee on Cancer melanoma staging system. J Clin Oncol 19:3622-3634, 2001.
  • 5) Trimble EL:Melanomas of the vulva and vagina. Oncology 110 1017-1023, 1996.

P.240 掲載の参考文献

  • 1) 玉舎輝彦:細菌性腟症. 産婦人科治療 64:84-88, 1992.
  • 2) 杉野法広, 住江正大:妊娠中とカンジダ症, トリコモナス膣炎と対策. 産婦人科治療 88:142-145, 2004.
  • 4) 日本性感染症学会 (編) :性感染症診断と治療ガイドライン2004. pp 29-30, 日本性感染症学会, 東京, 2004.
  • 5) 菅生元康:性器ヘルペス合併妊婦の管理. 周産期救急のコツと落とし穴, 岡村州博 (編), pp 26-27, 中山書店, 東京, 2004.

P.246 掲載の参考文献

  • 1) 河田幸道:尿路非特異的感染症の診断と治療. 新図説泌尿器講座2, 吉田 修 (監修), pp128-143, メジカルビュー社, 東京, 1999.
  • 2) 松本哲朗, 荒川創一:尿路性器感染症診療ガイドラインについて. 卒後・生涯教育テキスト, 守殿貞夫 (編), pp 61-77, 日本泌尿器科学会, 東京, 2004.
  • 3) 岩破一博:妊娠中の感染症. 産婦人科の薬物療法, 岡田弘二 (編著), pp 284-295, 医薬ジャーナル, 大阪, 1995.

P.248 掲載の参考文献

  • 1) 渡辺 彰:MRSA感染症 感染症の診断;治療ガイドライン2004. 日医会誌:304-307, 2004.
  • 2) 日本性感染症学会 (編):性感染症診断と治療ガイドライン 2004. pp 8-13, 日本性感染症学 会, 東京, 2004.
  • 3) 上野香織三田尾賢, 重光昌信:MRSA保菌妊婦とその管理. 産婦人科治療 90:190-192, 2005.
  • 4) 高橋尚人:新生児とMRSA感染. 産婦人科治療 90:270-273, 2005.

P.262 掲載の参考文献

  • 6) 土橋一慶, 弥生恵司, 井内康輝 (編):産褥性乳腺炎.良性乳腺疾患アトラス; 乳腺診療の手引き, pp108-111, 永井書店, 大阪, 2005.
  • 7) 弥生恵司, 井内康輝 (編):乳輪下膿瘍. 良性乳腺疾患アトラス:乳腺診療の手引き, pp 112-115, 永井書店, 大阪, 2005.

P.265 掲載の参考文献

  • 1) 日本乳癌学会:臨床・病理乳癌取扱い規約. 金原出版, 東京, 2004.
  • 2) 坂元吾偉:乳腺疾患; おさえておきたい鑑別診断組織像とその乳腺症型繊維腺腫. 乳癌の臨床 19:395-397, 2001.
  • 3) Paul Peter Rosen:Rosen's breast pathology. 2nd ed, pp 656-660, Lippincott Williams and Wilkins, A Wolters Kluwer Company, New York, 2001.
  • 4) Deschences L, Jacob S, Fabia J, et al:Beware of breast fibroadenomas in middle-aged women. Can J Surg 28:372-374, 1985.
  • 5) 山田正法, 山本大悟, 坂井田紀子, ほか:乳腺線維腫に合併した非浸潤性乳癌の一例. 日本臨床外科学会誌 66:583-586, 2005.
  • 6) 日本乳腺甲状腺超音波診断会議 (編):乳房超音波診断ガイドライン. 南江堂, 東京, 2004.
  • 7) 高橋かおる, 秋山 太, 坂元吾偉:嚢胞成分のため臨床診断が困難であった乳腺症型線維腫の1例. 乳癌の臨床 10:493-497, 1995.

P.267 掲載の参考文献

  • 1) 日本乳癌学会 (編):臨床・病理乳癌取扱い規約. 第15版, 金原出版, 東京, 2004.
  • 3) 坂元吾偉:乳腺腫瘍病理アトラス. 改訂第2版, 篠原出版新社, 東京, 1995.
  • 5) 坂元吾偉, 秋山 太:乳腺腫瘍の病理組織診断の現状と問題点; 乳頭状病変を中心に. 乳癌の臨床 8:528-534, 1993.

P.274 掲載の参考文献

  • 1) マンモグラフィガイドライン委員会/乳房撮影委員会 (編):マンモグラフィガイドライン. 第2版, 医学書院, 東京, 2004.
  • 2) 日本乳腺甲状腺超音波診断会議 (編):乳房超音波診断ガイドライン. 南江堂, 東京, 2004.
  • 3) 日本乳癌学会学術委員会:乳房温存療法ガイドライン (1999). 1999.

P.283 掲載の参考文献

  • 1) 日本産科婦人科学会 (編):産科婦人科用語解説集.第2版, 金原出版, 東京, 1997.
  • 3) 玉田太朗, 岩崎寛和:本邦女性の閉経年齢. 日本産科婦人科学会雑誌 47:947-952, 1995.
  • 4) 五十嵐正雄:老年期障害; 新しい概念の提唱. 日本産科婦人科学会雑誌 40:1459-1464, 1988.
  • 5) 廣井正彦, 麻生武志, ほか:生殖内分泌委員会報告 (更年期障害に関する一般女性へのアンケート調査報告). 日本産科婦人科学会雑誌 49:433-439, 1997.
  • 7) 小山嵩男:更年期・閉経外来:更年期から老年期婦人の健康管理について. 日本医師会雑誌 109:259-264, 1993.
  • 8) 牧田和也, 太田博明:更年期障害はこんな症状である; その症候と診断. QOL向上のための更 年期女性のヘルスケア, 太田博明 (編), pp 75-84, 医薬ジャーナル社, 大阪, 1994.
  • 9) 本庄英雄, 大濱紘三, ほか:生殖内分泌委員会報告 (日本人用更年期・老年期スコアの確立とHRT副作用調査小委員会報告; 日本人女性の更年期症状評価表の作成). 日本産科婦人科学会雑誌53:883-888, 2001.
  • 10) 工藤理真子, 村上正人:心理テスト. よくわかる心療内科, 桂 載作, 山田昌之 (編), pp18-24, 金原出版, 東京, 1997.

P.288 掲載の参考文献

  • 1) 大藏健義, 一瀬邦弘, 田中邦明, ほか:女性の記憶機能に関する知見補遺とエストロゲンが記憶に及ぼす影響についての検討. 日更年医誌 6:36-42, 1998.
  • 10) 大藏健義, 濱田佳伸, 矢追正幸, ほか:閉経後女性のうつ病と更年期障害に対するエストロゲン補充療法(ERT), 選択的セロトニン再取り込み阻害薬 (SSRI) 療法, およびERT+SSRI 併用 療法の治療効果に関する臨床的研究. 日本更年期医学会雑誌 12:34-41, 2004.
  • 11) 下村登規夫, 古和久典, 高橋和郎, ほか:頭痛の疫学. 日内会誌 82:8-13, 1993.
  • 12) Nattero G:Menstrual headache. Advances in Neurology 33:215-226, 1982.
  • 13) 大藏健義:女性の頭痛とホルモン補充療法 (HRT). Signs & Symptoms 13 (2):8-9, 1997.

P.293 掲載の参考文献

  • 1) 堀田眞理:内科医にできる摂食障害の診断と治療. 三輪書店, 東京, 2001.
  • 2) 鈴木眞理:ダイエット障害. 少年写真新聞社, 東京, 2005.
  • 3) 切池信夫:摂食障害. 医学書院, 東京, 2000.

P.295 掲載の参考文献

  • 1) Pan American Health Organization, World Health Organization:Promotion of sexual Health. in Antigua, 2000 [日本語版 松本清一, 宮原 忍 (監修):セクシュアル・ヘルスの推進 行動のための提言. 日本性教育協会, 東京, 2003].
  • 2) 兵藤智佳:日本におけるリプロダクティブ・ヘルス/ライツ. 健康とジェンダー, 原ひろ子, 根村直美 (編), pp133-147, 明石書店, 東京, 2000.

P.297 掲載の参考文献

  • 1) 日本性教育協会 (編):「若者の性」白書:第5回青少年の性行動全国調査報告書. 小学館, 東京, 2001.
  • 2) 佐藤郁夫, 北村邦夫, ほか:平成16年厚生労働科学研究:第2回男女の生活と意識に関する調査報告. 2004.

P.300 掲載の参考文献

  • 1) Victoroff VM:Dynamics and management of parapartum neuropathic reactions. Diseases of the Nervous System 13:291-298, 1952.
  • 4) 岡野禎治:マタニティ・ブルーズ. 新女性医学体系, 第24巻, 正常分娩, 武谷祐二 (編), pp 287-300, 中山書店, 東京, 1998.
  • 6) Okano T, Nomura J, Kumar R, et al:Epidemiological and biological aspects of postpartum psychiatric illness. in Neurobiology of depression and related disorders, Nomura J (ed), pp 143-161, Mie Triversity Press, Tsu, 1998.

P.304 掲載の参考文献

  • 1) 後山尚久:女性外来;更年期障害. 臨床と研究 82:1337-1342, 2005.
  • 2) 後山尚久:更年期・老年期女性の身体機能の特性とその障害; 精神・神経系. 武谷雄二 (編), 新女性医学体系21, 更年期・老年期医学, pp 37-76, 中山書店, 東京, 2001.
  • 3) Ushiroyama T:Optimal treatment of menopausal disorder based on differential diagnosis of mental disorders. The menopause at the millenium, Aso T, Yanaihara T, Fujimoto S (eds), pp 256-264, Parthenon Publishing, New York, London, 2000.
  • 4) 後山尚久:更年期閉経期女性のクオリティー・オブ・ライフの確立と全人的医療の実践への期待. 日女性心身医誌 5:123-132, 2000.
  • 5) 後山尚久, 池田 篤, 佐久間航, ほか:更年期不定愁訴例1700例の最終診断からみた治療法の選択とQuality of life改善度:産婦進歩 56:24-28, 2004.
  • 6) 後山尚久:更年期のヘルスケア; 精神・心理面でのケアとカウンセリング. 産婦治療 88:1218-1227, 2004.
  • 7) 後山尚久:更年期不定愁訴の治療における心理療法のコツ. 更年期医療のコツと落とし穴, 麻生武志 (編), pp16-17, 中山書店, 東京, 2005.

P.306 掲載の参考文献

  • 1) 塚田 攻:性同一性障害. セックス・カウンセリング入門, 日本性科学会 (監修), pp139-143, 金原出版, 東京, 2005.
  • 2) 日高庸晴:ゲイ・バイセクシュアル男性のHIV感染予防行動と心理・社会的要因に関する研究報告書. 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻社会易学分野, 2004.
  • 3) 塚田 攻:インターセックス. セックス・カウンセリング入門, 日本性科学会 (監修), pp143-147, 金原出版, 東京, 2005.

P.309 掲載の参考文献

  • 1) 大川玲子:女性の性機能障害. 日本性科学会雑 誌20 (1):3-10, 2002.
  • 3) 金子和子:セックス・セラピーの進め方. セックス・カウンセリング入門, 日本性科学会 (監修), pp 82-99, 金原出版, 東京, 2005.
  • 4) 大川玲子:性機能障害. 女性の泌尿器障害と骨盤底再建, 福井準之助, 永田一郎 (編), pp 385-402, 南山堂, 東京, 2004.

P.311 掲載の参考文献

  • 2) 大川玲子:中高年女性の性機能障害とホルモン補充療法. 産婦人科治療 90 (5):895-898, 2005.

P.313 掲載の参考文献

  • 1) 大川玲子:ワギニスムス再定義の試み. 日本性科学会雑誌 16:9-15, 1998.
  • 2) 金子和子:セックス・カウンセリング基礎. セックス・カウンセリング入門, 日本性科学会 (監修), pp 49-51, 金原出版東京, 2005.
  • 3) 金子和子:性交疼痛障害とセックス・セラピー. セックス・カウンセリング入門, 日本性科学会 (監修), pp 133-138, 金原出版, 東京, 2005.

P.317 掲載の参考文献

  • 1) 日本家族計画協会:新・受胎調節指導用テキスト. 受胎調節実地指導員認定講習指導指針, (社) 日本家族計画協会, 東京, 2004
  • 2) 北村邦夫, 杉村由香理, 松浦賢長, ほか:20歳未満の人工妊娠中絶実施率の減少に関する研究; 厚生労働科学研究費補助金 (子ども家庭総合研究事業) 研究「望まない妊娠, 人工妊娠中絶を防止するための効果的な避妊教育プログラ ムの開発に関する研究」 (主任研究者:佐藤郁夫). pp158-167, 2005.
  • 3) 平成16年度厚生労働科学研究費補助金 (子ども家庭総合研究事業) 研究; 「第2回男女の生活と意識に関する調査報告書;性に関する知識意識行動について」. (社) 日本家族計画協会, 東京, 2005.

P.323 掲載の参考文献

  • 1) 平成16年度厚生労働科学研究費補助金 (子ども家庭総合研究事業) 研究; 「第2回男女の生活と意識に関する調査報告書;性に関する知識意識行動について」. (社) 日本家族計画協会, 東京, 2005.
  • 2) 北村邦夫:各種避妊法の優劣はあるか? 周産期医学34 (増刊号):410-412, 2004.
  • 3) Trussell J:Contraceptive efficacy. Contraceptive Technology, 18th revised ed, Hatcher RA, Trussell J, Stewart F, et al (eds), Ardent Medla, New York, 2004.
  • 5) 北村邦夫:緊急避妊法の実際と有用性. 産婦の実際 53 (5):769-774, 2004.
  • 6) WHO:Cardlovascular Disease and Steroid Hormone Contraception:report of a WHO Scientific Group:Geneva, Switzerland:WHO Scientific Group on Cardlovascular Disease and Steroid Hormone Contraception; 1998. WHO Technical Report No. 877, 1998.
  • 7) IPPF Statement on Dual Protection against Unwanted Pregnancy and Sexually Transmitted infections including HIV, 2000.
  • 8) Rinehart W, Rudy S, Drennan M:New GATHER Guide to Counseling, Population Reports, Series J, No. 18, 1998.

P.326 掲載の参考文献

  • 4) 北村邦夫:緊急避妊法の実際と有用性. 産婦人科の実際 53 (5):769-774, 2004.

P.328 掲載の参考文献

  • 1)日本産科婦人科学会 (編):産科婦人科用語集・用語解説集. 改訂新版, p291, p 302, 金原出版, 東京, 2003.

P.331 掲載の参考文献

  • 1) Ventura SJ, Mosher WD, Curtin SC, et al:High-lights of trends in pregnancies and pregnancy rates by outcome:Estimates for the United States. National Vital Statlstics Report, vol 47, No 29, National Center for Statistics, Hyattsville, MD, 1976-1996, 1999.
  • 2) 牧野恒久:生殖医療の総合的取り組みから見たヒト生殖のロスの研究. 日本産科婦人科学会雑誌 56 (8):1108-1117, 2004.

P.338 掲載の参考文献

  • 1) Hardt NS:influence chorioamnionitis on longterm prognosis in low birth weight infant. Obstet Gynecol 65:5-9, 1985.
  • 2) 岩破一博:妊娠中の感染症. 産婦人科の薬物療法, 岡田弘二 (編著), pp 284-295, 医薬ジャーナル, 大阪, 1995.

P.344 掲載の参考文献

  • 1) 日本妊娠高血圧学会 (編):妊娠中毒症から妊娠高血圧症候群へ, メジカルビュー社, 東京, 2005.
  • 2) 中林正雄 (編):妊娠中毒症.新女性医学大系24, 武谷雄二, ほか (編), 中山書店, 東京, 2001.
  • 3) 佐藤和雄:新しい"妊娠中毒症"の定義・分類試案 (2003). 日本妊娠中毒症学会雑誌11:15-44, 2003.
  • 4) 周産期委員会:委員会提案. 日本産科婦人科学会雑誌 56:12-32, 2004.
  • 5) 佐藤和雄:国際的普遍性を目指した"妊娠中毒症" (妊娠高血圧症候群) の新しい名称・定義・分類. 日本周産期・新生児医学会雑誌4i:667-674, 2005
  • 6) 日本母性保護産婦人科医会:妊娠中毒症の新しい考え方. 日母研修ノート, No. 37, 日本母性保護産婦人科医会, 東京, 1990.
  • 7) 本多 洋:後期妊娠中毒症. pp15-18, 南江堂, 東京, 1980.
  • 8) 日高敦夫, ほか:妊娠中毒症の夕ーミネーション. 産婦人科の実際 38:987-997, 1989.
  • 9) 三宅良明, 佐藤和雄:妊娠の異常:妊娠中毒症. インフォームド・コンセントガイダンス, 周産期編, 佐藤和雄, 水口弘司 (編), pp 79-82, 先端医学社, 東京, 2000.

P.347 掲載の参考文献

  • 1) 小林隆夫:産科ショックとDIC. 周産期の出血と血栓症, 鈴木重統 (監修), pp168-82, 金原出 版, 東京, 2004.
  • 2) 日本産科婦人科学会 (編):産婦人科研修の必修知識. p277, 日本産科婦人科学会, 東京, 2004.
  • 3) 杉村基:産科ショック. 日産婦誌 57:N53-58,2005.
  • 4) 深田祐作, ほか:循環血液量減少性ショック.ショック; その病態と治療 up-to-date, pp 51-57, 医療ジャーナル, 大阪, 1996.
  • 5) 武田正一郎:血液製剤の使用に当たって. 血液製剤調査機構 (編), pp1-22, 薬業事報社, 東京, 1999.

P.349 掲載の参考文献

  • 1) 安達知子:Thrombophiliaと肺血栓塞栓症. 日産婦新生児血液会誌 14:11-12, 2004.
  • 2) 安達知子:深部静脈血栓症. 周産期医学増刊号 (周産期医学必修知識) 31:257-260, 2001.
  • 3) 安達知子:肺塞栓症周産期医学増刊号 (周産期医学必修知識) 31:261-262, 2001.
  • 4) 安達知子:妊娠中のDVTの診断法と精度は? 臨婦産 57:1258-1261, 2003.
  • 5) 安達知子, 安達秀雄:周術期の肺血栓塞栓症 「病態生理, 診断, 治療法」. 周術期の肺血栓塞栓症・深部静脈血栓症の予防と対策, 瀬尾憲正 (編), pp 27-38, 克誠堂出版, 東京, 2004.
  • 8) 安達知子, 太田博明:正常妊娠経過中に発症する静脈血栓塞栓症. 産婦人科治療 84 (4):474-478, 2002.

P.353 掲載の参考文献

  • 1) 小林隆夫:産科ショックとDIC. 周産期の出血と血栓症, 鈴木重統 (監修), pp 168-182, 金原 出版, 東京, 2004.
  • 2) 小林隆夫:産科ショックと播種性血管内凝固症候群. 新女性医学大系, 周産期部門, 第26巻, 異常分娩, 周産期の出血と血栓症, 武谷雄二 (総編集), pp 343-354, 中山書店, 東京, 1999.
  • 3) 真木正博, 寺尾俊彦, 池ノ上克:産科DICスコア. 産婦治療 50:119-124, 1985.
  • 4) 磯野聡子:産科DIC, 産科出血. ハイリスク妊婦の周産期管理, 武田佳彦, 中林正雄 (編), pp 174-180, 永井書店, 大阪, 1997.

P.355 掲載の参考文献

  • 1) American Academy of Pediatrics (AAP) and the American College of Obstetricians and Gynecologlsts (ACOG):Vaginal Birth After Cesarean Delivery. Guidelines for Perinatal Care, 5th ed, Gilstrap LC, Oh W, et al (eds), p 110, pp 143-144, American Academy of Pediatrics, IL, 2002.
  • 3) Cragin E:Conservatlsm in obstetrics. NY Med J 104:1, 1916.
  • 4) Cunningham FG, et al:Prior Cesarean Delivery. Williams Obstetrics, 22 nd ed, pp 607-617, McGraw-Hill Companies, New York, 2005.
  • 6) Merrill BS, Gibbs CE:Planned vaginal delivery following cesarean section. Obstet Gynecol 52 (1):50-52, 1978.
  • 9) 久保隆彦, 菅原かな, 名取道也:前回帝王切開の取り扱い上のピットフォールと対策. 産婦人科の実際 54 (3):465-469, 2005.
  • 10) 水上尚典, 佐藤郁夫:帝王切開後の経腟分娩.日本産科婦人科学会雑誌 53 (8):1300-1307, 2001.
  • 11) 渡辺 博, 西川正能, 大島教子, ほか:既往帝切と経腟分娩 (VBAC); 20年間の実施率と成功率の変遷産婦人科の世界53 (9):927-934, 2001.

P.357 掲載の参考文献

  • 2) Odendaal HJ, Pattinson RC, Du Toit, et al:Frequent fetal heartrate monitoring for early detection of abruptio placentae in severe proteinuric hypertension. S Afr Med J 74:19-21, 1988.

P.358 掲載の参考文献

  • 2) 泉 孝英:呼吸器疾患と性差; わが国における死亡統計・患者統計を中心に. 呼吸 15:1372-1378, 1996.
  • 3) 長井苑子:女性のライフサイクルと呼吸器疾患. 看護学雑誌 68 (3):255-260, 2004.

P.361 掲載の参考文献

  • 1) 牧野荘平, 古庄巻史, 宮本昭正, ほか (監修):喘息予防・管理ガイドライン2003. 協和企画, 東京, 2003.
  • 2) 新実彰男:喘息治療の今後の展望;吸入ステロイド薬.日本胸部臨床 65:307-315, 2006.
  • 3) Caracta CF:Gender differences m pulmonary disease. Mt Sinai J Med 70:215-224, 2003.
  • 9) 井上洋西 (訳), 宮本昭正 (監修):妊娠中の喘息管理; 薬物療法ガイド. NIHによる米国喘息教育予防プログラム, 2004年改訂版, ライフサイエンス出版, 東京, 2005.

P.364 掲載の参考文献

  • 1) Suga M, Yamasaki H, Nakagawa K, et al:Mechanisms accounting for granulomatous responses in hypersensitivity pneumonitis. Sarcoidosis Vasc Diffuse Lung Dis 14:131-138, 1997.
  • 2) 安藤正幸:過敏性肺臓炎. 日本臨床別冊, 領域別症候群シリーズNo. 3, 呼吸器症候群, 上巻, pp 418-423, 日本臨床社, 大阪, 1994.
  • 5) Chapela R, Selman M, Salas J, et al:Effect of pregnancy and the puerperlum on the development of extrinsic allergic alveolitis. Allergol Immunopathol (Madr) 13:305-309, 1985.

P.366 掲載の参考文献

  • 2) 日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会, 日本呼吸器学会, 日本心臓病学会, 日本眼科学会, 厚生省科学研究;特定疾患対策事業, びまん性肺疾患研究班 (編):サルコイドーシス治療に関する見解:2003. 日本呼吸器学会雑誌 41:150-159, 2003.
  • 6) King TE Jr:Restrictive lung disease in pregnancy. Clin Chest Med 13:607-622, 1992.
  • 7) Tachibana T:Clinical statistics of sarcoidosis in Japan. Nippon Rinsho 52:1508-1515, 1994.

P.367 掲載の参考文献

  • 3) 西岡克章, ほか:肺胞出血よりも腎不全症状が先行したGoodpasture症候群の1例. 透析会誌 34 (8):1205-1210, 2001.
  • 4) 佐伯 仁, ほか:出産後に発症したGoodpasture症候群の1症例. ICUとCCU 27 (1):69-73, 2003.

P.369 掲載の参考文献

  • 3) 新実 浩, 中島康雄, 内田和仁:急性好酸球性肺炎の画像診断. 臨床放射線 39:93-99, 1994.
  • 4) 郡 義明:急性好酸球性肺炎. 救急医学 23:1322-1324, 1999.

P.370 掲載の参考文献

  • 2) 石川浩史, 中山昌樹, 白須和裕, ほか:妊娠中にpulmonary infiltration with eosinophilia (PIE)症候群を発症し子宮内胎児死亡となった一例. 産科と婦人科 59 (7):1103-118, 1992.
  • 4) 望月吉郎:慢性好酸球性肺炎. 呼吸器科 3:324-327, 2003.

P.373 掲載の参考文献

  • 1) 日本循環器学会, ほか:肺高血圧症治療ガイドライン. Jpn Circ J 65 (Suppl 5):1077-1118, 2001.

P.376 掲載の参考文献

  • 3) Izumi T, Kitaichi M, Nagai S:Perspectives on lymphangioleiomyomatosis in Japan. LAM and other diseases characterized by smooth muscle proliferation, Moss J (ed), pp 1-8, Marcel Dekker, New York, 1999.
  • 6) 瀬山邦明 (監修):LAM Handbook日本版; 患者と家族のための手引き. NPO J-BREATH (特定非営利法人日本呼吸器障害者情報センター) 同支部, J-LAMの会, 東京, 2005.

P.377 掲載の参考文献

  • 1) 穂積昭則, 宮本雅之, 平田幸一:過換気症候群. 日本臨床 60:87-90, 2002.
  • 2) 熊野宏昭, 久保木富房:Hyperventilation syndrome. 神経内科 32:157-162, 1990.
  • 3) 廣川 豊:過換気症候群の臨床像と予後.日胸疾会誌 33:940-945, 1995.
  • 4) 吾郷晋浩:過換気症候群. 心身症の新しい診断と治療, 五島雄一郎, ほか (編), pp 303-305, 医薬ジャーナル社, 大阪, 1987.

P.380 掲載の参考文献

  • 1) 厚生労働省:http://www.mhlw.go.jp/toukei/sal-kin/hw/jinkou/geppo/nengai04/kekka3.html

P.382 掲載の参考文献

P.383 掲載の参考文献

  • 1) Guttormsen B, Nee L, Makielski JC, et al:Transient left ventricular apical Ballooning:a review of the literature. WML 105:49-54, 2006.
  • 2) Kawai S, Suzuki H, Yamaguchi H, et al:Ampulla cardiomyopathy (Takotsubo:cardiomyopathy)-reversible left ventricular dysfunction:with ST segment elevation. Jap Circ J 64:156-159, 2000.

P.387 掲載の参考文献

  • 1) Bonow RO, Carabello B, de Leon AC, et al:ACC/AHA guidelines for management of patients with valvular heart disease; A report of the American College of Cardiology/American Heart Assiciation Task with Valvular Heart Disease. Heart Valve Dis 7:672-707, 1998.
  • 3) Filgner CL, Reichenbach DD, Otto CM:Pathology and etiology of valvular heart disease. Valvular Heart Disease, 2nd ed, Otto CM (ed), pp 30-33, WB Sounders, Philadelphia, 2004.
  • 9) Kubota N, Morimoto Y, Kemmotsu O l Anesthetic management for cesarean section in a patient with mitral stenosis and pulmonary hypertenslon. Masul Jpn J Anesthesiol 52:177-179, 2003.

P.391 掲載の参考文献

  • 4) Elkayam U, Gleicher N:Hemodynamic and caddiac function during normal pregnancy and the puerperium. Cardiac Problems in Pregnancy, 3rd ed, Elkayam U, Gleicher N (eds), pp 3-20, Wiley-Liss, New York, 1998.
  • 5) Calvin SE:Use of vasodilators during Pregnancy. Cardiac Problems in Pregr ancy, 3rd ed, Elkayam U, Gleicher N (eds), pp 391-398, Wiley-Liss, New York, 1998.

P.394 掲載の参考文献

  • 2) O'Rourke RA:Syndrome of mitral valve prolapse. Valvular Heart Disease, 3rd ed, Alpert JS, Dalen JE, Rahimtoola SH (eds), pp 157-182, Lipincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2000.
  • 4) McLachlan J, Reddy PC, Ratts TE:Mitral valve prolapse; A common cardiac diagnosis in women. J La State Med Soc 150:92-96, 1998.
  • 5) Otto CM:Mitral valve prolapse. Valvular Heart Disease, 2nd ed, Otto CM (ed), pp 368-387, WB Sounders, Philadelphia, 2004.
  • 6) Becker AE, Davies MJ:Pathomorphology of the mitral valve prolapse. Mitral valve; Floppy mitral valve, Mitral valve prolapse, Mitral valvular regurgitation, 2nd ed, Boudoulas H, Wooley CF (eds), pp 91-114, Armonk, N. Y. Futura, 2000.
  • 9) Markowski MJ, Peason AC:The echocardiographic assessment of the Floppy mitral valve; An integrated approach. Mitral valve; Floppy mitral valve, Mitral valve prolapse, Mitral valvular regurgitation, 2nd ed, Boudoulas H, Wooley CF (eds), pp 409-430, Armonk, N. Y. Futura, 2000.

P.397 掲載の参考文献

  • 4) Zipes DP, Llbby P, Bonnow RO, et al (eds):Braunwald:s Heart Disease. 7ed ed, pp 1505-1507, Elsevier Saunders, Philadelphia, 2005.
  • 5) Therrien J, Dore A, Gersony W, et al:Canadian Cardiovascular Soclety; CCS Consensus Conference 2001 update:Recommendations for the management of adults with congenital heart disease:Part I. Can J Cardiol 17:940-959, 2001.
  • 8) Chen CY, Lee CH, Yang MW, et al:Usefuiness of transesophageal echocardiography for transcatheter closure of ostium secundum atrial septal defect with the amplatzer septal occluder. Chang Gung Med J 28:637-845, 2005.

P.400 掲載の参考文献

  • 1) Warnes CA, Elkayam U:Congenital heart disease and pregnancy. Cardiac Problema in Pregnancy, 3rd ed, Elkayam U, Gleicher N (eds), pp 39-53, Wiley-Liss, New York, 1998.
  • 3) Actis Dato GM, Cavaglia M, Aidala E, et al:Patent ductus arteriosus; Follow up of 677 operated cases; 40 years later. Minerva Cardioangiol 47:245-254, 1999.
  • 4) Therrien J, Dore A, Gersony W, et al:Canadian Cardiovascular Society:CCS Consensus Conference 2001 update; Recommendations for the management of adults with congenital heart disease:Part I. Can J Cardiol 17:940-959, 2001.

P.402 掲載の参考文献

  • 2) Antman EM, et al:ACC/AHA Guideline for the Management of Patients with ST-Elevation Myocardial Infarction. 2004.

P.404 掲載の参考文献

  • 3) Agalwal AK, Venugopalan P:Dizziness during pregnancy due to cardiac myxoma. Saudi Med J 25:795-797, 2004.

P.408 掲載の参考文献

  • 2) Soto ME, Vallejo M, Guillen F, et al:Gender lmpact in systemlc lupus erythematosus. Clin Exp Rheumatol 22:713-721, 2004.

P.410 掲載の参考文献

P.412 掲載の参考文献

  • 1) 日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会 (編):高血圧治療ガイドライン 2004. 日本高血圧学会, 東京, 2004.
  • 2) 松田昌子:ウイメンズヘルスからみた循環器疾患. 治療 86:61-67, 2004.

P.416 掲載の参考文献

  • 1) 板東重信, 新 博次:不整脈診療の実際. 第1版, 医学出版社, 東京, 1995.
  • 2) 加藤貴雄:臨床不整脈;基本から最新の知識まで. 第1版, 総合医学社, 東京, 1992.
  • 3) 井上 博, 新 博次:心房細動の治療と管理. 第1版, 医学書院, 東京, 2004.
  • 4) 村川裕二:循環器治療薬ファイル. 第1版, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 東京, 2002.
  • 5) 矢崎義雄, 相澤義房, ほか:心電図を読む. 第1版, メジカルビュー社, 東京, 2004.
  • 6) 村川裕二, 山下武志:ECGブック. 第1版, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 東京, 1998.

P.417 掲載の参考文献

  • 1) 厚生労働省大臣官房統計情報部:平成16年度保健・衛生行政業務報告 (衛生行政報告例). 2006.
  • 2) 三森明夫:膠原病診療ノート. pp 313-319, 日本医事新報社, 東京, 2003.
  • 3) Sabbadini MG:Takayasu:s arteritis:therapeutic strategies. J Nephrol 14:525-531, 2001.

P.421 掲載の参考文献

  • 3) 循環器病の診断と治療に関するガイドライン (2001-2002年度合同研究班報告). Circulation Journal 67 (Suppl IV):2003.
  • 4) Leinard S Lilly (ed):Pathophysiology of Heart Disease. pp 194-199, メディカル サイエンス インターナショナル, 東京, 2002.
  • 5) 河田政明, 佐野俊二:循環器症候群II. pp 421-423, 日本臨床社, 大阪, 1996.
  • 6) 別府慎太郎, ほか:弁膜症を考える. 第1版, pp126-161, 文光堂, 東京, 2000.
  • 7) ユージン・ブランワルド, ほか:ハリソン内科学. 第15版, pp1397-1404, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 東京, 2003.

P.425 掲載の参考文献

  • 1) 阿部香織:膠原病と妊娠. Medical Practice 23 (4):655-658, 2006.
  • 2) 広川雅之, ほか:レイノー現象. 治療増刊号 86:546-547, 2004.
  • 3) 清島 満, ほか:膠原病, 特に全身性強皮症における循環生理学的検査の有用性について. 臨床病理 52 (5):401-405, 2004.
  • 5) 倉林正彦, ほか:Raynaud病とRaynaud現象. 循環器疾患の最新の治療, pp 487-488, 南江堂, 東京, 2002.

P.434 掲載の参考文献

  • 9) 福土 審, 金澤 素, 篠崎雅江, ほか:過敏性腸症候群. 心身症診断治療ガイドライン2006, 小牧 元, 久保千春, 福土 審 (編), pp11-40, 協和企画, 東京, 2006.

P.436 掲載の参考文献

P.439 掲載の参考文献

  • 1) 木下芳一, 古田賢司, 足立経一:NERD (non-erosive reflux disease) の診断と治療.日本消化器病学会雑誌 102:1377-1383, 2005.
  • 5) Kinoshita Y, Adachi K, Fujishiro H:Therapeutic approaches to reflux disease, focusing on acid secretion. J Gastroenterol 38 (Suppl 15):13-19, Review, 2003.

P.442 掲載の参考文献

  • 1) 畠山優一, 竹之下誠一:食道癌の疫学に関する最新データ. 臨外 57:102-106, 2002.
  • 2) 横山 顕, 大森 泰, 横山徹爾:大酒家の食道扁平上皮癌におけるアルコール代謝酵素の関連からみた多発癌および口腔咽頭癌と胃の他臓器重複癌. 胃と腸 38:339-348, 2003.
  • 3) 星原芳雄:Barrett粘膜とBarrett腺癌. 消化器内視鏡 14:1124-1129, 2002.
  • 4) 有馬美和子, 田崎健太郎, 飛田浩司, ほか:食道アカラシアのX線・内視鏡診断. 日外会誌 101:327-332, 2000.
  • 5) 幕内博康:食道観察の基本とコツ. 消化器内視鏡 17:1511-1515, 2005.
  • 6) 有馬美和子, 多田正弘:通常観察における早期食道癌の深達度診断の基本. 消化器内視鏡17:1531-1534, 2005.
  • 7) 有馬美和子, 有馬秀明, 多田正弘:表在食道癌の微細血管による深達度診断. 消化器内視鏡 17:2076-2083, 2005.
  • 8) 幕内博康:食道癌の診断から治療まで:最近の動向:治療の現況, 進歩と課題. 画像診断 25:530-541, 2005.

P.445 掲載の参考文献

  • 1) 上村直実:ICD-10における胃炎・慢性胃炎の問題点. Pharma Medica 21:161-163, 2003.
  • 2) 上村直実:血中ペプシノーゲン1測定の臨床的意義に関する研究. 広島大学医学雑誌 35:587-608, 1987.
  • 3) 石黒信吾, 塚本吉胤, 片岡竜貴:胃癌における性差. 性差と医療 10:1157-1161, 2005.
  • 5) 上村直実, 向井俊一, 山口修司, ほか:胃底腺ポリープ症例の背景胃粘膜の臨床的検討;特に胃癌症例との対比について. Gastroenterol Endosc 35:2663-2670, 1993.
  • 7) 上村直実, 向井俊一, 岡本志朗, ほか:H. pyloriによる萎縮性胃炎における性差. Prog Med 17:2272-2276, 1997:

P.448 掲載の参考文献

  • 1) 厚生統計協会:国民衛生の動向2005年. 厚生の指標 (臨時増刊) 52 (9):2005.

P.450 掲載の参考文献

  • 1) 厚生労働省:平成16年人口動態統計. 2004.
  • 2) がんの統計編集委員会:がんの統計2005年版. がん研究振興財団, 東京, 2005.
  • 3) Matsuyama S, Ohkura Y, Eguchi H, et al:Estrogen receptor β is expressed in human stomach adenocarcinoma. J Cancer Res Clin Oncol 128:319-324, 2002.
  • 5) Kojima O, Takahashi T:Endocrine therapy of scirrhous carcinoma of the stomach. Jpn J Cancer Chemother 13:2526-2531, 1986.

P.452 掲載の参考文献

  • 1) 竹下宗範, 松井敏幸:大腸憩室炎. 臨床医29 (増刊号):1120-1121, 2003.
  • 2) 出口善純, 中川隆雄, 須賀弘泰:結腸憩室炎; CT所見による治療方針の決定. 日本腹部救急医学会雑誌 20:661-666, 2000.
  • 3) 有馬純孝, 河原一雅, 東大二郎:大腸憩室炎とその合併症. 外科治療 91:37-42, 2004.
  • 4) 古川祐介, 中山伸一, 河田光弘:憩室炎に起因したS状結腸子宮瘻の1例. 日本消化器外科学会誌 35:209-213, 2002.
  • 5) 伊藤 博, 泉 良平, 廣澤久史:大腸憩室炎の手術的治療. 日本腹部救急医学会雑誌 20:675-681, 2000.
  • 6) 蓮田慶太郎, 蓮田晶一:腹腔鏡補助下手術にて治療したS状結腸膣瘻の1例. 日本臨床外科学会誌 65:1887-1890, 2004.
  • 7) 杉山 宏:出血をきたした大腸憩室の内視鏡による診断と治療. 日本腹部救急医学会雑誌 20:667-673, 2000.

P.459 掲載の参考文献

  • 1) 飯塚文瑛:IBDの診断. IBDの展望, 長廻 紘(監修), 飯塚文瑛, 澤田俊夫, 藤盛考博 (編), メディカルレビュー社, 東京, 2001.
  • 2) 厚生労働省「難治性炎症性腸管障害」調査研究班 (主任研究員:下山 孝):IBD current. vol. 7 supplement 2002. 日清キョーリン製薬学術部 (03-5359-1472), IBD(UC・CD)の概念・疫学・定義・疫学・診断の手順・診断基準・病型分類・臨床像・薬剤の有用性・治療方針(平成10年度), 治療のポイント・内視鏡所見・X線所見など.
  • 3) 厚生労働省:平成15年UC治療指針の手引き. 2003.
  • 4) 鈴木亜夢, 飯塚文瑛:腸疾患と性差. 性差と医療3 (6):653-658, 2006.
  • 5) 飯塚文瑛:教えて!IBD妊娠・出産Q&A. CCJAPAN 28:15-23, 2005.
  • 6) 飯塚文瑛(企画):IB.D.(UC)Handbook. 患者の便通などの日誌の1年分の記録帳. 他に類がない. 日常診療に有用. 特に中等症・重症者治療には欠かせない.内視鏡所見の経時的変化の捉え方と記録用紙も附属.
  • 7) 飯塚文瑛:「炎症性腸疾患と骨粗鬆症」IBDニュースvol. 30, NPO医療法人CCFJ, 東京, 2006.
  • 8) 山内あい子, 坂本久美子, ほか:妊娠期の薬物療法; その実態と母児への影響. 特集:女性と薬の留意点. 性差と医療3 (5):521-526, 2006.
  • 9) 倉林 工, 郷戸千賀子, ほか:妊娠可能性のある女性のビスフォスフォネート治療はどうおこなうか? 特集:治療におけるピットフォール. 骨粗鬆症治療4 (3):211-216, 2005.
  • 10) 山岸直子, 飯塚文瑛:潰瘍性大腸炎と原発性硬化性胆管炎. 肝胆膵49 (2):221-228, 2004.
  • 11) 飯塚文瑛, 鈴木亜夢, 白鳥敬子:炎症性腸疾患と性差. G. I. Research 15 (1):35-42, 2007.

P.462 掲載の参考文献

P.466 掲載の参考文献

  • 1) Boley SJ, Schwarts S, Lash J, et al:Revwesible vascular occulusion of the colon. Surg Gynecol Obstet 116:53-60, 1963.
  • 3) 飯田三雄, 松本主之, 廣田千治, ほか:虚血性腸病変の臨床像. 胃と腸 28:899-912, 1993.
  • 4) Newell AM, Deckert JJ:Transient Ischemic colitis in young adults. Am Fam Physician 56:1103-1108, 1997.

P.469 掲載の参考文献

  • 1) 岩間毅夫:家族性大腸腺腫症の手術時期と術式に対する最近の考え方. 胃と腸 39:1137-1140, 2004.
  • 2) 松本主之, 飯田三雄:遺伝性消化管ポリポーシスの臨床像と遺伝子異常. 日本消化器病学会雑誌 97:1007-1016, 2000.
  • 3) 寺野 彰, 平石秀幸:消化器内科マニュアル. 消化管編メディカルレビュー社, 東京, 1999.

P.472 掲載の参考文献

  • 1) 大腸癌研究会 (編):大腸癌取扱い規約. 改訂第6版, 金原出版, 東京, 1998.
  • 2) The Research Group for Population-based Cancer Registration in Japan:Cancer incidence in Japan. in Cancer Mortality and Morbidity Statistics Japan and World 2004, Tajima K, Kuroishi T, Oshima K (eds), pp 95-130, Japan Scientific Societies Press and Karger, Tokyo, 2004.
  • 4) 大腸癌研究会 (編):大腸癌治療ガイドライン医師用2005年版. 金原出版, 東京, 2005.
  • 5) Japanese Society for Cancer of the Colon and Rectum:Multi-institutional Registry of Large Bowel Cancer in Japan, Cases treated in 1998 (Prospective Registry Data). Vol. 24, 2003.
  • 6) Japanese Society for Cancer of the Colon and Rectum:Multi-institutional Registry of Large Bowel Cancer in Japan, Cases treated in 1994. Vol. 23, 2002.
  • 7) 池永雅一, 関本貢嗣, 山本浩文, ほか:妊娠中に診断された肝転移を伴う遺伝性非ポリポーシス大腸癌の1例. 日本消化器外科学会雑誌 38:722-727, 2005.
  • 8) 中川国利, 鈴木幸正, 豊島 隆, ほか:妊娠時に腸重責をきたした大腸癌の1例. 綜合臨牀 49:990-992, 2000.
  • 9) 中川國利:妊婦. 外科治療 72:957-959, 1995.

P.475 掲載の参考文献

  • 1) 菅井亮世:性差医学とは何か? 性差と医療 2:459-465, 2005
  • 2) Legato MJ:臨床医に伝えたい"ヒト生物学における性差-性特異的特徴". 性差と医療 2:359-362, 2005.
  • 4) Barrett-Connor E:Menopause and hormone replacement therapy. Women's Health, Vol 5, Waller D, McPherson A (eds), Oxford University Press, Oxford, 2003.
  • 6) 日本肝癌研究会:第16回全国原発性肝癌追跡調査報告 (2000-2001).
  • 7) 大櫛陽一, 柴田健雄, 管野剛史, ほか:男女別・年齢別の検査項目基準範囲;70万人の健診データが語る日本人の性差. 性差と医療1:199-203, 2004.

P.478 掲載の参考文献

  • 1) 国立感染症研究所感染症情報センター:急性ウイルス性肝炎1999. 4〜12 (http://idsc.nih.go.jp/lasr/21/242/tpc242-j.html).

P.482 掲載の参考文献

  • 1) 藤原研司, 持田 智, 松井 淳:劇症肝炎及び遅発性肝不全の全国集計 (2003年). 厚生労働省特定疾患対策事業「難治性の肝疾患に関する研究班」平成16年度報告書, pp 93-107, 2005.
  • 2) 白鳥康史, 三宅康広, 岩崎良章, ほか; 劇症型自己免疫性肝炎の臨床的特徴. 厚生労働省特定疾患対策事業「難治性の肝疾患に関する研究班」平成16年度報告書, pp 41-42, 2005.
  • 4) 坪内博仁, 桶谷 真:劇症肝炎及び遅発性肝不全の全国集計 (2004年). 厚生労働省難治性疾患克服研究事業「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究班」平成17年度報告書, pp 61-69, 2006.
  • 6) 鈴木一幸, 滝川康裕, 遠藤龍人:劇症肝炎及び急性肝炎重症型の予後に関するprospective study. 厚生労働省特定疾患対策事業「難治性の肝疾患に関する研究班」平成13年度報告書, pp 87-96, 2002.
  • 7) 杉本潤一, 内藤智雄, 石木佳英, ほか:わが国における劇症肝炎の予後予測と肝移植の適応に関する多施設研究; 日本急性肝不全研究会1996年肝移植適応ガイドライン策定の経緯. 肝臓 42:543-556, 2001.

P.486 掲載の参考文献

  • 1) 横須賀収, 新井誠人:B型肝障害. 肝胆膵 189-197, 2005.
  • 2) 岡上 武, 佐田通夫:肝疾患治療における Recommendation 2; B型肝炎. コンセンサス2004 肝疾患治療, 市田隆文, 岡上 武, 川崎誠治, ほか (編), pp 33-41, アークメディア, 東京, 2004.
  • 3) 長谷部千登美, 後藤賢一郎, 富永吉春, ほか:B型慢性肝炎に対する抗ウイルス療法の選択.消化器科 41:513-519, 2005.
  • 4) 矢野右人, 田島平一郎:B型肝炎:B型肝炎に関する諸事項; 妊娠とB型肝炎. 日本臨床 46:629-633, 1988.

P.490 掲載の参考文献

  • 1) 厚生労働科学研究費補助金, 肝炎等克服緊急対策研究事業, 肝炎分野, B型及びC型肝炎ウイルスの感染者に対する治療の標準化に関する臨床的研究. 平成17年度総括・分担研究報告書, pp1-11, 2006.

P.493 掲載の参考文献

  • 2) 西村正信, 野内俊彦, 小山 恒, ほか:女性大酒家肝障害の臨床病理学的研究. 肝臓 25:1246-1252, 1984.
  • 8) 高松正視, 大畑 充, 坂本和彦, ほか:ピルの常用により少量の飲酒で肝硬変へ進展した女性のアルコール依存症の一例. 日本アルコール・薬物医学会誌 38:492-497, 2003.
  • 9) 金野 朗, 榎本信行, 広瀬美代子, ほか:エンドトキシン肝障害における女性ホルモン剤の経口避妊薬(ピル)の影響:クッパー細胞におけるTNF-α産生の検討.アルコールと医学生物学 21:68-71, 2001.

P.496 掲載の参考文献

  • 1) 日本内科学会:メタボリックシンドロームの診断基準. 日内会誌94:794-809, 2005.
  • 3) 橋本悦子:NASHの診断基準. 日本臨床 64:1025-1032, 2006.

P.508 掲載の参考文献

  • 3) Floyd RC, Roberts WE:Autoimmune diseases in pregnancy. Obstet Gynecol Clin North Am 19:719-732, 1992.

P.511 掲載の参考文献

  • 2) 石橋大海 原発性胆汁性肝硬変. 日本消化器病学会雑誌 102:10-16, 2005.
  • 4) 橋本悦子:自己免疫性肝疾患と性差. 性差と医療3 (2):85-90, 2006.
  • 6) 戸田剛太郎, 大西三郎:原発性胆汁性肝硬変診断基準の改訂について. 肝臓 46(4):232-233, 2005.
  • 7) 岩崎信二, 前田 隆, 大西三郎:Bezafibrate併用療法の機序. 肝胆膵 43(6):1057-1063, 2001.
  • 8) 北出浩章, 田中紘一:原発性胆汁性肝硬変の肝植肝胆膵 39(1):113-121, 1999.

P.516 掲載の参考文献

  • 1) 滝川 一, ほか:DDW-J 2004ワークショップ; 薬物性肝障害診断基準の提案.肝臓 46:85-90, 2005.
  • 2) 藤原研司:劇症肝炎, 遅延性肝不全 (LOHF:late onset hepatic failure) の全国集計. 厚生省特定疾患対策研究事業「難治性の肝疾患に関する研究班」平成16年度報告書, pp 93-107, 2005.
  • 4) http://www.nhlw.go.jp/kinkyu/diet.html
  • 5) 三藤留美, 岩佐元雄, 足立幸彦:薬物性肝障害の実態と疫学. 医学のあゆみ 214:765-769, 2005
  • 9) Deal SR, Gavaler JS:Are women more susceptible than men to alcohol-induced cirrhosis? Alcohol Health Res World 18:189-191, 1994.
  • 10) Maddrey WC:Drug-induced chronic active hepatitis. Autoimmune Liver Disease, Krawitt EL, Wiesner RH (eds), pp 219-232, Raven Press, New York, 1991.

P.520 掲載の参考文献

  • 1) 日本肝癌研究会追跡調査委員会:第16回全国原発性肝癌追跡調査報告 (2000-2001). 肝臓 46:234-254, 2005.
  • 2) 日本肝癌研究会:原発性肝癌取扱い規約. 第4版, 金原出版, 東京, 2001.
  • 3) 林 純, 古庄憲浩, 柏木征三郎:肝疾患と性差医療. 臨床と研究 82:1291-1296, 2005.
  • 4) 科学的根拠に基づく肝癌診療ガイドライン作成に関する研究会 (編):肝癌診療ガイドライン2005年版. 金原出版, 東京, 2005.

P.525 掲載の参考文献

  • 1) 久保正二, 木下博明, 広橋一裕:肝血管腫の手術. 外科治療 76:796-798, 1997.
  • 5) Craig JR, Peters RL, Edmondson HA:Benign epithelial tumors and tumor-like conditions. Tumors of the Iiver and Intrahepatic Bile Ducts. Atlas of Tumor Pathology, 2nd series, Fascicle 26, pp 8-61, Armed Forces Institute of Pathology, Washington DC, 1989.
  • 6) Coire Cl, Qizilbash AH, Castelli MF:Hepatic adenoma in type I a glycogen storage disease. Arch Pathol Lab Med III:166-169, 1987.

P.529 掲載の参考文献

  • 2) 奥平雅彦:全身性疾患における肝病変; 妊娠. 肝胆膵 28:589-592, 1994.
  • 3) 岩崎克彦:肝機能障害を呈した妊婦の管理. 日産婦誌 52:61-64, 2000.
  • 4) 加藤活大:妊娠と肝障害. 肝胆道系症候群肝臓編下巻, 別冊日本臨床 (領域別症候群):400-403, 1995.
  • 5) 溝上雅史:妊娠出産のHBキャリアに及ぼす影響. 臨床医 10:1009-1012, 1984.
  • 6) Hunt CM, Sharara AL:Liver disease in pregnancy. American Family Physician 59:829-836, 1999.
  • 8) 白木和夫:小児ウイルス肝炎のキャリーオーバー; B型肝炎, C型肝炎を中心として.肝臓 47:71-77, 2006.

P.533 掲載の参考文献

  • 1) 日本膵管胆道合流異常研究会合流異常診断基準検討委員会:膵・胆管合流異常の診断基準 (改訂) . 膵・胆管合流異常; そのConsensusとControversy, 船曳孝彦 (編), pp 1-4, 医学図書出版, 東京, 1997.
  • 3) Alonso-Lej F, Rever WB, Tr, Pessagno DJ:Congenital choledochal cyst with a report of two and an analysis of 94 cases. Int Abstr Surg 108:1-30, 1959.
  • 4) 古味信彦:研究の動向とトピックス. 消化器病セミナー27:膵胆管合流異常, 古味信彦 (編), pp 1-14, へるす出版, 東京, 1987.
  • 6) 神澤輝実, 屠車揚, 江川直人, ほか:膵・胆管合流異常に合併した胆道癌の臨床病理学的特徴. 胆道 14:35-41, 2000.
  • 7) Kamisawa T, Matsukawa M, Amemiya K, et al:Pancreatitis associated with pancreaticobiliary maljunction. Hepatogastroenterology 50:1665-1668, 2003.
  • 8) 江川直人, 屠 章揚, 神澤輝実:性差:胆嚢癌はなぜ女性に多いのか? 日本臨床64 (増刊号):344-347, 2006.
  • 9) 酒井真志, 宮崎 亮, 眞栄城兼清, ほか:妊娠を契機に症状が出現した膵管胆道合流異常の3例. 日本膵管胆道合流異常研究会第23回プロシーディングス:90-91, 2000.

P.536 掲載の参考文献

  • 3) Lindor K, LaRusso N:Primary sclerosing cholan:gitis. Schiff's disease of the liver, 9th ed, Schiff ER, Sorrell MF, Maddrey WC (eds), pp 673-684, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2004.

P.540 掲載の参考文献

  • 1) 伊勢秀雄, 内藤 剛, 亀田智統, ほか:無症状胆石の臨床病理学的検討. 胆と膵 19:279-282, 1998.
  • 2) 小林康人, 谷口勝俊, 上畑清文, ほか:胆石症の疫学と胆道癌の関連性. 病理と臨床 21:19-23, 2003.
  • 3) 谷村 弘, 内山和久:全国胆石症1996年度調査結果報告. 胆道 11:133-140, 1997.
  • 4) 急性胆管炎・胆嚢炎の診療ガイドライン作成出版委員会 (編):急性胆管炎・胆嚢炎の診療ガイドライン. 第1版, 高田忠敬 (編), pp 26-27, 医学図書出版, 東京, 2005.
  • 9) Pelosi MA 3 rd, Plosi MA, Villaloma E:Right-sided colonic diverticulitis mlmicking acute cholecystitis in pregnancy; case report and laparoscopic treatment. Surg Laparosc Endosc 9:63-67, 1999.
  • 11) 石原扶美武, 田野博宣, 柴田耕司, ほか:自然経過からみた胆嚢結石の手術適応. 胆と膵 11:1021-1025, 1990.
  • 13) 乾 和郎, 中澤三郎, 芳野純治, ほか:無症状胆石と胆嚢癌に関する臨床的検討. 胆と膵 19:283-286, 1998.
  • 14) 木村克巳,望月福治, 藤田直孝, ほか:上腹部超音波集検で発見された胆嚢癌の実態. 日消集検誌 32:53-57, 1994.
  • 15) 小林 剛, 藤田直孝, 木村克巳:胆嚢胆石は放置か, 胆摘か? 成人病と生活習慣病 32:1001-1003, 2002.

P.543 掲載の参考文献

  • 4) Gutman H, Sternberg A, Deutsch AA, et al:Age profiles of benign gallbladder disease in 2,000 patients. Int Surg 72:30-33, 1987.
  • 5) 厚生労働省:急性胆管炎・胆嚢炎の診療ガイドライン. 医学図書出版, 東京, 2005.

P.546 掲載の参考文献

  • 1) 日本胆道外科研究会:全国胆道癌登録調査報告 (2003年度症例) . 胆道癌登録事務局, 東京, 2005.
  • 2) 蓮見昭武, ほか:膵・胆管合流異常の病態別にみた胆道癌の頻度. 膵・胆管合流異常, 船曳孝彦 (編), pp 279-283, 医学図書出版, 東京, 1997.
  • 3) 宮崎 勝:胆道癌治療:胆嚢癌, 肝外胆管癌を中心に, 外科 65:1687-1691, 2003.
  • 5) 宮崎 勝,伊藤 博, 木村文夫, ほか:肝門部胆管癌. 消化器外科 27:1791-1797, 2004.

P.549 掲載の参考文献

  • 1) 大槻 眞, 木原康之:急性膵炎全国疫学調査. 厚生労働科学研究費補助金難治性膵疾患に関する調査研究班, 平成14〜16年度総合研究報告書, pp 31-39, 2005.
  • 2) 大槻 眞, 木原康之:重症急性膵炎実態調査. 厚生労働科学研究費補助金難治性膵疾患に関する調査研究班, 平成15年度総括・分担研究報告書, pp 26-32, 2004.
  • 3) 大槻 眞, 伊藤鉄英, ほか:急性膵炎の致命率と重症化要因:急性膵炎臨床調査の解析. 膵臓 20:17-30, 2005.
  • 4) 中島高広, 上田 隆, 竹山宜典, ほか:胆石性重症急性膵炎の検討.膵臓 20:427-434, 2005.
  • 5) 小川道雄, 広田昌彦, ほか:急性膵炎のStage分類, 厚生省特定疾患消化器系疾患調査研究班難治性膵疾患分科会, 平成10年度総合研究報告書, pp 19-22, 1999.
  • 6) 日本腹部救急医学会, 日本膵臓学会, 厚生労働省特定疾患対策事業難治性膵疾患に関する調査研究班:エビデンスに基づいた急性膵炎の診療ガイドライン. 第1版, 金原出版, 東京, 2003.

P.552 掲載の参考文献

  • 1) 白鳥敬子:慢性膵炎. 日本臨床 60:294-302, 2002.
  • 2) 石原 武, 山口武人, 税所宏光:わが国における慢性膵炎の実態. 消化器病セミナー90, 慢性膵炎; 診断と治療のコンセンサス, 第1版, 小川道雄 (編), pp 23-31, へるす出版, 東京, 2003.
  • 3) 大槻 眞, 田代充生, 西森 功, ほか:慢性膵炎の全国疫学調査. 厚生労働省難治性膵疾患に関する調査研究平成14年度〜16年度総合研究報告書, 大槻 眞 (編), pp 125-129, アークメデイア, 東京, 2005.
  • 4) 久田生子, 白鳥敬子:慢性膵炎を診たときに; 検査の進め方と診断基準. Bed Side ノートシリーズ 4, 膵疾患, pp 70-81, 小俣政男 (編), 現代医療社, 東京, 2001.
  • 5) 白鳥敬子:慢性膵炎の最新治療; 疼痛対策. 肝・胆・膵疾患の最新医療, 第1版, 戸田剛太 郎, ほか (編), pp 295-301, 先端医療技術研究所, 東京, 2003.
  • 6) 辻忠男, 加藤まゆみ, 金田浩幸, ほか:慢性膵炎・膵石症に対するESWL+内視鏡による治療.消化器内視鏡 16:1560-1570, 2004.

P.557 掲載の参考文献

  • 1) 自己免疫性膵炎診断基準検討委員会:自己免疫性膵炎診断基準2002. 膵臓 17(6) 1585-587, 2002.
  • 2) 厚生労働省難治性膵疾患調査研究班, 日本膵臓学会:自己免疫性膵炎臨床診断基準.膵臓21:395-397, 2006.

P.562 掲載の参考文献

  • 1) 船越顕博 (監修):インフォームドコンセントのための図説シリーズ;膵がん. 医薬ジャーナル社, 大阪, 2005.
  • 3) 日本膵臓学会膵癌登録委員会:日本膵臓学会膵癌登録20年間の総括. 膵臓 18:97-169, 2003.
  • 6) 都築義和, 石井裕正:インスリノーマ; 本邦の1991-2000年における358例の臨床統計的観察.日本臨牀59 (増刊号8):121-131, 2001.
  • 7) Solcia E, Capella C, Kloppel G:Tumor of the pancreas. Atlas of tumor pathology, 3rd serles, Fascicle 20, Armed Forces Institutes of Pathology, Washington DC, 1997.
  • 8) Fraker DL, Jensen RT:Pancreatic endocrine tumors. Cancer; Principles and Practice of Oncology, 5th ed, pp 1678-1704, Lippincott-Raven, Philladelphia, 1997.

P.567 掲載の参考文献

  • 2) Solcia E, Capella C, Kloppel G, et al:Tumors of the pancreas. Atlas of Tumor Pathology, Fascicle 20, 3rd Series, Rosai J, Sobin LH (eds), pp 1-262, Armed Forces Institute of Pathology, Washington DC, 1997.
  • 7) 杉山政則, 鈴木 裕, 阿部展次, ほか:膵嚢胞性腫瘍の治療方針. 日本消化器病学会雑誌 101:865-871, 2004.
  • 8) 水本龍二:肝・胆・膵の外科, 疾患編 pp 194-195, 医学図書出版, 東京, 1994.
  • 9) 吉岡正智, 江上 格, 前田昭太郎, ほか:膵solid-pseudopapillary tumorの臨床病理学的特徴と外科的治療; 本邦報告302例と自験6例について. 胆と膵 22:45-52, 2001.

P.570 掲載の参考文献

  • 1) 津熊秀明, 味木和気喜子, 井岡亜希子, ほか:消化器癌の罹患率, 生存率, 進行度分布における性差. 性差と医療 2:1143-1152, 2005.
  • 2) 石黒信吾, 塚本吉胤, 片岡竜貴:胃癌における性差. 性差と医療 2:1157-1161, 2005.
  • 3) 滝内比呂也, 後藤昌弘, 川部伸一郎, ほか:胃癌化学療法の進歩と課題; 胃癌化学療法の考え方. 胃と腸 40:977-985, 2005.
  • 4) 川部伸一郎, 後藤昌弘, 瀧内比呂也:特集 胃がん患者を診る, 6 化学療法; 専門医から学ぶ薬剤選択と使い方のコツ, 3) オーダーメイド治療という考え方はあるか. 臨床腫瘍プラクティス 1:60-67, 2005.
  • 6) 安井博史, 朴 成和:胃癌化学療法の進歩と課題:進行胃癌 (遠隔転移例) の化学療法:新規抗癌剤の可能性を含めて. 胃と腸 40:1015-1022, 2005.
  • 9) 日本食道疾患研究会 (編):食道癌治療ガイドライン 2002. 金原出版, 東京, 2002.
  • 10) Tanaka H, Tsukuma H:Hepatitis C virus. vol. 33, Cold Spring Harbor Laboratory Press, New York, 1999.
  • 11) 奥坂拓志, 上野秀樹, 池田公史:特集 エビデンスに基づいた癌化学療法, 8. 原発性肝癌. 外科 67:434-440, 2005.
  • 12) 船越顕博, 澄井俊彦, 宮坂京子:膵癌と性差. 性差と医療 2:1183-1186, 2005.
  • 14) Okada S, Okusaka T, Ueno H, et al:A phase II and pharmacokinetic trial of S-l in patients with advanced pancreatic cancer (APC) . Proc Am Soc Clin Oncol:abstract 682, 2002.
  • 17) 阿部展次, 杉山政則, 跡見 裕:膵癌の治療. 癌と化学療法 32:617-623, 2005.

P.583 掲載の参考文献

  • 1) 急速進行性糸球体腎炎診療指針作成合同委員会 (編):急速進行性糸球体腎炎症候群の診療指針. 日腎会誌 44(2):56-57, 2002.

P.599 掲載の参考文献

  • 1) 小峰光博:巨赤芽球性貧血;20世紀のわすれもの. Int J Hematology 71 (suppl):8, 2000.

P.602 掲載の参考文献

  • 1) Auerbach AD, Rogatko A, Schroeder-Kurth TM:International Fanconi Anemia Registry; relation of clinical symptoms to diepoxybutane sensitivity. blood 70:1718-1721, 1987.
  • 2) Appelbaum FR, Barrall J, Storb R, et al:Clonal cytogenetic abnormalities in patients with otherwise typical aplastic anemia. Exp Hematol 15:1134-1139, 1987.

P.605 掲載の参考文献

P.606 掲載の参考文献

  • 1) Moschcowitz E:Hyaline thrombosis of the terminal arterioles and capillaries. A hitherto undescribed disease. Proc NY Pathol Soc 24:21-24, 1924.
  • 2) Gasser C, et al:Hamolytisch-uramishe syndrome. Bilaterale Nierenrindennekrosen bel akuten erowordenen hamolytischen Anamien. Schweis Med Wochenschr 85:905-909, 1955.

P.609 掲載の参考文献

  • 1) 青木延雄, 長谷川淳:DIC診断基準の「診断のための補助的検査成績, 所見」の項の改訂について. 厚生省特定疾患血液凝固異常症調査研究班, 昭和62年度業績報告集, pp 37-41, 1988.
  • 2) 真木正博, 寺尾俊彦, 池ノ上克:産科DICスコア. 産婦人科治療 50:119-124, 1985.

P.615 掲載の参考文献

  • 1) 豊田長康:女性の糖尿病診療ガイダンス. p 13, メディカルビュー, 東京, 2004.
  • 2) 肥塚直美:専門医を目指すケースメソッドアプローチ. p 214, 日本医事新報社, 東京, 1999.
  • 3) 武田佳彦:周産期委員会報告; 妊娠糖尿病(GDM)について. 日産婦誌 47:609, 1995.
  • 4) 豊田長康:妊娠糖尿病の診断基準妊娠と糖尿病診療スタンダード, 藤田富雄, 豊田長康 (編), p 14, 金芳堂, 京都, 2002.
  • 6) 佐中真由実:糖尿病と妊娠. プラクティカル内科 6:93, 1999.
  • 7) 成田琢磨:高齢者の糖尿病, 糖尿病と妊娠プラクティカル内科 6:85, 1999.
  • 9) 日本糖尿病学会:糖尿病治療ガイド. p 39, 文光堂, 東京, 1999.

P.618 掲載の参考文献

  • 1) 杉本恒明:内科学. 第8版, p 1509, 朝倉書店, 東京, 2003.
  • 2) 高野加寿恵:最新内分泌検査マニュアル. p 18, 日本医事新報社, 東京, 2002.
  • 3) Jean D Wilson:Endocrinology. 9th ed, p 249, WB Saunder Company, Philadelphia, 1998.

P.621 掲載の参考文献

P.624 掲載の参考文献

  • 1) Buescher MA, McClamorck HD, Adashi EY:Cushing syndrome in pregnancy. Obstet Gynecol 79:13, 1992.
  • 2) 中山智祥, ほか:妊娠合併のCushing症候群. 日内分泌会雑誌 68:1130, 1992.

P.626 掲載の参考文献

  • 2) Huber FB:Porphyria and pregnacy. Shwelz Med Wochenshr 96:818, 1966.

P.627 掲載の参考文献

  • 1) 肥塚直美:専門医を目指すケースメソッドアプローチ. p 207, 日本医事新報社, 東京, 1999.
  • 2) 杉本恒明:内科学. 第8版, p 1717, 朝倉書店, 東京, 2003.
  • 3) 高野加寿恵:最新内分泌検査マニュアル. p 140, 日本医事新報社, 東京, 2002.

P.629 掲載の参考文献

  • 1) 生山祥一郎:粘液水腫昏睡. 綜合臨牀 53:559, 2004.
  • 3) 宮本信子:脛骨前粘液水腫. 皮膚科学診療治療大系, 第3巻, p 125, 講談社, 東京, 1985.
  • 4) 小川秀興:汎発性粘液水腫. 現代皮膚科学大系19A, p39, 中山書店, 東京, 1981.
  • 5) 相馬一亥:内分泌障害. 救急医学 27:954, 2003.

P.631 掲載の参考文献

  • 1) 杉本恒明:内科学. 第8版, p 1509, 朝倉書店, 東京, 2003.
  • 2) 高野加寿恵:最新内分泌検査マニュアル. p 18, 日本医事新報社, 東京, 2002.
  • 3) 杉本恒明:内科学. 第8版, p 1526, 朝倉書店, 東京, 2003.

P.633 掲載の参考文献

  • 1) 高須信行:内分泌・代謝疾患; 甲状腺クリーゼ. 臨床医 26:1367, 2000
  • 2) 西巻桃子, 磯崎 収:バセドウ病クリーゼと粘液水腫クリーゼ. 内分泌疾患緊急マニュアル, p 146, 医学の世界社, 東京, 2001.
  • 4) 田中隆光:妊娠中毒症とBasedow病を伴った心不全の1症例. 磐田市立総合病院誌 5:18, 2005.
  • 5) Sandler G, Wilson GM:The nature and prognosis of heart disease in thyrotoxicosis; A review of 150 patients treated with 1311. Q J Med 28:347, 1959.

P.635 掲載の参考文献

  • 1) 浜田 昇:日本における甲状腺疾患の頻度と自然経過. Medical practice 19:190, 2002.
  • 2) Lomgcope C:The male and female reproductive system in hypothyrodism. Werner and Ingbar's The thyrosid, 8th ed, p 824, Lippincott-Roven, Philadelphia, 2000.
  • 3) 浜田 昇, 岡本泰之:甲状腺機能亢進・低下症. 産科と婦人科 71:1592, 2004.

P.638 掲載の参考文献

  • 1) 浜田 昇:一般外来で見逃してはいけない甲状腺疾患の頻度.日本医事新報 3740:22, 1995.

P.640 掲載の参考文献

P.641 掲載の参考文献

  • 1) 河本英作, ほか:生後まもなく発症, 成人になり発見された, 急性化膿性甲状腺炎を繰り返していたと思われる1症例. ホルモンと臨床 48:74, 2000.

P.644 掲載の参考文献

  • 3)栗原英夫,ほか:癌と誤診した亜急性甲状腺炎の5例.ホルモンと臨床33:158,1985.
  • 5)Farwell AP,et al:Inflammatory thyroid disorders. Otolaryngol Clln North Am 29:541,1996.

P.647 掲載の参考文献

  • 3) 松浦信夫:自己免疫性甲状腺疾患を有する母親とその新生児; 新生児バセドウ病,一過性甲状腺機能低下症を中心に. 医学の歩み 157:110, 1991.

P.649 掲載の参考文献

  • 1) 藤本吉秀:内分泌疾患. 中外医学社, 東京, 1989.
  • 5) 佐藤 章, 藤森敬也, 大川敏昭:悪性腫瘍. 産婦人科の世界 119:1185, 1999.
  • 6) Rosen IB, Walfish PG, Nlkore V:Pregnancy and surgical thyroid disease. Surgery 98:1135, 1985.

P.652 掲載の参考文献

  • 1) 小原孝男:原発性副甲状腺機能亢進症. ホルモンと臨床 49:623, 2001.
  • 4) 芝 英一:妊娠と副甲状腺機能異常. ホルモンと臨床 40:483, 1992.

P.654 掲載の参考文献

  • 1) National Kidney Foundation:K/DOQI Clinical Practice Guidlines for Bone Metabolism and isease in Chronic Kidney Disease. Am J Kidney Dis 42:SI, 2003.
  • 2) Velentzas C, et al:Detection and pathogenesis of visceral calcification in dialysis patients and patients with malignant disease. Can Med Assoc J 118:45-50, 1978.
  • 3) 小岩文彦, 河嶋英里:カルシウム・リン代謝異常の対策. 腎と透析 60:753, 2006.
  • 5) Ganesh SK, et al:Association of elevateed serum P04 Ca×P04 priduct, and parathyroid horumon with cardiac mortality risk in chrnic hemodialtsis patients. J Am Soc Nephrol 12:2131, 2001.
  • 6) Thakker RV:Hypocalemla:Pathogenesis, differential diagnosis, and management. Prime on the Metabolic Bone Disease and Disorders of Mineral Metabolism, 5th ed, Favus MJ, et al(eds), p 271, The American Society for Bone and Mineral Research, Washington DC, 2003.
  • 7) 佐藤幹二:副甲状腺機能異常と専門医への紹介. CLINICAL CALCIUM 15:93, 2005.

P.656 掲載の参考文献

  • 1) 織田利光, 越野立夫:母体疾患の周産期ケアと内分泌疾患. 周産期医学 24:200, 1994.
  • 2) 山田 薫, ほか:特発性副甲状腺機能低下症を合併した妊娠例. 医療 40:409, 1986.

P.659 掲載の参考文献

  • 1) 百渓尚子:バセドウ病と性差. 性差と医療 2:1047, 2005.
  • 2) 日本甲状腺学会:バセドウ病薬物治療のガイドライン. 南江堂, 東京, 2006.

P.662 掲載の参考文献

  • 2) Leshin M:Acute adrenal insufficiency; Recognition, management and prevention. Urol clin Nor Am 9:229, 1982.
  • 3) 貝原 学:甲状腺疾患, その他の内分泌疾患治療薬. 臨産婦 57:712, 2003.
  • 4) 原田丈典:特発性アジソン病合併妊娠, 分娩症例. 周産期医学 20:779, 1990.

P.663 掲載の参考文献

  • 1) 杉本恒明:内科学. 第8版, p 1620, 朝倉書店, 東京, 2003.
  • 2) 関原久彦:内分泌疾患診療マニュアル. 日本医師会, 東京, 2002.

P.665 掲載の参考文献

  • 1) Adashi EY:The Ovary. Raven Press, New York, 1993.
  • 2) 高野加寿恵:最新内分泌検査マニュアル. p 18, 日本医事新報社, 東京, 2002.
  • 3) 杉本恒明:内科学. 第8版, p 1509, 朝倉書店, 京, 2003.

P.666 掲載の参考文献

P.668 掲載の参考文献

  • 2) 鈴木洋通:中高年女性と褐色細胞腫. Modern Physician 23:994, 2003.
  • 3) 城塚透子:ホルモン分泌副腎腫瘍. 外科 65:1620, 2003.
  • 4) 大石誠一, 佐藤辰男:内分泌疾患と妊娠褐色細胞腫. ホルモンと臨床 40:499, 1992.
  • 5) 伊藤章子, ほか:局所再発を疑われた悪性異所性悪性褐色細胞腫合併妊娠の一例. 日産婦東京会誌 49:45, 2000.
  • 6) 中村雅憲, ほか:妊娠に合併した副腎褐色細胞腫の一例. 日臨外会誌 66:945, 2005.
  • 7) Sweeney WJ, et al:Pheochromocytoma during pregnancy. Obst Gynecol 83:820, 1994

P.670 掲載の参考文献

  • 1) 杉本恒明:内科学. 第8版, p 1641, 朝倉書店, 東京, 2003.668
  • 2) 小森哲夫:ターナー女性. p 4, メディカルレビュー社, 東京, 1999.
  • 3) 奥野是正:ターナー症候群. p 2, メディックネット, 東京, 2000.

P.673 掲載の参考文献

  • 2) Liang-MH:Female hormone therapy and the risk of developing or exacerbating systemic erythematosus or rheumatoid arthritis. Proc Assoc Am Physicians 108(1):25-28, 1996.

P.675 掲載の参考文献

  • 2) 太田明英:成人発症Still病. 内科 80:107-110, 1997.
  • 3) Yamaguchi M, Ohta A, Tsunematsu T, et al:Preliminary criteria for classification of adult onset Still's disease. J Rheumatol 19:424-430, 1992.
  • 5) Mok MY, Lo Y, Leung PY, et al:Pregnancy outcome in patients with adult onset Still's disease. J Rheumatol 31(11):2307-2309, 2004.
  • 6) Packman JC, Hall MA:Premature ovarian failure in women with juvenile idiopathic arthritis (JIA). Clin Exp Rheumatol 21(3):347-350, 2003.

P.680 掲載の参考文献

  • 1) Friou GJ, Finch SC, Detre KD:Interaction of nuclei and globulin from lupus erythematosus serum demonstrated with fluprescent antibody. J Immunol 80:324-329, 1958.
  • 3) 原 まさ子:全身性エリテマトーデス. 膠原病・リウマチ診療, 鎌谷直之 (監修), pp 73-100, メジカルビュー社, 東京, 2000.
  • 5) 原 まさ子, 杉浦智子:膠原病患者の妊娠・出産.日本医事新報 3939:20-25, 1999.

P.683 掲載の参考文献

  • 1) LeRoy EC, Black C, Fleischmajer R, et al:Scleroderma (systemic sclerosis):classification, subsets and pathogenesis. J Rheumatol 15:202-205, 1988.
  • 2) 川口鎮司:全身性強皮症.膠原病・リウマチ診療, 鎌谷直之 (監修), pp 101-111, メジカルビュー社, 東京, 2000.
  • 3) 原 まさ子, 杉浦智子:膠原病患者の妊娠・出産. 日本医事新報 3939:20-25, 1999.

P.685 掲載の参考文献

  • 2) 東 條毅:MCTDの疾患概念; 混合性結合組織病の治療指針. 厚生省特定疾患混合性結合組織病調査研究班, 鳥飼勝隆, 柏木平八郎, 東條毅 (編), pp 4-9, 1996.

P.686 掲載の参考文献

  • 1) 松本美富士, ほか:難治性血管炎全国疫学調査の基本的疫学像厚生省特定疾患難治性血管炎分科会 (分科会長:橋本博史) 平成10年度研究報告書, pp 15-23, 1999.

P.688 掲載の参考文献

  • 1) 松本美富士, ほか:難治:性血管炎全国疫学調査の基本的疫学像.厚生省特定疾患難治性血管炎分科会(分科会長:橋本博史) 平成10年度研究報告書, pp15-23, 1 ggg.
  • 2) 橋本博史, ほか:厚生省特定疾患難治性血管炎分科会平成10年度研究報告書pp185-197, 1999.
  • 3) 吉田雅治:抗好中球細胞質抗体 (ANCA) サブセットと疾患. 臨床免疫28:1011-1019, 1996.

P.692 掲載の参考文献

  • 1) 針谷正祥:多発性筋炎 ・膚筋炎. 膠原病・リウマチ診療, 鎌谷直之 (監修), pp112-123, メジカルビュー社, 東京, 2000.
  • 3) Hengstman GS, van Engelen BG, von Venrooy WJ, et al:Myositis specific autoantibodies; changing insights in pathophysiology and clinical associations. Current Opin Rheumatol 16:692-699, 2004.

P.693 掲載の参考文献

  • 1) Fox Rl, Michelson P, Tornwall:Approaches to the treatment of Sjogren's Syndrome; Skin dryness and gynecological lssues. Kelly's Textbook of Rheumatology, 6th ed, Shaun R, Edward D, Harrs JR, et al (eds), pp 1034-1035, WB Shaunders Company, Philadelphia, 2001.
  • 2) 藤林孝司, ほか:シェーグレン症候群改訂診断基準.厚生省特定疾患免疫疾患調査研究班平成10年度研究報告, pp135-138, 1999.
  • 3) Haga HJ, Giesdal CG, Koksvlk HS:Pregnancy outcome in patients with primary Sjogren's syndrome:a case control study. J Rheumatol 32 (9):1734-1736, 2005.

P.698 掲載の参考文献

  • 1) 山田正仁:アルツハイマー病の病因. 日医雑誌 134:1007-1011, 2005.
  • 2) 繁田雅弘, 本間 昭:アルツハイマー病のリスクファクターとしての性・教育・人種差脳神経53:217-221, 2001.
  • 3) 今井幸充, 北村世都:アルツハイマー病の疫学. カレントテラピー19:535-538, 2000.

P.709 掲載の参考文献

  • 1) 下村登規夫, 古和久典, 高橋和郎:鳥取県西部における片頭痛の疫学的研究. 頭痛研究会会誌 19:93-95, 1992.
  • 2) 金 浩澤, 島津邦男:片頭痛の病態生理とその進展.綜合臨牀49:1767-1770, 2000.
  • 3) 五十嵐久佳:頭痛の疫学と国際分類. 綜合臨床 49:1757-1761, 2000.
  • 4) 根来 清, 森松光紀:疫学からみた頭痛の社会的意義. Brain Medical 12:11-19, 2000.
  • 5) 日本神経学会治療ガイドラインAd Hoc委員会:慢性頭痛治療ガイドライン2002. 臨床神経 学42:322-362, 2002.

P.712 掲載の参考文献

  • 1) 冨田 寛:味覚障害. 味覚の科学, 佐藤正康, 小川 尚 (編), pp 227-246, 朝倉書店, 東京, 1997.
  • 2) Cooper RM, et al:The effect of age on taste sensitivity. J Gerontol 37::64-69, 1982.

P.715 掲載の参考文献

  • 2) 村上信五, 本田伸光, 渡邊暢浩:Bell麻痺. 21世紀耳鼻咽喉科領域の臨床9, 顔面神経障害, 野村 恭也, ほか (編), pp141-150, 中山書店, 東京, 2001.

P.722 掲載の参考文献

  • 1) 今村 剛, 清原 裕, 井林雪郎:わが国の脳卒中の疫学と動向. Medicina 43:196-198, 2006.

P.727 掲載の参考文献

  • 1) 脳卒中合同ガイドライン委員会:脳卒中治療ガイドライン2004. 篠原幸人, 吉本高志, 福内 靖男, ほか (編), 協和企画, 東京, 2004.
  • 3) 今村 剛, 清原 裕井林雪郎:わが国の脳卒中の疫学と動向. Medicina 43:196-198, 2006.

P.730 掲載の参考文献

  • 1) 塩川芳昭, 斎藤 勇:脳動脈瘤の疫学. Clinical Neuroscience 17:610-615, 1999.
  • 2) 岩本廣満, 清原 裕, 藤島正敏:脳動脈瘤と大動脈瘤の疫学:久山町研究から. 臨床と研究 75:1893-1896, 1998.
  • 3) 野口信:「人口動態統計」からみたくも膜下出血:年齢, 性による変化. 脳外26:225-232, 1998.

P.733 掲載の参考文献

P.736 掲載の参考文献

  • 1) lkezaki K, et al:Difinition (guidelines) . Chapter 3, Moyamoya Disease, Ikazaki K, Loftus CM (eds), pp 13-22, American association of Neurological Surgeons, Rolloin Measdows, USA, 2001.
  • 2) 堤圭介, 永田泉:もやもや病 (ウィリス動脈輪閉塞症) . EBMに基づく脳神経疾患の基本治療指針, 改訂第2版, 田村 晃, 松谷雅生, 清水輝夫 (編), pp 40-43, メジカルビュー社, 東京, 2006.

P.739 掲載の参考文献

P.742 掲載の参考文献

  • 1) Balabanov R, Dore-Duffy P:Vasculitides of the nervous system. In clinical neuroimmunology, 2 n ed, Antel J, Birnbaum G, Hartung HP, et al (eds), pp 381-398, Oxford University press, Oxford, 2005.
  • 3) Meskimen S, Cook T, Blake RL Jr:Management of Giant cell arteritis and polymyalgia rheumatica. Am Fam Physician 61:2061-2073, 2000.
  • 6) Wagner AD, Bjornsson J, Bartley GB, et al:Inter-feron-gamma-producing T-cells in giant cell vasculitis represent a minority of tissue-infiltrating cells and are located distant from the site of pathology. Am J Pathol 148:1925-1933, 1996.
  • 8) Liu G, Volpe NJ, Galetta SL:Neuro-Ophthalmology. Diagnosis and management, 1st ed, pp 148-154, WB Saunders Co., Philadelphia, 2001.
  • 11) Salvarani C, Cantini F, Olivieri l, et al:Treatment of longstanding active polymyalgia rheumatica with infliximab; report of four cases. Ann Rheum Dis 61 (Suppl l):375-376, 2002

P.744 掲載の参考文献

  • 1) Cardoso F:Infectious and Transmissible Movement disorders. Parkinson's Disease and Movement disorders, 4th ed, Jankovic JJ, Eduardo Tolosa (eds), pp 586-589, Lippinkot Williams and Wilkins, Piladelphia, 2002.
  • 8) Garvey MA, Swedo SE, Shapiro MB, et al:Intravenous immunoglobulin (IVig) arld plasmapheresis effective treatments of Sydenhams chorea (SC) . Neurology 46 (suppl 2):A 147, 1996.

P.747 掲載の参考文献

  • 1) 海野聡子:妊娠舞踏病. 神経内科61:14-18, 2004.
  • 4) Cardoso F, Vargas AP, Cunningham MCQ, et al:Chorea gradarum; new lessons from an old disease. Neurology 52 (supp l 2):A 121, 1999.
  • 6) 海野聡子, 飯島 睦, 大澤美喜雄, ほか:もやもや病患者にみられた妊娠舞踏病の1例.臨床神経40:378-382, 2000.

P.754 掲載の参考文献

  • 1) 吉良潤一:わが国における多発性硬化症の診断と治療はどのように変わってきたか. Modern Physician 24:1817-1820, 2004.
  • 2) 吉良潤一:日本人多発性硬化症の疫学と動向:視神経脊髄型多発性硬化症を中心として. 第47回日本神経学会総会シンポジウム, 日本神経学会総会抄録集, p69, 2006.
  • 4) 小澤恭子:多発性硬化症の病型診断. Modern Physician 24:1853-1855, 2004.
  • 11) 野村恭一:多発性硬化症とインフォームドコンセント. Modern Physician 24:1875-1881, 2004.
  • 12) 深澤俊行:再発・進行防止の治療の進め方インターフエロンβ. Modern Physician 24:1892-1895, 2004.
  • 13) 宮崎雄生, 菊地誠志, 森若文雄:妊娠・分娩と多発性硬化症. 神経内科61:44-48, 2004.

P.757 掲載の参考文献

  • 2) 寺田正樹, 野倉一也, 尾関俊彦, ほか:眼瞼痙攣および片側顔面痙攣に対するボツリヌス毒素療法の検討. 藤田学園医学会誌28:155-158, 2004.
  • 3) 目崎高広, 梶 龍見:片側顔面痙攣. ジストニアとボツリヌス治療, 第2版, 木村 淳 (監修), pp188-213, 診断と治療社, 東京, 2005.
  • 6) 永廣信治:顔面痙攣の病態と手術. 脳神経外科 26:101-111, 1998.

P.759 掲載の参考文献

  • 1) 大野新治, 石川 哲:Adie症候群神経進歩 20:229, 1976.
  • 2) 大野新治:瞳孔緊張症, Adie症候群. 新図説臨床眼科講座, vo18, 神経眼科, 若倉雅登 (編), pp 86-88, メジカルビュー, 東京, 1999.
  • 3) Liu G, Volpe NJ, Galetta SL (eds):Neuro-Ophthalmology. Diagnosis and management, 1st ed, pp 437-439, WB Saunders, Philadelphia, 2001.
  • 4) Thompson HS:Adie's syndrome; some new observations. Trans Am Ophthalmol Soc 75:587-626, 1977.
  • 6) 内海 隆:薬物点眼試験. 自律神経機能検査, 第3版, 日本自律神経学会 (編), pp 272-275, 文光堂, 東京, 2000.

P.761 掲載の参考文献

P.763 掲載の参考文献

P.766 掲載の参考文献

  • 1) Johnson KE:Overview of TORCH infections. Accessed at www.uptodate. com on January 26, 2006.
  • 4) American Academy of Pediatrics. Toxoplasma gondii infections. Red Book; 2003 report o the Committee on Infectious Diseases, 26 th ed, Pickering LK (ed), pp 631-635, American Acadmy of Pediatrics, Elk Grove Village, IL, 2003.

P.770 掲載の参考文献

  • 2) Riley LE, Fernandes CJ:Parvovlrus B 19 infection during pregnancy. Accessed at www.uptodate.com on February 27, 2006.
  • 3) Centers for Disease Control and Prevention:Sexually transmitted diseases treatment guidelines 2002. MMWR 51 (RR 6):42-44, 2002.
  • 4) Chedraul PA, Daily J, Lockwood CJ:Malaria in pregnancy. Accessed at www.uptodate. com on March 14, 2006.

P.772 掲載の参考文献

  • 1) Barss VA:lmmunizations in pregnant women. Accessed at www.uptodate.com on March 14, 2005.
  • 2) Centers for Disease Control and Prevention:Recommended adult immunization schedule; United States, October 2005 to September 2006. MMWR 54:Q1-Q4, 2005.

P.774 掲載の参考文献

  • 1) Centers for Disease Control and Prevention:Sexually transmitted diseases treatment guidelines 2006. MMWR 55 (RR-ll):1-100, 2006.

P.777 掲載の参考文献

  • 1) 「HIV感染妊婦の早期診断と治療および母子感染予防に関する基礎的・臨床的研究」班 (主任研究者:稲葉憲之):HIV母子感染予防対策マニュアル. 第3版, 厚生労働科学研究費補助金エイズ対策事業, 2004 (http://api-net.jfap.or.jp/index.html, accessed on Feb. 10, 2006) .
  • 2) Public Health Service Task Force:Recommendations for Use of Antiretroviral Drugs in Pregnant HIV-1-lnfected Women for Maternal Health and Interventions to Reduce Perinatal HIV-l Transmission in the United States, November 17, 2005 (http://AIDSinfo.nih.gov, accessed on Feb 10, 2006) .

P.779 掲載の参考文献

  • 1) Yonkers KA, Bradshaw KD:Replacement and oral contraceptive therapy; Do they induce or treat mood symptoms. Gender difference in mood and anxiety disorders; Review of psychiatry 18-3, Leibenluft E (ed), American Psychiatric Press, Washington DC, 1999.
  • 2) Altemus M, Arleo EK:Modulation of arlxiety by reproductive hormones. Gender difference in mood and anxiety disorders; Review of psychiatry 18-3, Lelbenluft E (ed), American Psychiatric Press, Washington DC, 1999.
  • 3) Blum D:Sex on the brain; The biologial differences between men and women. Penguin Books, New York, 1997.
  • 5) Nopoulos PC, Andreasen NC:Gender differences in neuromaging findings. Gender difference in mood and anxiety disorders; Review of psychiatry 18-3, Leibenluft E (ed), American Psychiatric Press, Washington DC, 1999.

P.780 掲載の参考文献

  • 1) Sadock BJ, Sadock VA (eds):Conprehensive Textbook of Psychiatry. 8th ed, pp 4064, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA, 2005.
  • 2) 仙波純一, 南海昌博, 本橋伸高, ほか (訳):根拠にもとつく精神科薬物療法. 第1版, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 東京, 2000.
  • 3) 高橋三郎, 大野 裕, 染矢俊幸 (監訳):DSM-IV-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル. 医学書院, 東京, 2002.

P.782 掲載の参考文献

  • 1) 精神医学講座担当者会議 (監修), 上島国利 (編):気分障害治療ガイドライン. 医学書院東京, 2004.
  • 2) カプラン:臨床精神医学テキスト; DSM-IV-TR診断基準の臨床への展開. 第2版, 井上令一, 四宮滋子 (監訳), メディカル・サイエンス・インターナショナル, 東京, 2004.
  • 3) 高橋三郎, 大野 裕, 染矢俊幸 (訳):DSM-IV-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル. 医学書院, 東京, 2002.

P.786 掲載の参考文献

  • 2) Pigott TA:Gender differences in the epidemiology and treatment of anxiety disorders. J Clin Psycilatry 60 (supple 18):4-15, 1999.

P.788 掲載の参考文献

  • 1) 高橋三郎, 大野 裕, 染矢俊幸 (訳):DSM-IV-TR精神疾患の分類と診断の手引き. 医学書 院, 東京, 2002.
  • 2) Spiegel D:Dissoclation and trauma. American Psychlatric Preview, vol 10, Tasman A, et al (eds), pp 261-275, American Psychiatric Press, Washinton DC, 1991.
  • 3) 牛島定信:心因性健忘をめぐって:全生活史健忘と多重人格を中心に. 臨床精神病理17:139-147, 1996.
  • 4) 大矢 大:家出・放浪・遁走. 臨床精神医学11:615-626, 1996.
  • 6) 一丸藤太郎:多重人格をめぐる最近の動向. 精神分析研究37:52-60, 1993.
  • 7) Ross CA:Dissociative identity disorder; Diagnosis. Clinical Features, and Treatment of Multiple Personality, 2nd ed, Jon Wiley & Sons, New York, 1997.
  • 8) 岡野憲一郎:外傷性精神障害. 岩崎学術出版社, 東京, 1995.
  • 9) International Society for the Study of Dissociation (ISSD):Guidelines for Treating Dissociative ldentity Disorder (Multiple Personality Disorder) in Adults. ISSD, Skokie 1994

P.792 掲載の参考文献

  • 1) 高橋三郎, 大野 裕, 染矢俊幸 (訳):DSM-IV-TR 精神疾患の分類と診断の手引き. 医学書院, 東京, 2002.
  • 2) 坂元 薫:転換型ヒステリーの転換症状と診断について. 精神科診断学8:15-28, 1997.
  • 3) 中村道彦:ブリッケ (Briquet) 症候群.臨床精神医学26:291-299, 1997.
  • 4) 岡島美朗, 宮本忠雄:心気症概念とその周辺. ヒポコンドリー, 高橋徹 (編), pp 5-14, ライフ・サイエンス, 東京, 1994.
  • 5) 村上靖彦, 船橋龍彦, 鈴木國文:思春期妄想症研究を振り返って. 精神医学35:1028-1027, 1993.
  • 6) 鍋田恭孝:身体醜形障害. 身体表現性障害・心身症, 臨床精神医学講座6, 吉松和哉, 上島国利 (編), pp 219-230, 中山書店, 東京, 1999.
  • 7) 吉松和哉:治療学; 身体表現性障害と心気症. 臨床精神医学35:901-907, 2006.
  • 8) 日本心身医学会教育研修委員会 (編):心身医学の新しい診療指針. 心身医学31:537-576, 1991.
  • 9) 山下格:情動の精神生理. 心身医学の生理学的基盤, 金原出版, 東京, 1970.
  • 10) 山下格:心身症異常心理学講座, 第4巻, 神経症と精神病, 土居健郎, ほか (編), pp 367-413, みすず出版, 東京, 1987.
  • 11) 西園昌久:アレキシシミア再考. 心身医学31:9-15, 1991.

P.795 掲載の参考文献

  • 1) 高橋三郎, ほか (訳):DSM-IV-TR精神疾患の分類と診断の手引き. 医学書院, 東京, 2002.
  • 2) 石川俊男, ほか (編):摂食障害の診断と治療ガイドライン2005, マイライフ社, 東京, 2005.
  • 3) 切池信夫:摂食障害. 医学書院, 東京, 2000.

P.797 掲載の参考文献

  • 1) カプラン:臨床精神医学テキスト:DSM-IV-TR診断基準の臨床への展開. 第2版, 井上令一, 四宮滋子 (監訳), メディカル・サイエンス・インターナショナル, 東京, 2004.
  • 2) 厚生労働省:精神・神経疾患研究委託費 (主任研究者:白倉克之);アルコール・薬物関連障害の病態と治療に関する総合的研究. 平成13年度〜平成15年度総括研究報告書, 2001-2003.
  • 3) 厚生労働省:精神・神経疾患研究委託費 (主任研究者:白倉克之);アルコール・薬物依存症の病態と治療に関する研究. 平成10年度〜平成12年度総括研究報告書, 1998-2000.
  • 4) 石井裕正 (編):プライマリ・ケアのためのアルコールに関する知識. 治療8 (87):2280-2443, 2005.

P.798 掲載の参考文献

  • 1) 高橋三郎, 大野 裕, 染矢俊幸 (監訳):DSM-IV-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル. 医学書院, 東京, 2002.
  • 2) Benjamin J Sadock, Virginia A Sadock (eds):Conprehensive Textbook of Psychiatry. 8th ed, pp 4064, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA, 2005.

P.801 掲載の参考文献

  • 1) 仁科秀則, 武谷雄二:精神疾患と妊娠. Pharma Medica 11 (12):55-60, 1993.
  • 2) 渋井佳代, 田ヶ谷浩邦, 内山 真:月経周期に関連した精神症状と睡眠・覚醒リズム. 脳の科学22:55-60, 2000.

P.804 掲載の参考文献

  • 3) Lee KA, Shaver JF, Giblin EC, et al:Sleep patterns related to menstrual cycle phase and premenstrual affective symptoms. Sleep 13:403-439, 1990.
  • 4) 近藤英明, 神林 崇, 清水徹男:ライフステージと睡眠. 臨床精神医学34 (1):53-62, 2005.

P.806 掲載の参考文献

  • 1) Burt VK, Hendrick VC:Concise guide to Women's Mental Health. 2nd ed, American Psychiatric Publishing, Washington DC, London, England, 2001.

P.808 掲載の参考文献

  • 2) 和田一丸, 小山内隆生, 加藤拓彦, ほか:妊娠・出産・授乳期におけるてんかんの治療ストラテジー. 臨床精神薬理7:1915-1920, 2004.

P.811 掲載の参考文献

  • 1) 植田尊善:脊椎変形. 神中整形外科学, 第22版, 岩本幸英 (編), pp103-160, 南山堂, 東京, 2004.
  • 2) 戸山芳昭:脊椎変形. 標準整形外科学, 第9版, 鳥巣岳彦, ほか (編), pp 463-471, 医学書院, 東京, 2005.

P.813 掲載の参考文献

  • 1) 中村利孝:骨粗鬆症:椎体骨折予防のための診断と治療.NEW MOOK 整形外科16:78-84, 2004.
  • 2) 佐々木邦雄:骨粗鬆症性脊椎椎体骨折の保存的治療. MB Orthop 18:35-44, 2005.
  • 3) 片桐浩史, 荻野 浩:さらなる骨粗鬆性骨折予防の薬物治療. MB Orthop 18:64-69, 2005.
  • 4) Old JL, Calvert M:Vertebral compression fractures in the elderly. Am Fam Physician 69:111-116, 2004.

P.814 掲載の参考文献

  • 1) 竹下 満, 岩本英明:胸郭出口症候群。新図説 臨床整形外科講座3, 林浩一郎 (編), pp106-120, メジカルビュー社, 東京, 1995.
  • 1) 佐藤 毅, 井樋英二:診断と治療のポイント. NEW MOOK整形外科17:267-272, 2005.
  • 2) 高岸憲二:胸郭出口症候群. 神中整形外科学, 第22版, 岩本幸英 (編), pp15-22, 南山堂, 東京, 2004.
  • 2) 高岸憲二:いわゆる五十肩. 神中整形外科学, 第22版, 岩本幸英 (編), pp 375-379, 南山堂, 東京, 2004.
  • 3) 森澤佳三:五十肩; 第一線の現場から. NEW MOOK整形外科16:208-213, 2004
  • 3) 山鹿眞紀夫:肩こり・胸郭出口症候群. 整形外科56:929-935, 2005.

P.815 掲載の参考文献

  • 1) 荻野利彦, 土田浩之:絞扼性神経障害. 図説手の臨床, 石井清一 (編), 第1版, pp 230-231, メジカルビュー社, 東京, 1998.
  • 2) 内藤貴文, 石井清一:絞扼性神経障害. 新図説臨床整形外科講座6, 平澤泰介 (編), pp 90-92 メジカルビュー社, 東京, 1995.
  • 3) 落合直之:手根管症候群. 神中整形外科学, 第 22版, 岩本幸英 (編), pp 599-602, 南山堂, 東 京, 2004.
  • 5) 津下健哉:手根管症候群. 手の外科の実際, 改訂第6版, p397-401, 南江堂, 東京, 2005.

P.817 掲載の参考文献

  • 1) 今村宏太郎:腱鞘炎. 新図説臨床整形外科講座 6, 平澤泰介 (編), pp 72-76, メジカルビュー社, 東京, 1995.
  • 2) 津下健哉:狭窄性腱鞘炎. 手の外科の実際, 改訂第6版, pp 339-341, 南江堂, 東京, 2005.

P.818 掲載の参考文献

  • 1) 津下健哉:団発指.手の外科の実際,改訂第6版,pp341-345,南江堂,東京,2005.
  • 2) 今村宏太郎:腱鞘炎.新図説臨床整形外科講座6,平澤泰介(編).pp76-77,メジカルビュー社,東京,1995.

P.819 掲載の参考文献

  • 1) 津下健哉:Heberden結節について. 手の外科の実際, 改訂第6版, pp 559-560, 南江堂, 東京, 2005.
  • 2) 石倉久光, 三浪明男:Heberden結節. 神中整形外科学, 第22版, 岩本幸英 (編), pp 669-670, 南山堂, 東京, 2004.

P.820 掲載の参考文献

  • 1) 菊池臣一:腰椎すべり症. 神中整形外科学, 第22版, 岩本幸英 (編), pp194-199, 南山堂, 東京, 2004.
  • 3) 藤井克之 (総監訳), 戸山芳昭 (編):脊椎. キャンベル整形外科手術書, 第5巻, pp 511-517, エルゼビア・ジャパン, 東京, 2004.

P.822 掲載の参考文献

  • 1) 中塚洋一:先天性股関節脱臼. NEW MOOK整形外科13:52-59, 2003.
  • 2) 斉藤 進, 池田 威, 三宅良昌, ほか:先天性股関節脱臼. 股関節の外科, 第1版, 石井良章, ほか (編), pp 451-476, 医学書院, 東京, 1998.
  • 3) 野口康男:先天性股関節脱臼. 神中整形外科学, 第22版, 岩本幸英 (編), pp 760-785, 南山堂, 東京, 2004.

P.824 掲載の参考文献

  • 1) 吉田行雄:二次性変形性股関節症の病態と自然経過. NEW MOOK整形外科13:102-113, 2003.
  • 2) 神宮司誠也:変形性股関節症. 神中整形外科学, 第22版, 岩本幸英 (編), pp 802-826, 南山堂, 東京, 2004.

P.826 掲載の参考文献

  • 1) 三浦裕正:変形性膝関節症神中整形外科学, 第22版, 岩本幸英 (編), pp 977-984, 南山堂, 東京, 2004.
  • 2) 内尾祐司, 越智光夫:変形性膝関節症. NEW MOOK整形外科16:56-64, 2004.
  • 3) 竹田 毅:変形性膝関節症. 図説膝の臨床, 第1版, 富士川恭輔 (編), pp 211-223, メジカルビュー社, 東京, 1999.

P.827 掲載の参考文献

  • 1) 山本晴康:外反母趾の病態と保存療法. 新OS NOW 15:70-74, 2002.
  • 2) 高倉義典, 北田 力 (編):外反母趾. 改訂版図説足の臨床, pp110-119, メジカルビュー社, 東京, 2001.
  • 3) 山本晴康 (編):母趾の障害. 足部と足関節, キャンベル整形外科手術全書, 第10巻, pp 9-103, エルゼビアジャパン, 2003,
  • 4) 井口 傑:整形外科領域における足の痛みの 鑑別と治療. 痛みと臨床5:334-342, 2005.
  • 5) 塩之谷香:足のトラブルは靴で治そう. ようこそ足と靴の外来へ!, pp 81-94, 中央法規出 版, 東京, 2005.

P.828 掲載の参考文献

  • 1) 石黒 隆, 橋爪信晴:橈骨遠位端骨折. NEW MOOK整形外科16:188-196, 2004.
  • 2) 山部英行:高齢者桟骨遠位端骨折に対する保存的治療の成績.MB Orthop 18:9-13, 2005.
  • 3) 田嶋 光:橈骨遠位端骨折. 骨折・脱臼, 第2版, 富士川恭輔, 鳥巣岳彦 (編), pp 415-453, 南山堂, 東京, 2005.

P.830 掲載の参考文献

  • 1) 藤田秀一, 香月一朗:大腿骨頸部骨折. NEW MOOK整形外科13:20-36, 2003.
  • 2) 安藤謙一:大腿骨頸部骨折. NEW MOOK整形外科16:43-55, 2004.
  • 3) 佛淵孝夫:大腿骨頸部骨折. 神中整形外科学, 第22版, 岩本幸英 (編), pp 850-862, 南山堂, 東京, 2004.

P.843 掲載の参考文献

  • 1) 市田正成, ほか:眼瞼の美容外科, 美容外科手術プラクティス1,市田正成ほか (編) , pp 28-53, 文光堂, 東京, 2000,
  • 2) 古川晴海, ほか:鼻の美容外科/隆鼻術. 美容外科手術プラクティス1, 市田正成ほか (編), pp192~229, 文光堂, 東京, 2000.
  • 3) 古川晴海, ほか:鼻の美容外科/鼻尖形成術. 美容外科手術プラクティス1,市田正成ほか (編), pp 240-250, 文光堂, 東京, 2000.
  • 4) 市田正成:脂肪吸引・注入術. スキル美容外科手術アトラスII, 文光堂, 東京, 2005.
  • 5) 出口正巳, 飯尾礼美, 白壁武博:下顎角形成術. 形成外科41 (3):231-238, 1998.
  • 6) 深谷昌彦:下顎前突症の手術. 図説口腔外科手術学, 下巻, 第1版, 大谷隆俊, ほか (編), pp 702-716, 医歯薬出版, 東京, 1987.
  • 7) 古山登隆, 白壁征夫, ほか:顔面の除錫皮術. 図説臨床形成外科講座6, 添田周吾, ほか (編), pp 7-21, メジカルビュー社, 東京, 1987.

P.847 掲載の参考文献

  • 1) Martin GM:Genetic syndromes in man with potential relevance to the pathobiology of aging. Birth Defects Orig Artic Ser 14:5-39, 1978.
  • 4) 鈴木信孝:代替医療の海外での現状. 医学のあゆみ191:293-297, 1999.
  • 5) 蒲原聖可:代替医療の現状, 代替医療:効果と利用法pp 30-35, 中央公論新社, 東京, 2002.
  • 6) 市川広太, 宮坂宗男:美容医療美容外科の基本II 各論 非手術治療2. レーザー, IPL, RF治療など; 1)皮膚美容におけるレーザー治療の選択. 形成外科48 (増刊号):S35-S44, 2005.
  • 7) 吉村浩太郎:トレチノインを用いた美容皮膚治療.日本皮膚科学会雑114:2116-2118, 2004.

P.859 掲載の参考文献

  • 1) 慶田朋子, 川上理子:妊婦614人に認めた皮膚病変の統計学的調査. 日皮会誌116:41-50, 2006.

P.861 掲載の参考文献

  • 1) 山本昇壮, 秀 道広:9. 蕁麻疹と血管性浮腫. 臨床アレルギー学, 第2版, 牧野荘平, 馬場実, 奥田 稔, ほか (編), pp 365-375, 南江堂, 東京, 1998.
  • 2) 秀 道広, 古江増隆, 池澤善郎, ほか,蕁麻疹・血管性浮腫の治療ガイドライン作成委員会:蕁麻疹・血管性浮腫の治療ガイドライン (解説) . 日皮会誌115:703-715, 2005.

P.864 掲載の参考文献

  • 1) 古江増隆:多形浸出性紅斑. 最新皮膚科学大系 4, 紅斑・滲出性紅斑; 紫斑:脈管系の疾患, 第1版, 玉置邦彦 (総編集), pp2-10, 中山書店, 東京, 2002.
  • 2) 溝口昌子:結節性紅斑. 免疫・アレルギー3. 膠原病と類縁疾患, 井村裕夫, 尾形悦郎, 高久史麿, ほか (編), pp 282-287, 中山書店, 東京, 1993.

P.865 掲載の参考文献

  • 1) 相馬良直, 田辺裕子, 溝口昌子:硬化性萎縮性苔癬. MB Derma 70:7-11, 2003.

P.866 掲載の参考文献

  • 1) 藤山幹子:色素失調症. 最新皮膚科学大系II, 母斑・母斑症; 悪性黒色腫, 第1版, 玉置邦彦 (総編集), pp 138-144, 中山書店, 東京, 2003.

P.868 掲載の参考文献

  • 1) 松永佳世子:肝斑最新皮膚科学大系, 第8巻, 色素異常症, 第1版, 玉置邦彦 (編), pp 71-77, 中山書店, 東京, 2002.
  • 2) 村上富美子, 溝口昌子:色素異常症 (色素沈着症); いわゆるシミを中心として. 日皮会誌 114:2305-2310, 2004.
  • 3) 村上富美子:肝斑と誤診する後天性両側性真皮メラノサイトーシス, MB derma 101:190-194, 2005.
  • 4) 村上富美子:しみ・そばかす. からだの科学 224:40-43, 2002.
  • 5) 河野通浩:雀卵斑. 最新皮膚科学大系, 第8巻, 色素異常症, 第1版, 玉置邦彦 (編), pp 30-32, 中山書店, 東京, 2002.

P.872 掲載の参考文献

  • 1) 谷野博:眼・上顎部褐青色母斑 (太田) [Naevus fusco-caeruleus ophthalmo-maxillaris (Ota) ]二就テ:第一篇, 症例報告及ビ部位, 排列, 色彩, 組織像ノ観察. 日皮会誌46:435-451, 1939.
  • 3) 井上勝平:太田母斑. 皮膚臨床10:122-136, 1968.
  • 4) 村上富美子:太田母斑. 最新皮膚科学大系, 第II日巻, 母斑・母斑症; 悪性黒色腫, 第1版, 玉置邦彦 (編), pp 69-71, 中山書店, 東京, 2002.
  • 5) 村上富美子:後天性真皮メラノサイトーシス. 最新皮膚科学大系, 第II巻, 母斑・母斑症; 悪性黒色腫, 第1版, 玉置邦彦 (編), pp 71-73, 中山書店, 東京, 2002.
  • 7) 村上富美子:後天性対称性真皮メラノサイトーシスの100例の臨床統計的検討.Aesthetic Dermatology 14:172-179, 2004.
  • 8) 村上富美子:肝斑と誤診する後天性両側性真皮メラノサイトーシス. MB derma 101:190-194, 2005.

P.875 掲載の参考文献

  • 1) Plewlg G, Jansen T:Rosacea. Fitzpatrick's Dermatology in General Medicine, 6th ed, Freedberg IM, Eisen AZ, Wolff K, et al (eds), pp 688-696, McGraw-Hill, New York, 2003.
  • 2) 前島英樹, 勝岡憲生:Vll付属器疾患, 1酒さ. 皮膚臨床47:1651-1659, 2005.

P.877 掲載の参考文献

  • 1) 福田 實:制汗剤の現状. 皮膚病診療20:731-736, 1998.
  • 2) 河合江理子:にきび, 腋臭のスキンケア. 皮膚病診療95:29-35, 2004.
  • 3) 川島 眞, 戸田 淨, 江藤隆史, ほか:新しい銀担持ゼオライト (SL-66) 配合パウダースプレーの腋臭症に対する有効性および安全性の検討. 臨床医薬16:1863-1880, 2000.
  • 4) 稲葉義方, 川島眞:腋臭症の治療. 臨皮 56 (増):134-137, 2002.

P.878 掲載の参考文献

  • 1) Daoud MS, Dicken CH:Apocrine glands; Foxdyce disease. Fitzpatrick's Dermatology in General Medicine, 6th ed, Freedberg IM, Elsen AZ, Wolff K, et al (eds), pp 709-710, McGraw-Hill, New York,2003.

P.880 掲載の参考文献

  • 1) 伊藤雅章:円形脱毛症. 皮膚臨床34:831-837, 1992.
  • 2) 荒瀬誠治:円形脱毛症.最新皮膚科学大系, 第17巻, 第1版, 玉置邦彦 (編), pp 21-31, 中山書店, 東京, 2002.
  • 3) 森下美知子, 佐藤良夫, 永井 透, ほか:新潟大学皮膚科における最近6年間の円形脱毛症の統計的観察. 臨皮41:583-587, 1987.

P.882 掲載の参考文献

  • 1) 波床光男, 斎藤宏治, 山科幸夫, ほか:陥入爪の臨床的検討. 皮膚臨床39:1145-1148, 1988.
  • 2) 坂崎善門, 武藤公一郎, 乃木田俊辰, ほか:陥入爪の誘因と治療西日皮膚44:416-419, 1982.
  • 3) 新井裕子, 新井健男:陥入爪:非侵襲的治療法. MBDerma 101:87-95, 2005.
  • 4) 東 禹彦:人工爪の陥入爪治療への応用. 皮膚臨床35:417-421, 1993.
  • 5) 伊東優:嵌入爪フェノール法. 皮膚臨床44:1329-1333, 2002.

P.883 掲載の参考文献

  • 1) 竹村 司:鶏眼, 胼胝腫の臨床および治療. MB Derma 87:1-5, 2004.

P.885 掲載の参考文献

  • 1) 武藤正彦, 飯塚 一, 小林 仁, ほか:乾癬. 最新皮膚科学大系, 第7巻, 第1版, 玉置邦彦 (編), pp 186-231, 中山書店, 東京, 2002.
  • 2) 森田明理, 新谷洋一, 長谷川正規, ほか:尋常性乾癬に対するnarrow-band UVB療法. 日皮会誌III:1229-1236, 2001.

P.886 掲載の参考文献

  • 2) 園崎秀吉, 吉澤清吉, 関 寛之, ほか:左右対称的に鎖骨と第一肋骨との間に骨化をみた4症例. 関東整形外科災害外科会雑誌5:244-7, 1974.
  • 3) 園崎秀吉:掌蹠膿疱症性骨関節炎. 感染, 炎症, 免疫12:350-355, 1982.
  • 4) 中山秀夫, 村田真道, 中野直也, ほか:金属アレルギーの観点から検討した掌蹠膿疱症. 皮膚臨床16:313-329, 1974.

P.888 掲載の参考文献

  • 1) 緒方克己:日光角化症. 皮膚臨床47:1625-1631, 2005.
  • 2) 近藤靖児:日光角化症. 最新皮膚科学大系, 第12巻, 上皮性腫瘍, 第1版, 玉置邦彦 (編), pp25-30, 中山書店, 東京, 2002.

P.890 掲載の参考文献

  • 1) 斎田俊明:有棘細胞癌. 最新皮膚科学大系, 第12巻, 上皮性腫瘍, 第1版, 玉置邦彦 (編), pp66-81, 中山書店, 東京, 2002.
  • 2) 斎田俊明:有棘細胞癌の診断と治療指針. Skin Cancer 9:69-73, 1994.

P.891 掲載の参考文献

  • 1) 小野友道, 萱島研一, 若杉正司:基底細胞癌. 最新皮膚科学大系, 第12巻, 上皮性腫瘍, 第1版, 玉置邦彦 (編), pp82-98, 中山書店, 東京, 2002.
  • 2) 竹之内辰也:基底細胞癌. 皮膚臨床47:1633-1641, 2005.

P.894 掲載の参考文献

  • 1) 川端康浩:アポクリン汗腺の悪性腫瘍. 最新皮膚科学大系, 第12巻, 上皮性腫瘍, 第1版, 玉置邦彦 (編), pp216-229, 中山書店, 東京, 2002.
  • 2) 神谷秀喜:Paget病. 皮膚臨床47:1612-1618, 2005.

P.898 掲載の参考文献

  • 1) 福代良一:カラー図説; 白癬. 金原出版, 東京, 1999.
  • 2) 日本医真菌学会疫学調査委員会:1997年次皮膚真菌症疫学調査成績. 日医真菌会誌42:11-18, 2001.
  • 3) 日本医真菌学会疫学調査委員会:1997年次皮膚真菌症疫学調査成績. 日医真菌会誌36:87-95, 1995.

P.902 掲載の参考文献

  • 1) 日本医真菌学会疫学調査委員会:1997年次皮膚真菌症疫学調査成績. 日医真菌会誌42:11-8, 1983.

P.906 掲載の参考文献

  • 2) 大滝倫子:疥癬の診断・治療・対策. 日本医事新報3994:8-14, 2000.
  • 3) 南光弘子:高齢者に特徴の出る皮膚疾患; 疥癬. 皮膚臨床43:1371-1377, 2001.
  • 7) Imandeh NG:Prevalence of Pthirus pubis (Ano-plura:Pdiculidae) among sex workers in urban Jos, Nigeria. Appl Parasitol 34:275-277, 1993.
  • 8) 小林睦夫:コロモジラミの熱耐性; 新しい駆除法の開発をめざして. 医学のあゆみ178:448-449, 1996.

P.913 掲載の参考文献

  • 1) 大里和久:最新皮膚科学体系15:梅毒. pp 210-225, 金原出版, 東京, 1999.
  • 3) 淵 勲:妊婦梅毒. 性感染症/HIV感染, pp 162-64, メジカルビュー社, 東京, 2001.
  • 4) 赤城久美子:AIDSにみられる皮膚症状, 化学療法の領域20 (6):30-35, 2004.
  • 5) HIV感染症治療研究会:HIV感染症「治療の手引き」第9版. HIV感染症治療研究会, 東京, 2005.
  • 6) 平成14年度厚生労働省科学研究費補助金エイズ対策研究事業「HIV感染症の治療に関する研究」班:抗HIV治療ガイドライン2003.
  • 7) 小尾麗子, 林さなえ, 赤城久美子, ほか:HIV感染者に合併し, 急速に進行した2期梅毒の2例. 日皮会誌112:985-990, 2002.

P.953 掲載の参考文献

  • 1) Shambaugh GE Jr:Etiology of otosclerosis. Surgery of the ear, 2nd ed, pp 480-485,WB Saunders, Philadelphia, 1969.
  • 5) 星野志織,鳥山 稔:最近の突発性難聴の集計. 耳鼻臨床81 (3):337-342, 1988.
  • 6) 柳田則之:突発性難聴の臨床. 耳鼻臨床78:299-311, 1985.
  • 7) 山下真:妊婦・授乳婦への薬物投与時の注意. 医薬ジャーナル社, 大阪, 1987.
  • 8) 三橋直樹:妊娠中の薬剤投与. MB ENT6:13-14, 2001.
  • 9) 中島由美子, 安達知子:授乳中の薬剤投与. MB ENT 6:15-23, 2001

P.956 掲載の参考文献

  • 2) 堀井新:注意すべきメニエール病.MB ENT 47:54-59, 2005.
  • 3) 室伏利久:精神疾患とめまい. MB ENT 47:40-45, 2005.
  • 4) 山下 晋:妊婦・授乳婦への薬物投与時の注意. 医薬ジャーナル社, 大阪, 1987.
  • 5) 佐藤孝道, 加野弘道 (編):実践妊婦と薬. 薬業時報社, 東京, 1996.
  • 6) 柳沼斉:妊娠時に注意を要する薬物. Medicina 26:850-882, 1989.

P.957 掲載の参考文献

  • 1) 堀口申作, 斉藤洋三:栃木県日光地方におけるスギ花粉症; Japanese Ceder Pollinosisの発見. アレルギー13:16-18, 1964.
  • 2) 中村昭彦, 吉田博一, 馬場廣太郎, ほか:スギ花粉症有症率の全国分布. 耳鼻免疫アレルギー 17:134-135, 1999.
  • 3) 鼻アレルギー診療ガイドライン作成委員会:疫学. 鼻アレルギー診療ガイドライン (2002年版), pp8-11, ライフサイエンス, 東京, 2002.
  • 4) 今野昭義, 寺田修久, 花沢豊行, ほか:妊婦の花粉症とその対応. Modern Physician 16:192-194, 1996.
  • 5) 雨森良彦 (監修):妊娠中の投薬とそのリスク. オーストラリア医薬品評価委員会による評価基準, 医薬品治療研究会, 東京, 1993.

P.959 掲載の参考文献

  • 1) 林 達哉, 原渕保明:反復性中耳炎のリスクファクター. MB ENT 56:15-21, 2005.
  • 2) 山下 晋:妊婦・授乳婦への薬物投与時の注意. 医薬ジャーナル社, 大阪, 1987.
  • 3) 佐藤孝道, 加野弘道 (編):実践妊娠と薬. 薬業時報社, 東京, 1996.

P.961 掲載の参考文献

  • 1) 黒野祐一, 松根彰志:アレルギー性副鼻腔炎の概念と発症機序. MBENT17:7-11, 2002.
  • 2) 鼻アレルギー診療ガイドライン作成委員会:疫学. 鼻アレルギー診療ガイドライン, 2002年 版, pp 8-H, ライフ サイエンス, 東京, 2002.
  • 3) 五十嵐敦之:抗アレルギー薬の正しい使い方. MB Derma 88:1-5, 2004.
  • 4) 前田陽一郎:アレルギー性鼻炎と抗アレル ギー点鼻薬. MB Derma 88:64-67, 2004.

P.962 掲載の参考文献

  • 1) 森山 寛, 岸本誠司, 小林利光ほか:今日の 耳鼻咽喉科頭頸部外科治療指針. 第2版, pp309-310, 医学書院, 東京, 2003.

P.963 掲載の参考文献

  • 1) 森山 寛, 岸本誠司, 小林利光, ほか:今日の 耳鼻咽喉科頭頸部外科治療指針. 第2版, pp452-455, 医学書院, 東京, 2003.
  • 2) 鈴木恵子:妊娠時の画像診断. MB ENT6:7-10, 2001.

P.964 掲載の参考文献

  • 1) 八木聡明:めまい・難聴・耳鳴. 第2版, pp185-217, 金原出版, 東京, 1993.
  • 2) 鈴木恵子:妊娠時の画像診断. MB ENT6:7-10, 2001.

P.966 掲載の参考文献

  • 1) 菊地 茂, 長谷川 武, 竹腰英樹:鼻出血の疫学. JOHNS 21:957-961, 2005.
  • 2) 太田 康:鼻, 副鼻腔の組織学. 加我君孝, 市村恵一, 新美成二 (編著), 新臨床耳鼻咽喉科学, 第1版, pp165-171, 中外医学社, 東京, 2003.

P.968 掲載の参考文献

  • 1) 冨田 寛:味覚障害診療の現況. JOHNS 18:871-877, 2002.
  • 2) 仲村祐子, 今井一洋:薬剤と味覚・嗅覚. JOHNS 9:1321-1327, 1993.
  • 3) 切替一郎 (原著), 野村恭也 (編著):新耳鼻咽喉科学. 第10版, pp 370-397, 南山堂, 東京, 2004.

P.970 掲載の参考文献

  • 1) 切替一郎 (原著), 野村恭也 (編著):新耳鼻咽喉科学. 第10版, pp 387-389, 南山堂, 東京, 2004.

P.973 掲載の参考文献

  • 1) 太田 康:鼻, 副鼻腔の組織学. 新臨床耳鼻咽喉科学, 第1版, 加我君孝, 市村恵一, 新美成二 (編著), pp165-171, 中外医学社, 東京, 2003.

P.981 掲載の参考文献

  • 1) 朝田芳信, 土屋友幸, 前田隆秀:頭蓋顎顔面, 歯列・咬合. 歯の発育, 第1版, 前田隆秀 (編), pp49-113, 学建書院, 東京, 2005.

P.987 掲載の参考文献

  • 1) 亀山洋一郎:歯周組織の病変. 口腔病理カラーアトラス, 第2版, 石川梧朗 (編), pp 47-66, 医歯薬出版, 東京, 2001.

P.1003 掲載の参考文献

  • 1) 飯塚忠彦:顎関節症診療のガイドライン. 顎関節症, 日本顎関節学会, 第1版, 大西正俊, 飯塚忠彦, 亀山洋一郎, ほか (監修), pp 7-14, 永末書店, 京都, 2003.
  • 2) 大西正俊:顎関節の関節鏡視法と鏡視下手術. 顎関節症; 診断・治療マニュアル, 第1版, 飯塚忠彦 (監修), pp118-125, 永末書店, 京都, 2004.
  • 3) 大月佳代子, 大西正俊, 木野孔司, ほか:顎関節鏡視下レーザーおよび円板縫合固定術を用いた習慣性顎関節脱臼治療の長期経過.日本顎関節学会雑誌15:229-237, 2003.

P.1006 掲載の参考文献

  • 1) 豊福 明:歯科心身領域の対処方法. 医薬ジャーナル39:158-161, 2003.

P.1011 掲載の参考文献

  • 1) 中川洋一, 斉藤一郎:ドライマウス臨床の実際; 求められる新たな診療分野. 日本歯科評論 740:159-171, 2004.